タグ

ブックマーク / www.yamaken.org (8)

  • 大吹雪の中、唯一無二の食肉料理人集団が拓いた「エレゾエスプリ」に泊まる! 遊牧舎の秦先生と満寿屋パンの杉山社長ご夫妻と一緒に圧倒された夜と朝! その3 これこそがエレゾが世に問うオーベルジュ、エレゾエスプリだ。

    やまけんの出張い倒れ日記HOME 大吹雪の中、唯一無二の料理人集団が拓いた「エレゾエスプリ」に泊まる! 遊牧舎の秦先生と満寿屋パンの杉山社長ご夫と一緒に圧倒された夜と朝! その3 これこそがエレゾが世に問うオーベルジュ、エレゾエスプリだ。 大吹雪の中、唯一無二の料理人集団が拓いた「エレゾエスプリ」に泊まる! 遊牧舎の秦先生と満寿屋パンの杉山社長ご夫と一緒に圧倒された夜と朝! その3 これこそがエレゾが世に問うオーベルジュ、エレゾエスプリだ。 ということで、お待たせしました。どうしても前置きが長くなってしまうのだけれど、ごめんなさい。 昨年はエレゾにとって激動の年となった。22年10月、いよいよエレゾ社の建つ大津の灯台からほど近く、海を見下ろす丘にエレゾエスプリのオーベルジュが建造された。 そして、、、10月29日、エレゾの立ち上げ時から章太の心の支えとなっていた、ハンターの尾

    大吹雪の中、唯一無二の食肉料理人集団が拓いた「エレゾエスプリ」に泊まる! 遊牧舎の秦先生と満寿屋パンの杉山社長ご夫妻と一緒に圧倒された夜と朝! その3 これこそがエレゾが世に問うオーベルジュ、エレゾエスプリだ。
  • やまけんの出張食い倒れ日記:島根・出雲といえば、誇り高き乳業メーカー・木次乳業! 佐藤社長と加納さんと、出雲の夜を満喫させていただいた。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/12/01
    「「この店はね、うちのチーズやらなにやら使ってくれてるから、美味しいと思うんだよ」と呼んでいただいた店は「旬菜Dining 漁人」(出雲市今市町2070 MARUIBOX2F)。出雲市駅の目の前にある和風創作料理店だ。」
  • やまけんの出張食い倒れ日記:ハーバードの研究で、肉の摂取により死亡リスクが高まる旨の論文発表が話題を呼んでいるようだ。ただしここでいうRed Meatを「赤身肉」と訳すとちょっと間違いらしい。一番問題になっているのは加工肉なのだ。

    ハーバードの研究で、肉の摂取により死亡リスクが高まる旨の論文発表が話題を呼んでいるようだ。ただしここでいうRed Meatを「赤身肉」と訳すとちょっと間違いらしい。一番問題になっているのは加工肉なのだ。 2012年4月13日 from 材 最近、アメリカでは肉を巡る話題に事欠かない。 最も大きな分岐点となったのが、ハーバード大学のチームによる「肉類の摂取は死亡リスクと関連がある」とした論文の発表だろう。僕はこの話を愛媛大学の”のざけん”こと野崎賢也准教授から聞いた。以下、のざけんの解説。 先月から米国では「肉」が大きなニュースになって世間を騒がせています。 1つは、ハーバード大学の研究で、「牛肉・羊肉・豚肉(red meat)」などの消費が、癌や心疾患などのリスクを高め死亡リスクを上げていることが、大規模な健康調査の分析から明らかになったことです(「牛肉・羊肉・豚肉」などのことを「red

    やまけんの出張食い倒れ日記:ハーバードの研究で、肉の摂取により死亡リスクが高まる旨の論文発表が話題を呼んでいるようだ。ただしここでいうRed Meatを「赤身肉」と訳すとちょっと間違いらしい。一番問題になっているのは加工肉なのだ。
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/04/14
    「Redmeetのこともさることながら、加工肉の危険性なのである。そして、この論文中ではベーコンやホットドッグと書いているけれども、ほんとうの本丸は、ハンバーガーのパティのことなのだ。」
  • やまけんの出張食い倒れ日記: 食べ物の安売りは、世の中を佳くはしない。小売業者のやり方には、憤りを覚える。

    2009年4月10日 from 農村の現実,イオンが新聞広告に「反省文」を出したことは、人から聞いた。流通業界のトップであるイトーヨーカドーとイオンは、どちらも相次いで主力商品の値下げを敢行している。そして、西友が298円弁当を発売するという。 これらのプロモーションを観て、消費者はいったいどういう感想を抱くのだろうか。 「イオンは反省しているんだな、偉いぞ!」 「298円弁当は、一括調達や効率的な生産で、内容は変わらず安くなるんだってさ。素晴らしいね!」 などと受け取っているのだろうか。 僕には、腹立たしく思えてならない。小売業界は、べものの価値をまた下げようとしている。しかも、彼ら自身は「頑張ってます」というメッセージを出しているけれども、真実は、彼らの前にいる生産者やメーカー、流通業者を絞り尽くすことで、これを実現させているからだ。 小売業者が「いいこちゃんぶって」いるケース

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/04/15
    「西友の298円弁当、怖くて僕は食えない。イオン、イトーヨーカドー店頭でも、安売りしているモノは買いたくない。僕は生産者・流通業者叩きに荷担したくないからだ。」
  • やまけんの出張食い倒れ日記:石川県の元気な農業者紀行 超ド級に面白い農家達がこんなにいるのであった! その2 林農産と井村さん

    2009年3月30日 from 出張,農家との対話 さて、大急ぎで次の生産者さんのところへ。お次は、石川といえば必ずこの人が出てくると行って過言ではない林農産さん。 西田さん家でお昼を一緒にべていた人である! 正体は、35haの規模で稲作を行っている、地域でも有名な篤農家だ。 「まあまあ、まずは作業場を観てくださいよ。」 と案内された作業場内には、6名の社員さんが立ち働き、おの加工をしていた。 石川県は稲作中心の産地だ。稲作とは切っても切れないのが加工。 「市販の大メーカーのなんて、じゃないからねぇ」 というように、実は石川県内でも、周りの消費者や農家までもがを買いに来るという。味が圧倒的に違うのである。 事務所内に入ると、笑っちゃう社訓が額装されていた。 「補助金はモルヒネ」!!!!!!!!!!!!!!! 名文句である。もちろん林さんの手によるものだ。彼のWebをみると、それ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/30
    「「補助金はモルヒネ」!!!!!!!!!!!!!!!」
  • やまけんの出張食い倒れ日記:新潟市にはタレカツ丼がある! とんかつ太郎で甘辛タレカツ丼を喰らう!

    2006年6月28日 from 出張 先日からどうも新潟づいている。週刊アスキーの連載で長岡・上越に行ったと思ったら今週は新潟市だ。新潟は都に近い方から上越・中越・下越と並んでいるが、ここ数週で全部を回ることができたことになる。新潟県の印象としては、とにかく道がゆったり広い。そして駅舎などの建物が異様に豪華。そして美人度が高いというのは書いたとおりだ。 さて 青果物流通業者の会議で、新しい卸売市場施設の視察等を行って宿泊。日朝飯べて会議をやって、昼べた後、皆さんとお別れしてから市内に向かう。新潟に来たら、なんといってもタレカツ丼をわずには帰れないではないか。 タレカツ丼というのは我々新潟市以外に住んでいるものの言葉であり、新潟市民にとってみればそれこそが「普通のカツ丼」らしい。見た目はソースカツ丼だが、カツをさっとくぐらせるのは醤油ベースの甘辛いタレなのだ。今回のホスト役を務め

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/02/19
    「卵とじカツ丼に使用するロースカツよりもあっさりしたもも肉で、しかも薄目のカット。さっぱり醤油ベースの甘辛ダレということで、おやつ感覚で食べられてしまうのである。これはオツなものだ。」
  • やまけんの出張食い倒れ日記:岩手を巡る旅 陸前高田編・こんな牡蠣食ったこと無いぜ!痺れまくった広田湾の牡蠣漁

    2007年5月21日 from 出張 23日20:40 一部修正 岩手・陸前高田編はまだまだ続く。 素晴らしい醤油蔵である八木澤商店と、酔仙酒造を訪れた後に向かったのは、夕暮れに染まる広田湾である。 「いやー 当は3時半くらいにはここに着いて海に出ていたはずだったんだけどねぇ!」 とS藤氏。盛りだくさんなのでホントにスケジュールが押し押しになっている。果たして、岩手県南部の陸高から北部の久慈市まで日中にたどり着けるのかちょっと心配!でもまあいいや、、、 「ぜひやまけんちゃんにこの広田湾の旨いもんをべて欲しいのよ! 俺の仲間の最高の漁師を紹介するからね、、、」 と言いながら、車を着けたところは、中型の漁船がスタンバイしている真横である。 「彼がね、漁師・佐藤カズオちゃんです!」 と紹介していただいたのが、ビシリッと海の男っぽい雰囲気を漂わせたこの方だ。 「じゃあまあ、ライフジャケットだ

  • やまけんの出張食い倒れ日記:白菜や大根、産地廃棄を「よくない! なんとかしたい!」と思うなら、、、一つだけ方法がある。

    2006年12月14日 from 農村の現実 熱は相変わらず下がらない。うーん、、、視界がボヤッとするのが非常につらい。 でも少しだけ鼻が通るようになったので、夕のおかずの香りがきちんと味わえた!これだけでもかなり前進。昨日のおかずは白菜と豚肉の重ね蒸し、これをポン酢でべるのだけども、あまりに白菜が旨いので何もつけずに何口もべてしまった! 当然だ、白菜は今年、最適な栽培条件の中でたっぷりの太陽光を浴びて育ったのだから、、、 白菜は今年、買いなのだ。 さて 実は2週間ほど前、いきなりあるラジオ局の番組から電話があり、インタビューを録音することになった。テーマは「大根や白菜を産地で廃棄しているっていうけれど、どうなの?」ということだ。アナウンサーの男性に繋がると、こんな感じのやりとりになった。 「いやねぇ、白菜も大根も美味しいじゃありませんか。なんで廃棄なんてしちゃうんだろう?」 (山)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2006/12/15
    白菜と豚肉の重ね煮は手軽にできてたくさん食べられしかもうまい。まじおすすめ。白菜いっぱい買おう。
  • 1