タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

八二一に関するboliviaのブックマーク (39)

  • 低カロリーこんにゃくラーメンで、ほっぺもアゴも落ちた :: デイリーポータルZ

    ラーメン大好き、いつでも何杯でもべていたい。でも、ちょっぴりカロリーが気になるし、という全国のラーメンファンの皆様に朗報です。 カロリーを気にせず安心してべられる、しかも、超おいしいこんにゃくラーメンをご紹介します。ほっぺもあごも落ちますよ。 (八二一) だって、店の名前が「あごおとし」 大阪阿倍野区、西田辺にあるラーメン屋さん。勢いのある店名の看板は、文字通り、おいしくてあごが落ちるという意味と、あご(トビ魚)の煮干からダシをとっているというダブルミーニング。あっさりこってりスープが特徴の鹿児島ラーメンです。 店内には、美味しさと美容と健康をアピールする貼り紙が貼ってあります。味と素材を厳選してこだわっているのはズバリ、ヘルシー。 そして、関西初のこんにゃくらーめんもこちらのヘルシーメニューのひとつなのです。なんと、スープを飲んでも120kcalという、信じられない低カロリーを実現し

  • 早朝、青空エアロビクス :: デイリーポータルZ

    それは少し前のとある早朝、大阪市内の鶴見緑地公園に行った際に、遭遇してしまったのです。大勢のおじさんおばさんがエアロビしているところに……! 誰でも参加できる開放的な青空エアロビ、今度はぜひ体験してみようと思い、行ってきました鶴見緑地公園に。 (八二一)

  • マドロス気分を味わえる公園 :: デイリーポータルZ

    公園といえば、すべり台にブランコ、ジャングルジムの他に、動物などを形取った遊具があります。こちら、此花区の常吉公園には、海にちなんだ遊具が置いてありました。でも、遊具と呼べるのかどうか……。 (八二一)

  • はっちゃんおにぎり作りました :: デイリーポータルZ

    こんにちは、ライターのはっちゃんです。僕は白黒です。べ物に例えるとおにぎりって感じです。自分でも鏡を見ておにぎりみたいだと思うことがよくあります。 なので今日は、実際におにぎりを作って僕がおにぎりみたいかどうか、検証してみたいと思います。 (はっちゃん)

  • 超平面立体お弁当メニュー :: デイリーポータルZ

    何事においても、小技が効いた仕事ってありますよね。どこのお店もチェーン展開の画一化されたサービスが蔓延する中、きら星のように輝く小技の効いた仕事……。私を魅了してやまない、そんな貴重なグッジョブを、今回はお弁当屋さんで見つけてしまいました。 (八二一)

  • この車はこのまま発進できるのか :: デイリーポータルZ

    世の中の車は、発進できる車と発進できない車の2種類に分けることができると言えます(当社調査報告)。 とある駐車場にて、その後者の車を見つけました。 (八二一)

  • 開運、手彫り彫刻携帯 :: デイリーポータルZ

    横浜に行く機会があったので、中華街をうろうろしてきました。神戸の中華街と比べると、横浜のほうがかなり規模が大きいですね。そんな中、気になるお店を見つけました。 (八二一) そのお店は、関帝廟のすぐ斜め向かいにありました。 そして、目に入ったのが、「持ち歩くだけで金運大好転!!」という貼り紙。縁起物の財布のようなこのフレーズ、一体何を持ち歩くかというと、「携帯電話開運彫刻」とあるではないですか。 確かに携帯は持ち歩きます。携帯電話に直接彫刻を施して開運させるとは、攻めの開運ビジネスですな。

  • 本当に猫まみれになれる店 :: デイリーポータルZ

    友人から「こんな店あるよ」と、チラシをもらったのは『の時間』というお店。「と遊んでちょっとお茶していきませんか?」というキャッチコピーと、お店のたち数匹の写真が載っている。 ノルウェージャンのカレン、エキゾチックのししまる、アメショーの茶々……、こんなにたくさんがいるの?単なる看板のいるカフェとは違うようだ。写真のたちが私を誘う。一体どんなお店なのだろう、ということで、たちに会いに行ってきました。 (八二一) 店の扉を開けると、いきなり…。広い店内は、用遊具に、ゆとりのプレイスペースがあり、たくさんのたちがいたるところにいます。 テーブルが並んだ普通の喫茶店をイメージしていたけれど、お客さん用のテーブルは、部屋の奥に一列に並んでいて、全席キャットビュー(!?)となっている。なるほど、完璧にと過ごすための仕様です。

  • 犬とダンスを踊りましょう :: デイリーポータルZ

    犬とダンスを踊るだなんて、ファンタジーのようですが、実際にあるんです、そんな教室が。 おしゃれ工房でもご一緒した、犬のしつけ教室インストラクターの高山さんが、犬のしつけの一環として、飼い主さんと一緒にダンスを踊る「フリースタイル」というクラスを持っておられます。 犬とダンスって、一体どんなものでしょうか。もみの木動物病院のワンちゃんのしつけ教室からレポートします。皆さんも一緒にShall we ダンス? (八二一) フリースタイルとは、愛犬とコミュニケーションを深め、しつけをしながら楽しく一緒に踊るというものです。 犬と一緒にトレーニングし、そしてダンスを発表するという、欧米では人気のスポーツだとか。日ではまだ珍しいけれど、徐々に広まってきているそうです。 まずは基の動きから リードを外して、飼い主さん(ハンドラー)のとなりにぴったりと寄り添ってウォーキングする練習からはじめます。この

  • 御堂筋の彫刻をコンプリート :: デイリーポータルZ

    大阪のキタとミナミを結ぶ御堂筋は、イチョウ並木が美しい全長約4キロの大通り。大阪で一番有名なストリートは、「なにわのシャンゼリゼ」と言われているとか、いないとか。今、勢いで言っちゃっただけので、言われてないかもしれませんが、とにかく広く、美しい通りなのです。 そんな御堂筋を歩いていると、時々彫刻が立っているのを見かけます。 (八二一) でも、その存在感は、あまりに地味で、私も時々みかけるかな、ぐらいに思っていましたが、気づかない人は未だに気づいてないかもしれません。 調べてみると、27体もあるそうで、さすがにそんなにあるとは知りませんでした。御堂筋は、彫刻ストリートなんていう異名まであったのです。 それでは、全部見てまわってみようと思い、芸術の秋、27体の彫刻を全て見てきました。彫刻のテーマは「人間賛歌」だそうです。

  • 高峰の鶴見富士に登山 :: デイリーポータルZ

    大阪市内で一番高い山の中心でおーいと叫ぶ 略してサカチュー。 大阪市内で一番高い山というと、花博記念公園鶴見緑地内にある鶴見新山です。日一でも府下一でもなく、市内一です。それでも市内で一番高いということから別名、鶴見富士とも呼ばれているのです。 標高は約40メートル。そこらのビルやマンションに負けていますが、この周りには高い建物がないので、負け感はありません。緑豊かなこの山は、ごみと土を埋め立てて、人工的に造られたそうです。中身がごみだとは驚きです。文字通り、塵も積もれば山となったわけですね。 (八二一)

  • 今日もおくのかあんたの自転車 :: デイリーポータルZ

    路上に並んだ迷惑駐輪、当に困ったものです。特に、歩道を埋め尽くした自転車を縫うように歩くとき、マナーの悪さに辟易とするものです。 ましてや、幼稚園児の通園路ともなれば、非常に危険な状態。ここは、大阪の幼稚園に面した歩道。 園児を安全に保護する立場の幼稚園として、迷惑駐輪には断固反対。あの手この手の看板で不法駐輪を迎え撃ちます。 (八二一) その看板は、幼稚園の歩道に面する柵に、つぎつぎと貼られていました。 確かに、園児が通園するための歩道にたくさんの駐輪があっては、安全とはいえません。しかし、単なる駐輪禁止の看板だけでは、迷惑駐輪が後を絶たない……そんな一筋縄ではいかない人たちに訴えるべく設置された看板とは。

  • ガムテープであれが治る(ゴミ箱編) :: デイリーポータルZ

    家の周りに必ず置いてある、最もガムテープが似合う日用品といえば、プラスチックのゴミ箱である。その青、赤、緑といったカラフルなボディと茶色のガムテープが、これまた非常に相性がいいんですな。 そして、ゴミ箱という立場からか、過酷な扱いを受け続けて、ガムテープでメンテナンスを受けるケースが非常に多い。ゴミ箱がゴミ箱である限り、切っても切れないガムテープとの縁が続いていくと言っても過言ではないでしょう。 (text by 八二一)

  • 顔が黒い銅像をどうぞー :: デイリーポータルZ

    大阪は西区、都心のオアシスうつぼ公園。今日はこちらにある、ちょっと気になる銅像をご紹介します。何が気になるのかというと、黒いんです。銅像の顔が黒いんです。 (八二一)

  • ガムテープであれが治る:濃い貼り方編 :: デイリーポータルZ

    ガムテープ好きっ子、集まれ~。みんな、盛り上がってるかい~?声が小さ~い(手を耳に当てて)。 今までは、乗り物やゴミ箱といった具体的な物を集めてきましたが、ついに“濃い貼り方”などというメンタルな部分に突入してきました。 このカテゴリでは、相当ガムテに依存していると思われる作例(簡単に言うと、うわー…と感嘆するような事例)を集めてみました。その中でも性格により、ぴっちり貼る人とこってり貼る人に分かれるようです。あなたはどっち? (text by 八二一)

  • 神社仏閣ガーデニング :: デイリーポータルZ

    世知辛い世の中、心落ち着けて神社やお寺などを巡ってみたい。 そういう場合、京都、奈良に行くのが正しい選択ですが、大阪に住みながら古都気分が味わえる、神社仏閣を見つけました。 ここに、プチ京都・プチ奈良があったのです。 (八二一)

  • 矢印いろいろ→→→ :: デイリーポータルZ

    シンプルな形で、位置や方向を示す記号、矢印。目的の場所まで、さりげなく私たちを誘導してくれる矢印。町には、手書きや手作りの矢印がたくさんあります。そんな身近な矢印たちを集めて、見てみたいと思います。 (八二一)

  • 1個5千円のパンはどれ?セレブの利きパン大会 :: デイリーポータルZ

    私はパンが大好きです。常においしいパンを求めてさすらうことを厭いません。と、新しくできた百貨店のパン売り場を物色していたら、1個5,000円のパンを見つけました。 なんと思い切った値段設定!そんなにおいしいの!?その5,000円のパンのことが気になってしかたがありません。超高級パンが当においしいのか。普通のパンたちとべ比べて、その真価を問おうではありませんか。 という訳で、今回は豪華ゲストをお招きして、利きパンに挑戦していただきました。 (text by 八二一) 1個、消費税込み5,250円 思い切って購入してしまいました。1個5,000円という、小市民の常識を逸脱した価格のパンは、すごく贅沢な箱入りです。箱入りパンです。

  • お風呂ガーデニング :: デイリーポータルZ

    家の前に置かれた植木鉢。陶製の植木鉢よりも、むしろ、元々は植木鉢ではなかった様々な物が、鉢としてリサイクルされているのをよく見かけます。 小さいものはペットボトルから、大きくなるにつれてバケツ、樽、発泡スチロール箱のプランター、ゴミ箱。そして、ひときわ大きな植木鉢として使われている代物が、あれです。 (八二一) お風呂です 使用済みでお払い箱になった浴槽。これ、意外と植木鉢に再利用されていることが多いんです。 お風呂さえあれば、庭のない家でも大きな植木が植えられる。水はけ用の穴も完備。これはもしかして、理想の植木鉢と言えるのではないでしょうか!?

  • 大阪城の住所は、大阪城1番 :: デイリーポータルZ

    いきなり、へぇ~、へぇ~と完結しそうなタイトルですが、大阪を代表する名所、大阪城にはちゃんと住所があったのです。 それにしても、お城に普通に住所があるって、妙な感じです。手紙を出せば丸のお殿様に届きそうな勢いです。 (八二一) というわけで、大阪城へやってきました。大阪城の敷地は広大なので、お城にたどり着くまでにかなりの距離があります。これじゃ、郵便屋さんも大変です。 っていうか、そもそも郵便屋さんが手紙とか配達するのでしょうか。