タグ

2009年11月19日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):たこ焼き店?品書きにキャバクラ店 無届け案内営業容疑 - 社会

    店内が無届けの案内所だった疑いが持たれている「タコヤキナン?」。「たこ焼き8個300円」とのメニューも張り出されていた=大阪市淀川区十三町1丁目、丸山ひかり撮影  店頭でたこ焼きを売りつつ、店内で風俗店の無料案内所を無届けで営んでいたとして、大阪府警は18日、大阪市淀川区の案内所「タコヤキナン?」の従業員の男(46)を府風俗案内所条例違反の疑いで逮捕し、経営者の男(46)の逮捕状を取ったと発表した。府警によると、ビル内には同じ経営者が営む性風俗店があり、従業員は「そこにも客を案内していた。(案内所が)無届けと知っていた」と容疑を認めているという。  保安課によると、同店は4月、人気漫画名をもじった「名案内コナン」の名称で府公安委員会に届け出て営業を始めたが、直後に廃業。旧店の看板を残したまま、「タコヤキナン?」のコとナンの文字を大きくした看板を設置し、6月から店頭でたこ焼きやおでん、ビー

    z0rac
    z0rac 2009/11/19
    ちょwその看板には突っ込まなくていいのか?w
  • asahi.com(朝日新聞社):両陛下、府立植物園を訪問 京都 - 社会

    京都滞在中の天皇、皇后両陛下は19日午前、京都市の府立植物園を訪問した。同園は大正天皇の即位の礼を記念して1924年に開園したが、戦後の米軍による接収や返還を経て61年に再開園した歴史がある。両陛下は予定を超える40分以上をかけ、温室内の珍しい植物を観賞。養分の摂取方法や実のでき方など個々の植物の生態について、熱心に質問した。午後には、昭和天皇の三女で天皇陛下の姉、故鷹司和子さんの墓がある二尊院を私的に訪ね、堂で参拝した。

    z0rac
    z0rac 2009/11/19
    京都滞在中…夜はやっぱり御所で寝るのだろうか。自分ちだしなぁ。
  • 34歳女、殺人容疑で再逮捕へ…埼玉・千葉不審死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都豊島区の無職女(34)(詐欺罪などで起訴)の知人男性が相次いで不審死した事件で、警察当局は、東京都千代田区の会社員大出嘉之さん(当時41歳)と、千葉県野田市の安藤建三さん(当時80歳)の殺人容疑で女を立件する方針を固めた。 埼玉県警は18日、別の男性から百数十万円をだまし取ろうとした詐欺未遂容疑で再逮捕。詐欺未遂事件の捜査を終え次第、検察などとも協議し、来月にも大出さん殺害の疑いで再逮捕する。 捜査関係者によると、警察当局は、女を今月初めに大出さん殺害容疑で再逮捕する方針だったが、関与を否定しており、さらに状況証拠の積み重ねなどが必要と判断。大出さんと安藤さんの不審死は、女がインターネットで知り合った独身男性への詐欺事件の延長線上にあると位置づけ、捜査を進めている。 このため、立件には犯行に類似性がある詐欺事件の解明が欠かせないとし、男性4人に対する詐欺や詐欺未遂罪で起訴し、18日に

    z0rac
    z0rac 2009/11/19
    物証なし+否認で長期化の様相。全体像を精密に組み立てる必要がある。/現時点ではまだ殺人容疑での再逮捕はされていない。
  • 強姦致傷被告に裁判員「むかつくんですよね」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    仙台地裁で19日に行われた強姦(ごうかん)致傷事件の裁判員裁判で、質問に答えない被告に男性裁判員が「むかつくんですよね」と声を荒らげ、裁判長に制止された。 10歳代の女性に対する強姦致傷罪に問われた宮城県大崎市、運転手結城一彦被告(39)の第2回公判。 午前中の被告人質問で、男性裁判員が「この裁判は面倒くさいと感じますか」と尋ね、被告は「自分がやったことなので仕方ありません」と答えた。さらに「捕まって運がなかったと思いませんでしたか」「思いません」などのやりとりがあった。 男性裁判員はさらに「検事の質問に当たり前の答えしか返ってこない」「反省するのが一番じゃないですか」などとたたみかけ、被告が無言のままでいると、「むかつくんですよね。昨日から聞いていて」と、大声を出した。 川清巌裁判長は「そのへんで」と制止し、裁判官からの質問に移った。

    z0rac
    z0rac 2009/11/19
    裁判員が直接質問する必要があるのだろうか。重要なことは協議すればいいと思うのだが。
  • 「なぜ削らないのか」 福島氏、もんじゅ再開を批判 - MSN産経ニュース

    社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は18日の記者会見で、行政刷新会議の事業仕分けチームが、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運転再開費(232億円)を削減しなかったことについて、「もんじゅは(平成7年の)ナトリウム漏れ事故以来、1ワットも生んでいない。大規模公共事業の見直しの観点からいえば、メスを入れるべきではないか」と述べ、事業仕分けチームの判断に異論を唱えた。 福島氏は事業仕分けそのものは「新しい政治の一歩」と評価しているが、もんじゅについては、「事故後、10数年間動いていない。こんなことに何百億円も使っていいのか。仕分けチームの結論は社民党はおかしいと思っている」と指摘した。

    z0rac
    z0rac 2009/11/19
    御意。/「こうそくぞうしょくろ」は舌を噛みそうで非常に危ない。