タグ

ブックマーク / grapee.jp (33)

  • 賞味期限切れのミネラルウォーター、飲んでもいい? 企業の回答に「そうなんだ」

    おいしい水を手軽に飲めるペットボトル入りミネラルウォーターは便利ですよね。 中には、地震など災害時のためにミネラルウォーターを備蓄しているという人もいるはず。 では、ミネラルウォーターはいつまで飲めるものなのでしょうか。 ミネラルウォーターの製造・販売を行っている、株式会社富士山の天然水(以下、富士山の天然水)に取材しました。 ミネラルウォーターは基腐らない 富士山の天然水にうかがったところ、ろ過や熱処理などを行い、無菌状態にしてボトルに詰めたミネラルウォーターは基的には腐らないそうです。 水が悪くなる、腐るといった飲めない状態になるのは、水の中に混入した雑菌などのため。 水自体を無菌状態にして詰め、外気に触れないようにすれば、腐らない状態になるとのこと。 無菌状態にするためには、当然ボトリング自体も無菌で行わなければなりません。 ボトリングする際に水と一緒に菌などが入ってしまうと、元

    賞味期限切れのミネラルウォーター、飲んでもいい? 企業の回答に「そうなんだ」
  • トイレットペーパーは何枚重ねて拭けばいい? コープの回答に「嘘だろ」

    暖かい季節になると、中毒のリスクが高まります。 中毒と聞くと、肉や魚、野菜などを適切に保存や調理しないことで、菌が繁殖して起きるイメージがありますよね。 しかし、トイレから菌を持ち込んで中毒を起こす事例も起きているようです。 生活協同組合おおさかパルコープ(以下、コープ)のウェブサイトでは、トイレから菌を持ち込まないための対策を説明しています。 トイレから菌を持ち込まないためには? トイレにはさまざまな菌やウイルスが存在します。 中でも厄介なのは、大腸菌。汚染された手で材や調理器具を触り、中毒を起こすと激しい腹痛や下痢、発熱などの症状が現れることがあるそうです。 コープのウェブサイトによると、お尻を拭く時にトイレットペーパーを36枚重ねてようやく手から大腸菌が検出されなくなるのだとか。 しかし、1回拭くのに36枚も重ねて使っていたら、不経済なだけでなく、トイレを詰まらせる恐れもあ

    トイレットペーパーは何枚重ねて拭けばいい? コープの回答に「嘘だろ」
  • 迷惑メール、どうしてる? 『ある場所』に転送する対処法 「知らなかった!」

    知らない相手から、広告や勧誘の内容が送られてくる、迷惑メール。 毎日のように届いて、困っている人も多いでしょう。 総務省がすすめる、迷惑メールの転送先 迷惑メールが届いた時、多くの人は無視するか、削除しているのではないでしょうか。 実は、総務省が勧める『転送先』があることを知っていますか。 総務省が委託している、一般財団法人 日データ通信協会・迷惑メール相談センター(以下、迷惑メール相談センター)では、迷惑メールの情報提供への協力をウェブサイトで呼びかけています。 迷惑メール相談センターでは、総務省より委託を受けて「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反していると思われる迷惑メール・SMS(ショートメッセージサービス・電話番号宛に送られるメッセージ)を収集しています。 特定電子メール法に違反していると思われる迷惑メール・SMSを受け取られた場合は、情報提供のご協力をお願いいた

    迷惑メール、どうしてる? 『ある場所』に転送する対処法 「知らなかった!」
    zzz__zzz__zzz
    zzz__zzz__zzz 2024/06/27
    meiwaku@dekyo.or.jp へ
  • 密封タイプのボトル醤油、使い切れる? キッコーマンの情報に「外せるんだ…」

    醤油の風味をキープできる、キッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)の密封タイプのボトル。 残り少なくなると、「醤油を最後まで使い切れない…」と困ったことはありませんか。 ボトルをギューッと力いっぱい押しても、なかなか醤油が出てきてくれませんよね。 筆者は醤油が出なくなると、ボトルにカッターで切り込みを入れて、隙間から出して使っていました。 ところが、そんな力技は不要な目からうろこの情報をキッコーマンのウェブサイトで発見!

    密封タイプのボトル醤油、使い切れる? キッコーマンの情報に「外せるんだ…」
  • すぐ丸まるクッキングシート 解決策に「目からウロコ」「活用します」

    お菓子作りに便利なクッキングシート。お菓子の生地を置いたり、型のシートとして使ったりと、活用場面も多いでしょう。 とはいえ、「お皿の上で丸まってしまう」「うまく型に入れられない」など、ストレスを感じてしまう場面もあります。 ママにおすすめのさまざまな暮らし術を教えるとっこ(tocco.kurashi)さんのInstagramより、便利な時短技を紹介。参考にしてみてください。 すぐに丸まってしまうクッキングシートには とっこさんがInstagramで発信しているのは、クッキングシートをより便利に使うための裏技3つです。1つずつ、その内容を見ていきましょう。 まずは、ケースから出してすぐのクッキングシート。お皿の上に敷いて使いたいのに、すぐに丸まってしまいイライラした経験はありませんか。

    すぐ丸まるクッキングシート 解決策に「目からウロコ」「活用します」
  • 除湿剤の水をシンクに流して大丈夫? 意外と知らない注意点に驚き

    5月末頃から7月にかけて訪れる、梅雨。 この時期は、クローゼットや玄関の箱の中などに湿気がこもりやすくなるため、湿気対策で、市販の除湿剤を使用している人は多いでしょう。 容器に水がたまる置き型の除湿剤は、どれくらい除湿できたのかを見て確認でき、取り替え時期が分かりやすいので便利ですよね。 除湿剤の水 どうやって捨てる? 置き型の除湿剤を捨てる時は、中にたまった水を流す必要がありますが、シンクや洗面台にそのまま流していいものか迷ったことはないでしょうか。 家事代行やエアコン掃除など、生活関連の予約サービスを行う『くらしのマーケット』のInstagramアカウントは、除湿剤の適切な捨て方を紹介しています! ※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 除湿剤にたまった水は、ただの水ではなく、塩分濃度が高い、塩化カルシウムの水溶液です。 流してそのまま放置すると、シンクのサビが発生

    除湿剤の水をシンクに流して大丈夫? 意外と知らない注意点に驚き
  • ひとかけのニンニクをチューブで代替するには? 企業の回答に「知らなかった」

    薬味や調味料として便利な、ニンニクチューブ。 生のニンニクをすりおろす手間がかからないため、チューブで代用している人もいるでしょう。 そんなニンニクチューブを使う時の目安量を知っていますか。 ニンニクひとかけらをチューブで代用すると? チューブ製品を販売するエスビー品株式会社(以下、エスビー品)は、ウェブサイトを通じて生のニンニクとショウガのひとかけに相当する、チューブ製品の目安量を紹介しています。 しょうがチューブ 生のしょうが1かけ(皮つき10g)分は、およそ小さじ2 にんにくチューブ 生のにんにく1かけ(可部5g)分は、およそ小さじ1 エスビー品株式会社 ーより引用 ショウガ1かけは、小さじ2杯ぶんで、ニンニク1かけは小さじ1杯ぶんに相当するのだとか。 この目安を覚えておけば、スープパスタなどで、生のニンニクやショウガを使う予定だったさまざまなメニューに応用できますね。 ま

    ひとかけのニンニクをチューブで代替するには? 企業の回答に「知らなかった」
    zzz__zzz__zzz
    zzz__zzz__zzz 2024/04/30
    しょうがチューブ   生のしょうが1かけ(皮つき10g)分は、およそ小さじ2 にんにくチューブ 生のにんにく1かけ(可食部5g)分は、およそ小さじ1
  • 何か忘れてない…? 新幹線の注意喚起に「危なかった」「冷や汗」

    大型連休のゴールデンウィーク(以下、GW)は、遠出をするのにピッタリな時期。 2024年4~5月のGWも、せっかくのお出かけのため、トラブルなく終えたいものですが、新幹線を利用する人はある事前準備を忘れると、冷や汗が噴き出る目に遭うかもしれません。 新幹線eチケットサービス『えきねっと』を運営するJR東日は、GWに新幹線で移動する客に向けて、ウェブサイト上で注意喚起をしています。 ゴールデンウィークにありがち!新幹線の切符トラブル JR東日によると、GWには4大トラブルが発生しやすいとのこと。 1つ目として、紙の切符を『えきねっと』で購入した人が、駅で受け取れないケースを紹介しています。 ①きっぷのお受取りはJR東日で! 紙のきっぷを購入されたお客さまへ ・えきねっとで購入したきっぷは、日全国どの駅でも受け取れるわけではありません。 ・JR九州、JR四国、JR西日(関西、中国エリ

    何か忘れてない…? 新幹線の注意喚起に「危なかった」「冷や汗」
  • 麦茶パックを取り出しやすくするには? あのフタを使う方法に「天才の発想!」「輪ゴム使ってた~」

    子供のお尻拭きやウェットシートの袋に、取り付け可能なフタ。 袋に装着すると、シートが乾かず、1枚ずつ取り出せて便利でしょう。 中には、来の使い道ではないフタの活用法も注目を集めています。 ウェットシート『じゃない』フタの活用法 材の保存方法や、キッチン周りで役立つライフハックを中心に、Instagramで紹介している、さき姉さん(sakinee_kurashi)。 100円ショップの『セリア』で購入した『ウェットシートのフタ』を使うと、水出し用の麦茶パックの取り出しに便利といいます。 麦茶パックを袋から取り出すには、袋を手やハサミで切るのが一般的ですが…さき姉さんが教える方法をご覧ください。 ※動画はInstagram上で再生できます。

    麦茶パックを取り出しやすくするには? あのフタを使う方法に「天才の発想!」「輪ゴム使ってた~」
  • 焼いた後のハンバーグが赤い理由に「安心した」 農林水産省によると…?

    子供だけでなく、幅広い年代から人気の、ハンバーグ。 使用するひき肉の種類や味付けによっておいしさが異なることに加えて、焼き加減によっても味わいが変化しますよね。 レアが好きな人もいますが、品衛生上、ひき肉にはしっかり火を通す必要があります。 しかし家庭でハンバーグを作る際、「表面はしっかり焼けているのに、中に全く火が通っていない…」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。 加熱後のハンバーグが赤いのはなぜ? 料の安定供給の確保などに関する仕事を行う、農林水産省は、ウェブサイトにて材に関するさまざまな情報を公開しています。 ウェブサイトの相談窓口には、消費者から過去に調理後のハンバーグに関する質問が寄せられたそうです。

    焼いた後のハンバーグが赤い理由に「安心した」 農林水産省によると…?
  • 『豆苗プランター』に別のモノを植えた結果…「こんなに!?」「やってみたーい!」

    自宅で野菜や果物を育てる、家庭菜園のハードルは決して高くありません。 昨今では、庭やベランダでは家庭菜園ができない人も、室内で手軽に挑戦できる方法が広まっています。 その1つが『水耕栽培』。土の代わりに、肥料を溶け込ませた水で、植物を栽培する方法です。 『100均の豆苗プランターで水耕栽培してみた話』 イラストなどをSNSに投稿しているuno(@_unobox_)さんは、Instagramで見たリール動画を参考に、100円ショップ『ダイソー』や『セリア』で購入したスポンジと、豆苗プランターを使った家庭菜園を実践。 ハーブと香味野菜を育て、どのようになったのかを紹介しました。 用意した種は、スイートバジル、ルッコラ、大葉など。はたして、スポンジに種を植えても当に育つのでしょうか。

    『豆苗プランター』に別のモノを植えた結果…「こんなに!?」「やってみたーい!」
  • テレビ画面をきれいにするには? 企業が解説する掃除方法に「勉強になった」

    ふと気付くと、テレビの画面にホコリが付いている、指紋だらけでなんだか汚い…。こんな時もあるでしょう。 画面を傷付けずに汚れをきれいに落とすには、掃除で使うアイテムとその使い方が重要です。『Panasonic』(パナソニック)の公式サイトの情報を元に、テレビ画面の正しいお手入れ方法をよく確認して、テレビをピカピカにしましょう! テレビ画面の正しい掃除方法 いつも掃除をしていても、テレビの画面はすぐにホコリや汚れが付いてしまいます。どのように掃除をすればきれいに保てるのでしょうか。 テレビ画面の正しいお手入れ方法について、パナソニックの公式サイトを元に紹介します。 まず、お手入れする前の準備です。テレビは精密機械で特殊コーティングが施されているため、取扱説明書やメーカーの公式サイトを見て、取り扱い方を事前に確認しておきましょう。 また、電源を切って電源プラグをコンセントから抜いておいてください

    テレビ画面をきれいにするには? 企業が解説する掃除方法に「勉強になった」
  • シャワーヘッドの掃除、月何回がベスト? TOTOの回答に「初耳」「意外に汚れてた」

    毎日のバスタイムに使用するシャワー。実はシャワーヘッドには定期的なお手入れや買い替えが必要であるとご存じでしょうか。 記事では、TOTOの担当者に、シャワーヘッドの「効果的な掃除方法」や「買い替え時期」についてうかがいました。 実践! シャワーヘッドの効果的な掃除方法 同じものを長く使用し続けると、ヘッド部分に水垢やカルシウムなどの堆積物が溜まってしまい、水の出が悪くなる場合があります。 また、目には見えないですが雑菌の繁殖なども気になるところ。 シャワーヘッドを清潔に保つために必要なお手入れ方法について、TOTOの担当者は 「ヘッド部分の水垢やカルシウムの付着を防ぐためには、シャワーヘッドを濡れたまま放置しないことが大切です。普段はぬるま湯に浸した柔らかい布をよく絞り、ノズルを傷付けないように軽く汚れを拭き取ってください」 と、話します。お風呂上がり、シャワーは濡れたまま自然乾燥させて

    シャワーヘッドの掃除、月何回がベスト? TOTOの回答に「初耳」「意外に汚れてた」
  • 気付いた時には詰まっている洗濯機のホース ハウスクリーニングアドバイザー直伝のお手入れ方法に「すぐやるべき」「意外と簡単」

    「排水口の掃除」と聞くとキッチンやお風呂の印象がありますが、忘れてはいけないのが、放っておくとつまってしまう「洗濯機の排水口」です。 しかし、掃除をしようにも「一体何から手を付ければいいのか」と悩んでしまうかもしれません。手順や使う道具を、ハウスクリーニングアドバイザーが詳しく教えてくれました。 放置はつまりの原因に 洗濯機の排水口を普段から掃除している人は少ないかもしれませんが、洗濯排水から流れる衣服の繊維や細かいゴミは着実に排水口を侵していきます。「突然排水があふれてしまった!」という事態にならないように、定期的なお手入れがおすすめです。 ハウスクリーニングアドバイザーや薬剤師の資格を持ち、数々の掃除術を発信しているりんご(ririri031)さんが、誰でもやりやすい掃除方法と事前に用意しておきたい道具が教えてくれました。

    気付いた時には詰まっている洗濯機のホース ハウスクリーニングアドバイザー直伝のお手入れ方法に「すぐやるべき」「意外と簡単」
  • 「逆だと思ってた」「驚きを隠せない」 靴下はどっちを上にして干すのが正解?

    それぞれの家庭で干し方や畳み方にこだわりや工夫が出る洗濯物。 筆者は、下を干す時はつま先を洗濯バサミではさんで干していたのですが、調べてみるとあまり推奨されていない方法だと知り、驚きを隠せませんでした…。 そこで記事では、下の正しい干し方やおすすめの畳み方について紹介します。 下の正しい干し方 そもそも筆者はこれまで、つま先を洗濯バサミではさんで干すことで、早く乾くと信じてきました。 しかし筆者が長年行ってきた方法では、水分が履き口に溜まり、ゴムの劣化が進んでしまうのだとか。 下の正しい干し方は以下の通りです。 下を正しく干すことで、ゴムの劣化を防ぐことができ、より早く乾かすことが可能になるそうです。 ちなみに、ピンチハンガーから乾いた下を取り込む際は、つい引っ張ってしまいがちですがこれもNG!生地が傷んでしまうので、丁寧に取り外すことを心がけましょう。 下のおすすめの畳み

    「逆だと思ってた」「驚きを隠せない」 靴下はどっちを上にして干すのが正解?
  • フロントガラスの霜、どう落としてる? 超簡単な方法に「もう待たなくていい!」

    気温が低くなると凍ってしまいがちな、車のフロントガラス。 車通勤の人はいつもより早くエンジンをかけなくてはならないのは、冬のあるあるでしょう。 筆者は家を出る時間までに氷が溶けるようエンジンをかけて暖房を入れていますが、暖まるまでに10分ほどかかっていました。

    フロントガラスの霜、どう落としてる? 超簡単な方法に「もう待たなくていい!」
  • 家で肉を焼くと、なんで硬くなるの? キッコーマンが教える原因が意外なことだらけだった!

    特別な日のごちそうというイメージがある、ステーキ。記念日や自分へのご褒美といった時にはステーキをべる人もいるでしょう。 店に行ってべるのもいいですが、家庭でステーキを焼けばより安く済みますよね。しかし、家庭で焼くと火加減などが難しく、肉が硬くなってしまうことも…。 そこで、調味料メーカーのキッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)協力のもと、ステーキのおいしい焼き方を紹介します。 ステーキを焼く前の注意点とは ステーキは肉を焼くだけと思われるかもしれませんが、なかなか奥が深いものです。おいしいステーキを家庭でべるには、まず以下の点に注意してみてください。 いい肉を選ぶ おいしいステーキは、まず『いい肉』を選ぶことからスタート。厚めの肉を選ぶと、ゆっくり火が通って肉汁たっぷりなステーキになります。 常温に戻したら火加減に注意 冷蔵庫に入れて保存しておいた肉は「実際に焼く15~30分前に

    家で肉を焼くと、なんで硬くなるの? キッコーマンが教える原因が意外なことだらけだった!
  • 牛乳が余っている時はコレ JA全農が教える消費レシピに「気になる」「作ってみたい」

    栄養価が高い牛乳は、積極的に身体に取り入れたい飲物の1つ。 健康のために、家に常備している人も少なくないでしょう。 しかし、開封後は早めに消費しなければならないにもかかわらず、なかなか飲み切れずに困ってしまった経験はありませんか。 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウントは、飲みきれない時にもピッタリな牛乳消費レシピを紹介しています。 JA全農が教える、牛乳消費レシピ JA全農が紹介したのは、『チッコカタメターノ』という料理。 一見、イタリア料理のような名前ですが、千葉県の酪農家に伝わる、カッテージチーズのような郷土料理だといいます。 「チッコ」は方言で牛乳のこと。「牛乳を固めたもの」なので『チッコカタメターノ』と呼ぶのだとか。 もともとは酪農家が、出荷できない乳牛の初乳で作ったものだそうですが、市販の牛乳でも簡単に作ることができるようですよ。

    牛乳が余っている時はコレ JA全農が教える消費レシピに「気になる」「作ってみたい」
  • 買いすぎたアルコールジェル 意外な活用法に「これはやる」「ありがたい」

    世界を震撼させた新型コロナウイルス感染症は、今年5月に5類感染症へ移行されました。コロナ禍に比べ、アルコールジェルを使う機会が少なくなってきたという人は多いのではないでしょうか。 開封後の使用期限が決められていないとはいえ、そのまま放置するのはもったいなく感じます(未開封のアルコールジェルには3年間ほどの期限があります)。また、アルコールジェルの廃棄には気を使うので、できれば使い切りたいと考える人もいるでしょう。 朝日放送テレビが運営するオンネラ(onnela.tv)のInstagramでは、アルコールジェルの意外な使い道を紹介しています。 皮脂や油汚れの掃除に活用 窓に手あかが付くと白っぽくなり、光の当たり具合によっては非常に目立ちます。アルコールジェルの主成分「エタノール」は、除菌だけでなく皮脂汚れにも効果的です。 キッチンペーパーに、アルコールジェルを数滴垂らしましょう。

    買いすぎたアルコールジェル 意外な活用法に「これはやる」「ありがたい」
  • ごま油の空き瓶に残った油 どう洗い流す? 方法に「ほー!」「意外と簡単」

    ごま油やオリーブ油など、油の入っていた瓶を捨てる時、瓶の中には油が少し残っています。地域によっては油を落としてから出ないとリサイクルに出せないこともあるので、できればきれいに洗いたいという人もいるでしょう。 朝日放送テレビが運営するオンネラ(onnela.tv)のInstagramでは、〇〇を使って瓶に残っている油をきれいに洗う方法を紹介しています。 アルカリ電解水を使う

    ごま油の空き瓶に残った油 どう洗い流す? 方法に「ほー!」「意外と簡単」