タグ

ブックマーク / news.tv-asahi.co.jp (96)

  • 「議事録から削除と箝口令」 日銀黒田総裁の発言

    先週の政府の経済財政諮問会議で、日銀の黒田総裁が日国債の将来的なリスクについて言及したにもかかわらず、議事要旨から削除されていたことが分かりました。 (経済部・門秀一記者報告) 前回の諮問会議は財政健全化がテーマでした。議事要旨の黒田総裁の発言部分、私が読んでも1分ほどです。しかし、実は自ら発言を求め、5分以上も日国債のリスクなどについて話していて、そうした発言は議事録から削除されていました。出席者などによりますと、黒田総裁は、ヨーロッパで国債をリスク資産とみなし、銀行への規制を強化する議論が始まっていると説明しました。そのうえで、日国債の格下げに絡み、「安全資産とされている日国債も持っていることでリスクになり得る」などと述べ、財政健全化に取り組むよう訴えました。こうした発言はマーケットに影響を与える可能性もあるため、議事要旨から削除され、箝口令(かんこうれい)も敷かれたということ

    「議事録から削除と箝口令」 日銀黒田総裁の発言
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/02/22
    【アベノミクスの崩壊の序曲】 日本国債が資産から負債になる、この言葉が日銀総裁から出てしまう日本の状況 《「議事録から削除と箝口令」 日銀黒田総裁の発言》 5分以上も日本国債のリスクなどについて話していて
  • “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一

    テレ朝news “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一 福島第一原発の汚染水対策として、地下の坑道を凍らせて水を止める工事で、凍結の“切り札”として投入されたドライアイスの効果が表れていないことが分かりました。 国と東電は、高い濃度の汚染水がたまる地下の坑道に金属性の管を設置し、冷却液を流して汚染水ごと凍らせる作業を続けてきました。しかし効果が表れないため、先月30日からは氷の投入を始め、今月11日朝までの間に、合わせて222tの氷を投入しました。東電は11日の会見で、凍結の効果について「分からない」としていて、目に見える成果が出ていないことを認めました。さらに、凍結の“切り札”として7日にドライアイス1tを投入しようとしたところ配管が詰まってしまい、それ以降はドライアイスの投入を見合わせているということです。一方、汚染水の発生を減らすため、原子炉建屋の周囲の井戸水をくみ上げて浄

    “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/08/12
    ドライアイスは二酸化炭素になるので、今度は液体窒素にしましょう。RT @pecko178: *福島第一、氷222トン投入も凍結効果確認できず、更に“切り札”のドライアイスを投入したら配管が「詰まった」 小学生の夏休み自由研究
  • 安倍内閣の支持率、12ポイント下落 ANN世論調査

    安倍内閣の支持率が先月より約12ポイント下落し、45.7%と、おととし12月の就任以来、最低を記録したことがANNの世論調査で分かりました。 調査は24日と25日の2日間、行われました。まず、安倍内閣の支持率は先月の前回調査と比べて12.3ポイント下落し、45.7%となりました。この結果、内閣支持率はこれまで最低だった去年7月の46.4%を下回り、過去最低となりました。また、安倍総理大臣が集団的自衛権の行使を容認するため、憲法解釈の見直しを進めていることについて「支持する」とした人が34%、「支持しない」と答えた人が44%となりました。内閣支持率の下落は、集団的自衛権の問題が影響した可能性もあります。

    安倍内閣の支持率、12ポイント下落 ANN世論調査
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/05/27
    【わしゃ安部さんを支持しとる!】「集団的自衛権」なんじゃそら?「増税」家計はかみさんに任しとる。「徴兵制」もう、兵隊に取られる歳じゃ無い。「秘密保護法」なんのことじゃ?自民党なら大丈夫なんじゃ。キリッ
  • 自民・細田氏「原発の安全審査を長引かせるな」

    自民党の細田幹事長代行は、電力会社の経営悪化を考慮して、原発の安全審査を長引かせるべきではないという考えを示しました。 自民党・細田幹事長代行:「電力会社のいくつかは、まもなく債務超過になろうとしています。安全性は延々と議論していてはいけないので、一定の所できちっと判断しなくてはならない」 16日に開かれた原発を推進する議員連盟の会合で細田氏はこのように述べ、安全基準を満たし、再稼働の準備が整った原発については再稼働を急ぐべきとの考えを示しました。現在、電力会社8社が合計17基の原発の安全審査を申請していますが、九州電力の川内原発以外、再稼働のめどは立っていません。細田氏が会長を務めるこの議連には自民党の議員約140人が参加し、原発の再稼働だけでなく、新設や増設の必要性も訴えています。

    自民・細田氏「原発の安全審査を長引かせるな」
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/04/17
    長引かせずに、さっさと稼働不可能の廃炉への引導を渡せと言うことですね。分かります。RT @tatsu0409: 自民・細田氏「原発の安全審査を長引かせるな」
  • 福島3号機の核燃料ほぼ溶けて…東電が見解修正

    テレ朝news 福島3号機の核燃料ほぼ溶けて…東電が見解修正 13日、東京電力は、福島第一原発の事故原因で未解明だった54件を調べ、そのうち10件が解明したと発表した。これまでの発表では、3号機の核燃料について「一部が溶けたものの、ほとんどが圧力容器内にとどまっている」とされてきた。しかし13日、東電はこの見解を修正し、「核燃料はほとんどが溶け、相当部分が圧力容器を突き抜けて、格納容器の底に達したとみられる」とした。その理由は、事故後に行われた消防車から原子炉への注水にある。これが、途中の弁から別の機器に流れていたというのだ。そのため、3号機のメルトダウンは想定よりも早く起きていたとしている。 撮影:陸上自衛隊

    福島3号機の核燃料ほぼ溶けて…東電が見解修正
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/14
    消防車からの注水が途中の弁から他に漏れていた。柏崎は対策済み。どう見ても、原因解明から発表までにタイムラグがあるな。もし再稼働して他の事故が起きても、別の想定外が起きる。「注水されてたら」など言うな。
  • 早期帰還と除染費抑制へ 線量見直し検討 自民党

    福島原発の除染問題を巡り、自民党は、放射線量が低い地域を優先するなど事実上、すべての住民の帰還を断念することや除染作業などに国費を投入することを盛り込んだ提言をまとめました。これに加えて、政府・与党は、この除染費用を圧縮するために、年間の被ばく線量を1ミリシーベルト以下に抑えるとした目標を見直す方向で調整に入ったことが明らかになりました。 (政治部・千々岩森生記者報告) 今回、政府・与党が1ミリシーベルトの目標の見直しに向けて調整を始めた背景には、原発事故から3年がたつ前に、さまざまな目標について、より現実的に、より実現性が高いものに変えていきたいとの思いがありました。まず、政府側ですが、9月に菅官房長官、茂木経済産業大臣、石原環境大臣、根復興大臣の4人で都内のホテルに極秘に集まり、1ミリシーベルトを見直すことで大筋の合意が図られました。また、自民党側でも、先月31日に了承された原発事故

    早期帰還と除染費抑制へ 線量見直し検討 自民党
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/01
    「政府・与党が1mSv/y目標の見直しには、より現実的に、より実現性が高いものに変えていきたい」<数兆円の予算がかかる事は最初から予想されていた事。被災者切り捨て。これが出来ずに再稼働論議など無意味。
  • 山本議員“手紙”行動で緊急理事会 対応を協議

    秋の園遊会で山太郎参議院議員が天皇陛下に直接、手紙を渡した問題で、参議院の議院運営委員会は1日、緊急理事会を開いて対応を協議します。 山議員は、福島第一原発事故に関連して、子どもの健康被害や原発作業員が劣悪な労働環境で働いていることなどをしたためた手紙を直接、手渡しました。 山太郎参院議員:「常識的に、陛下に対してお渡しするのは失礼にあたるかもしれない。この現状を知って頂きたいという自分の気持ちが勝ってしまった」「(Q.天皇の政治利用にあたる認識はあったか?)どのようにレッテルを貼って頂いても結構です」 山議員の行動に対し、菅官房長官は「常識的な線引きはあるだろう」と苦言を呈しました。皇室政治利用にあたるという指摘もあり、参議院議運委員会は1日、緊急理事会で対応を協議します。 朝日新聞社撮影

    山本議員“手紙”行動で緊急理事会 対応を協議
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/01
    全く下らない。天皇に手紙を渡しても、政治的権力は何も無いのだから政治利用になりようが無い。実際、侍従長に渡しただけなのだから。それより皇室関係者にオリンピック招致演説をさせた安倍政権の方が問題だ。
  • 賃上げ分をクーポンで支払い検討…ローソン新浪社長

    ローソンの新浪剛史CEO=最高経営責任者は、社員に対する賃上げ分が消費に回るよう、商品のクーポンでの支払いも検討していることを明らかにしました。 ローソン・新浪剛史CEO:「うちの会社は今、給与を増やすと言っているが、ぜひその給与が銀行に行かないよう、クーポンで払うとかいろいろなことを考えています」 ローソンは、来年度の社員給与について、20代から40代を対象にボーナスを増やす形で年収の2%から3%引き上げる方針を明らかにしています。これに関連し、新浪CEOは東京都内で行われた講演で、日経済の成長には消費の拡大が重要だとして、社内での賃上げ分をローソンの商品のクーポンで支払うことも検討していることを紹介しました。ただ、組合が反対しているうえに、制度設計が難しいとして「僕の白旗かな」とも述べ、実現は難しそうだとしています。

    賃上げ分をクーポンで支払い検討…ローソン新浪社長
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/30
    これは酷いな。実質的に「現物給与」じゃないか。「日本経済の発展の為」じゃなくて「自社の発展の為」に賃上げをすると言うのが本音。それも、自社のクーポンなら、実質賃上げの数十%はローソンの利益に還元される
  • 安倍総理がトルコ首相と会談へ 輸出強化目指す

    トルコを訪問している安倍総理大臣は、29日にエルドアン首相と会談し、原発輸出をはじめ、経済連携の強化について意見交換します。 安倍総理大臣:「日とトルコの協力により、達成したこの歴史的偉業に、心よりおめでとうと申し上げたい」 イスタンブールに到着した安倍総理は早速、トルコの国家事業で、日の企業が手がけた海底トンネル鉄道の開通式のレセプションに出席しました。この海底トンネル鉄道の総事業費3500億円のうち1500億円は円借款が使われたこともあり、安倍総理は、日はトルコのパートナーだと強調してみせました。また、安倍総理は29日、エルドアン首相との首脳会談を行い、原発をはじめとしたインフラ整備や経済連携協定についても協議する見通しです。安倍総理としては、経済発展が著しいトルコの成長を取り込み、成長戦略で掲げた輸出強化を図りたい考えです。

    安倍総理がトルコ首相と会談へ 輸出強化目指す
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/29
    安倍晋三は、臆面もなくトルコに原発行商か。福島第一原発事故の収束のめども立たず、放射能のゴミの処分もパンパンなのに、他国に売りに行ける状況か!まず国内問題を処理しろ。
  • 「同盟国と機密共有に必要」秘密保護法案で菅長官

    菅官房長官は、秘密をもらした公務員らに最長で懲役10年を科すことなどを盛り込んだ秘密保護法案について、同盟国と機密情報を共有するために必要な法案だと理解を求めました。 菅官房長官:「同盟国と情報を共有する時に、秘密保護法案もどうしても必要だと思う」 このほか、「世界のどこでも総理を中心に安全保障が行われている」と述べ、司令塔となるNSC=国家安全保障会議を設置する法案の必要性を強調しました。菅長官は、秘密保護法案も今の国会で成立させる意欲を示しましたが、野党からは、政府が恣意(しい)的に秘密の範囲を決められるなどと批判が出ていて、28日から激しい国会論戦が始まります。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/27
    「日本版NSC」と「秘密保護法案」。 基本的に、自衛隊をアメリカの最前線で使わせる為の法案。 日本は、アメリカ軍に使われて戦争をする為の国ではない。
  • 過去最高14万ベクレル検出 福島第一原発の排水溝で

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/24
    漏れ出た汚染水、最高濃度更新。「排水口周辺の土から流れ出た」って、どれだけ土壌汚染が進んでいるのだ。安倍晋三コントロールの元で、「汚染水オリンピック」が既に始まっている。
  • 東電社長を“事情聴取”へ 原子力規制委員長

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/24
    この社長は営業畑(オール電化住宅)の人だから、現場のことをどのくらい知っているか?東電の現場社員も一時下請けに任せっきりだろう。ヤクザと素人ばかりになってるなんて、どこまで知っているやら?
  • 安倍総理、“ブロック発言”で野党の追及に苛立ちも

    23日から参議院で格論戦です。これまで、TPP=環太平洋経済連携協定の問題では「公約違反」という追及を甘利大臣が跳ね返し、汚染水問題では「完全にブロック」発言の追及に茂木大臣が安倍総理大臣を完全にブロック。しかし、アベノミクスでは安倍総理、自信満々のアタックです。 (政治部・朝日健一記者報告) 汚染水の「ブロック発言」に対する野党の追及に、安倍総理がいら立つ場面もありました。 民主党・増子輝彦参院議員:「(福島原発は)コントロールされていない。今のこの福島の現状をどう考えるのか」 安倍総理大臣:「この問題は、突然、安倍政権になって起こったわけではなく、民主党政権の2年間、増子議員も経産副大臣として取り組んでこられた。まさにオールジャパンで取り組んでいきたいと言っているんです」 委員:「人のせいにしてんじゃないよ」 安倍総理大臣:「私は何も、民主党の対応について批判をしているわけでありませ

    安倍総理、“ブロック発言”で野党の追及に苛立ちも
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/23
    安倍晋三はいい加減、自分の汚染水ブロック発言を取り消し、IOCでのアンダーコントロール発言を陳謝し、東京オリンピックの開催権返上をJOCに指示したらどうだ。一国の首相の言い訳は見苦しい。だから答弁時間が延びる
  • 自民党の議員連盟 原発の新・増設を提言へ

    自民党の幹部を含む130人以上が参加する議員連盟が、原発の新設や増設を提言する方針を固めました。 電力安定供給推進議連・細田博之会長:「エネルギーコストが日経済の競争力の首を絞めていることも事実ですから、一日も早く安全性を確認したうえで、(原発の)再開を図っていく」 自民党の議員連盟は、火力発電や再生可能エネルギーに依存したエネルギー政策の限界を指摘したうえで、年内に取りまとめる中間報告で、原発の新設や増設を打ち出す考えを示しました。また、将来的にも原発を主要な電源と位置づける提言をする方針で、年末までに政府が策定するエネルギー基計画に反映させたいとしています。

    自民党の議員連盟 原発の新・増設を提言へ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/23
    【原子力ムラの代表議員達】自民党の原発推進議連、こいつらの事務所に抗議の電話とメールを!与党の議員がこれでは福一の事故収束もできる訳が無い。政治献金の出処を確認したいところだ。
  • 防衛大臣ら閣僚が次々に 大雨被害の伊豆大島視察

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/19
    このまま帰らずに、次の台風の災害防止のために、現場指揮をとってください。十年に一度の台風による予想を超えた災害対策は、町長さんには荷が重すぎます。
  • 過去最大の放射性物質が…福島第一原発の地下水

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/18
    「これは汚染水の地層処分実験です。アンダーコントロールです」とか、安倍晋三は言うかもしれないな。この言い訳の著作権主張しておこう。しかし、コレじゃ最悪な方法で放射性物質をばら撒いてるだけだよ。
  • 安倍総理、経済非常事態には消費税UP取りやめも

    経済状況が著しく悪化する事態には、消費税率引き上げの中止もあり得るという考えを示しました。 みんなの党・渡辺代表:「経済非常事態が発生しても、消費増税は予定通り行うのか」 安倍総理大臣:「著しく経済状況が悪化するようなことがあれば、改めて必要な対応をする」 安倍総理はまた、国家戦略特区での実施を検討している解雇ルールの見直しについて、「解雇特区、ブラック特区などのレッテル貼りは事実誤認であり、不適切だ」と強い口調で否定しました。

    安倍総理、経済非常事態には消費税UP取りやめも
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/18
    「経済状況が著しく悪化する事態」とは、どのくらいのことを示すのかな?消費増税が決まった今でも、経済学者の弄ぶ数字以外は経済が好転した感覚は味わえてないのだが。
  • 天ぷら油の炎が燃え移り犬小屋全焼、30匹焼死 茨城

    天ぷら油の火が燃え移り、犬小屋が全焼。約30匹の犬が死にました。 14日午前11時半ごろ、茨城県常総市で、76歳の男性の住宅から火が出て、木造平屋建ての母屋と隣の犬小屋、合わせて106平方メートルが全焼しました。この火事で、男性が犬小屋で飼っていたラブラドール・レトリバーやプードル、チワワなど約30匹が死にました。男性は出火当時、居間でカセットコンロを使って天ぷらを揚げていて、近所の親戚と立ち話をするために火をつけたまま外に出たということです。警察は、天ぷら油から火が出て燃え移ったとみて調べを進めています。

    天ぷら油の炎が燃え移り犬小屋全焼、30匹焼死 茨城
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/15
    こんなところでペットショップの子犬達は「生産」されているんだろう。報われないね。まったく、作る方も売る方も買う方も、それに捨てる方も、もう少し考えたらどうかな。
  • 体育の日 子どもたちが五輪選手らとスポーツ交流

    体育の日の14日、子どもたちがオリンピック選手たちと一緒にスポーツを楽しんでいます。 ロンドン・オリンピック重量挙げ代表の八木かなえ選手やボクシング銅メダリストの清水聡選手、それに元アスリートの大林素子さんらが参加し、スポーツの楽しさを分かってもらうために開催された今回のイベント。参加した子どもらは、大玉転がしなどを通じて、オリンピック選手らとともにスポーツを楽しんでいました。

    体育の日 子どもたちが五輪選手らとスポーツ交流
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/14
    元々、東京オリンピックが開会した10月10日が体育の日だったはず。時は移ろい、今やオリンピックの季節はアメリカのテレビのドラマとスポーツ番組の端境期の8月開催。北半球ではスポーツ出来る季節ではない。
  • 「待ってました」福島で試験操業のシラス販売へ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/14
    試験操業のものを市場に流すのならば、それは試験操業とは言えないだろう。魚などの生ものの放射性物質検査など、全量検査も多核種の検査もできない。汚染水だだ漏れの状態で、何を考えているんだ。