タグ

ブックマーク / note.com (19)

  • ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件|Abiru

    こんにちは。 ECコンサル会社を経営している、あびるです。 今回はChatGPTでマインドマップを作る方法をご紹介します。 この方法を使えば、長くて難しくて読みたくない文章も、情報が小分けされた状態で視覚的に分かりやすくなります。 プロンプト例太宰治の走れメロスのストーリーについてマインドマップにまとめて、PlantUMLで出力してください。出力結果 @startmindmap !define AWESOME mindmapBackgroundColor White * 走れメロス ** 主要登場人物 *** メロス **** 無実の罪で逮捕 **** 王に誓いを立てる **** 結婚式へ向かう **** 友人セリヌンティウスに会う **** 王に戻る *** セリヌンティウス **** メロスに協力 **** 王のもとで身代わりに *** 王 **** 独裁者 **** メロスを逮捕 *

    ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件|Abiru
  • 【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ

    こんにちは アル・デンテです。 この名前で生まれてから数十年、 パスタが大好きでとにかく作りまくってきました。 そんなパスタ人生の中でできたおいしいレシピを ちょっとでも皆さんと分かち合いたくて 日々SNSパスタレシピを投稿しています。 そして今日はどうやら #世界パスタデー と呼ばれる日だそう。 世界パスタデーが何かは分からないですが笑笑 せっかくなのでこのタイミングで 過去に紹介したパスタを振り返ってみようと思います。 皆さんが作ったことあるパスタも まだ知らないパスタもあるかもしれません。 このnoteが皆さんの振り返りや新発見に役立てば嬉しいです。 ※画像タップするとレシピページに飛べます まずは最近ハマってるワンパンパスタワンパンパスタが素晴らしいのは 沢山の人の課題や要望に対してある種の答えであるという事。 プロみたいに作るパスタも当然素晴らしい けど 求められるものの中に

    【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ
  • 製品を作り、届けるために考えるべきこと(2021版)|下田翔大 | ゲームプロデュース,デザイン,シナリオ

    昨年から引き続き、何かを発信することはほとんどないまま、製品に潜る1年でした。 とはいえ、いろんなことを考えました。 滝に打たれる修行僧のように自分の思考の奥へと潜りながら(打たれたことないから適切な例えなのかは分からないけどイメージとして!)、製品作りの方法論をアップデートしています。 組織について考えることが多い時期は「組織論」をアップデートし、マーケティングについて考えることが多い時期は「マーケティング論」アップデートし……と、雑多な知識を取り入れながら組み立てている理論の、これは2021年版になります。 来年には違うことを言っているかもしれません。 でも、形にして残したいくらいにはまとまったので、年末年始のおやすみに、言語化してまとめてみようと思います。 はじめに:三角形で考える何かを考えるときは「とりあえず三角形にしておくといい」という持論があります。 やるべきか、やらないべきか

    製品を作り、届けるために考えるべきこと(2021版)|下田翔大 | ゲームプロデュース,デザイン,シナリオ
  • 今回のツイートの趣旨について|鳴海ゆい(SALON D'ARTS)

    ゲームに弊社のデザインした水着と極めて酷似したイラストが使用されている件について。 様々なリプや引用RTがございましたので改めて当方の見解をここに簡単に記しておきます。 まず前提として当方はこれを権利侵害を主張したり法的措置を講じるというつもりは毛頭ありません。 1デザイン毎に意匠権登録など手間とお金がかかる事はしませんし、そもそも衣類とイラストが対象である以上法的保護は意味を成しません。そんな事はこれまで何度も調べて自分なりに理解しているつもりです。 また、該当イラストが盗用であるとは一言も申してないにも関わらず当方が争う姿勢を示しているかのように誤解されていらっしゃる方も多い為、何故あのツイートをしたのかを説明しておいた方が良いかと思った次第です。 勿論当方の見解はそれが1年以上前に発売した水着のデザインと酷似していると感じましたし、同時にとても残念な気持ちになりました。 何故ならそ

    今回のツイートの趣旨について|鳴海ゆい(SALON D'ARTS)
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2021/07/21
    >まず前提として当方はこれを権利侵害を主張したり法的措置を講じるというつもりは毛頭ありません。
  • タウラス杯予選【77勝3敗】&決勝【1着】が教える・もう愛馬が負ける姿を見たくない人への応援解説note|LVS|Ryu

    予選勝率96%が負ける訳も無く 当然決勝1着。 (流石にミホノブルボンとゴールドシップの2人が金回復発動0回でラストスパートに入った時は焦った) どうも、 (ウマ娘では無いけど)プロゲーマーのRyuと申します。 Q&B   :1着 Ryu    :1着 Yua    :1着 白悠咲美 :1着 ルネ   :1着 ニエンテ :1着(無課金) さーぱす :1着+オグリキャップとの出会い しーまん :ナリタブライアンとの出会い という事で企画に一人追加しても 8人で7勝1敗の実力ゲーでした! タウラス杯お疲れ様でした! pic.twitter.com/ussh27gIwX — LVS|Ryu (@darkness_mare) May 19, 2021 (変更不可の仕様を知らず不思議なルドルフを登録していたしーまんさんを除いて) カードゲーマーお兄さん全員1着で最高の配信になりました。 「運」と「実

    タウラス杯予選【77勝3敗】&決勝【1着】が教える・もう愛馬が負ける姿を見たくない人への応援解説note|LVS|Ryu
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2021/05/21
    2400mが鍵だったな。ほぼ長距離だからスタミナ1000以上+回復スキルとかは納得。
  • web小説で次に波が来るかもなジャンルが「Vtuber」って知ってた?|エネコのしっぽ

    ご無沙汰です。 今年1月に書いたnoteで「今年はもっと文章を書いていきたい」って言っていたのに、気付いたら2しか記事を出さずに年末です。雑魚。 年末に何かは書こうと思って、そういや10年以上続けている趣味の「web小説」に関して振り返ったことなかったなぁ……と気付いたので、ちょっとそのトレンドの話。 「ソードアート・オンライン」に代表されるVRMMOモノ、「Re:ゼロから始める異世界生活」に代表される異世界転生モノ、「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」に代表される悪役令嬢モノ、「盾の勇者の成り上がり」などの追放モノ…… これらのアニメ・ライトノベル作品はweb小説から書籍化・メディアミックスされたものですが、どれもweb小説投稿サイト内の一大ジャンルとして大流行していました。サイトごとに人気ランキングがあるんですけど、ランクインした作品が全部このジャンルだった

    web小説で次に波が来るかもなジャンルが「Vtuber」って知ってた?|エネコのしっぽ
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/12/30
    知ってた。波はまだ大きくないけど、今年の初めぐらいからじゃなかったっけ?
  • 台湾の国名表記を巡るホロライブ炎上事件について中国オタク観点で考える -字幕組とVtuber-|mikawa

    ほとぼりも冷めたところで先日のホロライブ台湾表記炎上事件について個人的な所見をまとめます。 この件、実はファン活動における「日中国文化の違い」みたいなものが結構大きな要因になっていた気がするけど、あまりそこに触れている人がいないので… まず最初に簡単な自己紹介 私はVtuberオタクをしている者で、同時に中国アニメを嗜むオタクでもあります。 バーチャル界隈全般に興味がありますが、ホロライブの配信者さんに関しては顔と名前を知っている程度。端的に言ってファンでもなんでもない部外者なので運営の事情については事実誤認などあるかもしれません。 また、中国アニメのオタクといっても目に付いたものを気ままに簡単に囓ってる一般人なので、業界人だとか界隈事情にものすごく精通しているというほどではありません。 以上を前提にあくまで一個人の感想ブログとしてお読みください。 事件の概要を簡単にまとめます。

    台湾の国名表記を巡るホロライブ炎上事件について中国オタク観点で考える -字幕組とVtuber-|mikawa
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/10/22
    ちなみにbilibiliでのホロライブ活動だけど、先日の謹慎2人復活に対してホロライブの皆がTwitterでお帰りと声掛けしたのを見て、この中で言う字幕組が全部解散してる。。。ホロライブは中国ではもうやる気ないのかも。
  • 「人類がソフトウェアの工数を正確に見積もるのは、もはや不可能である」|はまあ

    はじめにまずこの話をするのにあたって「正しい見積り」という伝承を語らねばならない。 次の章は、筆者が観測してきた100社ほどの開発関連会社におけるトレンドを雑に集約したものなので、当然ながら観測者バイアスがかかっている。 したがって、ITエンジニアのみなさんご自身の体験とはだいぶ違う事もあるかもしれない。その点はご了承願いたい。 ところで、カンブリア爆発のように、ある事柄がきっかけて急激に世界が変わっていくことは産業界にもよくある。 たとえば蒸気機関の登場が産業革命を引き起こしたように。 また、システム開発にも古代と現代を区切るほどのエポックメイキングな出来事が一つあると思っている。 それは「GitHubの台頭」。 論では、この古代のことを「前GitHub時代」と呼ぶことにする。 ※厳密に言えばGitHub以外にも様々なソースコード共有サイトやリポジトリシステムは存在した。が、それらをコ

    「人類がソフトウェアの工数を正確に見積もるのは、もはや不可能である」|はまあ
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/07/25
    最初から見積もれないのは当然。社内ライブラリ消滅は業界全体の共通言語が出来たという時代の変わり目。数年もすれば昔通りになるよ。
  • "FF7リメイク"は"FF7"ではない【FF7Rクリア済み感想記事】|布施川天馬

    プレイ時間は28時間、難易度はEASYで、ストーリー優先でのプレイ。 まぁ、意識してまでやりこまないで、程々に寄り道もしてという感じならこのくらいのプレイ時間かな、という感じだと思う。 FF7は1997年にスクウェアから発売された、ファイナルファンタジーのナンバリングシリーズの7作目に当たる作品で、特に海外を中心として人気が根強い作品である。 僕も、こいつは何度もクリアした。 最初はプレイステーションで、二回目と三回目はPS4のアーカイブスで。 僕はその辺の人よりはきっとFF7に詳しい。だから断言できる。 "FF7リメイク"は"FF7"ではない。 これは100人に聞いたら100人ともそう答えるだろうという確信がある。 こんな大変な時期にトンデモナイものを投下してくれたな、と。 だってこれ、FF7とは全く違うんだもん。 というか、これ、ナニ? ※ FF7およびFF7リメイク(以下 FF7R)

    "FF7リメイク"は"FF7"ではない【FF7Rクリア済み感想記事】|布施川天馬
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/04/26
    良記事。内容も同意できる。ほんそれFF7RはFF7じゃなくてFF7Rなんだよね。
  • エンジニア採用でやってはいけないこと/やっていること|rapmaster1218

    エンジニア採用自体は2012年頃からやっていて2013年は自チームの採用責任者をやったらスタートアップ2社でエンジニア採用の責任者をやってきました。 色々と面談をやってきて1つわかったことは面談もスキルでエンジニアとして優秀でも面談が得意とは限らないことです。 なので、面談も数をこなしてその分、振り返りをすればスキルとして身につくものだと考えています。 長年採用周りをやってきた中で見えてきたやってはいけないこととやっていることをまとめました。 やってはいけないこと人がいないからといって妥協して採用する 私も採用をやり始めた当初は結構、これをやってしまっていました。 目の前にプロジェクトがあって人がいない状況だと焦ってしまいこの人と働きたいなと思えてなくても妥協して採用してしまうことをやってしまいました。 結果、良いチームの中に1人だけ能力が追いついてない人材が入りチームが崩壊するという事が

    エンジニア採用でやってはいけないこと/やっていること|rapmaster1218
  • ハイパーカジュアルゲーム開発現場でよく使われたアセット30選-2019年版(ハイライト)|kindaichi

    2020年1月23日に開催されたハイパーカジュアルゲームナイトでの講演『北米のハイパーカジュアルゲーム開発現場でよく使われたアセット30選 - 2019年版』(講演者:ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン アセットストア担当)から、ハイライトとして5つをピックアップしてご紹介いたします。 "ヒットするハイパーカジュアルゲームを生み出すスタジオ必携のアセットをお教えします"ということで始まった講演。イベント当日は、怒涛の勢いで30個のアセットが紹介されました。 そのなかでも、特にこれは高速でプロトタイプを作成するのを助けてくれるであろうというものをピックアップしております。 1. Corgi Engine  -  2D + 2.5D Platformer 2Dと2.5Dエンジンとして、上下左右スクロールの走る・撃つゲームのテンプレートで、ハイパーカジュアルゲームでも大型タイトルでも使われている

    ハイパーカジュアルゲーム開発現場でよく使われたアセット30選-2019年版(ハイライト)|kindaichi
  • プリコネが抱えていた爆弾の導火線に火がついた|トマト

    なぜ今燃えているのか。何が問題なのか。誰が困るのか。サイゲが対応を渋るのはなぜか。爆弾とはなにか。 可能な限り書いていきます。 ■はじめにプリコネ、もとい プリンセスコネクト!Re:Dive は今、サービス開始以来の大炎上の最中にいます。 「壊れキャラ」の存在によって分かりやすく炎上しているものの、この問題の質はもっと根深く、そして以前から指摘され続けてきたものでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■炎上って、なんかあったの?2020年1月にリリースされた「振袖キャル」というキャラが全てを"過去"にしました。 プリコネはもともとこういうゲームだったのですが、こういうゲームになってしまい、炎上しました。文字通り、桁違いに強いです。ヤバイわよ!!誰もが「いや、こんなん当日のうちに修正されるやろ」と思うでしょうが、一通り猛威を振るいつくした今もなお、振

    プリコネが抱えていた爆弾の導火線に火がついた|トマト
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/02/03
    これクラバトガチ勢という全ユーザーの多くても1割ぐらいの層の世界の話ですね。確か1年前にアクティブ30万以上は確定してる筈。
  • 3Dモデルの不正利用について思う事|ねこみみマスター|note

    用語の定義この記事における「アバターの市場」とは、特定のイベントを指す表現ではなく、現在、VR向けアバターが売買されているプラットホームの状況を指しています。 概要結論から言うと「新しい仕組みを作らない限り、絶対解決しない」です。 VRChatをはじめてからというのも、データの不正利用については当事者として気で悩んでるし、苦しめられてます。 自分の考え・立場VRC日wikiの VRChatコミュニティの3Dモデル(MMDモデル)利用に関する声明 は自分が原文を書いて、そのあとコミュニティと話し合いながら何度かリライトしたものなんですよね。 声明の内容は昔からニコニコを見ていて文化の知識とかある人なら分かるものなのですが、当然、新規のVRCユーザーが全て知ってるわけではなく、かと言って指標となる文章が存在しなければ、知りえる機会さえ存在しない事になるので、それだけは避けようって事で書

    3Dモデルの不正利用について思う事|ねこみみマスター|note
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2020/01/19
    “この状況を「市場」と言ってしまうのは少し厳しさを感じます。”
  • この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #DiQt

    【要約】 最高の英単語帳を見つけました。 しかもなんと、その英単語帳は『無料』です。 このnoteでは、その画期的な英単語帳の紹介と、英単語帳のデータを無料配布します。 【更新履歴】 22/08/19: ・8000件を超える改善を行いました。 ・改善をリアルタイムで配布データに反映できるように、データのダウンロード方法を変更しました。 21/12/09: ・iOS/Android版アプリをリリースしました。 科学者がつくった最高に怠惰な英単語帳「これだけ覚えておけば英語が読めるようになる英単語帳とかないかなぁ〜〜」 なんて考えたことありませんか? わたしはわりとあります。 プログラミングを始めてからは、英語に触れる機会が格段に増えたこともあり、わたしの中でこのニーズはますます強くなっています。 しかし、わたしは怠惰です。 できることなら、最小限の努力で英語を身に付けたい。 そこでわたしは、

    この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #DiQt
  • ホームトレーニーのリングフィットアドベンチャーレビュー #4 腹筋ガード|すいーと

    リングフィットアドベンチャーブームである。 Twitterでリングフィットアドベンチャー(以下、RFA)の話題を見ない日はない。大抵のアカウントがRFAのエクササイズに悲鳴を上げており、感心しているのだが、今日は数あるエクササイズの中でも行う頻度が高いにも関わらず今ひとつやり方や効果が分かりづらいであろう、「腹筋ガード」について考察していきたい。 腹筋ガードとは何者か 「腹筋ガード」は、「RFA」の「アドベンチャーモード」における「戦闘」で、敵からの攻撃を受ける際に行うエクササイズである。様子としては、「リングコンを水平に持ち、腹部に押し当てる」というもので、運動の分類としては「アイソメトリクス」の「筋トレ」であることがわかる。ただし、プレイしたことのある方なら心当たりがあるかもしれないが、このエクササイズは漫然と行うとどうやっていけばいいのか非常に分かり難い。「腹部にリングコンを押し付け

    ホームトレーニーのリングフィットアドベンチャーレビュー #4 腹筋ガード|すいーと
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2019/11/13
    正直、公式はこういう正しいフォームとかを解説する動画とかコンテンツで付けたり、ネットでやって欲しかったと思うぐらいに、この人のnote助かってる。
  • 美少女ゲームをあらゆるデバイスでプレイできる「OOParts」のアルファ版をリリース、ベータ版事前登録を開始 - プレスリリース|Black Inc.

    美少女ゲームをあらゆるデバイスでプレイできる「OOParts」のアルファ版をリリース、ベータ版事前登録を開始 - プレスリリース アドベンチャーゲーム(美少女ゲーム)をあらゆるデバイスでプレイできる、新しいゲームプラットフォーム「OOParts(カタカナ表記:オーパーツ)」のクローズドアルファ版をリリースしたこと、ベータ版事前登録を開始したこと、総額約5,000万円の資金調達を実施したことをお知らせします。 概要株式会社ブラック(社:東京都港区、代表取締役:小川楓太)は、新しいゲームプラットフォーム「OOParts(カタカナ表記:オーパーツ)」のクローズドアルファ版をリリースしたことをお知らせします。 往年のアドベンチャーゲーム(美少女ゲーム)をスマートフォンを含めたあらゆるデバイスでプレイでき、遊び放題の定額制となります。 一般ユーザーは、同時に開始した事前登録を行うことで、2019年

    美少女ゲームをあらゆるデバイスでプレイできる「OOParts」のアルファ版をリリース、ベータ版事前登録を開始 - プレスリリース|Black Inc.
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2019/08/31
    超期待。同じようなものは数年前にも幾つか出て仮想化やクラウドストリーミング系はほぼ全滅した筈。。。
  • プログラミング初心者がオリジナルのサービスを作る時に便利なツール23個|かずたか

    ※こちらの記事がはてブの総合ホッテントリ入りしました! ※noteの公式マガジンと、「先月もっとも多くスキされた記事」の一つに入りました! こんにちは。Kazutaka Shimizuです。 フリーランスとしてPMエンジニアをやっています。 元々はWebマーケティングのコンサルタントをやっていましたが、独学でWeb開発を勉強してWebサービスを作って起業しました。 最近は創業した会社を離れ、フリーランスとして活動したり、プログラミングを独学した経験をこちらのツイッターで発信しています。 Twitternoteの他の記事などでもしつこいぐらいに言っていることなのですが、プログラミング学習はある程度基礎を勉強したら、自分でオリジナルのWebサイトやアプリなどを作ってみるのがオススメです。 今までの勉強ではプロダクトにどんな機能が必要か考えたり、それを色々調べながら実装に落とし込んだりするこ

    プログラミング初心者がオリジナルのサービスを作る時に便利なツール23個|かずたか
  • VTuberとして、えっちな事ばかり話していたら起きた事|花魁VTuber由宇霧(ゆうぎり)|note

    おいでなんし〜♨️バーチャル花魁の由宇霧(ゆうぎり)と申します〜♨️ わっちのチャンネルでは『御子息(ちん●ん)の皮がコンプレックス』とか『童貞卒業する時どうしたら良いかわからない』などのお悩みに答える動画を公開しています! まあ、普段からエロい事してるわけだし 匿名の質問箱なんて設けたら 『おま●こびろびろろー』とか 『きみのおま●こ僕の唾液でびしょびしょにしてあげるよー』 みたいなクソメッセージがたくさんくるんだろうなあ。 と思って、不快な言葉はスパムにしてくれるマシュマロというサービスを使ってメッセージを募集することにしました。 ところがどっこい! いざ募集をはじめてみたら、

    VTuberとして、えっちな事ばかり話していたら起きた事|花魁VTuber由宇霧(ゆうぎり)|note
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2018/10/17
    みんな悩み多いからね・・・
  • 冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad

    東京で奥さんとマンション暮らしをするようになり、そして娘が生まれた。娘はいま3歳になる。かつては自由気ままに山に登ったりキャンプをしたりするのを趣味にしていたが、今は娘と一緒ということでなかなか自由気ままというわけにも行かなくなった。しかし不自由感はそれほどない。たしかに娘と一緒だと行動範囲に限度があるけれど、娘の成長とともに自分の行動範囲が徐々に広くなっていくのが存外に楽しいことであるからだ。それはまるで失われたかつての自分の能力を少しずつ取り戻していくような感覚だ。娘の成長は己の成長でもある。それが素朴に嬉しい。 最近の娘は体力がついてきたので、俺と二人でBBQに行けるようになった。とはいえ一口にBBQと言っても難易度にはかなりの幅がある。それは一口に富士登山と言っても、五合目から登るのか、ゼロ合目から登るのか、真冬の富士山に登るのか、で難易度が全くことなるのと同じことだ。 俺の言うB

    冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad
    zuzu_sion
    zuzu_sion 2018/02/06
    こういう生活いいな
  • 1