タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

hachioji.pmに関するTMTLのブックマーク (7)

  • Hachioji.pm #10 に参加したよ - hsksnote

    Hachioji.pm 今回はじめて参加させてもらったよ。 どんな流れでやってるのかをレポートするよ。 17:55 5分前に着いたらもう8人来てたよ。 なんとなくお酒を頼んだりべ物を頼んだりするよ。 適当なタイミングで乾杯をするよ。 飲みながら雑談するよ。 LTはお酒が入って場が温まらないと始まらないよ。 20:00 気づいたら2時間飲みいしてたよ。 LTの準備するよ。 LT資料は@uzullaさんのmacに表示するよ。 テーブルに何台かPCとかiPadを用意して、@uzullaさんのmacにVNCでつなぐよ。 LTの資料のURLをさんにdするよ。 LT始まるよ。 バラエティに富みすぎているよ。 30秒で終わる人も10分以上話す人もいるよ。 資料はA4 1枚の人もスライドショーの人も紙の人も段ボールの人もいるよ。 技術系もネタ系もマインド系もあるよ。 22:50 LTおわったよ。 少し

    Hachioji.pm #10 に参加したよ - hsksnote
  • Hachioji.pm #10 に行ってきた - Practice of Programming

    行きたいなぁーと思いつつ、遠いなーと思っていたのですが、行ってみることにしました。 僕は東京の東の方に住んでるので、会場までは、1時間20分くらいかかりました。交通費は780円。時間とお金で遠さを実感w 迷いやすい会場ということでしたが、方向音痴の僕にしては、珍しく迷わずにいけました。 Hachioji.pmは基的に飲みいして、酔いが回ったころにLTするというノリとのことで、最初は雑談と飲みい…というか、最初から最後まで飲みいで、途中でLTみたいな感じ。初めての人が多いとのことで(僕も初めて)、自己紹介タイムなどがありました。 LTは、2hくらい経ったところから開始。 ノートPCやらiPadなんかでVNCクライアントを立ち上げて、プレゼンをみんなで眺めるといったやり方でした。紙の人もいました。 みんなで覗き込んでプレゼンを見るっていうのは、なんか良いですね。 でも、飲みいしながら

    Hachioji.pm #10 に行ってきた - Practice of Programming
  • Hachioji.pm #6に行ってきた - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )

    6/25(土)に開催されたHachioji.pm #6に行ってきました。 今回は13名が参加(初参加1名)。 なお、過去の感想はこちら。 今回のお店 CURRY&DINING Very Well カレーですよカレーカレーは8段階で辛さを調節できます。 せっかくなので珍しいイカ墨カレーを頼んでみましたが、とても美味しかったです。 LTは2軒目はまた、タイラーンナーでやりました。 LT iPadMacBookのVNCで画面を共有して資料を映したり、デモを行いました。 今回のテーマは「省エネ、エコ」 [twitter:@umeyuki]さん 東京電力の「おトクナイト」について 昼、夜の料金が高くなる代わりに、深夜〜早朝の電気量きが安くなるプラン http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html [twitter

    Hachioji.pm #6に行ってきた - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
  • Hachioji.pm #5 へ行ってきた - のりーごのアミーゴ日記

    Hachioji.pm #5 に参加した感想です! ※若干テンプレート化してきましたw 6回目の Hachioji.pm は、あいにくの空模様、、、 梅雨入りした事もあり、少しジメジメしていましたが、その分、ジョッキ生が美味しいってもんです! 今回は2店舗またいでの豪華版と相成り、当然おおいに盛り上がったのでありました 会場到着 今回は、みんなそろそろユッケとかべたいのでは?って感じで焼き肉 (かごしま肉 八王子店) 最初に到着した人達が待ち切れずにドンドン始めていくのがいつもの Hachioji.pm ですw 1件目開宴 週末は2時間制らしく、まかまかさんを迎え入れる頃にはクロージングに入らねば…との懸念から Hachioji.pm #3 の時に行ったタイ料理屋さんを @uzullaさんが急遽押さえてくれたので、LT等はそちらで、という運びとなりました 残念ながらお目当てのユッケやレ

    Hachioji.pm #5 へ行ってきた - のりーごのアミーゴ日記
  • Hachioji.pm

    Hachioji.pm とは?主に東京西部、神奈川西部のエンジニアの交流を目的とした地域勉強会です。 普段エンジニア交流会は都心部、平日に多くおこなわれており、それらの補完を目指しています。 pmとついている様に、Perlユーザーが多くいますが、話題はPerlに限定されているわけではありませんし、主催を始め、PHPGoJava、JS、HTML等をPerlよりも使っている人多くいます。 エンジニアであれば、お気軽に参加いただければと思います。 参加するには?不定期にATND(イベント参加ページ)が立ちます 主催のATND #hachiojipm ハッシュタグでTwitterを確認してもよいでしょう。 Hachioji.pmSlackが一番間違いなく情報を入手できます。 「サイト消えたの?」(過去ログをまったく更新できていなかったので…)

  • Hachioji.pm #4 に行ってきた - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )

    4/23(土)に開催された Hachioji.pm #4 に行ってきました。 今回は参加者13名(初参加3名)でした。相変わらず出席率が高いです。 今回も、出会ったトラブルの話とか、効率的な情報収集について議論したりとかとても刺激になりました。 あと、Hachioji.pmの集まりがどんな感じか分からなかったというのを聞きましたが、基的においしい料理べつつ、お酒を飲みつつ、ワイワイやりつつ、LTもやるところです。怖いところじゃないですよ。 なお、過去の感想はこちら。 今回のお店 南米ペルー料理 MISKY 初めてのペルー料理でしたが、おいしかったです。ブラックミントのソースはみんな辛いといってましたが、辛い物好きなのでちょうどよかったです。 前回のタイ料理といい、グルメ.pmって感じになってきました。 今日のまかまかさん 毎度おなじみ、遅れてきたまかまかさんを全員拍手で迎える儀式が実

    Hachioji.pm #4 に行ってきた - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
  • Hachioji.pm #3 に行ってきた - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )

    3/26に開催されたHachioji.pm #3に行ってきました。 今回は東北関東大震災の影響が抜けきらない中、14人のエンジニア集まりました。 過去の感想はこちら。 今回のお店 http://www.thailanna.khattiya.jp/index.html 格的なタイ料理は初めてだったのですが、とてもおいしかったです。 特にゲンペッド(レッドカレー)と、カオソイ(カレーラーメン)、海鮮ピリ辛炒め(名前忘れた)あたりはオススメです。 今日のまかまかさん 毎度おなじみ、遅れてきたまかまかさんを全員拍手で迎える儀式が実施されました。 1枚LT 今回のLTテーマは「バッドノウハウ」でした。テーマがテーマなだけにダーティ&ブラックな話をいろいろと聞けました。 [twitter:@umeyuki]さん バッド変数名 実際に出会った変な変数名について。似たような経験はみんなあるはず。 [tw

    Hachioji.pm #3 に行ってきた - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
  • 1