タグ

調査に関するzilog80のブックマーク (8)

  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
    zilog80
    zilog80 2016/02/25
    “声色を自在に操ることができる”/自分が好きな声優の声で、だろ?若いころはできたけど今は無理だなあ。
  • コミケ開催時のビッグサイトの人口爆発がすごい【インフォグラフィック】

    株式会社ドコモ・インサイトマーケティングと株式会社角川アスキー総合研究所は8月14日、世界最大規模の同人誌即売会である「コミックマーケット」(コミケ)の来場者に関する共同の分析結果をインフォグラフィックにまとめて公開した。 2013年12月29日~31日の3日間の日程で行われた「コミックマーケット85」の事例を集計。初日の12月29日午前11時の時点では、開催地の東京ビッグサイトが都内で最も人口が多く、同時刻に新宿にいた人数の3倍以上だったことがわかった。

    コミケ開催時のビッグサイトの人口爆発がすごい【インフォグラフィック】
    zilog80
    zilog80 2014/08/16
    自分は人混みが苦手なので、まあ、あれだ、暑いけどみんな頑張れ。風呂には毎日入れよ。
  • http://news.kyokasho.biz/archives/24017

    http://news.kyokasho.biz/archives/24017
    zilog80
    zilog80 2014/04/04
    コピペは得意なのにな。
  • 去年の給与総額 過去最低に NHKニュース

    働く人1人当たりの去年の給与総額は、月の平均でおよそ31万4000円と前の年を下回り、過去最低だったことが分かりました。厚生労働省は今月初めに示した速報で3年ぶりに増加に転じたとしていましたが、最終的な計算で、パートタイムで働く人の割合が増えたため、平均の金額が下がったと話しています。 厚生労働省は、従業員が5人以上いる全国のおよそ3万3000の事業所を対象に毎年、基給や残業代、ボーナスなどを合わせた給与総額を調査しています。 今月5日に公表した速報では、去年は働く人1人当たり、月の平均で31万4150円と前の年より23円増え、3年ぶりに増加に転じたとしていましたが、18日、確定値がまとまり、月の平均で31万4054円、前の年を73円下回ったことが分かりました。今の形で統計を取り始めた平成2年以降、最も低い金額です。 厚生労働省は、最終的に計算したところ、給与の低いパートタイムで働く人の

    zilog80
    zilog80 2014/02/19
    去年までがデフレの影響下にあるからだろ。問題は今年の給与総額がどうなるか。景気が良くなってきつつあってフルタイムの雇用も増えれば上がるはずなのだけど。
  • 「よく遊ぶ子は賢くなる」調査まとまる NHKニュース

    いわゆる「難関大学」に合格するなどした経験がある人は、そうでない人に比べて、小学校に入学する前に思い切り遊んだり好きなことに集中したりしていた割合が高いとする調査結果がまとまりました。 調査に当たった専門家は、「遊びのなかでさまざまな力を身につけることがその後の学習意欲を育む」と指摘しています。 この調査は、発達心理学が専門のお茶の水女子大学の内田伸子名誉教授らが20代の社会人の子どもを持つ保護者1000人余りを対象に行いました。 この中で、「小学校入学前の子育てで意識していたこと」について尋ねたところ、偏差値68以上のいわゆる「難関大学」に合格するなどした子どもの保護者の35.8%が「思いっきり遊ばせること」と回答したのに対し、そうでない子どもの保護者では23.1%にとどまっていました。 また、難関大学合格者などの保護者の24.1%が「好きなことに集中して取り組ませること」と回答したのに

    zilog80
    zilog80 2014/02/13
    ただの聞き取り調査かよ。子供の頃から追跡調査しないと信ぴょう性があると思えない。
  • 卑弥呼の墓か 研究者が箸墓古墳調査へ NHKニュース

    邪馬台国の女王、卑弥呼の墓という説もある奈良県桜井市の箸墓古墳について、管理している宮内庁が初めて研究者の立ち入りを認め、今月20日に調査が行われることになりました。 箸墓古墳は、全長およそ280メートルの最も古い時期の大型の前方後円墳で、3世紀中ごろに亡くなったとされる邪馬台国の女王、卑弥呼の墓という説もあります。 陵墓に指定されているため立ち入ることができず、これまでは周辺の調査などをもとに研究が進められてきましたが、宮内庁が研究者の団体からの要望を受け、今回初めて調査を認めることになりました。 調査は今月20日に行われ、研究者が古墳に立ち入って形などを確認することになっていますが、発掘や土器などの採取はできないということです。 また、奈良県天理市にある大型の前方後円墳「西殿塚古墳」でも同じ日に調査が行われます。 古墳時代に詳しい大阪府立近つ飛鳥博物館の白石太一郎館長は「研究者として陵

    zilog80
    zilog80 2013/02/14
    もうちょっと、ちゃんと調査しようよ。大化の改新以前くらいまでのものは全部調べさせてもいいと思うけどね。それで万世一系が崩れたとしても。
  • 新聞世論調査より「Yahoo!みんなの政治」が実態反映との意見も | ニコニコニュース

    「小沢新党、期待せず79%」「消費増税法案可決を評価する45%」――と大々的に報じられる世論調査の結果に違和感を覚える人が多い。世論調査の数字は、当に“民意”なのか、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏と長谷川幸洋氏が「世論調査ジャーナリズム」を論じる。鳥越:国民とメディアと政治の関係について考えるとき、いつも私は太平洋戦争について思い起こします。日の国民は最初から「戦争をしたい」と思っていたわけではないのに、メディアに戦意を煽られて大多数の国民が支持して戦争へと突入した。 そのときのメディアは、世界情勢や戦況の真実を国民に伝えていないわけです。それどころか国民の心情を「鬼畜米英」へ誘導するように煽っていた。当時、世論調査はなかったと思うが、大半の国民は当然、「戦争やむなし」の方向に行った。長谷川:太平洋戦争の例ですが、それとまったく同じことが、消費増税に関する世論調査についてもいえます。

    zilog80
    zilog80 2012/07/30
    中立、公正、客観的に民意を映し出す世論調査の仕組みがなくなっている/もともとそんなものはなかったんじゃないか。既存メディアは昔から数字をいじってたんだろうし。
  • 母になるのに最も適している国、適していない国はどこかをランキングすると?

    アメリカでは出産時における母親の死亡率や幼少時における子どもの死亡率が他の工業国に比べて非常に高く、育児の援助が少ないことが問題視されていますが、「はたして子どもを育てるのに最も適した国はどこだろう?」ということで、子どもの権利保護を目標として活動する国際援助団体(NGO)のSave the Childrenが、世界165カ国をランキングしています。 Best and Worst Places to Be a Mother (Infographic) | LiveScience http://www.livescience.com/20259-worst-places-mother-infographic.html アメリカ国内の出産における死亡の確率は1/2100、5歳までに子どもが死亡してしまう確率は8/1000となっており、他の工業国と比べても非常に高い確率となっています。 母になる

    母になるのに最も適している国、適していない国はどこかをランキングすると?
    zilog80
    zilog80 2012/05/28
    コレが正しいわけではないけど、こういうふうに見られているのなら、少子化が進むのもしかたのないことだよな。
  • 1