タグ

ネタに関するTMTLのブックマーク (16)

  • 西暦1年は閏年か? - プログラマーの脳みそ

    閏年(うるうどし)の話題。 Twitterで見かけた話題で「西暦1年は閏年かどうかぱっとわからん人おる?」という些か煽り気味のツイートを見かけたのだけども、反射的に「閏年じゃないに決まってるじゃん」とぱっと答えてしまわないだろうか。当にそうだろうか? そう単純な話なのだろうか? プログラミングを学んでカレンダーを扱うことを学ぶ際に置閏法についても簡単に触れられることがある。置閏法というのは閏年や閏月(太陰暦では1年が13ヵ月になるケースがあり追加の月を閏月と呼ぶ)をどのようなルールで挿入するかという話で、まさにアルゴリズムであるからプログラミングの話題と相性がいい。 置閏法 現代の西暦の置閏法(ちじゅんほう)は 西暦を 400 で割り切れる年は閏年 上記以外で西暦を 100 で割り切れる年は平年 上記以外で西暦を 4 で割り切れる年は閏年 上記以外は平年 といった手続きで閏年(つまり2月

    西暦1年は閏年か? - プログラマーの脳みそ
    TMTL
    TMTL 2020/10/30
  • Loading...

  • 【動画】「進撃の巨人」OPパロ、ニコニコ動画で流行 …アニメ公式アカウントも言及

    【進撃の巨人】 進撃の巨人のOPで他のアニメのMADを作ってみた 【MAD】 アニメ『進撃のインド人』OP ミッフィー×進撃の巨人 【MAD】聖撃の女神【プリキュア×進撃の巨人】 ※関連記事 「進撃の巨人」 #02 ミカサ、成長して美人過ぎ! 【こえーよw】「進撃の巨人」 超大型:巨人マスク発売! 「進撃の巨人」 ハゲ教官、あの人だったのか… 別マガ「進撃の巨人」 2013年春、TVアニメ化決定! 【ネタバレ】「進撃の巨人」 ○○○説 続きを読む

  • 僕たちPythonistaは、プログラミングに、Excelを使います! - atsuoishimoto's diary

    みんな、Excel使ってますか!?もちろん使ってますね!?休暇届も、作業日報も、見積書も、スケジュール表も、みーんなExcelですね!? もちろん、プログラミングだってExcelですね!? 当然です!みんなそうやって仕事してるんです! Excel版のTwitter公式クライアントはまだリリースされないんでしょうか!? だけど、Excelでコーディングしてると、ときどきちょっとだけ不便に感じることがありますね!いちいちテキストファイルに落としてから実行しなければならないからです!テキストファイルなんて低級なフォーマットには関わりたくないですね! でもPythonなら!Pythonなら大丈夫!Pythonなら直接Excelファイルを実行できます!Pythonにはパッケージの配布フォーマットとしてeggという形式が普及していますが、eggはもう古いですね! これからはxls形式を使いましょう!x

    僕たちPythonistaは、プログラミングに、Excelを使います! - atsuoishimoto's diary
  • プログラマがやってはいけない97のこと - Cube Lilac

    プログラマが知るべき97のこと改変シリーズ第4弾.抜粋元のメインは,#やってはいけないプログラマーのNG まとめ - Togetter,および twitter 検索 - #やってはいけないプログラマーのNG です.また,プログラマが体験するべきではない50の危険なこと - Life like a clown からも一部抜粋しています*1.尚,登場する人名は適当な仮名に変更しています. 今回は,タイトル通り「プログラマがやってはいけないこと」に絞ってみました(プログラマが受ける理不尽系は除外).尚,過去のプログラマが知るべき97のこと改変シリーズは最後に一覧を列挙しますので,併せてお楽しみ下さい. 全角スペース使う インデントにタブと空白が混在 変数名や関数名でスペルミス 変数名が女の名前 char aznable; 浮動小数を等値比較 三項演算子の数行に渡る多重ネスト 同じシステムの中で複

    プログラマがやってはいけない97のこと - Cube Lilac
  • 闇プログラマーに喧嘩を売ってしまった昼下がり~条件分岐篇~

    ※このまとめに含まれるプログラムは一種のパズル的な遊びです。 くれぐれも用法用量を守った上で正しくご利用ください>< 実用するならば、“言うまでもなく” if か ?: を利用すべきです。 やばい連中に喧嘩を売ってしまった……。 続きを読む

    闇プログラマーに喧嘩を売ってしまった昼下がり~条件分岐篇~
  • 常識を覆すソートアルゴリズム!その名も"sleep sort"! - Islands in the byte stream (legacy)

    TwitterのTLで知ったのだが、少し前に海外掲示板で"sleep sort"というソートアルゴリズムが発明され、公開されたようだ。このアルゴリズムが面白かったので紹介してみる。 Genius sorting algorithm: Sleep sort 1 Name: Anonymous : 2011-01-20 12:22 諸君!オレは天才かもしれない。このソートアルゴリズムをみてくれ。こいつをどう思う? #!/bin/bash function f() { sleep "$1" echo "$1" } while [ -n "$1" ] do f "$1" & shift done wait example usage: ./sleepsort.bash 5 3 6 3 6 3 1 4 7 2 Name: Anonymous : 2011-01-20 12:27 >>1 なん…だと

    常識を覆すソートアルゴリズム!その名も"sleep sort"! - Islands in the byte stream (legacy)
  • 何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet 昨年の事になりますが、Togetterで以下のようなやり取りをまとめました。 Togetter - 「フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか」 海外ドラマに限らず古今東西の様々な作品で目につく、「キーボードをでたらめにがちゃがちゃ叩く」以外にPCを使いこなしている表現ってできないものか、というイラストレーター安倍吉俊氏の問題提起です。 またこの話題をまとめる前に、2chでは次のようなスレッドも立って話題になりました。 【2ch】ニュー速クオリティ:映画に出てくるハッカーってやたらウインドウ出しまくるけど、誰かタブブラウザ教えてやれよ… こちらも映画やドラマなどの映像作品でよく出てくるハッキング描写へのツッコミが数多くあります。 その後もTwitterでこういったハッキング描写へのツッコミを見つけてはTogetterでまとめていました。 To

    何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • モテるセキュ女子力を磨くための4つの心得「SQLインジェクションができない女をアピールせよ」等 - ockeghem's blog

    こんにちは、セキュリティ勉強会などで講師を担当しているockeghem夫です。私は学歴も知識もありませんが、セキュリティに関してはプロフェッショナル。今回は、モテるセキュ女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1. あえて2〜3世代前の書籍の知識で対策する あえて2〜3世代前の書籍の知識で脆弱性対策するようにしましょう。そして勉強会の打ち上げで好みの男がいたら話しかけみましょう。「あ〜ん! addslashes当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「SQLインジェクションとか詳しくなくてぇ〜! サテ技に載ってたからずっとaddslashes使ってるんですけどぉ〜! 日語が化けるんですぅ〜! ぷんぷくり〜ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しい書籍を持ちたがる習性があるので、古か

    モテるセキュ女子力を磨くための4つの心得「SQLインジェクションができない女をアピールせよ」等 - ockeghem's blog
  • はいだしょうこ画伯の5年間の成長を、SVGでモーフィングにしてみた - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    Inkscapeで描いたpath要素をRaphaëlを使ってアニメーションさせています。 まるで成長していない・・・・・・・・・・ はいだしょうこ画伯の5年間の成長を、SVGでモーフィングにしてみた jQuery UI v1.8.1 Raphael 1.4.3 - JavaScript Vector Library jQuery v1.6 (function($) { /** * MorphingImage class */ MorphingImage = function(name, data) { this.name = name this.data = data || [] } MorphingImage.prototype = { addData: function(pathName, pathData) { if(typeof pathData !== "object" || $

    はいだしょうこ画伯の5年間の成長を、SVGでモーフィングにしてみた - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
  • プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac

    まとめ第2弾。個人的には プログラマが知ろうが知るまいがどうでもいい97のこと - Togetter に期待していたのですが、これは 97 個揃えるのはちょっと無理ゲーのようです。尚、ここ最近の一連のまとめの元ネタは プログラマが知るべき97のこと です。類似ネタの プログラマが知るべきではない97のこと、プログラマが体験するべきではない50のこと も併せてどうぞ。 切りのいい数字とは 2進数です 片手で 31 まで数えられる 万能じゃない "パソコン"に強くない プログラマだからといって Office シリーズに精通してるわけじゃない あ、その作業は事務のお姉さんの方が得意だと思います カナ入力に変えたら必ずローマ字入力に戻しとけ プログラムの GC は得意でも部屋の GC は得意でない マルチスレッド処理は書けてもマルチスレッド処理はできない Amazon で買っているのは技術書だから

    プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac
  • 5分で学ぶvimとvim plugin

    Loading… Flash Player 9 (or above) is needed to view presentations. We have detected that you do not have it on your computer. To install it, go here. 5分で学ぶvimvim plugin - Presentation Transcript 5 分で学ぶ VimVim plugin (仮) 自己紹介● Vim 大好きな人です● 開発環境を整えるのも大好きです● 今回は ujihisa さんが帰国すると言うことで記念に 参加することにしました● つい最近も Yokohama.vim に参加・発表しました● さすがに連続して勉強会に参加するのはつらい… … 今回発表する理由● べ、べつに ujihisa さんのために発表しているんじゃ ない

  • 肉体言語 Tython - Thanks Driven Life

    Tython とはhttps://github.com/gongo/Tython/tree/development 肉体言語 Tython は、Kinect センサーを用いて、体の動きを利用してプログラムを入力する言語、というかインターフェースというかフレームワークというか。 図にするとこんな感じです。 Kinect を介して動きを検知 (Detector) 検知した動きによって、入力するソースコードを決定 (InputMethod) ソースコードを入力し終わったら、コンパイル (Compile) コンパイルしてできた命令列を実行 (VM) デモ 「Hello, World!」Tython を使って Hello, World! を出力してみました。 Hello, World! 出力まで 4分強 一回で成功しなかった 最終的に成功するまでの時間は 90分 一度でも文字入力失敗すると最初から

    肉体言語 Tython - Thanks Driven Life
  • モテるフリー(自由な)ソフトウェア系女子力を磨くための4つの心得「ブラウザではJavascriptを有効化できない女をアピールせよ」等

    Inspired by モテる女子力を磨くための4つの心得「オムライスをべられない女をアピールせよ」等 こんにちは、自由恋愛マネジメントを専攻している日男児ギークです。私は特許も秘密もありませんしタダですが、自由恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテるGNU女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1. あえて2~3世代前のライセンスを適用するあえて2~3世代前のソフトウェアライセンスを使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みのハッカーな男がいたら話しかけ、わざとらしくライセンスの互換性を確認してみましょう。そして「あ~ん! このライセンス当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「ライセンスとか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! GPLと互換性がなくて使い

    モテるフリー(自由な)ソフトウェア系女子力を磨くための4つの心得「ブラウザではJavascriptを有効化できない女をアピールせよ」等
    TMTL
    TMTL 2011/05/14
    「もうリバースエンジニアリングした」とか「ライセンスに同意した」
  • モテる電通大女子力を磨くための4つの心得 - さいログ(新)

    こんにちは、電通大恋愛マネジメントを専攻しているnkgwsyです。私はプログラミング能力はありませんし人前で女装もしますが、電通大恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテる電通大女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1.あえて旧棟名を言う あえて旧棟名を使うようにしましょう。そして生協前の構内図近くで好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく道に迷ったふりをしてみましょう。そして「あ〜ん!この地図マジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「レポートが今日〆切でぇ〜!総研棟まで提出しに来いって言われたんですけどぉ〜!載ってないんですぅ〜!ぷんぷくり〜ん(怒)」と言いましょう。だいたいの電通男子は東3号館に棟名が変わったことを知っていますし、西地区の住人でも総研棟が何を指すかくらい分かるはずです。

    モテる電通大女子力を磨くための4つの心得 - さいログ(新)
    TMTL
    TMTL 2011/05/11
    総研棟知らなかった/G棟、H棟、J棟あたりの思い出/F科は西棟メインの日陰組
  • Imager::Marquee、あるいは、揺れるイケメン - Kentaro Kuribayashi's blog

    画像を左右に動かしたり揺らしたりするモジュールを作成しました。 https://github.com/kentaro/imager-marquee 以下、使い方を説明します。 たとえばここに、イケメンを写した画像があります。 確かにイケメンです。しかし、しばらくほれぼれと眺めているうちに、いくらイケメンとはいえ、動きがないとちょっと飽きてしまうのも事実(「美人は3日で飽きる」ともいいますし)。これでは、せっかくのイケメンも片無しです。そこで、ちょっと動きをつけてみましょう。 use strict; use warnings; use Imager::Marquee; my $image = Imager::Marquee->new(file => shift); $image->marquee(3)->write( file => 'marquee.gif', gif_loop => 0,

    Imager::Marquee、あるいは、揺れるイケメン - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 1