タグ

trafficに関するyyamaguchiのブックマーク (68)

  • JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと

    JR東日「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/4 ページ) 2024年5月7日、JRグループの旅客会社は大型連休(4月26日~5月6日)の新幹線と特急の利用状況を発表した。NHKニュースがまとめたところ、前年同期に比べて102%の微増、新型コロナの感染拡大前の2018年と比べると95%の回復となった。 2020年は大幅な減便があって、それでも乗車率0%の列車があったとか、プラットホームに行列がないなどと報じられていた。それから4年、ようやく列車や駅ににぎわいが戻ったようだ。 需要が回復した副作用として、大型連休前にみどりの窓口などJRのきっぷ売り場は大混雑となった。今年の「みどりの窓口」の大混雑の理由は、鉄道旅行需要がコロナ禍以前のレベルまで回復した一方で、みどりの窓口が激減しているからだ。JR東日では2021年5月時点で440あったみどりの窓口が

    JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと
  • 「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた | 47NEWS

    1月2日夕、テレビ各局が「滑走路で爆発」という衝撃的なニュースを一斉に報じ始めた。この時、東京都内にあるJR東海の「新幹線総合指令所」に所属する古屋学・輸送課指令担当課長は直感した。 「かなり大きい事態になる」 すぐに、各現場で働く同僚たちへ連絡を取り始めると、驚きの反応が返ってきた―。 羽田空港の滑走路で起きた日航空(JAL)機の衝突事故は、乗客乗員が全員無事に脱出し、「奇跡」と世界の称賛を集めた。あれから1カ月半が経過。実は、日の「空の玄関口」が長時間にわたって機能停止に陥る異常事態の中で、ライバル企業の社員たちも、事故を把握した瞬間からそれぞれが動き始めていたことが分かった。 取り組んだのは乗客の救出と、滑走路閉鎖で影響を受ける人々の支援。「当然のことをしただけです」と取材に答えた当事者たちから、日の交通インフラを支えるプライドが垣間見えた。(共同通信=宮寛) ▽「使命」を帯

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた | 47NEWS
  • 2013年と2024年では事情が違う、京葉線の通勤時間帯快速廃止|新米サステナビリティ担当者の勉強ノート

    ここ数日、JR京葉線の「通勤快速廃止」の話題が新聞、テレビ、ネット上のあちこちで大きくとりあげられています。 輸送量あたりの二酸化炭素の排出量が低いという特色を持つ鉄道の重要性はサステナビリティ担当者として意識しておりますので、日はこの話題について調べ、学んでみることにしました。 会話がかみ合わない自治体首長とJR東日12月28日にはJR東日の千葉支社長が千葉市長を訪問して面談が行われましたが、市長の理解は得られなかったようです。 「私としては非常に不満で、納得できない内容でした。承服できませんので、3月のダイヤ改正の撤回・再考を強く申し入れました」と市長が強い言葉で語ったのはなぜなのか。JR東日側の説明はどのようなものだったのかを知りたくて記事を読んでみたところ、 JR東日側の説明によれば、ダイヤ改正の目的は 混雑の平準化 各駅停車しか停まらない駅の利便性の向上 各駅停車の所要

    2013年と2024年では事情が違う、京葉線の通勤時間帯快速廃止|新米サステナビリティ担当者の勉強ノート
  • 「避難路を若い人に譲る高齢者夫婦」「JALへの文句は一切ない」516便に乗っていた東大生が語る乗客とクルーへの感謝「当事者じゃない方の声が大きい」「今後もJAL便に乗りたい」〈羽田JAL機衝突事故から1週間〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #1 「人生で初めて気で『死ぬかもしれない』と思うと涙がこぼれました」事故を受けて2日から閉鎖されていた羽田空港のC滑走路も、7日に516便の撤去作業が終了し、格納庫にて警視庁による検査作業が開始した。そして8日にはC滑走路の運用が再開。JALによれば516便が全損したことによる損害は約150億円に上る見込みだという。 そんななかで、乗客379人は脱出したものの、貨物室に預けられていたペット2匹の救出は叶わなかったことで、タレントや女優などの著名人らによるペット論争にも発展した。 1月4日、集英社オンラインのもとに「先日の516便に搭乗していました東京大学に通う吉沢明子(仮名)という者です(略)。私が見た乗客や乗務員の方々の素晴らしい姿をぜひとも知っていただきたいと思い連絡しました」といった内容のメールが届いた。 すぐさま取材依頼をすると「今は札幌の実家に帰省している」と吉沢さん。2日に

    「避難路を若い人に譲る高齢者夫婦」「JALへの文句は一切ない」516便に乗っていた東大生が語る乗客とクルーへの感謝「当事者じゃない方の声が大きい」「今後もJAL便に乗りたい」〈羽田JAL機衝突事故から1週間〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2024/01/12
    「今回のことですごく感じたのは当事者じゃない方の声が大きいな、ということです。機内を脱出後に乗ったシャトルバス内で猫を失ってしまった女性が近くにいらっしゃいましたが、静かに泣いてました。」
  • 「首都高とKK線“止めてみた”」そしたら大盛況! 空のホコ天「銀座スカイウォーク」出現 新幹線がめっちゃ近い! | 乗りものニュース

    首都高の一部とKK線こと東京高速道路を通行止めにし、銀座に“空のホコ天”を作り出すイベント「銀座スカイウォーク」が開催されました。KK線の緑道化という近い未来を先取りした形ですが、人々の期待はかなり大きいようです。 首都高とKK線とめて銀座に出現「空のホコ天」 ゴールデンウイーク中の2023年5月4日から、首都高八重洲線と銀座の「KK線」こと東京高速道路が48時間の完全通行止めに。そのうえで、高架道路であるKK線を多くの人々が歩きました。KK線を歩行者天国にする前代未聞のイベント「銀座スカイウォーク」が実施されたのです。 拡大画像 KK線土橋入口付近のカーブ。新幹線が間近を通る(乗りものニュース編集部撮影)。 KK線は、商業施設「銀座インズ」や「銀座ナイン」などの屋上を通っている自動車専用道で、首都高とは3か所で接続しています。その歴史は首都高よりも古いですが、近い将来、このKK線は廃止さ

    「首都高とKK線“止めてみた”」そしたら大盛況! 空のホコ天「銀座スカイウォーク」出現 新幹線がめっちゃ近い! | 乗りものニュース
  • 「JR各社が時間帯別運賃を検討」つまりどういうこと?

    東日旅客鉄道(JR東日)が、2020年7月7日に行った深沢祐二社長の定例会見で「時間帯別の新たな運賃体系を検討」していることを明らかにしました。併せて、西日旅客鉄道(JR西日)も7月22日、長谷川一明社長が同様に時間帯別運賃や終電繰り上げを検討していると述べました。 JR山手線(E235系) 「ラッシュ時間帯は運賃を高くする」「終電も早める」──。「乗客分散効果、満員電車解決策の一つになると思う」「実際どうやるんだろう?」「安い時間帯がピークタイムになるだけのオチが見える」……など、ネットでも大きく話題になりました。その背景と課題、ポイントをサクッと解説します。 なぜ時間帯別の運賃体系を検討しているの? COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で、移動需要が大きく減退しました。これまで安定した運賃収益の礎であった通勤客の生活様式が変わりました。 JR東日の2020年第1

    「JR各社が時間帯別運賃を検討」つまりどういうこと?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/07/26
    「機会と理由は、新型コロナウイルスの影響による利用客の減少と生活様式の変化に対応し、安全運行のための保守人員確保なども含めたコスト面対策のため。時間帯別運賃の導入はその案の1つです。」
  • 地方公共交通、サービス維持は限界  負担の在り方問う 高松琴平電気鉄道の真鍋康正社長 | 47NEWS

    「地方公共交通はもはや民間企業が担える事業ではない」。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、地方の中小鉄道会社は客数を減らしている。交通政策の有識者らでつくる「日モビリティ・マネジメント会議」は現状が続くとバスやタクシー、船を含む交通事業者の半数が8月までに倒産の危機に陥るとの調査結果をまとめた。香川県で営業する高松琴平電気鉄道(ことでん)の真鍋康正社長(43)は、コロナ禍が終息した後も生活様式の変化を背景に乗客数は元に戻らないと予想する。ただ鉄道や路線バスがお年寄りや子どもといった社会的弱者や旅行者に欠かせない移動手段であることに変わりはない。どうすれば地域に公共交通を残せるのか。負担の在り方は。真鍋社長に聞いた。(聞き手、共同通信=浜谷栄彦) ▽10億円減収でもダイヤ通り ―経営環境は極めて厳しい。 「当社は2001年に経営が行き詰まり、民事再生法の適用を申請した。その時より状況は厳し

    地方公共交通、サービス維持は限界  負担の在り方問う 高松琴平電気鉄道の真鍋康正社長 | 47NEWS
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2020/06/29
    「元々大半が赤字であった地方の公共交通は、これから民間企業が担える事業なのだろうか。もし遅い時間の電車が必要ならば、地域全体で方法を論じなくてはいけない」
  • 止まらない衰退。地域公共交通を守り育てるには「移動することの楽しさ」を提案すべき

    止まらない衰退。地域公共交通を守り育てるには「移動することの楽しさ」を提案すべき 2019.02.26 Updated by 特集:モビリティと人の未来 on February 26, 2019, 11:00 am JST 地方部の地域公共交通がこの半世紀近く衰退の一途をたどってきたのは、モータリゼーション進展によって「売り手市場」の維持が不可能になっていったにもかかわらず、サービスの見直しが進まなかったことが大きい。90年代までは運賃値上げを繰り返し、利用者減少とさらなる値上げとの負のスパイラルが止まらなくなった。そのため値上げを凍結する代わりに経費節減に走り、サービス切り下げを進めた。この結果、自家用車を自由に使える人が大半となったにもかかわらずその人たちに選んでもらえるサービスを提供できず、生徒・児童 や高齢者などを主なターゲットとした低

    止まらない衰退。地域公共交通を守り育てるには「移動することの楽しさ」を提案すべき
  • 【特別企画】「ポケモンGO」を東京都の自転車シェアリングで楽しんでみた 自転車と「Pokemon GO Plus」が相性抜群! 話題のお台場でポケモン大量ゲット?!

    【特別企画】「ポケモンGO」を東京都の自転車シェアリングで楽しんでみた 自転車と「Pokemon GO Plus」が相性抜群! 話題のお台場でポケモン大量ゲット?!
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/10/27
    「これは東京都内の5つの区(千代田区、中央区、港区、江東区、新宿区)にある181(2016年10月1日現在)の専用ポートで、電動アシスト付きの自転車を安価で借りられるというもの」
  • 歴史への理解と乗り物を堪能する父子旅 Day1 (part1) ウェーブピアサーあかねで佐渡島へ

    毎年恒例となっている春の父子旅。今回は新潟、佐渡島へ高速カーフェリーのウェーブピアサーで渡ります。 前回の父子旅 歴史への理解とサバイバル力を高める父子旅 Day1 碓氷峠~湯の丸高原【ワンダードライビング】 目的地設定 キャンプをするのが多い父子旅。しかし季節は春、まだ寒い時期で場所を間違えると完全冬装備ではないと風邪をひきそうです。残念ながら冬用シュラフがないためにキャンプは断念、普通に宿に宿泊ですが問題は行き先。どこにいくか悩んで子供にきくと、 「いつもお台場とかの海にいっているけど、たまには逆側の海をみたいな。新潟?」 お台場の逆は新潟なのか、新潟なのか? 小学6年生、今度中学になろうとするのにその地理感覚で大丈夫か? まあ確かに逆といえば逆なので、素直に目的地を新潟に設定。 ところが新潟といっても広く、観光地っぽい観光地は散在している模様。街はコンパクトなのに、城があるわけでもな

    歴史への理解と乗り物を堪能する父子旅 Day1 (part1) ウェーブピアサーあかねで佐渡島へ
  • 大開発の渋谷駅を知り尽くすツアー開催!地下工事現場から幻のアーチまで

    どんどん変わっていく渋谷駅。 2012年4月に開業した〈渋谷ヒカリエ〉を皮切りに、 東急東横線が地下にもぐったり、 〈東急プラザ〉がなくなったり、その周辺はいま 大規模な開発工事の真っ最中。 この開発はこれから11年に渡り続きます。 2018年度に渋谷駅南街区と道玄坂一丁目駅前地区、 2019年度には渋谷駅街区東棟、 2020年頃には渋谷駅桜丘口地区、 2027年には、渋谷駅街区中央棟・西棟が完成予定なのだそう。 渋谷駅はどんどん拡張していくんですね。 そんな変わりゆく渋谷駅の“今を見る・過去を知る” イベントシリーズがスタート。 第1弾として、2016年3月26日(土)、 〈渋谷トリビア「最後の玉電アーチ」と「地下工事現場」探検〉が開催されます。 こちらがスケジュール このツアーの目玉は、 〈東横のれん街〉の天井板を剥がして現れた 美しいアーチ型天井で話題となった、 かつて渋谷駅と二子玉

    大開発の渋谷駅を知り尽くすツアー開催!地下工事現場から幻のアーチまで
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/02/14
    「渋谷駅周辺再開発にまつわるトリビア話が聞けるほか、お土産も付いてきます。申し込みは2月15日(月)10:00~より、以下Webサイトにて。」
  • 海を飛ぶ高速船ジェットフォイル、消滅の危機 災害時に有用も | 乗りものニュース

    各地の離島航路で活躍している高速船のジェットフォイル。しかし今後はもう建造されることなく、その歴史が終わってしまうかもしれません。 離島航路で主力の高速船 「ジェットフォイル」は、ガスタービンで動かすウォータージェット推進機によって、海水を吸い込んで船尾から勢いよく噴射、水中翼で船体を海面上に持ち上げて航行する高速船です。“海を飛ぶ”船と表現されることもあります。 最高速度が時速45ノット(約83km/h)に達するこの高速船は、離島航路に最適といわれており、国内で20隻が就航。外海の離島航路としては、海が荒い北海道海域を除くと、日土と離島を結ぶ主力の高速船といえるでしょう。 東海汽船「セブンアイランド大漁」。イラストレーターの柳原良平氏がカラーリングを担当(写真提供:東海汽船)。 ただジェットフォイルは日で、もう20年間に渡って新造されていません。耐用年数が迫る船も出てきており、

    海を飛ぶ高速船ジェットフォイル、消滅の危機 災害時に有用も | 乗りものニュース
  • 年間赤字8億円の航路再建へ 佐渡汽船の高速フェリー「あかね」好調の理由 | 乗りものニュース

    佐渡汽船が2015年4月に就航させた高速フェリー「あかね」が、年間8億円もの赤字が出ていた航路を立て直そうとしています。 日でただひとつの外国建造フェリー 日国内に、外国で建造された高速フェリーが走っているのをご存じでしょうか。佐渡汽船(新潟県佐渡市)が北陸新幹線の金沢延伸開業に合わせて今年、2015年4月21日に就航させた「あかね」です。日国内で運航されている外国製の高速フェリーは、この「あかね」が唯一です。 「あかね」登場で小木直江津航路は1時間短縮された(写真提供:佐渡汽船)。 「ウェーブピアサー」と呼ばれる双胴タイプの快速船「あかね」。その導入は、はたして成功だったのでしょうか。2015年9月中旬、インタビューに応じた佐渡汽船の小川 健社長は、「もし、『あかね』投入を決めていなかったらと思うと、ぞっとする」と、就航から半年間の手ごたえを明らかにしました。

    年間赤字8億円の航路再建へ 佐渡汽船の高速フェリー「あかね」好調の理由 | 乗りものニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/10/25
    「2015年9月中旬、インタビューに応じた佐渡汽船の小川 健社長は、「もし、『あかね』投入を決めていなかったらと思うと、ぞっとする」と、就航から半年間の手ごたえを明らかにしました。」
  • 第316回:自動運転の時代はすぐそこに! ――トヨタの最先端運転支援システム体験記 【エディターから一言】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    第316回:自動運転の時代はすぐそこに! ――トヨタの最先端運転支援システム体験記 【エディターから一言】 - webCG
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/10/19
    「ITSはIntelligent Transport Systemsの略で、高度道路交通システムのことだ。関係省庁や自動車関連企業が連携して開発を進めており、交通事故を減少させることを目指す」
  • 【鉄道ファン必見】いつ見てもピッカピカ なぜ阪急電車は「美しすぎる」? 伝統の色「阪急マルーン」の背後に浮かぶ〝ブランド〟(1/5ページ)

    議員やアイドルから自衛官や海女さん、銅版画家に至るまで、世に「美しすぎる」と評される人は枚挙にいとまがないが、インターネット上で「美しすぎる」といわれている通勤電車が関西にある。あずき色の阪急電車だ。その塗装は常に光沢を帯び、製造から半世紀以上たった古い車両も新車のようにピッカピカ。ホームにいる乗客の姿が映り込むほどだ。全国の鉄道会社が、塗装費用のかからない銀色のステンレス車両の導入を進めている中、阪急電鉄では明治43年から100年以上にわたり、「阪急マルーン」と呼ばれる伝統の色を使ってきた。雨が降ろうが、黄砂が降ろうが、汚れ一つなく光沢を放つ阪急電車。なぜ古い車両でも「美しすぎる」のか。阪急電車の〝心臓部〟ともいえる車両工場を訪ね、塗装に込めた思いを探った。(大竹直樹) 「55歳」とは思えぬ美しさ 「見た目はきれいで、まだ走れるように思うんですが…」 昭和35年に登場した2300系が最後

    【鉄道ファン必見】いつ見てもピッカピカ なぜ阪急電車は「美しすぎる」? 伝統の色「阪急マルーン」の背後に浮かぶ〝ブランド〟(1/5ページ)
  • おこここここ!! : 新潟BRT実乗時間等計測で見えてきた遅延慢性化の本質

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/09/16
    「きっかけは、「あのルートは以前からバスの遅延あったよ」という情報がいくつかtwitter上で流れていた事。もしそうだとしたら、今騒がれている「新潟BRTの遅延問題」は、視点を根本から変えて見つめる必要がある」
  • 新潟交通バスでICカード決済不具合 2日連続で無料運行に

    新潟交通が9月5日に開業した新バスシステム「BRT」で、ICカード乗車券を使った料金収受システムに不具合が発生した。改修のため7日は一部を除く路線で運賃を受け取らない無料運行を実施。8日も無料で運行し、9日からの通常運行を目指す。 ICカードでの運賃精算時に、割り引きシステムが正常に動作しないなどの不具合が発生していることが6日に判明。システム改修のため7日はほぼ全路線で運賃を受け取らず、無料で運行した。 復旧作業は7日中に完了したとしているが、システムの検証を行うため8日もほぼ全路線で無料運行する。システムが正常に動作したと確認できれば、9日から通常通り運賃を受け取って運行する予定だ。 関連記事 260万人の朝の足を直撃 プログラムに潜んだ“魔物” 8都県260万人に影響した自動改札機の不具合。製造元によると「送信データがある長さ、ある件数」の時に発生する「レアケース」なプログラム不具合

    新潟交通バスでICカード決済不具合 2日連続で無料運行に
  • 新潟市BRTは水平移動するエレベーター?無料運行で街が大きく変わる

    Twitterで『いっそBRTの市役所前~新潟駅前間は無料にしちゃおうよ』と書いたら、思いのほか反響があったみたい。「そんなの無理に決まってんじゃん!」って言われると思ったんだけど。 新潟市のBRT導入で問題になっているのが、乗り換えが必要になること。さらに乗り換えのたびに初乗り運賃がかかると言われたら…? 新潟交通のRYUTO以外のICカードや現金で支払う人は、専用の乗り換えカードを使わないと、乗り換えのたびに初乗り運賃がかかるというのだ。 もともと新潟市のBRT計画は、導入時にゾーン運賃も検討されるという話だった。それが今のバス運賃と変わらないどころか、乗り換えカードを持たなければ、運賃は大幅に上がるという。何?それ。観光客とかはどうなるの? そんなだったらいっそのこと、中心部だけでも運賃を無料にしては?と考えた。市内中心部を走るバスを無料化したら、水平移動するエレベーターみたいに気軽

    新潟市BRTは水平移動するエレベーター?無料運行で街が大きく変わる
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/06/13
    「絵空事なのは百も承知。でもせっかく未来志向の交通機関を目指すのなら、今のバスの延長だけでない発想もほしいところ。ソーラー電動で無人運転のバスが実現したら、新潟市は世界にも例のないすごい街になる」
  • 初公開!山手線29駅「真の実力」ランキング

    駅の規模を判断する際の指標として役立つのは、乗車人員や乗降人員と呼ばれる数値である。 「乗降客+乗り換え客」で、駅の実力を評価 まず、乗車人員とは「駅できっぷを購入した人の数」を、乗降人員とは、「乗車人員に加えて駅で列車を降りて改札を出た人の数」を、それぞれ表す。JRや大手私鉄各社を中心に、駅ごとの数値が各社のホームページなどで公表されている。 首都圏を中心に国内最大の鉄道網をもつJR東日が公表しているのは乗車人員だ。なぜ乗降人員を示さないかというと、改札で回収したきっぷをもとに駅で降りた人の数を集計する作業は案外難しく、実数のほかに統計的手法も用いて算出しているため、乗車人員ほど精度の高い数値が得られないからと筆者は考える。 近年急速に普及したICカード乗車券であれば、集計作業は容易であろう。だが、広大な営業エリアを有するJR東日の場合、同社のICカード乗車券であるSuicaを使えな

    初公開!山手線29駅「真の実力」ランキング
  • 着物で乗れる自転車「KOTO LX 20」登場 京都発・工夫とこだわりを重ねた開発秘話 - cyclist

    着物姿で気軽に移動したい人たちのニーズに応える自転車「KOTO LX 20」が4月1日、京都府自転車軽自動車組合から発売された。最大の特徴は、足首まで裾のある着物でも、楽に乗り降りできる“超低床”のフレーム設計。着物で日常を過ごす人の多い京都ならではの発想だ。見た目は普通のママチャリに近いが、実は開発にかなりの時間と労力、手間がかかったのだという。 京都らしい和のこだわり 製作のきっかけは、京都府中小企業団体中央会からの要望だった。京都で暮らす人たちは、日常を着物で過ごすことも多い。しかし着物姿で自転車に乗ると、裾が絡まったり、高価な着物が泥や油で汚れたりするため、街中の移動に自転車を使いたくても使えなかったのだ。 そんな悩みを呉服店などから聞いた同会は2008年、京都府自転車軽自動車商協同組合に対し、「着物でも手軽に乗れるような自転車を、京都ブランドで作ってほしい」と依頼。開発が始まった

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/24
    「お尻全体を柔らかく包み込むようなサドルは、今までにない感触で、女性には嬉しい限りだ。クランク長も短めの設計。着物だと歩幅が小さくなることを考慮して割り出した長さだという」