2008年1月10日のブックマーク (58件)

  • naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 名古屋宣言だ! - 新小児科医のつぶやき

    cobonzu様からのコメントです。 ** ** さん 名古屋に住まう産婦人科医です。報道による問題が実際に起きている実例を報告させていただきます。 昨年の奈良死産報道以来、「妊婦のたらい回し」報道に名古屋市は神経をとがらせ、市消防局の方針として「2医療機関に断られたら、即座に県周産期センターに移送」と方針を決めてしまいました。県周産期医療センターは昨夏の時点で、「歩いてこられる状態の妊婦は、たとえどれほど問題があっても受け入れ不能」という状態になっていたにもかかわらず、です。「救急車で来る妊婦を必ず受け入れる」という方針のために、そうなっていたのです。そこへさらにこのような方針を決定されれば、さらに負担が過重になることは目に見えています。 このままでは我々一次医療機関の頼みの綱、県周産期センターが瓦解してしまいます。これが「たらい回し」と批難する報道が産んだ現状なのです。 http://

    名古屋宣言だ! - 新小児科医のつぶやき
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい - くすのき日記

    鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい(http://www.nyasoku.com/archives/50395674.html) を読んで、頭がくらくらしてきた。 私が実家に住んでいた頃、少女漫画雑誌『りぼん』を愛読していた。もともと姉が読んでいて、姉が大きくなって読まなくなってからも上妹が読んで、下妹が読んでというかたちで、そのりぼんを私も読んでいた。やがて下妹も読まなくなったが、私だけが毎月買うようになった。 私はただ読むだけでは飽き足らず、主人公の登場回数を全作品、全話について数え上げるようになった。登場回数とは、ようするにその主人公が描かれているシーンがいくつあるかという事。りぼんは一作品の一話がだいたい30ページから40ページ、長いもので50ページだったので、一話でちょうど100回いくかいかないかくらいだった。だから、一話の登場回数100回を標準記録として、100回以上のも

    鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい - くすのき日記
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • この芋虫みたいな動物はなんだ? - ネタフル

    コメント欄では「ラマ?」とか「アルパカ?」とか書かれてるのですが、確かに耳も手足もない不思議な動物のように見えます。 恐らく耳を倒して、さらには手足を向こう側にたたんでいるという、絶妙なタイミングで撮影された写真なんでしょうね。 ↑コメント欄にはこんなアニメーションGIFまで投稿されていたのですが、わざわざ作ったんでしょうかね‥‥。

    この芋虫みたいな動物はなんだ? - ネタフル
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 20ギガバイト、60ギガバイトモデルのプレイステーション3の国内出荷が完了に - ファミ通.com

    ●今後は40ギガバイトモデルの普及に専念 2008年1月10日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、プレイステーション3の、ハードディスクドライブ20ギガバイト搭載モデルおよび60ギガバイトモデルの国内向け出荷を2008年1月を持って完了すると発表した。今後は2007年11月11日に発売された、プレイステーション2用ソフトとの下位互換性がない新モデル(ハードディスクドライブ40ギガバイト搭載)のみ出荷を行い、従来モデルに関しては現在流通している在庫がなくなり次第販売終了となる。 SCEは従来モデルの国内出荷完了の理由について、「ソフトウェアのさらなる開発強化とラインアップの拡充に伴い、高品質のゲームをはじめとする次世代エンタテインメントを楽しむことに特化し、また省電力化を実現したHDD 40GB標準搭載の新プレイステーション3(CECHH00シリーズ)を戦略的に集中展開する

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • SYSTEM EYES OKINAWA

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 100円ライターより小さい超小型デジタルビデオカメラ——直販限定14,800円 | RBB TODAY

    ハンファ・ジャパンのPC周辺機器ブランドであるDIGITAL COWBOYは10日、100円ライターより小さい筐体のデジタルビデオカメラ「DVR-SP」を、同社直販サイト限定で発売した。価格は14,800円。 同製品は、一般的な100円ライターよりも小さい超小型の筐体を採用したカムコーダ。体に直径約1mmのピンホールレンズおよびマイク、最大2GB対応のMicroSDカードスロットを装備し、音声付き映像の記録に対応する。データはMPEG-4(3GP)形式で収録されるため、QuickTime環境が整ったPCなどで閲覧可能。また、付属のUSBケーブルを使用してPC接続することで、MicroSDカードリーダーとしても利用できる。そのほか、体にクリップを装備。レンズとマイクは体上部に内蔵されているため、ボールペンのように胸ポケットなどに挿すことで、手離しで撮影が行える仕様となっている。 撮像素

    100円ライターより小さい超小型デジタルビデオカメラ——直販限定14,800円 | RBB TODAY
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • Non-Fiction(Remix Version) | Who Killed Cock Robin?

    年末に碧さんのところで知った、文部科学省の悪あがきに関して、今更のツッコミを入れるというのもなんだか時機を逸したような気がするのだが……。 なんか連中はいやに歯切れの悪い結論を出したようである。以下は上記エントリーからの孫引き、元記事は朝日新聞のサイトから、 日史小委は、沖縄戦や軍事史の専門家9人に意見を求めたうえで、(1)集団自決が起きた要因として、軍の関与は主要なもの(2)軍命令で行われたことを示す根拠は確認できていない(3)住民側から見れば、自決せざるを得ないような状況に追い込まれたとも考えられる――という「基的とらえ方」をまとめた。 しかしまあ、よくもこう歴史修正主義者に媚を売った方針を出すものだ。文部ニセ科学省と改名した方がいいんじゃなかろうか。 (1)における「軍の関与」という用語は、従軍慰安婦問題のときにも使われており、これが否定派によって「強制ではない」と読み替えられ

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 「軍命令」をめぐって - Apeman’s diary

    沖縄戦における「集団自決」をめぐる教科書検定問題については、これまで福田内閣の姿勢を「融和的」と評してきたわけだが、結局のところ「直接的な軍の命令だったことを示す根拠は確認できない」(強調引用者)という姿勢は崩さなかったようだ。強調箇所は慰安婦問題をめぐる「狭義/広義の強制」云々といった議論を連想させるが、「直接的な軍の命令」ということで一体なにを意味しているのだろうか? 従来「軍命令」があったと主張してきた論者も、別に大営が命じたとか第32軍の参謀部が起案して牛島司令官の名前で発せられた命令があったはずだ…などといったことはもちろん言っていない。「命令する側の論理」ではなく「命令される側の論理」で考えるなら、初年兵は古参兵の褌を洗濯させられる時にも「下級のものは上官の命を承ること実は直に朕か命を承る義なりと心得よ」であって、「それは軍の直接の命令でありますか?」などと尋ねようものなら、

    「軍命令」をめぐって - Apeman’s diary
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 米Yahoo!、MS、XboxのBlu-rayサポート検討も - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 読売が産経(+つくる会と世界日報)と足並みをそろえてきた - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    どういうところがこの意見を支持しているのかだんだん明確になってくる話しだ。 「沖縄」教科書 “政治的訂正”の愚を繰り返すな(12月27日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071226ig91.htm 検定意見を正面から否定するような記述訂正は認められなかった。とは言え、きわめて疑問の多い“政治的訂正”であることに変わりはない。 来年度から使用される高校日史教科書の沖縄戦・集団自決の記述について、教科用図書検定調査審議会は、教科書会社6社から提出されていた訂正申請を承認する見解をまとめ、渡海文部科学相に報告した。これを受け、文科省は訂正申請を承認した。 例えば、今春の検定で「集団自決に追い込まれた人々もいた」とされていた記述は、「日軍の関与のもと、配布された手榴弾(しゅりゅうだん)などを用いた集団自決に追い込まれた人々もい

    読売が産経(+つくる会と世界日報)と足並みをそろえてきた - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 沖縄集団自決問題について議論して思う二、三の事柄 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    某所にて「軍命令によるもの」と教科書表記するなと主張する方と議論していたが(読みたい方は拙mixi日記「日軍は関与しても」へどうぞ。ただしSNSのためアカウントがないと読めません)、どうやら平行線で終わりそうである。平行線で終わるならまだしも、結果として実のある議論として成立しなかったのがとても残念だ。 私がかの人と議論していてまず驚いたのが「沖縄県民も片棒を担いだ」と主張したことである。私はこの言葉を安易に土の人間が発するのは、沖縄の歴史を考えれば問題があるのではないか?と指摘したのだが、そうすると「沖縄問題と同和問題も同列だ」と突然話し出したので二重に驚いていしまった。 かの人いわく「沖縄も同和もマイノリティであることの「特権」に依存しているから」というのがその理由らしいが、そのことと「沖縄集団自決問題」とどう絡んでくるのか、私の乏しい知能では理解できなかった。でもう少し話を聞いて

    沖縄集団自決問題について議論して思う二、三の事柄 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 秦郁彦氏の「妄言」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    別のブログでの話だが、よく私のところへコメントをくれた人がいた。彼のブログも熱血HR/HM野郎といった趣で大変好ましかった。最近更新しないなーと思ったら突然アフィリブログ(それも私はこの方法で一ヶ月年収100万以上稼ぐことが出来ました!みたいなかなりアレなやつ)へ変貌してしまった。コメントをくれていた頃の彼のキャラとまったく違うものだったから、何がどう間違ってこんなことになってしまったのかと当初はかなり心配したが、変貌したのではなくて、もしかしたら今まで見えてなかった彼の面がたまたま表に出てきただけなのかもしれないと思い直した。 前置きが長くなったが、元々腐れネット右翼のわたくしですので、藤岡信勝先生や秦郁彦先生には共感を覚えていた。持論の証明のためにコツコツと丹念に調べる姿勢には学ぶべき点が多いと思って敬意を抱いていた。赤い服を着た人が「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというやつは」

    秦郁彦氏の「妄言」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 本日の産経抄は「医療崩壊したっていいじゃないか にんげんだもの」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    昨日の曾野綾子「正論」のインパクトが薄れないままに、日の産経抄はそれに便乗して怪電波発信中でございます。 【産経抄】1月10日 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080110/wlf0801100342000-n1.htm どこまで恵まれれば気が済むのか。きのうの小紙「正論」欄で、曽野綾子さんが、日人に活を入れている。お正月気分から抜けきれない小欄も、頭から冷水をかけられた思いで受け止めた。 ▼広く世界を見渡せば、われわれはあらゆる面で恵まれている。それに感謝するどころか、少しでも欠落した部分が見つかると、許せなくなる。確かに曽野さんが「引き算型」と呼ぶ人が最近とみに増えてきた。 ▼医療現場でも、「引き算型」患者の存在が問題になっている。医師側に問題がある場合もあるが、適正な治療に対しても、執拗(しつよう)にクレームをつける。自分の思いこみにす

    本日の産経抄は「医療崩壊したっていいじゃないか にんげんだもの」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 妄言夫婦漫才のカタワレ曾野綾子の正論は今日も凄かった - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    相変わらず曾野綾子先生が日も正論にて「相対化して問題の質をすり替える」方式の妄言を吐いているわけです。 【正論】新しい年へ 作家・曽野綾子 どこまで恵まれれば気が済む 2008.1.9 02:52 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080109/trd0801090253000-n1.htm ■「引き算」人生で落ち込む日人 ≪欠落部分に耐えられず≫ 戦争もなく、料危機もなく、学校へ行けない物理的な理由もないというのに、そして私流の判断をつけ加えれば、今日べるものがないというのでもなく、動物のように雨に濡れて寝るという家に住んでいるのでもなく、お風呂に入れず病気にかかってもお金がなければ完全に放置される途上国暮らしでもないのに、読売新聞社が昨年12月行った全国世論調査では、30、40代では、自分の心の健康に不安がある、と答えた人が40%にも達し

    妄言夫婦漫才のカタワレ曾野綾子の正論は今日も凄かった - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 「プレイステーション 3」 HDD 20GB/HDD 60GBモデル国内出荷完了のお知らせ

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    「プレイステーション 3」 HDD 20GB/HDD 60GBモデル国内出荷完了のお知らせ
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • PC

    パソコンの断・捨・離 パソコンの不要なものを整理、まずはWebサービスの棚卸しを 2024.03.14

    PC
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 「リスク・テーカー遺伝子」の歴史

    これは人類が誕生するよりも何百万年も前の話。人類の祖先がサルやネズミに近かった時の話。ネズミのような姿・形・大きさをしながらサルのように木の上に住む原始的な哺乳類を想像していただければ良い。 その種族にある時、突然変異のいたずらで、ちょっと変わった遺伝子を持った子供が生まれた。名前はなかったのだが、それだと不便なので「トム」と呼ぶことにする。 トムが持っていた遺伝子は、トムの姿・体に変化を与えるものではなく、トムの行動に影響を与える遺伝子。種族の他の個体たちがすることに疑問を持ち、彼らがしないことをどうしても試したくなる、という遺伝子だ。「いたずら遺伝子」「反骨遺伝子」と呼んでも良いのだが、ここは「リスク・テーカー遺伝子」と呼ぶことにしよう。 トムは母親に尋ねる。 「ママ、どうしてあの木にある赤い実はべちゃいけないの?」 「毒があるからよ。べるとおなかを壊しちゃうの?」 「ママはべた

    zu2
    zu2 2008/01/10
    遺伝子で説明するのは無茶な気がするなあ。竹内久美子的なトンデモさへの警戒心が私にあるからか素直に読めない。
  • 2008-01-10 - 2008年のはぶにっき 自分のせい

    zu2
    zu2 2008/01/10
    「自分のせいメソッド」って一歩間違うと鬱病の元だったりしないか?
  • 活字中毒R。 - 松本人志が写真週刊誌を訴えた「本当の理由」

    「週刊プレイボーイ」(集英社)2006.6/5(Vol.23)号の「松人志の怒り!」より。 (読者からの[松さんが、写真週刊誌を相手に「裁判で勝訴」という記事を読みました。なんでも、プライベートでAVを借りているところを盗撮された」からとか。確かに、そんなことされたら腹立ちますよね!] というメッセージに対しての松人志さんの答えの一部です) 【この裁判はねえ、勝つには勝ったんですけど、当に大変でした。 もうね、ワザとやと思うんですけど、新聞やその他の報道でね、ボクのいちばん言いたかった主張が歪曲されているんですよ! 報道の多くが「プライベートでAVを借りているところを盗撮された」ことを怒っているように書いてありましたが、違うんですよ。 そうではなくて、写真を載せる時に「防犯カメラの記録ビデオから転載した」ことをボクは怒ったわけです。 もし、こんなことがこれからも許されるのなら、有名

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 深町秋生の序二段日記

    昨日は戸越銀座で暴れた少年通り魔の映像が一日中流されていた。 監視カメラの映像、それに音声もついていた。いや彼氏すさまじい叫び声をあげてましたね。今日の朝の「やじ馬ワイド」ではさっそくそれをして「キレる若者」特集をやっていた。駅員をぶん殴るキレる50代特集もできればやってほしいもんだと思っていたけれど。 さて最近は「監視カメラの映像」が目立つようになった。メディアが積極的に取り上げて、捜査協力のために流すパターンも多い。あの川口市の強盗&女性殺人では、女性の衣服をまとってATMで金を引きおろす犯人の姿が記憶に新しい。私自身は監視カメラが大嫌いで、好感など持てるはずもないのだが、監視カメラの映像が犯罪捜査に一役買っている事情は理解することぐらいはできる。それと忌々しいけれど犯罪の抑止という意味もあることもわかる。 しかし先日の通り魔も場合は首をひねってしまった。犯人はすでに逮捕されている。犯

    深町秋生の序二段日記
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 12月27日(木) デジタルコンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 (第30回)

    1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY200801100168.html

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • コラム: やじうまミニレビュー明治乳業「ほほえみ らくらくキューブ」

    子供ができて、楽しみも増えた反面、大変なことも増えた。当たり前のようにできていたことが、とたんに難しくなる。たとえば、外出。これまでは、大人二人が身支度を済ませれば、すぐに出発できた。しかし今は、子供のおもちゃやミルク、ご飯などを用意しなければならない。 とくにやっかいなのがミルクで、50~70℃程度のお湯を魔法瓶に入れ、さらに携帯用の粉ミルクを用意している。外出先では、ほ乳瓶に粉末を入れ、魔法瓶からお湯をそそぎ、温度が高すぎれば水で冷やす――という作業が必要だ。まぁ、とにかく面倒な作業である。 そんな風に思っていたところ、2007年、革命的な粉ミルクが登場した。粉ミルクをキューブ状に固めた、明治乳業の「ほほえみ らくらくキューブ」(以下、らくらくキューブ)である。 これは、こぼれたり、手にこびりついたり、なにかと扱いにくかった粉末ミルクを、タブレット状の固形にまとめた画期的な製品だ。 結

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080110k0000m040083000c.html

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 「ナースが勝手にやった」 - 感染症診療の原則

    来週はオランダからICNのダーハさんが来日して18日(東京)23日(大阪)とHAICSの特別セミナーがありますね。オランダの医療廃棄物はどうなっているのか聞いてみたいところです。 http://www.haicsjp.com/index.files/Page1363.htm 院長逮捕というニュースがありました。 /////////////////////////// 感染症で使用の注射器を一般ごみに 大阪の院長逮捕(1月9日) 使用済みの注射器や血液の付着したガーゼなどを一般ごみに混ぜて捨てたとして、大阪府警生活環境課と四条畷署などは9日、廃棄物処理法違反容疑で同府大東市住道の「村田内科医院」院長(62)を逮捕。 注射器の一部は感染症の治療で使用されたものも含まれているとみられ、府警は村田容疑者が看護師らに指示し、少なくとも15年以上前から不法投棄を繰り返したとみて追及する。 容疑者は「看

    「ナースが勝手にやった」 - 感染症診療の原則
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 561.埋蔵金問題は社会の表舞台から抹殺されたのか | 日本国破綻Safety Net(日本国財政破綻改め)

    「埋蔵金問題」 というのは、徳川幕府や豊臣家の財宝の話ではありません。特別会計の剰余金のことです。各省庁が密かに隠し持っている金融資産のようなものです。といっても、もとは国民の税金ですが。積もりに積もって、50兆円は下らないといわれています。このようなカネが存在すること自体、政府不信の火ダネになりますし、政府の組む予算というものが信用できなくなります。年金記録問題同様もっと騒がれてもいいはずなのですが、新聞報道はごくわずかでした。そしていつしか、道路特定財源の暫定税率をどうするか、という新たな問題の陰にかくれたのか、話題にすらのぼらなくなってしまいました。 週刊ポストの新年号(2008年1月4・11日合併号)は、この 「埋蔵金問題」 について、スクープ記事を掲載しています。記事は以下のような内容です。 ■■ 与謝野馨前官房長官が会長を務める自民党財政改革研究会が11月21日、「霞ヶ関に埋蔵

    561.埋蔵金問題は社会の表舞台から抹殺されたのか | 日本国破綻Safety Net(日本国財政破綻改め)
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • ちょっと一言: ガードレールの強度はどうした?

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 産経「正論」、知ることが足りず。 - 黙然日記(廃墟)

    【正論】曽野綾子 どこまで恵まれれば気が済む-イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/114334 文句のつけようがない見事な沖縄取材*1でおなじみのあややこと曾野綾子氏です。一昨日の上坂冬子氏に劣らじと、とばしまくっています*2。 「現代の日はとてつもなく恵まれているのだから、足ることを知れ、感謝を知れ」という意見は、(来の意味での)保守派として正当な論説ですし、際限のない欲望を戒めるという意味なら、傾聴すべきところです。「親のしつけが大事だ」というのも、まったくそのとおりです。しかし、「みんな平等だという戦後教育が悪い」となってくると、おや、と思います。教育といえばゆとり教育ですが(やや強引)、「一部のエリート以外は勉強させなくてもいい」としてゆとり教育を提唱した三浦朱門氏は、たしかあややの連れ合いだったなあ

    産経「正論」、知ることが足りず。 - 黙然日記(廃墟)
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • ひきこもりナンパブログ: 初準即しました

    ナンパはずっと昔に引退、今は結婚してと暮らしています。以下は、過去の説明です。(元ひきこもり夏目涼介のナンパ奮戦記。自衛隊の軍隊いじめで、ひどい対人恐怖症に……でも人生に絶望して自殺するくらいなら、ナンパして女の子と遊びまくりたい!) 名前:リョウ 年齢:27 一言:「相手に傷つけられるのが怖い」 「相手を傷つけてしまうのが怖い」 このように悩むひきこもりが、ナンパ師の世界に飛び込むとどうなるのか? 血のにじむような努力の果てに、一人前になるレベルまで行くと、何が起こるのか? どんな問題が起こるのか? 彼女ができたその果てに得た人間関係の答えとは? この無謀な挑戦の過程を、人間関係を考える上での参考として、ここに残します。

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • ユーザビリティの大切さに気づいてもらう - inucaraの日記

    こないだの「インターネットってどういう仕組みで動いているの?」に書いた事前研修でユーザビリティの大切さについても話したいと思って簡単なフォームを作ってみたよ。 想定ターゲットはユーザビリティのユの字も知らないような人や、これからウェブサイトの設計、構築の仕事をしようとしている人。これらの人にユーザビリティの大切さに気づいてもらうために、前回と同じように話す内容をとりあえず書いてってみる。 ちなみに前回のインターネットの仕組みからユーザビリティって話が飛んでるけど、そういうことは気にしないで思いつくことをメモ的にどんどん書いてって、流れは最後に考えようかなって感じ。 じゃあ、さっそく始める! ユーザビリティって何? まず始めに、みんなは「ユーザビリティ」って言葉は聞いたことあるかな? 日語で「使いやすさ」って意味なんだけど、利用者がいかにストレスなく、便利で簡単で直感的な操作ができるか、っ

    ユーザビリティの大切さに気づいてもらう - inucaraの日記
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 本当に「マスメディアとネットは対立」しているんだろうか?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    本当に「マスメディアとネットは対立」しているんだろうか?
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • JEITAが「公開質問状」に回答しなかった理由~亀井委員長に聞く

    音楽や映像などの権利者団体で構成される「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」(以下、権利者会議)が11月9日、コピーワンスと補償金制度に関する問題について、家電メーカーの業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)に公開質問状を送った。 権利者側は、地上デジタル放送のコピー制御方式を従来の「コピーワンス」から「ダビング10」に緩和するにあたっては、「私的録画補償金制度」が前提であると主張。これを否定するJEITAに対して真意を問いただす考えだったが、JEITAでは回答期限とされていた12月7日までに回答しなかった。その理由について、JEITAの著作権専門委員会で委員長を務める亀井正博氏に伺った。 ● 「コピーワンス緩和合意の破棄」はありえない ――権利者会議の公開質問状の回答期限は日(12月7日)ですが、JEITAとして何らかの対応をとったのでしょうか。 亀井氏:これはJEITA

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • カルピスをウーロン茶で割るとオレンジジュースになる!?

    東南アジアだかインドネシアだか分からないのだけど、正月にもらった「海外のインスタントラーメン」をべた弟が体調不良を引き起こして、今日病院で点滴を打ってきました。 自分はというと、量が少なかったので日の塩ラーメンとのちゃんぽんでべたせいか、少しの腹痛で済んだ様です(ホントか?)。 まあ、世の中には色々なべ物があるなあと、思った一日だった訳ですが、今日出たヤンマガで連載している「奇ハンター」でも、何か危ないべ物が紹介されていました。 日の奇を紹介していく漫画なのですが、今回のテーマはコンビニフード。 色々なべ合わせを探る、週刊SPAとの合同企画でした。 いきなりゲロゲロなドリンクが登場。 飲めるのかコレ? と、思いきや…。 オレンジジュースになった!? 「昔よくビンで売っていたあの無果汁オレンジにそっくりだ!」との事です。 勿論、バランスがあると思うのですが…。 何かまた

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 下着写真が公開されても強気な市長が私は好きだ

    オレゴン州のとある女性市長が、MySpace上に載せていた下着写真が話題に。こちらのニュースにある写真をクリックすると見られるのだが、ナイスバディではある。 ローカル新聞の取材に対し the mayor said she did nothing wrong and those who are offended need to get over it. 「何も悪いことはしていない。これを見て気を悪くする方が悪い。」 と強気の発言。 さらに "That’s my personal life," she said. "It has nothing to do with my mayor’s position." 「私の私生活は、市長という役職となんら関わり無い」 "I’m not going to change who I am," she said. "There’s a lot of off

    下着写真が公開されても強気な市長が私は好きだ
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 瀬古は日の丸で泣く - 2008-01-10 - 虚構の皇国 blog

    マジでこんな人がいたとはオドロキ。というか、東京都教育委員会に正気のヤツはいないのか? 2008/01/09-16:14 国旗国歌「泣かない人考えられない」=都教育委員辞令交付で瀬古氏 東京都教育委員に昨年末就任した男子マラソン元五輪代表の瀬古利彦氏に9日、石原慎太郎都知事が辞令交付した。瀬古氏は交付式後記者団の質問に答え、都教委が入学式などで国旗掲揚と国歌斉唱を義務付ける通達を出していることについて「個人としては、日の丸を見たら涙がいつも出てくる。日の丸を見て国歌を聞いて泣かない人は私には考えられない」と述べた。 都内の公立学校では2003年の通達に基づく校長の職務命令を拒否し、減給などの懲戒処分を受けた教職員が延べ388人に上っている。 瀬古氏自身は過去の五輪で国旗国歌への愛着を深めたと説明した上で、職務命令を拒否する教職員について、「オリンピックに連れて行き、日の丸が揚がる姿を見ても

    瀬古は日の丸で泣く - 2008-01-10 - 虚構の皇国 blog
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • http://wiredvision.jp/blog/hamano/200709/200709191451.html

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 官僚制解体の一般的方法論としての「アジャイル」と「エクストリーム」 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    「戦略的思考のなんとか」みたいなは、ほとんど戦争ではなくてビジネスのです。 軍事→ビジネス→その他の組織 という経路で導入された考え方のなんと多いことか。 そもそも、官僚制というやり方自体が、だいたいはこの経路で一般化したものでしょう。 形式的で恒常的な規則に基づいて運営される。 上意下達の指揮命令系統を持つ。 一定の資格・資質を持った者を採用し、組織への貢献度に応じて地位、報償が与えられる。 職務が専門的に分化され、各セクションが協力して組織を運営していく分業の形態をとる。 20世紀は「官僚制の世紀」です。ほとんどあらゆる組織がこの原則で運営され、この方法が社会の常識となっています。 もちろん、それは20世紀の環境ではうまくいったから広まったのですが、この限界と弊害もいろんな所に見られるようになっています。21世紀はこれを解体、止揚していくことが、社会のさまざまな局面において必要

    官僚制解体の一般的方法論としての「アジャイル」と「エクストリーム」 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 「草思社が民事再生法を申請」と知って思うこと - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    「草思社が民事再生法を申請」と知って思うこと - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • ロストジェネレーション世代に生まれて - GoTheDistance

    どうもこんばんは。ロスジェネ世代1979年生まれのgothedistanceです。企業社会ネタ大好きなんで、またまたまたまたカッとなって書いた。今は明日の朝提出予定の資料を作っている。 ネタ元 ロスト・ジェネレーション 就職氷河期について思うこと 就職氷河期 新卒無業 私は2001〜2002年に新卒で就職活動(まさに超氷河期世代です)を経験したのですが、その当時リクルートのワークス研究所って所から「新卒無業」というが出ました。キャッチフレーズが「4人に1人が無業」だった。2001年の数字でその年の3月大学卒業者における就職も進学もしていない人の割合が「21.3%」という恐ろしい無業率でした。私は文学部の出身なのですが、あの頃はほんと「オレもう教師でいい」「持ち駒が尽きてきてこの辺しか選びようが無い」「2chでブラックって叩かれいる会社だけどとにかく就職したい」的な空気が蔓延していた。特に

    ロストジェネレーション世代に生まれて - GoTheDistance
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • PS3の目玉「ガンダム無双」がPS2に 旧世代機に移植の「なぜ」

    バンダイナムコゲームスは、昨年3月に発売したプレイステーション 3(PS3)向けソフト「ガンダム無双」を、プレイステーション 2(PS2)向けにアレンジし、「ガンダム無双 Special」として2月28日に発売する。新世代機向けに発売したゲームソフトが、一定以上の期間を経て旧世代機向けに焼き直して発売されるというのは、きわめて異例だ。 一般的に、新世代機のソフトを旧世代機に移植しないのは、グラフィックの質などを大幅に落とさなくてはならないためだ。PS2版ガンダム無双のグラフィックスはPS3向けより粗くなり、コーエーがPS2向けに出してきた無双シリーズと近いものになるようだ。 グラフィックに目をつぶってでも新世代機・旧世代機双方で出す――というケースでよくあるのは、海外ゲームメーカーが映画コンテンツを題材にしたタイトルを発売する場合。これは版権を大枚はたいて買い取っているため、あらゆるハード

    PS3の目玉「ガンダム無双」がPS2に 旧世代機に移植の「なぜ」
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-01-10

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080109ddm004070019000c.html

    zu2
    zu2 2008/01/10
    見捨てられるというより「発見された」という感じでは。他の自治体では発見されてないだけかも。昔も今も。
  • 勝手に本屋ミシュラン#58 JR東日本の文庫本自動販売機 - 本屋のほんね

    http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200712190101.html 今話題の文庫自動販売機を見に行ってきました。池袋、恵比寿、田端、中野、西日暮の5駅で設置されていて、恵比寿では月450冊約20万円の売上なのだとか。 こんな機械でした。16点陳列できるようになっていて、どれもビニールパックされておりフックでぶら下がっています。ちょっと購入してみましょう。 後ろから機械のアームによってフックにぶら下がった文庫が押され、ボトンという音をたてて取り出し口に落ちてきます。なんか変な感じですね。袋の中にはKIOSKオリジナルの文庫カバーも一緒にパッキングされてます。おやおや、スリップはついたままですね。どういう基準で品揃えをしているのか確認してみましょう。リンク先の記事には、 1台の機械に16点が並ぶ。たとえば京極夏彦『魍魎(もうりょう)

    勝手に本屋ミシュラン#58 JR東日本の文庫本自動販売機 - 本屋のほんね
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 電撃と富士見には、一つ決定的な差がある (のべるのぶろぐ 2.0)

    なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか 「なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか」への突っ込み なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか? 〜個人的見解〜 (当は少し前に書いたのだけど、どうせならGW中ネタが無い時に出そう、という事で明らかに時流に乗り遅れている仕様です) 実数としては分からないが、現在、ライトノベルの代名詞が「電撃文庫」なのは事実である。来、ライトノベルの先駆者であった富士見は、なぜ後発の電撃に追い抜かれたのか。上に挙げた分析はどれも納得のいくものである。 だが、一つ欠けているように思う。この問題が語られる時いつも話題にならないものの、しかし決定的な差異が電撃と富士見の間にはあるのである。 もっとも話題にならないのは当然かもしれない。その差異は業界の裏側の話であり、一般の読者には見えない部分だからだ。 さて、もったいぶってもしょうがないので、端的に言ってしまえば、それは「

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 三方一両得のIT論 IT部門がもう一度「力」をつける時:【第3回】世にもおかしな日本のIT組織(3)〜IT部門から消えた次世代 (1/3) - ITmedia エグゼクティブ

    【第3回】世にもおかしな日IT組織(3)~IT部門から消えた次世代:三方一両得のIT論 IT部門がもう一度「力」をつける時(1/3 ページ) かつては業務の流れ、業務基準を熟知している生き字引のような人がIT部門にいた。システムのブラックボックスよりも、業務全体の最適な流れを把握する人材がいなくなったことはもっと危険だろう。 勝ち組と称されるグローバル製造業は元気だ。しかし、企業を支える現場はどうだろう。余裕などという言葉はなく、休みなく働き続けている。 生産、営業部門はもちろん、間接部門も売り上げの伸び以上の業務量を従来どおりの要員でこなしていかなければならない。さらに、そこに降りかかっている内部統制対応は、これまで効率化してきた業務手順を省略せず、適切に遂行することを求めている。とても、毎日の仕事がその日に終わる量ではない。 なぜ、世界一の生産性、品質を実現して来た日の製造業がこ

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 三方一両得のIT論 IT部門がもう一度「力」をつける時:【第2回】世にもおかしな日本のIT組織(2)〜匠なき後の悲しき末路 (1/2) - ITmedia エグゼクティブ

    【第2回】世にもおかしな日IT組織(2)~匠なき後の悲しき末路:三方一両得のIT論 IT部門がもう一度「力」をつける時(1/2 ページ) 勝ち組企業ほど、情報システムは個別最適されていく悪循環がある。そしてIT部門は日夜、組織変更によるシステム変更に追われる。これを断ち切らなければ、ITは致命傷になりかねない。 IT部門のスタッフといえば、システムの変更ばかりに追われているが現在の姿だ。企業というのは、儲からない時も儲かっている時も組織変更が大好きなものだ。儲からない時は、赤字事業の縮小、集約、間接部門の削減。儲かっている時は、ポストを作るために組織の分割と、1つだった組織を次々と複数に分けていく。 昔のホストコンピュータ全盛の時代も組織変更が少なかったわけではない。しかし、すべてのシステムが1つのホストの中で稼働するシンプルな構成だったため、変更が必要な個所も明確だったし、団塊の世代

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 三方一両得のIT論 IT部門がもう一度「力」をつける時:【第1回】世にもおかしな日本のIT組織(1)〜「事なかれ主義」が生きる道か? (1/2) - ITmedia エグゼクティブ

    【第1回】世にもおかしな日IT組織(1)~「事なかれ主義」が生きる道か?:三方一両得のIT論 IT部門がもう一度「力」をつける時(1/2 ページ) 長い低迷の時代を経て、世界のトップに手が届くところまで復活してきた企業――それを維持しようと攻めの姿勢をとる経営層と、守りの姿勢が染みついたIT部門との間のギャップが大きくなっている。ウイングアーク協創企画推進室室長の岡政次氏が、日企業を元気にする企業システムについて語る。 そんな絶頂期に私は、長く親しんだ会社を辞めて今の会社に転職した。会社の中にいると、「そんなものかな」と思っていたことが、客観的に見られる立場になると、「やっぱり変だ」と気づくのもだ。私の連載では、そのような点をお話ししていきたい。 IT部門に染みついた「減点評価主義」「事なかれ主義」 にわかに勝ち組と評されるようになった企業というのは、例えば、プロ野球の「楽天ゴールデ

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • 【第4回】世にもおかしな日本のIT組織(4)~ダウンサイジングで追った夢の代償

    【第4回】世にもおかしな日IT組織(4)~ダウンサイジングで追った夢の代償:三方一両得のIT論 IT部門がもう一度「力」をつける時(1/3 ページ) 1990年代後半の「ダウンサイジング」ブームは、ホストコンピュータをプラットフォームにしたシステム開発しか経験のないIT部門長には「打ち出の小槌」に見えたかもしれない。しかし、そこには思いもしない多くのリスクが潜んでいた。 1990年代に流行した「ダウンサイジング」という言葉は、当時のIT部門にとって非常に魅力的だった。ホストコンピュータに比べて、はるかに安価で見栄えのいいシステムを構築ができるのである。 「IT部門はダウンサイジングでコスト削減を実現します」 こう宣言するIT部門は星の数ほどあった。多くの企業でホストコンピュータの縮小計画が打ち出され、ダウンサイジングを推進してIT総コストを削減するというシナリオが次々とスタートした。そ

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • Yomiuri Giants Official Web Site

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • スパムサイトへのお金の流れを説明するだけでは片手落ち - 北の大地から送る物欲日記

    「Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳」を読んで。 「モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが*ホームページを作る人のネタ帳」から始まったスパムと思しきサイトを紹介したことに関する話題、Webを作り上げている一員として人事ではないので思うところを。 WEB2.0という現在の死語が国内ではやり始めた頃、誰かが言いました。 web広告は終わった、と でも、このモバイル業界の話を聞く限り、まだまだそのすきまは存在するんだなと言う事が、今回の番組で勉強できました。 皆さんもこれを機会に・・・モバイルアフィリの世界へ! モバイルサイトで年収4000万の中味について考察した後に続くこの締め。確かにモバイルサイトでアフィリエイトを行うことで、それだけの収益を上げられていること自体はモバイルサイトの可能性を示す事例かもしれませんが、この紹介をアフィリエイトが何たるかを知

    スパムサイトへのお金の流れを説明するだけでは片手落ち - 北の大地から送る物欲日記
    zu2
    zu2 2008/01/10
  • ワーナーがBlu-rayに一本化することになった理由

    時代の流れをよむってことなのかもですね。 ワーナーが100%Blu-rayを支持することを発表しましたが、あれれ? ですよね。なぜHD DVDじゃなくBlu-rayにしたのか、その理由を聞いてきました。 Warner Bros. Home Entertainment Group.の会長Kevin Tsujihara氏いわく、フォーマット戦争がひきおこした多少の心配により、レギュラーDVDにおいて消費者混乱が起きはじめ「消費者はちょっと様子を見てから買おうか…」という傾向になってしまい、結果的にレギュラーDVDのセールスが落ち込んでしまったから、なのだそうです。 また、Tsujihara氏は、「もしも他のスタジオが方向転換していたら、ワーナーの決意は違っていたかもしれません。しかしながら、ほかのスタジオがHD DVDにするかもしれないという見込みがたたなかった」とも語っていました。 そして、

    zu2
    zu2 2008/01/10
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080109mog00m200025000c.html

    zu2
    zu2 2008/01/10
    100万は通過点だと思う。任天堂恐るべし。
  • バルブ事件続報 - おおかな通信2

    以下現地からの報告文を載せます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日午後1時ごろ、業者の潜水作業員が、市民ダイバーのタンクバルブを海中で閉めるということが再び起こりました。その後の経緯も含め、ご報告します。 海上保安庁の取り調べは午後6時頃まで行われました。業者は「そんなことはしていない」と話していますが、今回は仲間の目の前で行った行為で、しっかり閉まっていたバルブをその場ですぐ開けたため大事には至りませんでしたが、命にかかわる重大事であることに変わりはありません。 沖縄の大多数の住民の思いを無視して、新たな軍事基地建設を強行しようとしている歪みがこのようなカタチで現れたのです。 「午前中、海上で調査機器の設置を止めていたところ、業者の携帯電話に何度も電話が入っていた…」と作業船近くの船からは目撃されています。 まさに埋め立てようとしている辺野古の美しい海を見下ろす米軍基

    zu2
    zu2 2008/01/10
    物証が欲しいところだが、難しいだろうなあ