タグ

httpdに関するTMTLのブックマーク (4)

  • httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録

    最近学科の友人3人とサーバ/セキュリティについての勉強会を週1で行っていて、毎回何か調べてくることになっており、今回は apache の設定について少し調べてきました。初心者がまとめたので間違っている部分があるかもしれませんが、勉強の役に立てて頂ければ幸いです。 httpd.confはどこにある? 最小限のhttpd.conf 3つのセクション セクション1: GlobalEnvironment セクション2: MainServerConfiguration セクション3: VirtualHosts モジュールの追加 外部設定ファイルの読込み サーバリソースの監視方法 httpd.confはどこにある? OSによって異なりますが、以下の階層に置いてある可能性が高いです。 CentOS、FedoraなどRed Hat系 /etc/httpd/conf/ SUSE系、MacOSX /etc/a

    httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録
    TMTL
    TMTL 2011/02/23
  • lighttpd で X-Reproxy-URL ヘッダを使えるようにするモジュール mod_reproxy を書いた - KAYAC engineers' blog

    ウェブアプリケーションにおいて、認証がかかっている画像や大きなファイルを配信する場合には、Perlbal 等でサポートされている X-Reproxy-URL ヘッダが有効なことが知られていて、その理由としては、 (メモリを大いする) アプリケーションサーバのプロセスを転送終了まで占有しない HTTP ベースの分散ファイルシステムとリバースプロキシが直接交信するので、ネットワーク負荷が低い といった点が挙げられます。「でも、Apache は X-Reproxy-URL ヘッダをサポートしてないんだよねー」という話が、先日の YAPC::Asia 2009 においても話題になっていました[要出典]。回避策としては、ワンタイムURLのような手法もあるのですが、セキュリティな懸念もあります。 何とかしたいと思っていたのですが、lighttpd 1.4.x 系では fastcgi や proxy

    lighttpd で X-Reproxy-URL ヘッダを使えるようにするモジュール mod_reproxy を書いた - KAYAC engineers' blog
  • HTTPプロトコルパーサのオーバーヘッドは18%以下という話 - kazuhoのメモ置き場

    「テキストプロトコルは遅くないよ」という話 - kazuhoのメモ置き場に関するの具体的な話。 Kazuho@Cybozu Labs: 「サーバ書くなら epoll 使うべき」は、今でも正しいのかを書く際に自作したベンチマークツールがあるのですが、それを使ったベンチマーク結果をid:tokuhiromがhttp://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20091001/1254355956にまとめてくれている*1。それについて、ちょっと補足と実測値を。 まず、コメントにも書いたんだけど、サーバのスループットを測る際にはTCP接続を多重化する必要があるので、-a 100 -n 100 -f *2のようなオプションでベンチマークをとってください。あと、ローカルホスト上での測定か、ホスト間での測定か、によっても当然結果は変わる。 自分の環境 (linux 2.6.18-028sta

    HTTPプロトコルパーサのオーバーヘッドは18%以下という話 - kazuhoのメモ置き場
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    TMTL
    TMTL 2009/09/29
  • 1