タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/magician-of-posthuman (9)

  • そろそろid:ekken君の「性的いやがらせ」について何か論じておこうと思ったんだが - はっはっはっは

    さっき友人から借りてきた『ハヤテのごとく』のDVDを観なければならないので、やっぱいいや。今どきメディア論を語るには、こうした漫画やアニメにも詳しくないとねー まあ、あれかな。一度出来上がってしまったコンフリクト的なコミュニケーションは「二重の偶発性」に曝されて複雑化してしまうから、それを人間的な単位に還元することは不可能なんだよね。たとえば、「誰の責任なのか?」、「どの発言や行為が問題なのか?」、「誰が悪いのか?」といった観点で問題解決を図ろうとしても、それは道徳家がよくやる<馬鹿の一つ覚えによる過度の単純化>に過ぎない。実はコンフリクトというコミュニケーション・システムそれ自体に問題があるにも拘わらず、特定の人間の問題に還元しようとするから、その解決は形式的な擬似解決に終わってしまうのだよ。わっはっは。 と、言っても、「形式」的な疑似解決は避けられない。問題解決の「内容」を一々検証して

    z0rac
    z0rac 2009/02/18
    ありゃ。珍しくヒューマニストの様な言説をw
  • いい加減「左翼」と「右翼」の区別から卒業しなさい。 - はっはっはっは

    政治的コミュニケーションで選択されるのは、「政治的直接性」という名目で選択できるテーマだけである。政治的直接性という言葉は、政治的に解決できない問題を政治的な問題に摩り替えるための決まり文句として、有効に活用されている。誰もが馬鹿の一つ覚えのように飢餓やホームレスや環境破壊のテーマに夢中になっている。「私が楽にならないテーマは政治的に無意味だ!」これらのテーマは決して「不都合な真実」などではなく、盲目的に政治的直接性を選択することを可能にする<好都合な真実>なのだ。政治的直接性とは、政治政治的にしか語れない連中が尤もらしく思考をサボるための口実に過ぎない。 この記事の目的は、『「学問と政治の対話」が成功しない理由 - ポスト・ヒューマンの魔術師』に則り、『政治学や歴史学が提起する「学術的な問題」が「政治的な問題」に摩り替えられていく理由の現象学的な観察。政治学的な根拠か、歴史学的な系譜か

    z0rac
    z0rac 2009/02/16
    「メタ言説は誰にもできない」ここは全肯定。/やっぱりアイロニーに読めるなぁ。俺自身の「抑圧」に何か近接しているのだろうか。
  • 「知ったかぶりは不可避」、「全てがなんちゃって理解」、「絶対的真実は無い」だけで考察を終わらせるものなのか。 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    前提となる観察スタンス・『http://d.hatena.ne.jp/magician-of-posthuman/20081113/1226580410;title』・『【予備考察】野暮なid:ekken・チキンのid:finalvent・なんとかやってこれた小飼弾 はてなブックマークとハイパーテクストのメディア論 「我々は複雑性に立ち向かえるのか」 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』関連記事・『誤解・誤読を作為的かつ好都合にコントロールする方が「楽」。どうせ誤解・誤読を防ぐことは不可能なのだから。 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』・『「馬鹿」である我々が「馬鹿」のまま安堵に浸れる知のデザインが必要だ。「なんちゃって」理解することと「嘘を吐いて」理解させることが重要になる。 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』観察するはてなブックマーク・コメント「知ったかぶりは不可避ではという

    z0rac
    z0rac 2008/12/09
    うーん。「絶対的真実は無い」つうのはロジカルな表現であって、「どのような運動も絶対座標を持たない」つう意味だと解している。
  • 【予備考察】野暮なid:ekken・チキンのid:finalvent・なんとかやってこれた小飼弾 はてなブックマークとハイパーテクストのメディア論 「我々は複雑性に立ち向かえるのか」 - 別館:ポスト�

    現在このブログでは、以下のような連載記事を記述している。『【はじめに】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』『【第一の観点】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い(2) - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』『【第二の観点】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い(3) - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』『【第三の観点】ネットで人生が破壊されるただの「読者」と、ネットを有効活用できる「記述者」の違い(4) - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』 この「第三の観点」では、一連の連載記事におけるキイ観念である「間テクスト性」という機能を説明した。この記事では、「間テクスト性」に対する理解を深めるために、はてなブックマークにおける

    z0rac
    z0rac 2008/12/05
    記述できないから「複雑」なんだけどね。結局まとめサイトのアクセスが増える。
  • 有村悠氏(id:y_arim)の数々の失言から考える「徒党」の<安全性> - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    最近、いろいろな方々がネット上の「徒党」について論じていた。実は私も以前「徒党」の<可能性(リスク・危険性)>に言及したことがある。具体的に言うと、『http://d.hatena.ne.jp/magician-of-posthuman/20081026/1224971819:title』で論じた。この私の記事は、「ADHD患者」や「てんかん患者」を自称することで、自らの誹謗中傷行為を「後出しじゃんけん」的に正当化しようとしていた「id:ohkami3=id:letterdust」と、この仮病患者に対する周囲の反応を観察したものであった。 そんなわけで、この記事ではネット上における「徒党」の可能性について、「オフ会」という視点から考察してみることにしたい。言うまでもなく、これはケースバイケースのお話である。単なる一つの事例としてお聞き願いたい。 当時、確かに誹謗中傷ブックマーカー「id:o

    z0rac
    z0rac 2008/11/11
    有村氏に関しては個人的な倫理性故のことだろうからなぁ。その程度のことが判る位はてな歴が長くなってしまった。/しかし、戦闘地域を拡大するなぁw
  • 何がわかり難いのかもわかり難いこの世界では、「運」がモノを言う。「真理」も「根拠付け」も「客観性」も「知識」も「討議的理性」も「批判的意識」も、ここでは何の役にも立たない

    はじめに 『「頭の良い人は難しい概念も簡単に説明できるはずだ」問題 - 幸せの鐘が鳴(r』という記事が、『http://d.hatena.ne.jp/magician-of-posthuman/20081102/1225572746:title』充てにトラックバックされた(←なんかこの言い方に違和感を覚えた)。 とりあえず著者のid:pbh氏が続編として記述した『「馬鹿」である我々が「馬鹿」のまま安堵に浸れる知のデザインが必要だ。「なんちゃって」理解することと「嘘を吐いて」理解させることが重要になる。 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』を既に読んでいるという想定で反応しよう。 ただしこの記事の目的は、id:pbh氏の疑問や懸念を解決することではなく、その疑問や懸念には酷く込み入った背景があるということを、発見することにある。 尚、この記事の内容はid:geul氏が『頭の良い人が難しい概

    z0rac
    z0rac 2008/11/04
    うーん。複雑性と単純性を離散的に扱う意図が解らないが、ボルツ読んでからだな。/「グーテンベルグ銀河系の終焉」は殆どインパクト無かったんだけどなぁ。読みが浅いか。
  • 「馬鹿」である我々が「馬鹿」のまま安堵に浸れる知のデザインが必要だ。「なんちゃって」理解することと「嘘を吐いて」理解させることが重要になる。 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔

    『『「頭の良い人は難しい概念も簡単に説明できるはずだ」=難しい概念』 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』に対するはてなブックマークコメントに言及しよう。役に立たないコメント「三行でお願いします!」id:kkk6(著)『はてなブックマーク - 『「頭の良い人は難しい概念も簡単に説明できるはずだ」=難しい概念』 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』はてなブックマーク(2008)、閲覧日時:2008/11/03 22:40「とりあえず、話題に上がってるふたりの文を読むより10倍の時間がかかり、得るものは1/10以下だった。頭の悪い人は簡単な概念も難しくしか説明できない、は真だと思う」id:fukken(著)『はてなブックマーク - 『「頭の良い人は難しい概念も簡単に説明できるはずだ」=難しい概念』 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』はてなブックマーク(2008)、閲覧日時:2008/1

    z0rac
    z0rac 2008/11/03
    週末ボルツを買ってる自分が見えるw/デザインって話は「デザインする側」の立ち位置が不安定で「正しいデザインなど無い」と尻の座りが悪い感じなんだよなぁ。/「フィクションを真面目に生きる」って…あっ100字じゃry
  • 『「頭の良い人は難しい概念も簡単に説明できるはずだ」=難しい概念』 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    はじめに 館に対するはてなブックマークのコメントで、以下のようなものがあった。「見れなくなった記事を復活してほしい。ためになる。」id:ppp22(著)『はてなブックマーク - ポスト・ヒューマンの魔術師』はてなブックマーク(2008)、閲覧日時:2008/11/02 05:30 何の役に立つのかが不思議だったので、どの記事かを問い合わせてみたところ、以下のような返答が返ってきた。「わざわざすみません。過去にhttp://amr-i-t.com/2008/05/post-29.htmlにあった”「頭の良い人は難しい概念も簡単に説明できるはずだ」=難しい概念 - ポスト・ヒューマンの魔術師”という記事です。 」id:ppp22(著)『はてなブックマーク - ppp22のブックマーク / 2008年10月27日』はてなブックマーク(2008)、閲覧日時:2008/11/02 05:30 そん

    z0rac
    z0rac 2008/11/02
    「難しい(=複雑な)概念を簡単に説明」=嘘をつく。/「全ての事象は簡単に説明可能である」と思っている人にはご希望通り嘘をつくようにしている。嘘も方便。
  • 「馬鹿と言っているお前こそが馬鹿だ」から始まる新たな観察 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    ■はじめに 他人のことを我侭とか言う奴は大抵自分が我侭 - よそ行きの妄想では、相手の理論に無知でも無理解でも自分自身の反論が正確だと「自認」できれば良いというスタンスから観察が遂行されています。面白いので私はその観察を観察することにしましょう。 既に述べたように、社会理論は問題解決の側にあるというより、問題発見の側にあります。故にこうして社会理論のお話を繰り返していると言うことは、未だ問題解決のフェイスには至っていないということです。もし社会理論が具体的な解決案に結び付かない非現実的な概念遊戯だとお考えになる読者の皆さんは、まず理論史を遡ることをお勧めします。まあそもそも「スイーツ(笑)」もネット上以外では何の役にも立たないタームですから、大目に見てください(笑)■ブーメランと自己言及的パラドクスの差異 id:chnpkさんは自己言及と外部言及の自己言及側への代数学的な再参入や、「ノイラ

    z0rac
    z0rac 2008/10/07
    敬意を込めて「無駄に長い」w/「グーテンベルク銀河系の終焉」は読んだが余り印象がない。読み直してみよう。
  • 1