タグ

2006年11月10日のブックマーク (42件)

  • 「ちゅるやゾーン… あんな神業、ちゅるやさんにしか出来ないよ…」

    アソビットキャラシティの5階が「ちゅるやさん」の独擅場と化していた。 「ちゅるやさん」とは、「涼宮ハルヒの憂」の登場人物である鶴屋さんをデフォルメしたキャラクターのこと。「にょろーん」という口癖が特徴で、好物はスモークチーズ。 そんな彼女、アソビットキャラシティ5階(フィギュアフロア)のレジ付近で大活躍。「涼宮ハルヒの憂」関連グッズの販促活動だけでなく、フィギュアの予約終了の告知や、他の作品の抱き枕カバーなどを強くアピールしていた。  また、ハルヒやキョンと会話をする姿も見受けられた。レジ付近はそのような「ちゅるやゾーン」であるが、異常に膨れ上がったアリア社長などがひっそり紛れ込んでいた。社長、御見逸れ致しました。レジ付近以外では、「ひぐらしのなく頃に」関連フィギュアの棚で、「園崎魅音」がちゅるやさん化していた。セリフは「みおーん」だった。 □アソビットキャラシティ htt

  • 「民」を偽装した教育関係者の大量動員が判明した

    教育法特別委員会の審議に9日ぶりに立った。この間、社民党議員の仲間に順番に登壇してもらい、私は地方公聴会でのやりとりのみだったので、質問したいことがたくさんたまっていた。まずは、「いじめ自殺の真相の再調査」について伊吹文明文部科学大臣に問い、①いじめの従前の分類項目を改める、②これまで他の理由とされていた自殺をした子といじめの関係を再調査するとの答弁をもらった。いじめを受けている側への励ましやメッセージだけではなく、いじめをしている側に「ストップ! やめよう!」と働きかけることの重要さも確認しようと訴えた。さて、今日の題は、「内閣府・文科省の合作やらせ質問問題」である。驚愕のの答弁が飛び出したのは、2時から始まった私の質疑の中盤だった。 9月2日、青森県八戸で行われた『教育改革タウンミィーティング』の募集定員は、200名だったが現実には400人を超える人が参加した。ここで、一般の参加

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ブログちゃんねる:漫画家のはらたいらさん肝不全で死去

    TBS「クイズダービー」等でおなじみだった 漫画家のはらたいらさんが 肝不全で亡くなりました。 ソースはTBSニュース。 ネットソースは出次第貼ります。 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH http://www.sanspo.com/sokuho/1110sokuho028.html

  • 「客であること」をふりかざす人々 - 琥珀色の戯言

    ボードゲームサークルの運営について(by 卓上遊戯創造館別館(11/8)) http://d.hatena.ne.jp/stelmos/20061108#1162993420 ↑のエントリを読みながら考えたのだけれど、こういうのって、ある集団が大きくなっていく過程において、必ず出てくる問題なのでしょうね。僕にとって身近な例で言えば、この「インターネット」というやつだって、大昔の「パソコン通信」の時代には、「パソ通をやっている人間」というだけでお互いに「同好の士としての仲間意識」みたいなものがあったのだけれども、いまや「インターネットをやっている人」だからといって、お互いに親近感を抱いたりはしませんし。まあ、「ヘビーブロガー」同士とかなら、多少はそういう連帯感みたいなものも生まれやすいのかもしれませんが。 考えてみれば、個人サイトとかブログなんていうのは、まさに「無料のサークル」みたいなもの

    「客であること」をふりかざす人々 - 琥珀色の戯言
    zonia
    zonia 2006/11/10
    なんにしたって有志のコミュニティってこうなるんだよなあ。楽団も同じ。
  • スタッフに過度の期待をするのはお門違い。 - 卓上遊戯創造館別館

    最近、ボードゲームサークルの運営のあり方についてMIXIで話題になっている様だ。あるサークルでは、他のサークルにも顔を出しているフリークに対して、人数が増えてきたために遠慮してほしいとの旨のメールを流したとか。この対応に関して色々と物議を呼んでいる。 この件に関して、私の個人的な見解としては「ある意味」致し方がないと思う。そもそも、大半のゲームサークルは、自分たちが楽しむために作られたものがほとんどだからだ。その分、営利を目的としたサークルと違って、会費が安い。だから参加者は文句は言えないと思う。金銭的な対価を得ていないスタッフに対して過度のサービスを求めるのはあまりにも酷だ。参加者がスタッフに対してあれこれ注文をつけたいのなら、スタッフに対してしかるべき労働の対価を支払うべきである。 たとえば、デイドリームの店員等が、お客さんをそっちのけでゲームを楽しんでいたら、文句をいってもよいだろう

    スタッフに過度の期待をするのはお門違い。 - 卓上遊戯創造館別館
  • 小事象【SHOJISHO】 - はてなの画像容量についてソフトバンクモバイルの広告風に説明してみる

    忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先 こちらで、 知人 「ああ、はてなか。あそこは癖があるから、やめた方がいいよ」 と発言された、知人の方にはほぼ同意なんですが、後段の 2. 融通が利かない 確かに、他の大手ブログサービスに比べると、はてなでは画像を使う敷居はまだ高いかもしれない。 だが、画像を扱うサービスである「はてなフォトライフ」は3mb→30mbに無料ユーザの容量の上限が引き上げられたので、すぐに悩むことはないだろう。 について、id:hatayasanさんは誤解をされているようですね。 はてなは他の大手ブログサービスに比べても、決して画像容量の面で遜色なく、むしろより多く登録すらできるほどです。 この点について 分りやすい広告で定評のある ソフトバンクモバイルの手法を使って説明するなら ということになります。 とっても分りやすいので、解説は必要な

  • 今日作った替え歌

    アイデア 今だけは反対意見 聞きたくないよ アイデア もまれもまれ辿り着いた 構想 なにもかも考えた アイデアだけど わかりにくいか ハズしたみたい この案は 落ち葉に埋もれて消えてくみたい だけど俺は 良い案と 思ってるので 要 望 中

    今日作った替え歌
  • Latest topics > OpenOffice.orgのツールバーとかにズームイン・ズームアウトの機能を加える - outsider reflex

    Latest topics > OpenOffice.orgのツールバーとかにズームイン・ズームアウトの機能を加える 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 仕事リスト Main タグでの分類 » OpenOffice.orgのツールバーとかにズームイン・ズームアウトの機能を加える - Nov 10, 2006 OOoの何が使いにくいって、編集画面の拡大縮小が面倒な事。MS OfficeやFirefoxは、「今より1段階拡大」「今より1段階縮小」という感じで簡単に表示倍率を変えることができる。しかしOOoではいちいち「ズーム」ダイアログを開いて拡大率を指定して確定してやらなきゃいかん。面倒臭いったらありゃしません。 まあその代わり、OOo

    zonia
    zonia 2006/11/10
  • 2006-11-10

    はてなアイデアミーティングについて はてなアイデアミーティングにつきまして、アイデアの実装処理を優先させるため、現在ミーティングの頻度を下げております。ミーティングは行っておりませんがアイデアの検討は随時行い、ご指摘・ご要望には逐一目を通させていただいております。ご了承いただければと思います。 なお、ミーティングの定例開催など、今後の方針につきましては引き続きより効果的な方法を検討して参ります。 サブアカウントでもアンケートに回答できるようになりました これまで、サブアカウントではアンケートタイプの質問に答えることができませんでしたが、日この制限を解除いたしました。今後はサブアカウントでもアンケートに回答することができます。(一度回答したアカウントの保有する他のアカウントでもう一回回答することはできません。) またいわしタイプの質問で、質問者のサブアカウントで回答することができる不具合を

    2006-11-10
  • 著作権切れをタグクラウド化 - akihitoのログ置き場

    miyagawaさんのエントリーやはてなダイアリーTagCloud の影響で、第2次タグクラウドブームがおきています(脳内調査)。 そこで流行にオイラも乗ってみましたよ。巷で話題の著作権切れ作品をタグクラウド化してみました。 桜の樹の下には(梶井基次郎) →タグクラウド化 作り方はmiyagawaさんとほぼ同じです(おそらく)。 青空文庫からHTML::TreeBuilder::XPath + HTML::Selector::XPathでタイトル、作者、文を切り出した後、文をText::MeCabで形態素解析して"名詞,一般"のみ集計しHTML::TagCloudでタグクラウド化しました。 ゴミっぽい仮名文字も入っていますが("つて"が多いのは"乗つて"等の旧表現の所為か?)、結構いい感じにできたので他の著作権切れも試してみました 山椒大夫(森鴎外) →タグクラウド化 瓶詰地獄(夢野久

    著作権切れをタグクラウド化 - akihitoのログ置き場
  • はてなダイアリーのとっつきにくさ - なまくらがたな

    以前、はてなに引っ越してきた時のエントリに書いた"とっつきにくさ"をうまく書いてくれているエントリを発見した。 はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先 - 忘却防止。 そうそう、最初オレも知人さんと同じ感想だったんだ。けど、はてなのサービスを使ってるうちに「こういうことか」みたいな感じになったんだ。 今ではどっぷりはてな村に浸かってるオレだけど、誰かに「ブログ始めようと思うんだけど、どこのサービスがいい?」って聞かれたら、多分はてなを勧めることはない。 なぜなら はてなの楽しさは使ってみないとよくわからない 誰かに勧められて使っても、よくわからないから長続きしない 自分からはてなを使ってみよう!と思える人じゃないと続かない と思うから。ハマったら最高に楽しいけど、そこに行き着くまでには敷居がある。はてなはそんなジレンマみたいなものを抱えてるんだろうね。

    はてなダイアリーのとっつきにくさ - なまくらがたな
  • アニメ・ゲーム業界の「歌姫」の人たち - SSMGの人の日記

    「歌姫」という呼称って、どうにも小っ恥ずかしくて私はあんまり使わないのですが。 また一方では、1990年代後半以降、それらの流れとはまた別に、石田燿子、奥井雅美、米倉千尋ら新世代の女性アニソン歌手の台頭が起こる。彼女たちは従来のようなタイアップアーティストではなく、さりとて声優でもなく、アニメソングをメインとする歌手である。その時代のポップスと遜色のない音楽性を備え、その上で「アニメ用」という専売性がファン心理をくすぐり、男女問わず広い支持を集めた。また、アニソン歌手界にはangela、CooRieなどの個性的な女性ボーカルユニットや、栗林みな実、KOTOKO、桃井はるこ、yozuca*らPCゲーム界からという時代に沿った進出組を加え、アニメソング界の女性ボーカリストは百花繚乱の様相を呈している。 アニメソング-wikipediaより この辺を、個人的な趣味の範囲で、軽く調べてみることにし

    アニメ・ゲーム業界の「歌姫」の人たち - SSMGの人の日記
    zonia
    zonia 2006/11/10
    大体知ってるw
  • CBSがYouTubeを白く塗り始めている – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    前エントリーで、YouTubeとCBSとの提携内容が後に重要な意味を持つ可能性について書いた。無許諾アップロードを著作権者が事後承諾する可能性を残す画期的なものだと。 しかし、言い換えるとそれはあくまで提携内容から「期待できる」という話であって、その後CBSが実際にどう振舞うのかが重要であった。実際のところどうなのか。 結論から言うと、ここまでのところCBSは予想を超えて革新的で大胆に振舞っている様に見える。これまでの提携企業とは明らかに違う様だ。予想以上にYouTubeユーザのコミュニティを尊重し、好意的に接している。アメリカ三大ネットワークの一角を担うメジャー企業が、ここまで柔軟な姿勢を打ち出せる事が驚きだし、アメリカはやっぱりスゲー国だと改めて思わずにいられない。 個人的に最も興味深い出来事が10月末に起こった。 The Silent Patriotというアカウント名のユーザが,Yo

  • はてな、PCなどで再生した楽曲情報を公開できる「はてなミュージック」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 別役実氏「著作権保護期間の延長、議論を尽くせ」 - 入試過去問と著作権を考えるblog

    興味深い記事を見つけた。あのセンター評論文第1問を各所から「削除」に至らしめた別役実氏が著作権の保護期間の延長に対して「慎重論」の立場から団体(「著作権保護機関の延長問題を考える国民会議」)を結成したということだ。 itmedia Newsは別役氏の言葉を掲載している。 「著作権保護期間の延長、議論を尽くせ」――クリエイターや弁護士が団体発足」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/08/news103.html >別役さんは、「銀河鉄道の夜」の戯曲化の経験から、延長に反対する理由をこう語る。 >「銀河鉄道の夜はかなり以前から戯曲化したいと思っていたが、宮沢賢治作品の中でも特にガードが固く、許可がもらえなかった。死後50年経ってやっと使えるようになり、まずアニメのシナリオにし、戯曲にした。このように活用されることで、作品も活性化されたのでは

    別役実氏「著作権保護期間の延長、議論を尽くせ」 - 入試過去問と著作権を考えるblog
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • ブログ構成変更のお知らせ - BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    ブログ構成変更のお知らせ - BigBang
  • ヘッドハンティングされた! - ため日記

    ヘッドハンティングされた! 14:31 | なんか会社に知り合いっぽい人から電話が来たよと言われて電話に出たら 「とある方からご推薦されまして」 「ロイヤルホテルのラウンジなどでキャリアプランのお話でも」 とヘッドハンティングキター!明確な名前を出さないところがあやしいwそれなんておれおれ詐欺wきっとホテルに行ったらこわもてのおっさん3人ぐらいに囲まれて高い壺とか買わされるに決まってる(´・ω・`) 今んとこその予定はないのでお断りしましたよ。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 羅漢果による劇症肝炎 - NATROMのブログ

    天然信仰とでも呼ぶべきか、「天然のものは安全・人工のものは危険」という信仰がある。羅漢果について調べている過程においても、「天然だから安全!」みたいな宣伝文句をよく目にした。砂糖の400倍もの甘味をもつ成分が、はたして天然だからという理由だけで安全だとみなしてよいものか。また、「砂糖は毒である」という主張とセットになっていることもあるが、砂糖の主成分のショ糖も天然のものである。「加工・精製されているのが悪い」のであれば、羅漢果だって日で手に入るものはすべて何らかの加工がなされている。 砂糖は摂り過ぎたら害がある。羅漢果だって摂り過ぎたら害があろう。怖いのは、どのくらいの量で害があるのかわからないということである。中国では、羅漢果は生薬として利用されてきたという。他の伝統的な生薬と同じく、少量であればおそらくは害は少ないと考えられる。しかしながら、薬は何でもそうだが、アレルギーや肝障害

    羅漢果による劇症肝炎 - NATROMのブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 匿名ダイアリーの使い方 - なつみかん@はてな

    掲示板の書き込みに見せかけて業者の宣伝とか、ブログの記事に見せかけて宣伝というのはよくある話なので、はてブで注目エントリに載せるために5個も10個もアカウントを取ってる業者さんは匿名ダイアリーに書けば良いのでは…と思いました。アカウント1つで済むし、最近結構アクセスも多いだろうし。 あとイベントの告知とか…と思ったら、既にやってる人がいました。他にもいろいろ面白い使い方ができそうな気がします。

    匿名ダイアリーの使い方 - なつみかん@はてな
  • はてみが一向にわからん - 烏鹿庵-react-

    はてなミュージック(http://music.hatelabo.jp/)話。昨日運良く?DL出来てiTuneに登録している戸川純の曲をずーっとかけっぱなしにしながら寝た筈なのに全然反映されていない。→http://music.hatelabo.jp/crowdeer/ 混み合っている時間に再生している物はやはり反映されないのか。それとも設定がまずいのか?設定って言ってもユーザIDとパスワード聞かれるだけなんだけど。それ以外に何か必要なのか? 一位にwandsの錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こうが来ているんだけど、左記リンク先を辿ってみるとわかるけど、wartanenemonさんだけなんだよね。325人も聞いていないわけだ。ちと構造上まだ50%(なんですよね?)の筈だからこういったものもあるのかもしれないけど、ちょとゆるすぎじゃないかい?

    はてみが一向にわからん - 烏鹿庵-react-
  • Webで読める著作権に関する資料(2) 著作権保護期間延長について - 半可思惟

    著作権保護期間延長について考えてみるときの道しるべになりそうな資料を紹介します。なお、このエントリはcopyrightさんのCopy & Copyright Diary - これだけは読んで欲しいを参考にさせて頂いています。 あ、そうそう。あらかじめ表明しておきますと、私は延長反対の立場ですのであしからず。 著作権保護期間延長を擁護してみる・・: Hotwired Japan Hotwired Japan : やっぱり著作権保護期間延長を批判する まずは白田秀彰先生のずばりな記事からです。 「擁護」の方では、1 文化芸術の担い手である創作者の権利を保護し、新たな創造を促進すべきである、2「知的財産戦略の推進」を国策としている我が国は、著作権保護のあり方について国際間の調和を図るべきである、3 我が国のコンテンツ創造サイクルの活性化と国際競争力の向上を図るべきである、という3つの主張について

    Webで読める著作権に関する資料(2) 著作権保護期間延長について - 半可思惟
  • 生の無条件の肯定のために2.0〜「働いたら負け」と思わせる法〜 - 萌え理論ブログ

    asahi.com:残業代なし1千万人に 労働時間規制見直し試算 この制度は、1日8時間を超える場合は割増賃金を支払わなければならないとする現在の労働時間規制の対象から、年収が一定以上の人を外すというもの。時間でなく、成果に応じて賃金を支払いたいとする経済界の要望に沿ったもので、「400万円以上」は日経団連が提案している。 労働総研は、国税庁の民間給与実態調査や総務省の労働力調査をもとに試算した。05年の会社員約4500万人のうち、年収が400万円以上の人は約2300万人で、管理職らを除くと約1013万人となった。 一方、厚労省の毎月勤労統計による1人平均の年間残業時間156時間に加え、不払いの残業時間も年間240時間あると推定。計396時間に対象者の時給をかけて総額11兆6000億円、1人年間114万円が支給されなくなる計算になった。 この案は以前から出ているんですけど、これほど目先の

    生の無条件の肯定のために2.0〜「働いたら負け」と思わせる法〜 - 萌え理論ブログ
    zonia
    zonia 2006/11/10
    「「自転車置場の議論」で感情的に盛り上がるのがネットなのかなあ…。」
  • 主人公は当事者。プレイヤーは目撃者で黒子。演劇(歌舞伎)としてのギャルゲ。 - モノーキー

    ▲ギャルゲはインスタント講談師(考察する人)を生成する装置。 講談は自分が歴史を見てきたように語っている。「まことに困った奴でございます」とか「こう言いながら蔭で赤い舌をペロリと出しました」などと実に心易いもので、私がちゃんと見てきたのだから、文句は言わずに、信用しなさい、という立前なのである。 (坂口安吾 講談先生 [青空文庫 Aozora Bunko]) ▼ギャルゲを実際に見てきたかのように語れる(考察できる)プレイヤー 最近、いろんなところで、プレイヤーは主人公に感情移入してるわけじゃないんじゃないかという意見が出てるので。 今回は感情移入について考えてみた。 プレイヤーが誰に感情移入してるのか? って話。 結論から言うと、プレイヤーが感情移入するのは主人公ではなく、現実的にいえば物語の目撃者ということになる。 例えばギャルゲーでは常に主人公の視点で語られてるわけでは

    zonia
    zonia 2006/11/10
    後でよく考える。
  • 【更新】麻生外相の諮問機関、「アニメ大使」「マンガ大賞」の創設を提言。誇れる日本の「匠」を世界へ発信 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年11月10日 06:30 [産経新聞]が報じたところによると、麻生太郎外務大臣の諮問機関である【海外交流審議会】は11月9日、漫画やアニメなどの「ポップカルチャー」を通じて日の情報発信力を強化するための報告書をまとめた。政府とアニメ製作者らによる「ポップカルチャー勉強会」の開催や「アニメ文化大使」の設置が柱だという。 注目すべきは「ポップカルチャー」と定義されている、アニメやマンガによる日の発信力強化について。これは漫画好きで自他共に認めている麻生外相自らの発案によるものだ。いわく、「外務省の官僚には逆立ちしてもできない」と自ら取り組む構えとのこと。 報告書は国際的に人気のあるアニメやゲームの作家、歌手などを「アニメ文化大使」として海外に派遣、現地で講演会やイベントの開催を提案している。また、内外の新進気鋭の漫画家を対象とした「日マンガ大賞」(仮称)の創設なども盛り込んだと

  • - heartbreaking.

    Unknown/わけわからんが Unknown/。 Unknown/わけわからんが rirufa/わけわからんが 09/29 00:33/レミ〜・・・ プププ/わけわからんが Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/わけわからんが Unknown/わけわからんが

  • WIKICASI

    「wikicasi(ウィキカジ)」は、ベットストームカジノを安心して楽しむための専門ポータルサイトです。 ネット カジノや入出金の仕方など、初心者にもわかりやすく解説しています。

    zonia
    zonia 2006/11/10
  • 2006-11-09

    タグ紹介 [後追いブクマ]ブックマークが数十と並んでいて、もう出遅れてしまって今更ブックマークも悔しいけど、でもブックマークしたいときにつけるタグ。検索や、他人のBlogの過去ログなんかで知った時にはあまりつけない。あまり興味が湧かないエントリーのタイトルに、皆が次々とブックマークして、だんだん興味がでてきて、読むと面白い、そういうときが悔しさ大爆発。ちなみに、昔読んだテキストが、ブックマークなどで再発見されるときは、[温故知新]タグをつけて、こっそり優越感に。 [おたく][オタク][OTAKU]それぞれ、 [おたく]萌え以前、主として大塚某の話題など [オタク]普通の意味でのオタク [OTAKU]2004年頃に流行した、OTAKUカルチャーは、ワールドワイドなジャパニーズ・ポップ・カルチャーだ、みたいな?最近下火なので使いどころが薄い。 別件逮捕・微罪逮捕 に関連する問題で、法律は法律だ

    2006-11-09
  • NaokiTakahashiの日記 - 切り口に無理があるような気がする

    zonia
    zonia 2006/11/10
    「特に萌えコンテンツに限らずとも、スポーツ漫画でもない限り、体育会系に人気が無いのは最近の一般的傾向だと思うなあ。」
  • コホートとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    cohort(英) もともとは、古代ローマにおける歩兵隊の単位。疫学では、共通の因子を持った個人の集合という意味で用いる。 コーホートとも表記される。 出生コホート(birth cohort )ある一定期間内に生まれた人口集団のこと。 コホート効果(cohort efect )同じ時期に生まれた人口が、ある現象に対して時代を超えて同様の傾向を示すこと。 コホート研究(cohort study )ある薬を服用した集団と服用していない集団とに分類し、比較することで因果関係を調べること。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    コホートとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 博物士 - ライトノベル年代記 [1998, 2004]

    文学部での読書会に参加。新城カズマ『ライトノベル「超」入門』(ISBN:4797333383)を参照しながら,“ライトノベルを論じる”ことについて語り合う。 レポーターのAさんは,今回が初報告。読書量は多い人なので知識はあるものの断片的な情報になってしまい,うまく繋がらない(感想の開陳になってしまい,Aさんも苦労していた)。読書会においては,(1)先行研究による到達点を示し,課題図書の位置づけを明らかにする,(2)課題図書の内容を要約してポイントを浮き彫りにする,(3)それらを素材として討論すべき議題を報告者が設定する,(4)呼び水として報告者としての私見を添える――という手続が必要なのだけれど,これは場数を踏んで身につけてもらうものだしね。 そんなこともあって,いつもより多めに口を挟んできました。 私が提示した《作業仮説》は,第1にカドノ・インパクト(1998年),第2にサブカルチャーに

    博物士 - ライトノベル年代記 [1998, 2004]
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • [はてな]

    はてなが重かったり障害だらけだったりするのはデフォ。 ダメな子供ほど可愛がる趣味のある人でないと(はてなを利用するのは)難しい。 それに耐えられないなら、潔く別のサービスへ移るか、 それかサーバー関連の技術を身につけてはてなに入社すればいいさ。

    [はてな]
    zonia
    zonia 2006/11/10
    母性本能をくすぐる?
  • [zonia]こういうことしてみる

    匿名の場所であえてHNを名乗ってみる。でもカテゴリは誰でもつけられるから誰でも俺になれる。 どんどん俺が増えていくと面白い、かも。

    [zonia]こういうことしてみる
  • 忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先

    断片部 - 結局それだけのことなんだろ - ある種の「キモい人たち」を集めることができたからはてなは成功している suVeneのあれ: ムラ社会、及びムラビトにおける幾つかの勘違い はてなは“はてな村”なのか、という話題について。 はてなの外の人から、はてなのイメージについて直接話を聞く機会があったので書き留めておきたい。 はてなって、どうよ? ブログを書いていると公言しているリアルな知人に、おすすめのブログサービスについて意見を聞く機会があった。 自分がブログを書いていることはひとまず伏せつつ、どのようなサービスが馴染みやすいのかを尋ねてみた。 知人 「ブログって、自分の意見とかがきっかけで友達が増えたりするのが面白いよ。hatayasanもブログやったら楽しいよ。」 hatayasan 「でも、初心者がブログ始めようと思ったら、どんなサービスがいいのかなあ。」 知人 「ゼロから始めるの

    忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先
    zonia
    zonia 2006/11/10
    オオツネさんのコメントに笑った。
  • mindのブックマーク / 2006年11月10日 - はてなブックマーク

    政府が開いている「教育改革タウンミーティング」で、官僚による「やらせ質問」が発覚した問題を聞いて、「ああ、これは官僚の性がでているな」「きっと常態化しているに違いない」と思った人は多いはずです。わたしも、そう感じました。 タウンミーティングというのは、政府が重要な政策を決める際に、国民の音を聞いて、それを参考にしようとして、平成13年から始まったものです。 ところが、9月に青森県八戸市で開かれたタウンミーティングでは、事前に文部科学省が質問書を作成、質問者に渡していたことが分かったのです。しかも、その質問者は地元の教育委員会に依頼して選んでもらったそうです。 まさに、「やらせ質問」です。やらせが、ばれないように、「棒読みは避けるように」などと指導していたといいますから、これはあきれてしまいます。 この事例以外にも5会場で、同じことをやっていたことが9日、分かりましたが、おそらく、教育

    zonia
    zonia 2006/11/10
    なんかおもろい。
  • 面白い人々 - 非行型愚夫の雑記

    今更ですが、イスラエルが白燐弾を攻撃に使用したことで、白燐弾の殺傷能力を否定していた人々の主張は粉々になりました。まあ、第二次世界大戦の頃から攻撃に使用されていた実績のある兵器の殺傷能力を否定すること自体トンデモなので当然の結果ですが。 メッセージ イスラエル政府は、今年夏のレバノンの民兵組織ヒズボラとの戦闘で白リン砲弾を使用したことを認めた。同砲弾は激しいやけどをもたらすため、国際的に使用を禁じる動きが強まっている。 メッセージ 白リン兵器は破片が皮膚に触れると激しい苦痛を伴うやけどを引き起こすとされ、国際的に「非人道的兵器」との批判が強い。 だからといって、白燐弾報道を否定するデマに騙されて騒いでいた人々をどうこう言うつもりはありません。自らの騙されやすさを反省し、ああいうデマ扇動を行なう人がどういう人なのかを分かっていただければそれでいいのです。そういう風にして騙されにくい人が増える

    面白い人々 - 非行型愚夫の雑記
  • bayashi.net

    {{tag: wsl2, wsl, firefox}} タイトルの通り、WSL2 のターミナルからWindowsの Firefox を起動する方法。ポイントは /mnt/c/ (pprof) web とかしたときに便利なやつ。 まず、ブラウザを起動するための sh ファイルを用意しておく。 [openff.sh] #!/bin/bash /mnt... つづきを読む

    bayashi.net