タグ

資料に関するkonstantinosのブックマーク (65)

  • 2021年版 15分でできる自宅録画サーバー(Ubuntu 20.04) - Simple Life in the digital age

    https://www.digital-den.jp/simplelife/archives/6850/plex-tvチューナーとubuntu-22-04で作る自宅録画サーバー2022年5月/ <2023年8月22日>最新版のMirakurunとEPGStationを使えるようにしました。こちらをお使いください。2022年5月現在、自宅録画サーバーを簡単に作る方法を紹介します。PLEXチューナーが接続、あるいは搭載されたPCがあれば、約1時間で録画予約ができるようになります。 (20分) Ubuntu 22.04インストール (15分) 自宅録画サーバー完成 (20分) EPGStationで1週間の番組表を読み込み、予約録画ができる入手可能な以下4点を利用します。 Ubuntu LTS 22.04 日語Remix EPGStation Mirakurun docker版 非公式Linu

    2021年版 15分でできる自宅録画サーバー(Ubuntu 20.04) - Simple Life in the digital age
  • Tsagan Eurzel 日記「「モンゴルに学ぶアジムステップ民族誌」講義原稿(1)」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

    この日記では2018年12月17日に開催された、エオルゼア大学「モンゴルに学ぶアジムステップ民族誌」の当日の講義原稿を公開しております。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 皆様初めまして。自称アジムステップ研究会会長のツァガン・ユルツェルです。 日はよろしくお願い致します。 まず初めに、皆さんは草原というとどのようなイメージをお持ちでしょうか? まぁそもそもこの講座を聞きに来ているということはアジムステップを見たことがあると思いますので、 あれがそのままイメージになっているかと思いますが、どうでしょう。 大抵の日人はあの見渡す限りの一面の緑の地平線を見ると、豊か・肥沃なイメージを持つかもしれません。しかし実際の住環境としての草原は我々の想像以上に過酷です。 草原がなにゆえに草原なのか。それがアジムステップの生活文化を解明する手がかりとなります。 草原の定義

    Tsagan Eurzel 日記「「モンゴルに学ぶアジムステップ民族誌」講義原稿(1)」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
  • Atsushi Yamagishi - toyokeizai

  • 『応仁の乱』著者が力説「富子は悪女ではなく、終戦の功労者である」(呉座 勇一)

    『応仁の乱』著者が力説「富子は悪女ではなく、終戦の功労者である」 あの名言やエピソードは史実じゃない! どこまで研究結果を採り入れるか では、なぜ応仁の乱が起きたのか。 これは畠山家の家督問題が原因だったと、最近では考えられています。この時代、畠山政長と畠山義就という従兄弟同士が、有力な大名家である畠山家の家督、当主の座を巡って争っていました。 この家督争いにおいて、細川勝元は畠山政長を応援していたのに対して、山名宗全は娘婿の勝元に遠慮して、しばらくは介入してきませんでした。ところが、応仁の乱の直前に宗全が畠山義就を応援する形になり、これによって細川と山名の関係が断絶し、両者が対決することになってしまったのです。 すなわち畠山家の家督問題をきっかけに細川と山名が敵対関係になってしまい、これが直接の引き金となって応仁の乱が起こったということになるわけです。 ただし、「学習まんが」にどこまで最

    『応仁の乱』著者が力説「富子は悪女ではなく、終戦の功労者である」(呉座 勇一)
  • 古代世界の午後雑記

    2月24日から、こんな気分。 (出典Wikimedia commons) こんなのも (出典:Royal Collection Trust) 最初のはオランダのルーベンスの絵で1643年のもの。扉から出てくる怪人が現ロシア大統領様ということになるのでしょうか。最初のはヤヌス神殿かどうか説明なしにはわかりにくいのですが、次のは扉上部にヤヌス像があるのでわかり易いと思います。こちらも…続きを読む

    古代世界の午後雑記
  • 呉座勇一の直言「再論・俗流歴史本-井沢元彦氏の反論に接して」(呉座 勇一)

    以前、私は現代ビジネスで、作家の井沢元彦氏が歴史学界を「専門バカ」と誹謗中傷しつつ、根拠の乏しい自説を「歴史ノンフィクション」と銘打って発表していることを批判し、氏の「仮説」の問題点を具体的に指摘した。 「俗流歴史」の何が問題か、歴史学者・呉座勇一が語る井沢元彦氏の批判に答えて(2019.06.13) これに対し井沢氏は今月の新刊『逆説の日史25 明治風雲編』(小学館、以下『逆説』と略記する)で反論を行った。井沢氏は私にわざわざ上記のを送って下さったので、氏の反論にお答えしようと思う。それによって、「俗流歴史」に共通する問題点が浮かび上がるはずだ。 井沢氏の反論は多岐にわたるが、最大の論点は氏の「ケガレ忌避のための首都移転」説(以下、「ケガレ移転説」と略記する)の是非である。 井沢氏によれば、古代においては天皇一代ごとに首都が移転していたという。 そして井沢氏は、「首都移転を繰り返

    呉座勇一の直言「再論・俗流歴史本-井沢元彦氏の反論に接して」(呉座 勇一)
  • 【史料解題】イブン・アル・アディーム『アレッポの歴史』について - ポンティアノスのメモ

    最近セルジューク朝史をもう少し詳しく調べてみようと思い、史料を講読してみようと考えた。そこで、まずはその史料についてまとめてここに載せてみようと思う。 今回講読する史料は13世紀の歴史家のカマールッディーン・イブン・アル・アディーム(1192-1262)による『アレッポの歴史』(Zubdat al-Halab min ta'arīkh Halab)である。この史料はイブン・アル・アディームによるアレッポ史の人名事典である『アレッポ史探求への渇望』(Bughyat al talab fī ta'rīkh Halab)を地域史史料に書き直したものである。 この史料は全部で30章にわたり、アブラハムの時代からアイユーブ朝期(1223年)までを扱っている。 第1章はアブラハムの時代からローマ時代を扱う。第2章ではイスラームが興った時代、特に正統カリフのウマルの時代を中心に記録している。第3章ではウ

  • ジョージアとトレビゾンド 、どっちが大事?─グリエリ家とトレビゾンド帝国をめぐる一考察 - ポンティアノスのメモ

    ジョージアとトレビゾンド 、どっちが大事?─グリエリ家とトレビゾンド帝国をめぐる一考察 2020/04/23 06:00 今日は聖ゲオルギオスの日であり、かつアレクシオス1世大コムネノスがトレビゾンド市に入城したとされる日である。‪今回はWikipediaの気になった記事の研究史の紹介である。‬ ‪ 英語Wikipediaのグリエリ家の項目にグリエリ家はジョージア王家の家臣でありながら、トレビゾンドの大コムネノス朝にもプロスキュネーシス(跪拝)してたという記述を見て驚き気になった。そこで、Bryer and Winfield 1985などのいくつかの研究書やパンアレトスの年代記の翻訳を確認したのでその結果をここに共有したい。‬ ‪結論から言えば、このWikipedia説は論争の的になり、Wikipedia説のように言い切るのは難しいのではないかとポンティアノスは推測している。‬ ‪ まず

  • 正教会の祭服

    輔祭の祭服 司祭の祭服 主教の祭服 1、祭衣(ステハリ) 至聖所で務めをなす神品と教衆(副輔祭、諦経者、堂役)は、聖務に参与する際には必ず定められた衣服を身につける。この衣服を祭服とよぶ。 祭服は、来人間には近づき得ない神の奥妙な働きに参与することができるよう、特別な恩寵が聖務者を被っていることを、眼に見える形に現したものである。祭服はたんなる装飾を目的に身にまとうのではなく、会衆に対しては、神・聖神(聖霊)の不可視な働きが実在することを知らしめるため、着る人にとっては、自分が奉事にたずさわるために特別な神恩と守護をいただいていることを、自覚させるためのものであるといえる。祭服のそれぞれの部分は、着る時に必ずその目的に見合った祈祷文がとなえられるが、その内容は、各々の部分にどのような形で恩寵が作用しているのかを、よく示している。 祭衣(ステハリ)は祭服の中で最初に身につけるものであり、堂

  • ウェブの断絶 | legal alien blog

    「War-Gamers Advent Calendar 2019」に今年は参戦、というより乱入。お祝いムードとかガン無視して辛辣に行く。 日の卓上ウォーゲーム界では世代の断絶が生じてしまっている——と、先月みっちりと論じたが、今回の話はその延長戦。世代の断絶が起きてしまった要因のひとつとして、この30年間でのメディア環境の激変について、先月以上にみっっっちりと論じる。 1980年代、ホビージャパンが発行していた卓上ウォーゲーム専門誌「タクテクス」は、基的に全国どこの書店でも売られていて、値段も比較的廉価な800円で、立ち読みも可能だった。一方、現在では「コマンドマガジン」も「ゲームジャーナル」も書店で売られていることは少なく、値段も消費税込みで4000円に近く、袋に入っていて立ち読みしにくい。その上、書店の数そのものが30年前と比べて激減してしまっている。つまり、オフラインで卓上ウォー

    ウェブの断絶 | legal alien blog
  • そもそも「恐怖麻痺反射」って何だ?:原始反射統合を唱える不穏な動きについて

    原始反射の統合ワーク? 「恐怖麻痺反射という原始反射があります。恐怖を感じると動けなくなる反射です。胎児が胎内で生物として進化していく過程で消失するものなのですが、お母さんの胎内にいるときお母さんがストレスを感じたりすると、生まれてからも赤ちゃんに恐怖麻痺反射が残存するため、恐怖を感じると固まり、その子は場面緘黙になるのです。でも大丈夫。残存した恐怖麻痺反射を他の原始反射と統合していけばいいのです。身体アプローチで統合していきましょう」 上記のように 「恐怖麻痺反射」を病気・障害をはじめとしたあらゆる生きづらさと結びつけ「統合ワーク」「身体アプローチ」に誘導していくビジネスは今に始まったことではないが、廃れる様子もないのが気がかりだ。 怪しい まず、「恐怖麻痺反射」という原始反射の存在は確認できていないこと。したがって、恐怖麻痺反射が存在することを前提とした統合ワークなるものの効果も期待で

    そもそも「恐怖麻痺反射」って何だ?:原始反射統合を唱える不穏な動きについて
  • Son ar chistr - Wikipedia

  • PRESS RELEASE 新聞・書籍などがそのままスキャンできる「ScanSnap SV600」新発売 | 株式会社PFU

    2013年 6月13日 株式会社PFU [PRESS RELEASE] 新聞・書籍などがそのままスキャンできる「ScanSnap SV600」新発売 ~ A3サイズまでの原稿が読み取れるまったく新しいドキュメントスキャナ登場 ~ 株式会社PFU(社長:長谷川 清、東京社:川崎市幸区)は、カンタン・コンパクト・スピーディーに書類をPDF化するパーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」(注1)の新モデル「SV600」を、7月12日(金曜日)から販売開始いたします。(受注開始は日から。) [関連リンク] ScanSnapホームページ ScanSnap SV600 ※ ハイブリッドモデル Windows® (ソフト同梱) / Mac OS (ソフト別途提供予定) パーソナルドキュメントスキャナScanSnapシリーズは、簡単な操作でスピーディーに書類をPDF化できることから全世界で数多

  • 【清水屋(山形県酒田市)】一度は閉店した百貨店がまさかの復活! 中心市街地に再びにぎわいを | JBpress (ジェイビープレス)

    店の中をぐるぐると歩き回っているうちに、これはもしかしたらとんでもないことが起きるのではないかという予感がしてきた。日海に面した東北の港町、山形県酒田市の中心市街地で、一度は店をたたむことが決まった百貨店が「奇跡的」とも言える復活を遂げそうな気配なのだ。 日の地方都市の中心市街地が空洞化し、衰退している。自動車社会の進展に伴い、各地で郊外に大型ショッピングセンターが建てられたことが原因の1つだと言われる。客をつなぎとめられなかった商店街は、どこもかしこもシャッター通りと化していった。 地方都市にある百貨店も、息絶え絶えの状態である。長引く景気低迷や消費の多様化などの影響で、百貨店そのものに消費者が足を運ばなくなっている。日百貨店協会の発表によれば、2011年の全国百貨店売上高は6兆1525億円で、15年連続して前年実績を下回っている。実際に、毎年のように地方都市の百貨店が閉店するニュ

    【清水屋(山形県酒田市)】一度は閉店した百貨店がまさかの復活! 中心市街地に再びにぎわいを | JBpress (ジェイビープレス)
  • 憲法使いの弟子 - おおやにき

    「だまれ俺は芦部信喜教授の孫弟子の同期だぞ」ってのはどうか(挨拶)。憲法問題だから「ノモス主権論尾高朝雄教授四世の孫弟子」の方がいいかな。しかしその、尾高宮澤論争以来の敵対派閥(笑)だからというのではないが、天賦人権説というのもそうスジのいい議論ではないので切り札的にそれは天賦人権説否定ですねドヤアみたいなのもどうかと思ってちょっと書く。 というのは自民党の憲法改正案にまつわる問題で、それを進めている人々がtwitterでうかつなことを言っているのに対して怒っている人々がいるという話であり、いや個人的にも先般提案された改正案はろくでもないものになっていると思っているわけではあるがおそらく私が問題にしている箇所は人々が怒っているのとは違うし、いま問題にされているような論じ方が利口だとも思えない。というので少し書いて放っておいたら政治のほうが動き出したりしてどうしたものかと思っているわけだが、

  • ローマ法王ツイッター開始で「控えめに」突撃する人たち

    まあ、これからな気はするけど、85歳の御爺様なので大事にしましょうね。弥栄。 ◆アカウント Benedict XVI @Pontifex ◆ローマ法王 ツイッター始める(NHKニュース) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121213/k10014152521000.html

    ローマ法王ツイッター開始で「控えめに」突撃する人たち
    konstantinos
    konstantinos 2012/12/14
    人の感性の幅には感動する。
  • 第二外国語でロシア語やると言ったら爺ちゃんがくれた教科書が凄い 「捕虜の尋問」 Σ(゚д゚) エッ!? : 【2ch】コピペ情報局

    2012年12月03日21:48 画像スレ コメント( 0 ) 第二外国語でロシア語やると言ったら爺ちゃんがくれた教科書が凄い 「捕虜の尋問」 Σ(゚д゚) エッ!? Tweet スレタイ:第二外国語でロシア語やると言ったら爺ちゃんがくれた教科書が凄い 「捕虜の尋問」 Σ(゚д゚) エッ!? 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354531576/ 1: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/03(月) 19:46:16.12 ID:rk9LD04y0● この教科書、大学生の時に第二外国語でロシア語やるって言ったら「これ参考にしろ」ってじいちゃんがくれたんだけど、 使えないだろこれ…って10年以上放置してたんだw pic.twitter.com/OBANLcRD twitter.com/eri_fdd/

  • シーレーン関連の図 | 地政学を英国で学んだ

    会議のための参考資料です。

    シーレーン関連の図 | 地政学を英国で学んだ
  • 朝会は朝やろうぜ、の話 - 4989

    最近どんなプロジェクトでも、朝会(aka スタンドアップミーティング、デイリースクラム)をやるようにしています。そして、開始するのは始業時刻の10分後くらいにしているのですが、最近何回か「朝イチにすると人が集まらない」「10時くらいにやろうと思うのだがどうか」などと質問されたので、個人的な見解をまとめてみるエントリーです。 うちの朝会 だいたいこんな感じ。ちなみに、私はPMか、かなり上位の立場で参入します。 参加者は10人前後 規模が大きい場合は、キーマン+リーダーで選抜して10人くらいでやります 時間はだいたい15分〜30分 最初はPMからの「プロジェクト概観」「今日の公式予定」「連絡事項」「(PM自身の)作業状況」を軽く 基的に「前日やったこと」「今日やる予定のこと」「抱えている問題について」を順番に話してもらいます 盛り上がるようなネタは、「二次会」と称して別途メンバー限定の打ち合

  • ++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。