2007年10月26日のブックマーク (43件)

  • 強制労働の文化

    JavaBlackさんのところの産科医が年間300件の分娩するまで問題はないという記事を読んだ。 なんだか某業界を見るようだ. 1. 営業が赤字案件を取ってきた. 2. 開発が月100時間残業でなんとか間に合わせる 3. 営業は次からは残業100時間込みで見積もりするようになる. 4. 残業時間が200時間,300時間と増えていく. 5. 開発メンバーが辞めはじめる.(今の産科医療はここ.) 6. 会社が潰れる. ふーむ。そういうスパイラルだなあ、確かに、と妙に納得。 そこで紹介されていた、masayangさんのエントリー。 「生産性を向上させても、その分仕事を追加されるのがオチ」と考えている人が少なからずいる あとJavaBlackさん経由で、城繁幸さんの、休まない国、日というエントリー。 更に雑感@取材のここ。 「勝ち組という幻想にこだわるよりも、既に既存の価値観が破綻していることを

    強制労働の文化
    zu2
    zu2 2007/10/26
  •  亀田大毅を罵るような批判に思う - 力士の小躍り

    ネットにおいて、WBC世界フライ級タイトルマッチでチャンピオンの内藤大助選手に敗れた亀田大毅選手を、罵ったり侮辱したりしたような批判を多く見かけた。 たしかに亀田は、その兄弟はおろか、父親まで一緒になって、みっともない挑発をしたり、相手を侮辱したり、酷い振る舞いをしてきたのは事実である。その点は批判されて当然だ。 しかし、私としては、亀田をそこまで悪し様にボロクソに貶す人たちに、どうしても眉を顰めて見てしまう感情も隠せない。 男が命を懸けて戦って、それに敗れて責任をとって腹を切ろうというのに、死者に鞭を撃つようなことをするなよ。 これから彼は、十八歳という若さで、自らの死という恐怖と、そして、腹に刃を突き立てるという痛みと、戦わなくてはならない。 三分十二回を戦った末、これからまた、死の恐怖と、さらには切腹の恐怖と、戦おうという。 その男に対し、これから潔く散ろうという男に対し、いまさら罵

     亀田大毅を罵るような批判に思う - 力士の小躍り
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 亀田家の最大の失敗を考える 2007-10-14 - とーびーらーんぶしー

    これまで、全戦全勝、相手を問わず全くの無敗街道を歩んできた亀田一家。 TBSと二人三脚で富も名声も手に入れて、飛ぶ鳥も落とす勢いの勝ち組だった亀田家に凄まじい逆風が吹いている。 亀田史郎トレーナーは、「大毅は一からの出直しや」と言っている。 これは、亀田大毅選手が有限実行、切腹して果てた上で、輪廻転生で生まれ変わって、来世で世界チャンピオンになるという悲壮な決意の表れだろう。 来世に意気込む大毅は来世で頑張ってもらうとして、影響は父親である史郎や兄の亀田興毅にも今世で及んでいる。 あれほどのこの世の春を謳歌していた亀田家が、一家揃って、何故ここまでの凋落を味わう羽目になったのか。これはどう考えても神の逆鱗に触れたとしか思えないような状況だ。 それで思い出すのがこの事件だ。 大毅の試合の四日前の日曜日、TBSテレビ系「サンデー・ジャポン」で興毅が沢尻エリカ様を批判していたと言うではないか。こ

    亀田家の最大の失敗を考える 2007-10-14 - とーびーらーんぶしー
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 「ウルフラム氏のチューリングマシン」を20歳の学生が証明 | WIRED VISION

    「ウルフラム氏のチューリングマシン」を20歳の学生が証明 2007年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年10月26日 複雑系理論の権威であるStephen Wolfram氏が、あるチューリングマシンを提案し、これが考えられるありとあらゆる計算問題を解く能力を持つ、考え得る限りで最も単純なコンピューターであることを証明するよう呼びかけた。 それからわずか47日後、イギリスのバーミンガム大学コンピューター科学部の学生Alex Smithさん(20歳)が、見事にこれを証明して見せた。 チューリングマシンは、コンピューターの世界に偉大な貢献をした数学者、アラン・チューリングが1936年に提案したものだ。 今ではハードウェアをソフトウェアと切り離すことは当たり前になっているが、チューリングはこれを理論として考え出した最初の1

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • WIRED VISION / 増井俊之の「界面潮流」 / 第13回 貧乏な記録

    第13回 貧乏な記録 2007年10月26日 IT コメント: トラックバック (0) 頑張って作成した文章が何かのトラブルで全部消えてしまった!という経験を持つ人は多いと思います。昔の計算機はあらゆるリソースが不足していたため、重要なデータを編集している場合でも、明示的にデータを時折ファイルにセーブして使うのが普通でしたが、現在の計算機の速度や記憶容量を考えると、何でも常にセーブするようにしても問題無いはずです。 極端な話、1秒に10回キーボードをタイプするという行為を1日10時間、100年間実行し続けたとしても、10文字×60秒×60分×10時間×365日×100年 = 13ギガバイトしか入力できないわけですから、人間が入力/編集できる量はたかが知れています。計算機の操作をすべて記録しておくようにすれば、作成したデータが消えて困ることなどなくなるでしょうし、以前作成した情報を取り出すこ

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 賢明なブログ読者の皆様へ - 【今日だけダイエット】のススメ

    以下の文章は「ノーカットで」という条件で引用・転載自由とします。 『いつまでもデブと思うなよ』、おかげさまで絶好調です。 正直、「売れるに違いない」とは思っていました。 というのも、を発売する前にこのブログでプレビューしている段階から、既に「痩せた!」「すごい!」という人、続出だったからです。 でも、まさかこんなにすごいスピードで売れるとは思いませんでした。じわじわとネットで評判が広がり、口コミも手伝って、細々とだけどず~っと売れていくんじゃないかと思っていたのです。 何しろ、テーマがダイエットです。しかも正攻法。 ○○ばっかりべろ式ダイエットや、毎日の根性を要求されるブートキャンプ系などと違い、「1ヶ月で10キロ痩せた!」みたいな極端なデータも出せません。 地味で正攻法のダイエットなどブームになるわけはない、と思っていたというのが正直なところです。 若い頃は痩せていた人だって、中年

    賢明なブログ読者の皆様へ - 【今日だけダイエット】のススメ
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 消費者はバカなのだ! - Munchener Brucke

    農業関係のエントリーを書いていて、つくづく思ったのが、いかに消費者がバカであるかということだ。 90年代に勃興した消費者利益至上主義みたいのに毒された病人がいかに多いことか。これはクスリを飲ませた程度では直りそうもない。 生産者は消費者の望むものを作れだと? 何を偉そうに! 馬鹿な消費者は曲がっていないまっすぐなキュウリとか、イボの少ないツルツルしたキュウリを欲しがる。 そして農協はそういうのが売れるからと農家にそのような農産物を作らせる。そんな馬鹿げた光景がどれだけ日文化を貧しくさせたか。 また今の消費者は旬を知らない。取れる時期や産地によって味が全然違うのに、何も考えずに自分のべたい時に適当に買い物をする。 当は生産者はバカな消費者に、この時期のこの野菜が一番美味いとか、この品種は見栄えは良くないが美味いとか、そういう生きた知識を教えてあげればいいのだ。三流学者やコンサルタン

    消費者はバカなのだ! - Munchener Brucke
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 9歳のファイル共有ユーザの女の子から見たファイル共有、コピー、DRM | P2Pとかその辺のお話

    TorretFreakがどういう経緯かはわからないけど、9歳のファイル共有ユーザの女の子に対して、現状のインタビューを行っているよというお話。それほど深く考えずに、へぇ~なるほどねぇ、という感じで読んだほうがいいかも。深読みしすぎるのもアレだしね。 原典:TorrentFreak 原題:Inside the Mind of a 9 Year Old File-Sharer 著者:enigmax 日付:October 21, 2007 URL:http://torrentfreak.com/inside-the-mind-of-a-9-year-old- file-sharer-071021/ ほとんどの人が、多くのファイル共有ユーザがティーンエイジャーやヤングアダルトであり、割合の大半を占めているということを知っているだろう。しかし、当の子供-10歳にも満たない-であればどうだろうか?T

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 「お爺ちゃんとは寝れないわ」とSEXを断られた77歳男性、高齢者差別だとして19歳女性を告訴

    世界の三面記事・オモロイド 海外の珍奇な事件、事故、人間模様を伝えます。 検索フォーム Entries 「お爺ちゃんとは寝れないわ」とSEXを断られた77歳男性、高齢者差別だとして19歳女性を告訴 Tweet [ドイツ発] ドイツ人男性、ロルフ・イーデン氏は77歳と高齢であるが、今でも女性にもてもてのプレイボーイだそうだ。その彼が、ベッドインするのを拒否されたとして、19歳の女性を告訴した。理由はエイジズム、つまり高齢者差別である。 イーデン氏はベルリンの夜の街を女性とデートして過ごした後、彼女を自宅へ招いたそうである。そして、いざベッドルームへ誘おうとすると、「あなたは、私には年寄りすぎる」と言って断られたという。 「あれには打ち砕かれました。今まで誰にもそんなことを言われたことなかったですから。がっくりきました」と、同氏はドイツのタブロイド紙『ビルト・ツァイトゥング』の取材に答えている

    「お爺ちゃんとは寝れないわ」とSEXを断られた77歳男性、高齢者差別だとして19歳女性を告訴
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 苦境に立たされるPS3 - GameSpot Japan

    10月の第3週は、ゲーム業界アナリストのPLAYSTATION 3の9月の販売数の不甲斐なさを嘆く声で終わった。しかし、これらの数字を総合し、不透明ながらもPS3の将来により暗い影を投げかけるニュースが流れてきている。 San Jose Mercury Newsのコラムニストであり有名な著作家であるDean Takahashi氏は、今年「ソニーはサードパーティ開発会社に、苦戦している同社のプラットフォームを見捨てないで欲しいと嘆願して回っている。過去の傲慢さと比べると、この態度の変化は大きな違いだ」と述べている。 Takahashi氏は、PS3が諸刃の剣で斬られている状況だという一般的な意見に同意している。PS3のゲームの開発は労働集約的である一方、同プラットフォームの普及台数は任天堂WiiとXbox 360に遠く及ばない状況だ。NPD Groupの調査によれば、9月末時点で、PS3は

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • りゅうちゃんクラブ

    B.LEAGUE開幕ポスターを5名様にプレゼント 待ちに待ったBリーグ開幕まであと9日!プレゼントの泉では、開幕ポスターを5名様にプレゼントいたします。 各チームのスター選手がかっこよく並んだレアな1枚。お部屋に飾って、今シーズンの開幕に向けて気持ち... 「キングス限定Tシャツ」を3名にプレゼント プロバスケットボールの琉球ゴールデンキングスの限定Tシャツ(紺色・Lサイズ相当)を3人の方にプレゼントいたします。 チームのロゴと選手名がプリントされた限定シャツを着て、今シーズンも共にキングスを応援...

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト - 琉球新報デジタル

    沖縄市市制50周年記念・第69回沖縄全島エイサーまつり(主催・同実行委員会=沖縄市、琉球新報社、沖縄テレビ放送、沖縄市観光物産振興協会、沖縄市青年団協議会)

    琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 裁判員制度の行方 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    2009年の実施に向けていろいろと話題になっている裁判員制度であるが、法務省が辞退事由を拡大する政令案を公表した。 その中身は、 「妊娠や転居のほか「精神上、経済上の重大な不利益が生じる場合」という包括的規定を設け、裁判官が辞退の可否を弾力的に判断できるようにした。」(日経済新聞2007年10月24日付第1面) というものであり、記事によれば、 「政令案に「精神上の不利益」が規定されたことで、裁判員候補者が「精神的負担に耐えられない」と申し出た場合、裁判官の判断で辞退が認められる可能性がある。」(同上) ということである。 選ばれる側の一般市民に対して、「裁判員制度」が過度の負担を課すことを避ける、という点において一定の評価はしてよい中身だと思われるし、「思想・信条」を辞退理由に加えなかったことと合わせて*1、穏当な落としどころを模索する当局の意向が伝わってくる政令案だといえるだろう。

    裁判員制度の行方 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 新基準の申請、県内ゼロ 法改正後の建築確認 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 中華航空機炎上、その時 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 釣り情報 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 2012こども新聞 - 琉球新報デジタル

    こども新聞って? こども新聞は、日新聞協会教育文化財団が提唱するNIE(Newspaper In Education=教育に新聞を)活動の一環で琉球新報社が1998年から毎年9月に発行しています、今年で15回目です。沖縄県教育委員会も後援しています。 50人のこども記者(小学5、6年生)が暮らしや政治、経済、スポーツ、芸能、地域の話題などのいろいろな分野を、こども記者の目線で取材し報道します。今年のテーマは「守ろう暮らし つなげよう未来」です。 記者体験を通して感じ、学んだことを、これからの勉強や地域での活動に生かしてほしいと願っています。 2012年(平成24年)9月1日(土)発行

    2012こども新聞 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 修正可否は年内に結論 検定問題で渡海文科相 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 笑顔で「おいしい」 きょう「沖縄そばの日」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 未成年飲酒 全中高で保護者集会実施へ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 中学生が集団飲酒 2人補導、9人逃げる - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 那覇・辻調査 風俗店、全軒で違反 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 中3少女4人、集団飲酒補導 那覇・公園 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 現職調査官「つくる会」元理事と共著 「集団自決」検定審議会 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 現職調査官「つくる会」元理事と共著 「集団自決」検定審議会2007年10月25日 【東京】高校歴史教科書の「集団自決」検定問題で、文部科学省の現職教科書調査官と教科用図書検定調査審議会の日史小委員会委員の一部が「新しい歴史教科書をつくる会」元理事の伊藤隆氏(東京大学名誉教授)と過去に共同研究・執筆していたことが24日、分かった。「集団自決」検定で検定意見の原案を作った調査官と、検定意見を付ける審議会委員が密接にかかわっている構図が浮かび上がり、検定制度の中立公平性が根底から問われそうだ。 日史小委のうち近現代史の委員は4人。うち伊藤氏と関係するのは広瀬順皓駿河台大学教授、有馬学九州大学教授。調査官は4人中、近現代を担当する村瀬信一、照沼康孝の2氏が関係する。 1983年に伊藤氏と照沼氏は『陸軍畑俊六日誌』(みすず書房)を共編。90年に広瀬氏と伊藤氏が『牧野伸顕日記』(中央

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 教員試験採点ミスは40人 プログラムに誤りか - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • ドメイン名: www.eiga-ijiri.com

    ドメイン名: www.eiga-ijiri.com ドメインの登録期限を経過いたしましたため、ページを表示することができません。

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 沖縄高専、九州ロボコン準優勝 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 沖縄、全教科で最下位 全国学力テスト結果 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071026k0000m040157000c.html

    zu2
    zu2 2007/10/26
    認知障害とか、病気だったということはないか?
  • はてブお気に入りの重複エントリをまとめる&既読エントリを非表示化 - いぬビーム

    http://yagi.xrea.jp/2006/08/hb_fav_arrange.user.js はてなブックマークのお気に入りページに、 複数人がクリップしているエントリは1つにまとめる 人数が多いエントリほど上に持ってくる 既読のエントリは表示しない というアレンジを行うgreasemonkeyスクリプトです。 話の流れとか http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060820/1156080416 http://d.hatena.ne.jp/sshi/20060821/p1 http://d.hatena.ne.jp/otsune/20060821/hatebFavorite 関連 はてブお気に入りサジェスタ 全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ Googleの検索結果にはてブのユーザ数を表示

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • Opera Desktop Team - Desktop Team

    Desktop Opera One R2 introduces dynamic Themes August 20th, 2024 Opera One R2 introduces dynamic Themes which allow you to customize your browser with animated backgrounds and change the UI... Developer Opera 114 developer July 23rd, 2024 Dear Opera Users! We’re thrilled to announce the release of Opera Developer Version 114! Major Fixes and Enhancements: Other Notable... Stable Opera 112 July 11t

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • ポール・ポースト『戦争の経済学』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    アマゾンでも購入できるようです。ちょうど月末に出るようなので新著の原稿も終わって…………ると思うのでじっくり読めますね。しかし「戦争経済学」でぐぐると、僕の論文もどき(レジュメ)が上位でヒットする。汗。このレジュメはそのうち異常に肥大して某洋計財さんからだせればと思っております。 戦争経済学 作者: ポール・ポースト,山形浩生出版社/メーカー: バジリコ発売日: 2007/10/30メディア: ハードカバー購入: 21人 クリック: 300回この商品を含むブログ (74件) を見る (追記) 山形さんのところからhttp://cruel.org/other/rumors2007_2.html#item2007102501 それは慶賀なことです。この種の文献は日にはあまりないですからね。時論的な関心も高いですし。ところで僕のクリック統計をみますとここ最近では「戦争経済学」はスティグリ

    ポール・ポースト『戦争の経済学』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • OperaのFast Forwardはどうやって次のページを決定しているのか - bits and bytes

    Operaはその独特なUIになじめなくてほとんどつかったことがないのですが、先日OperaにはFast Forwardという他のブラウザにはない機能があるのを知りました。 Fast Forwardはおおざっぱにいうと、ページが一番下までスクロールしているときにスペースキーを押すと、自動的にページの中から次のページだと思われるリンクを探してそのリンクの先をロードするという機能です。ひとが各サイトごとに手で記述したSITEINFOを外部から持ってきるAutoPagerizeとは違って、Operaに組み込まれたプログラムとデータを用いて次のページを表示するので、すべてのページで機能します。ただしAutoPagerizeのようにページが継ぎ足されていくのではなく、次のページ全体が今見ているウインドウにロードされます。 Fast Forwardについて詳しいことはFast Forward for q

    zu2
    zu2 2007/10/26
  • おれがアニメやイラストのパンチラに敬意を払えない理由 -

    おれがアニメやイラストのパンチラに敬意を払えない理由といえばこれはもう一つしかなくて、そのパンチラが用意されたパンチラ、約束されたパンチラ*1だからだと思う。 アニメでどんな激しいアクションをしても、あるいはイラストがどんなにきわどい構図だとしても今現在パンツが見えないのであればそれは作者が意地悪か、商業主義に屈しなかったか、放送時間が深夜じゃないかのいずれかにすぎない。 見えてしかるべきシチュエーションにも関わらず偶然に偶然が重なってパンツが見えなかったなどということでなく、ただ単に描かれなかったから見えなかったということなわけだ。 翻ってもし当該パンツが見えたのだとすれば、状況がそれを許し作者が明示的にパンツを描いたからパンツが見えるのであって、それは見られるために描かれたパンツということでもある。ひらたく言えば見せパンである。見られてもかまわないパンツ。そんなもの女子高生がスカートの

    おれがアニメやイラストのパンチラに敬意を払えない理由 -
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • はてなダイアリーのキーワード「集団自決」について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のような意見がキーワード「集団自決」についてありましたので、 →捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!:lovelovedog 氏のキーワード「集団自決」のこの編集はいかがなものか? こんな風に直してみました。一部キーワード「劣化ウラン弾」の記述を参考にしてみた。 →集団自決 集団による自害。 狭義では沖縄戦など、太平洋戦争での民間人の強制集団死。「集団自決」という言葉は戦後使用されはじめたもので、当時は玉砕と言っていた*1。現在ではその実態が字句と異なるので強制集団死あるいは集団死、または括弧づけで表記されることが多いという者もいる*2。 自決とは元来軍人が自ら死ぬことであり、「集団自決」では判断できようもない14歳以下の子どもも多く死んでいる*3。当時、沖縄では米軍に捕まればむごたらしく殺されると、日軍から教え込まれたが、実際に捕まった時にはまったくそのような事はなく、日軍(友

    はてなダイアリーのキーワード「集団自決」について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 2007-10-16

    趣味Webデザイン 2007-10-15 乞はどこへ消えた?(魚拓) ↑のネタ元:EP: end-point 科学に佇む心と身体Pt.2「自律からホームレス、自立と女のホームレス」(以下つづきを押さないと一括表示できないようなので注意。) 徳保氏の「自立志向の強まりが云々、」というくだりはネタ元には見あたらない。ここだけ取り出すと、ホームレス側が自立志向を強めたとも読めるが、雨宮氏サイドの文章は、たとえばエントリ末の …「自立してあたりまえ」のような錯誤はいつからこう、蔓延するようになったんだろう?という言葉を見る限り、社会の側が「自立志向」を重視するようになった、ないし、中高年男に自立を強制していることを問題視しているように見える。 徳保氏の認識で気になるのは、 所詮は個人の価値観の選択の問題に過ぎないわけで、筋さえ曲げれば死なずに済むわけだ。私の知る限り、「社会に戻っておいでよ」「

    2007-10-16
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 2007-10-25

    「消費税論議がかまびすしいが。」 http://heiwawomamorou.seesaa.net/article/62007217.html 誰でも知っている(そしてソラで言えてしまう)、日の典型的左翼の「あるべき税財政改革」5か条を見事に踏まえている。 1.徹底的な歳出削減をすすめるべし。 2.消費税増税は反対すべし。 3.法人税を強化すべし。 4.所得税の累進性を強化すべし。 5.軍事費を大幅に削減すべし。 これらは、一つ一つは真剣な検討に値する。しかし、十年一日のごとく、これを反復する(そしてこれ以上のなんら具体的な議論にいかない)思考停止状態はやはりまずい。 その思考停止ぶりを如実に示すのは次の一言。 もし、今後社会保障費への利用を考えるなら、まず現在の5%の消費税を全て社会保障に充てるべきだ。 では(消費税の一定割合が当てられることになっている)地方交付税はその分さらに切り詰

    2007-10-25
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 2007-10-25 - 食品安全情報blog 何故科学者は科学が歪められている時に声をあげないのか?

    2007-10-25 品や飲料中のカルバミン酸エチルとシアン化水素酸(青酸) EFSA 汚染物質 Ethyl carbamate and hydrocyanic acid in food and beverages[1] - Scientific Opinion of the Panel on Contaminants 24/10/2007 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178655060600.htm カルバミン酸エチルは天然にパンや醤油、ヨ… 2007-10-25 EPAからのラクチトールの恒久表示除外通知に関するNDAパネルの意見 EFSA アレルギー Opinion of the Scientific Panel on Dietetic Products, Nutrition and Aller

    2007-10-25 - 食品安全情報blog 何故科学者は科学が歪められている時に声をあげないのか?
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 青空文庫が快挙 - Copy&Copyright Diary

    朝日新聞の日付の一面トップ記事を読んで驚いた。*1 6500作DVD1枚に 「青空文庫図書館へ無料配布 漱石 芥川 太宰 紫式部 泉鏡花 安吾 アンデルセン 魯迅 ユーゴー ドイル… 朝日新聞(夕刊). 2007年10月25日(木), 1面 赤田康和記者の署名記事。 夏目漱石やコナン・ドイルなど国内外の作家ら407人の約6500作品が1枚のDVDに収められ、全国の図書館約8千館に無償で配られることになった。民間の電子図書館青空文庫」がインターネットで提供しているデータを元に制作した。文学作品などの著作物を社会が共有する意義を強くアピールするのが狙いという。 これはスゴイ。 青空文庫は著作権が切れたものなので、配布されたDVDのデータを図書館は自由に活用できる。 DVDとして、PCなどで閲覧させるだけでなく、データを元に印刷して蔵書に充てるなど、様々な活用方法が考えられる。 これは

    青空文庫が快挙 - Copy&Copyright Diary
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • 需給調整 - lessorの日記

    いろいろあって、しばらくばたばたしそう。1週間後ぐらいにはどーんとまたになっているかもしれない。今のうちに少し書く。 需給調整とは言うが、基的には需要に供給を合わせるのである。その反対ではない。支援が「サービス」となればなるほど、その「合わせなければならない」ことの当然さは利用者にも事業者にも理解されるようになる。まっとうな権利性を前にして、事業者に言い訳は許されない。たとえ「当に必要なのだろうか」と思えるケースがあっても、人さまの生活について自分たちに見えているものなどほんの一部に違いないと思って、ひたすら調整する。人的資源の量が限られれば、「どうしても必要」という利用者に資源は投入され、「できればお願いします」という利用者は後回しにされる。そんなことにならないために、事業者は支援者を十分に確保しようとする。そして、不測の事態にも余裕をもって対応できるように、限界点までは人を動かさ

    需給調整 - lessorの日記
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日常の中にある叶えたい「ちょっとした夢」 ずっと気になっていた子をお出迎え 「okbase 高円寺店」ずーっとずーっとお店で見かけるたびに気になっていた はやしうきさんのフィギュア。ついに買っちゃった。可愛いけど、ちょっと高いし色々な子がいる中で 買って開けてみないとどの子が当たるかわからないランダ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2007/10/26
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » グーグル、ページランク格下げでリンクファームに聖戦布告

    TechCrunch Japanese アーカイブ » グーグル、ページランク格下げでリンクファームに聖戦布告
    zu2
    zu2 2007/10/26