タグ

文章に関するzilog80のブックマーク (18)

  • あえぎ声を書くバイト

    大学時代、ひたすらあえぎ声を書くバイトをしていたことがある。 先輩から紹介してもらった、エロゲメーカーのバイトだ。 その会社のエロゲはストーリーに力を入れていて、所属するライターも自分の文章にプライドを持っている人ばかりだった。 彼らからすると、Hシーンのあえぎ声を書くなどというのは苦痛でしかなく、学生バイトにでも任せておけということになったらしい。 仕事がどういう感じだったかというと、 1. まず、「チャックを開けた」とか「腰を動かすスピードが速くなっていく」といったHシーンの「ト書き」部分だけを渡される。 2. ここに私が「んっ……」とか「あんっあんっ」といったあえぎ声をてきとうな塩梅で足していく。 3. シナリオライターのチェックを受けて終了。 という流れだった。 簡単に思えるかもしれないが、これが意外に難しい。 まず、Hシーンにはある程度の長さがあるので、その範囲内で的確に盛り上げ

    あえぎ声を書くバイト
    zilog80
    zilog80 2021/04/08
    Aキーがテカテカしてるのって何かの液体で磨かれてるのかと思ったら違った。
  • 夏休みの宿題「読書感想文」のマニュアル配布に対して賛否両論

    yjo@美味しいものべたい @yjo 去年は理科の自由研究レポートの書き方マニュアルがあって,それに合わせて書いていたけど,とりつく島がないよりはいいという面もあり.しかし,先生からのフィードバックがなければ,感想文にしてもレポートにしても,そこで終わっちゃうんだが,その辺がなあ. 2016-08-08 10:18:13 yjo@美味しいものべたい @yjo 昨年の自由研究レポートも,なんか全員,クラスの前で概要発表はさせられたらしいけど,それで終わりだったようで.手間はかかるんだけど,この辺はよい,この辺はこんな風にしたらもっとよかった,ここはわかんないなあ,みたいなフィードバックがあってこそのレポートだと思うのだがねえ. 2016-08-08 10:19:59

    夏休みの宿題「読書感想文」のマニュアル配布に対して賛否両論
    zilog80
    zilog80 2016/08/09
    教育は模倣から。一つの型を覚えるのはいいことじゃないの?
  • 25過ぎて高校生向けのマンガやアニメを見て文句言うやつ生きてて恥ずかしくないの?

    前々からムカついてたのでこっちもムカつく言い方するけど。 25歳過ぎてさ、自分が好きなものの話するでもなく、話題になってる作品をダラダラみて一生懸命文句語っちゃうやついるじゃん。 生き物としてもオタクとしても怠惰すぎやしません? 25歳のおっさんが落第騎士みてドヤ顔で最近のラノベとは―って語ったりさ 30過ぎのおっさんがラブライブ見て駄目だしとかしてんの見るとさ お前ら文句あるならもっと自分が好きな作品のこと見つけたらって思うんだよね。 そういうのってさ、高校生や大学の間に卒業しておきなよ。 それまでにネットじゃなくて友達との間で卒業しておきなよ。 25歳すぎてそういう話をネットでしてるってこと自体、 そういうことが高校や大学の間に出来なかった青春しょんぼり野郎なんだろうなってこっちは思うんだよ。 リアルに友だちがいなくてネットで愚痴ってるだけの可哀想な生き物。 それよりはさ、アホみたいに

    25過ぎて高校生向けのマンガやアニメを見て文句言うやつ生きてて恥ずかしくないの?
    zilog80
    zilog80 2015/11/15
    この文章を書いていいのは25歳まで。30歳過ぎてアニメに文句言うのもアレだが、この文章は青臭すぎる。プンプンにおうよ。
  • 1日1冊以上の本を読み、週に5本の書評を上げる私が考える、上手い「読み方・書き方・まとめ方」 | ライフハッカー・ジャパン

    きょうご紹介したいのは、この書評コーナーがきっかけとなって誕生した私の新刊、『プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術』(印南敦史著、KADOKAWA/中経出版)。書評を書き続けるなかで、あるいはそれ以前から、ライターとして培ってきた「読むこと」「書くこと」についての考え方をまとめた書籍です。 ターゲットにしているのは、ライフハッカーの読者と重なるビジネスパーソン。書評でも企画書でも「書く」という共通項があるわけなので、日々の仕事に応用できそうな私なりの方法論を記しています。 なにより重要なのは、その媒体の特性、そしてメリットやデメリットを理解したうえで、「伝える」文章を書くことです。(中略)「それを読んだ人がどう感じるか」「伝えたいことが当に伝わるか」などをしっかりと考慮する必要があるということです。(中略)ターゲットは、書くことに専門的に携わっている人ではありません。好むと好まざると

    1日1冊以上の本を読み、週に5本の書評を上げる私が考える、上手い「読み方・書き方・まとめ方」 | ライフハッカー・ジャパン
    zilog80
    zilog80 2014/11/29
    一気に書ききる。その後推敲する。
  • 書評、読書感想文の書き方 - マトリョーシカ的日常

    100記事以上書いてきたので公開してみる。 去年からブログでを紹介してきたが、いつの間にかその数が百を越えていた。ずいぶん前に「あと百冊書いたらノウハウを公開しようかな」*1と言っていたので、今日は書評の書き方を教えようと思う。 書評に必要な態度 友人にそのを紹介するように書くこと。よく見かけるのが引用文やあらすじをだらだらと書き写して最後に自分の考えを一言二言添えるだけ、というスタイル。友人にむかってあなたは同じことを行うだろうか。 「このやばいよ」 「え?どこが」 「だから〜、ぺらぺらぺらぺら……」 十分後 「っていうわけなんだよー」 これではの面白さが伝わるわけがない。友人に紹介するなら、あらすじと気に入ったフレーズと述べるに留まる方が良い。「それだけでいいの?」と思うかもしれないが、それだけでいい。 ただ、もう少し付け足したいと思う時は次の要素を加えるといい。 書評を書くと

    書評、読書感想文の書き方 - マトリョーシカ的日常
    zilog80
    zilog80 2014/05/30
    このブログは書評を書くとき4つの要素を満たせばいいと述べています。でも本の紹介なんてあらすじと気に入ったフレーズだけでいい。どうせお前の話なんて誰もまじめに聞いてやしないんだから。猫大好き。
  • 3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目

    2011年頃、ニコニコ動画を通じ大きな話題となった「般若心経 現代語訳」がここ数日再びインターネットで注目されている。 「般若心経 現代語訳」は、2010年9月10日にニコニコ動画に投稿された『初音ミクアレンジ「般若心経ロック」』という動画で、初音ミクが読経する「般若心経」にあわせ、一般ユーザーが字幕のような形で現代語訳としてコメント投稿したもの。 【画像付きの元記事はこちら】 来動画がメインだったものの、この「般若心経 現代語訳」はそれまで若者には難解だった「般若心経」の意味を現代風に分かりやすく表現していたたため、多くの人の心をつかみ、次第に動画と離れインターネットを通じ人から人へと伝わっていった。 この「般若心経 現代語訳」の作者は少し調べたものの未だ不明。そして、投稿されて約3年になるが、何かの引用というのは見つかっておらず、このコメント投稿者がオリジナル作者という可能性が高いと

    3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目
  • 「      」を平気で    する風潮

    最近、若い人     ていると「      」などと       することに驚く。 一昔前は、            ていても「     」で         がマナーだったのに。 とか、    とか、    とか、そういう    によって    すべきもの。 挙げ句の果て「      」には呆れた。 を     てもいいらしい。    を   てよければ     の立場がない。 同じように若い人たちは「       」と平気で申告する。せめて      しろと思うが、これも時代の移り変わりだろうか。 よし、皆で穴埋めしよう! http://anond.hatelabo.jp/20130812002952

    「      」を平気で    する風潮
    zilog80
    zilog80 2013/08/12
    ネットで虫食いの文章を見ると反転表示したくなるな。
  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

    zilog80
    zilog80 2013/08/06
    底辺の高校は動物園だとも言うが、この話を読むとそれを信じることに迷いはないな。/相変わらず秀逸なエントリーです。もっと話をふくらませてどこかの新書で出版してもらえないだろうか。
  • 消えた女の子 - wHite_caKe

    私が子供の頃住んでいたのはたいそうな田舎だったのですが、その中でも我が家は更に辺鄙な場所にありました。 幼稚園に入るまで、妹と私はお互いだけが遊び相手でした。我が家の半径3km以内には、他に子供がいなかったからです。 そのせいでしょうか。 幼稚園に入ってすぐに私は、自分の対人スキルが同年代の子と比べて大幅に劣っていることに気付きました。 遊びの仲間に入れない。 たまに入れてもらってもどんくさくて、みんなをイライラさせてしまう。 遠いとおい昔のことなのに、入園当時にあったいろんな出来事を、私は今でも思い出せます。 それだけ毎日緊張して過ごしていたのでしょう。 自分が他の子供と上手く遊べないことに気付いた私は、自分の何がそれほどまでに駄目なのか、いっぱい考えるようになりました。 かなしくて苦しかったですが、ぎゃんぎゃん泣きながらお母さんに引きずられて幼稚園にやってくる子が他にいたりしたので、自

    消えた女の子 - wHite_caKe
    zilog80
    zilog80 2013/07/29
    何これ怖い。正しく記憶できてないことに気がついた時の不安感って半端なく怖い。いろいろな記憶と自分の存在が結びついてるから、自分がいるわけで、それが崩れると自分を否定された気分になる。
  • 暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ

    賞状や証書の類を見ていると、その文面に句読点のないことに気がつきます。また、段落の最初が一文字空いていないこともわかりますね。 今回は、年賀状や暑中見舞いに句読点があってはならない理由、段落の最初を一文字下げてはいけない理由について紹介します。 日語には元々、句読点は存在しませんでした。 識字教育(読み書き)の進んでいく歴史のなかで、句読点はどんな人にでも文章の切れ目がわかりやすいように付けられるようになってきた経緯があるんですね。 ニュアンスとしては「ほら、こうして句読点があれば読みやすいでしょう?」という先生的スタンス。ですので、相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状といった文書では句読点を用いることは失礼にあたるのです。 慶事の挨拶状など、喜ばしい出来事は続いた方が良いので、区切りをつけないという意味合いでも句読点は用いない方が好ましいとされています。 相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状と

    暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ
    zilog80
    zilog80 2013/05/20
    句読点がないと読みにくい文章ってたくさんあるはず。
  • iOSアプリのUIを爆速で激ヤバにする2つのライブラリ

    iOSアプリのUIを爆速で激ヤバにする2つのライブラリ:生産性ガチアゲなオープンソースiOSライブラリ(2)(1/4 ページ) ゼロからiOS SDK開発を始める新規開発者でも超高速・高品質な開発を可能にするオープンソースのライブラリを目的別に紹介していく連載です。実際にライブラリを組み込みながら技術的な側面も併せて詳細に説明していきます。今回は、Clearのような折り畳みやFlipboardのようなめくりエフェクト、Twitterのようなプルリフレッシュを実現する方法を紹介します。 「あのアプリのあの機能」を実現するEGOTableViewPullRefreshとMPFoldTransitionを使ってみた 「良いアプリの条件」というと何が思い浮かぶでしょうか。例えば、誰も実現してない機能を実装していたり、パフォーマンスが良かったり、動作が安定していたり…… とさまざまな意見があると思

    iOSアプリのUIを爆速で激ヤバにする2つのライブラリ
    zilog80
    zilog80 2013/05/15
    なんという頭の悪そうなタイトルの記事だ。
  • NAVERまとめ「新潮社の校閲すごいっ!校閲のプロの仕事っぷりが話題」を読んで思ったこと « 梅津有希子公式サイト

    最近話題のこのまとめを見て思ったことなど。 新潮社の校閲すごいっ!校閲のプロの仕事っぷりが話題 – NAVER まとめ. ノンフィクション作家石井光太氏の、この発言がきっかけ。 —引用—- 「新潮社の校閲は、あいかわらず凄い。 小説の描写でただ「まぶしいほどの月光」と書いただけで、 校正の際に「OK 現実の2012、6/9も満月と下弦の間」と メモがくる。 このプロ意識! だからここと仕事をしたいと思うんだよなー。」 —引用終わり— 日頃校閲さんと仕事をしている立場から見ても、 すごい校閲である。さすが新潮社。 出版業界以外の人にはなじみがないかもしれないけれど、 雑誌や単行で執筆した文章は、 プロの校正や校閲の目で数回チェックしたのちに、 世に送り出される。 誤字脱字はもちろん、時系列は正しいか、 内容に間違いはないか、住所や電話番号は正しいか、 などなど、細かいところまで厳しいチェッ

    NAVERまとめ「新潮社の校閲すごいっ!校閲のプロの仕事っぷりが話題」を読んで思ったこと « 梅津有希子公式サイト
    zilog80
    zilog80 2013/05/08
    ネットだと、とりあえず出しておいて、注目されたらネット住民たちがチェックしてくれるという「後で校閲」システムなのだ。
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!
    zilog80
    zilog80 2013/05/06
    ビジネスパーソンはチームで仕事をするからひとりひとりはそんなに知識を貯めこまなくてもいいんだよ。
  • これは書くことがとことん苦手な人のために書いた文章です→小学生から大人まで使える素敵な方法

    忙しい人のための要約 以下の5つのパートで文章を構成する。 A.〈はじめ〉 ……内容の紹介・要約 B1.〈なか1〉 ……具体例その1 B2.〈なか2〉 ……具体例その2 C.〈まとめ〉 ……具体例の共通点 D.〈むすび〉 ……上記の共通点の一般化〈としての主張〉 書く順序は次の通り。 1.具体例をあつめる→〈なか1〉〈なか2〉 2.具体例の共通点を書く→〈まとめ〉 3.まとめから言えること(主張〉を書く→〈むすび〉 4.内容を簡単に紹介する入口を書く→〈はじめ〉 (ほかに参考になりそうな記事) ・文章の型稽古→穴埋めすれば誰でも書ける魔法の文章テンプレート 読書猿Classic: between / beyond readers ・物事を論じられるようになるスモール・ステップス→米国の小学生が使う思考ツール 読書猿Classic: between / beyond readers 書くこと

    これは書くことがとことん苦手な人のために書いた文章です→小学生から大人まで使える素敵な方法
  • ライターになりたいという若者がいたら - ダリブロ 安田理央Blog

    以前紹介した「日の丸電子書籍はなぜ敗れたのか」の著者、鈴木秀生氏のBlog「とeBookの公園」の「文章で飯をっていくということ」というエントリーを読んで、うーんと唸ってしまいました。 若者に「電子書籍業界に入りたいんですけど」と言われたことをきっかけに、電子書籍業界の厳しい現状、そして「書く」仕事についての現状と未来について考察した文章です。 かつては週刊誌では1ページの原稿料が3~5万くらいだったのが、ネットメディアでは1万2千~1万5千円になっているという佐々木俊尚氏の記事を引用し、いや、ネットメディアでは1万2千円もなかなか出せません、とさらに厳しい現状を突きつけてくれます。 いや、ホント、ネットの原稿料は安いです。ついこの間まで「出版業界って何十年も原稿料上がってないんだぜー」なんて言って笑ってたのが、ここ数年は上がるどころか下がる一方。しかし、それよりも安いのがネットメディ

    ライターになりたいという若者がいたら - ダリブロ 安田理央Blog
    zilog80
    zilog80 2013/04/22
    デフレにも程があるが、物書きはライター専業より、手に職を持ってる人のほうがより深い内容のものを書けていいような気がする。
  • 下半身が32年フリーザなんですけど、女性向けTENGAが出るって聞いたので最終形態になれそう。 - エロマンティック

    32歳っつー、軽い熟女になりつつあるわけですが、 股間が全然社会に出てこない。 義務教育が終わらない。 かと思えば、最近は小学生でも、なんていうか、男女の戯れっていうか、そういうの、あるらしくって。 やれ、ポルノを規制しろだの、少女漫画の過激な表現がどうのってね、言われてますけどね。 擦り切れるほど見たっつーの! 血ぃ吐くほど読んだっつーの! 小学生の頃から、20年以上。 二次元から三次元、文章から映像にいたるまで、 数々の股間たちが私の横をすり抜けて、リングに躍り出ていくとこを見てきた。 ほら、私なんて小学生から早々に嗜んできたわけだから、 きっと早めにお声がかかるだろうと思ってね、 いつレニー・ハートにあの巻き舌でコールされてもいいように、 ほんとアキレス腱とかね、超伸ばしてたわけ。 手首とかね、すげぇ振ってたわけ。 まさかのアップで32年。アキレス腱もだいぶ伸びた。 考えたくないけど

    下半身が32年フリーザなんですけど、女性向けTENGAが出るって聞いたので最終形態になれそう。 - エロマンティック
    zilog80
    zilog80 2013/01/11
    ある意味大人の女の、魂の叫び。
  • 文章力の基本!あなたの文章が10倍人の心に届く魔法の5ステップ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年06月18日22:48 by tkfire85 文章力の基!あなたの文章が10倍人の心に届く魔法の5ステップ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 会社にしろ、ネット上にしろ自分の文章が人の心に届かないと落ち込んでいる人は多いと思う。「一生懸命書いたのに…」「何故、読んでもらえないのだろう?」と。事実、僕も昔は人の心を動かすような文章は書けなかった。正確に言えば、今もそうかもしれない。でも僕もこうやってブログを通じて文章を書き続ける事によって、多少は人に読んでもらえる文章になったと思う。そんな今回は、あなたの文章が10倍人の心に届く方法を紹介してみょうと思います。 文書はいまや人生を左右するといっても過言ではありません。 ●文章力の基!あなたの文章が10倍人の心に届く魔法の5ステップ。 1.自分の意見を持つ自分の意見を持つ事、これが相手の心に届く最大のポイントです。政治

    文章力の基本!あなたの文章が10倍人の心に届く魔法の5ステップ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • 1