タグ

朝日新聞に関するkonstantinosのブックマーク (6)

  • 本白水智也氏は何を根拠に「被害者親族代表」を名乗っているのか - 今日も得る物なしZ

    アルジェリアのテロ犠牲者の、朝日新聞の実名報道に対する遺族関係者のツイートまとめ。 - Togetterまとめ http://twitter.com/motoshiromizu/status/293979214846242818 抗議文の最後に「被害者親族代表 白水智也」と間違いなく書いてあるんだけど、これは被害者全員の親族を代表してるってことなの? これは被害者全員の親族を代表して抗議を行う権限を何処かから得てるってことなの? いやさ、今回の件で実名報道を批判している親族側の人間っていうのがこの人以外に見当たらないんですよ。 だから何って言われても困るんだけど、どうもこの人の意見がすべての被害者のすべての親族の総意のように扱われてる根拠がわからないんだよね。 例えば被害者親族がどこかで集まったり連絡を取り合ったりして、彼を代表とすることに異論はないという結論に達した後に代表を名乗るのは

    本白水智也氏は何を根拠に「被害者親族代表」を名乗っているのか - 今日も得る物なしZ
    konstantinos
    konstantinos 2013/01/24
    "「被害者親族代表」"
  • アルジェリアのテロ犠牲者の、朝日新聞の実名報道に対する遺族関係者のツイートまとめ。

    (2013/04/25 10:44追記) だいぶ枯れてきたので、一番書きたかったことを。 売れるから、朝日新聞は一線を踏み越えたんです。 世界の新聞事情を見れば、人間って酷いなと思いますよ。 続きを読む

    アルジェリアのテロ犠牲者の、朝日新聞の実名報道に対する遺族関係者のツイートまとめ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「5月までに決めましょう」は「無理」の意 沖縄で流行 - 社会

    「前向きに検討します」と言えば、その気がないものの、相手を傷つけずにその場をやり過ごすための建前の表現として使われる。ところで沖縄では最近、こんな言い回しも聞くようになった。「5月までに決めましょう」。結論を先送りする意味ではなく、「その気はありません」「無理です」というニュアンスが込められる。語源はもちろん、米軍普天間飛行場の移設問題で鳩山由紀夫首相が繰り返し表明している「5月末決着」の発言だ。  移設問題では、昨年の総選挙で鳩山氏が「最低でも県外移設が期待される」と明言したことから、沖縄では「県外、国外」を求める世論が高まってきた。ところが、いっこうに県外移設の動きが進展せず、政府内でも県内移設が検討されていることから、首相への信頼が失われつつある。こうした結果、首相の言葉がブラックジョークに使われるようになったようだ。  那覇市中心部のスナックで使用方法をママさんに尋ねた。酔ったお客

  • 外国人参政権に賛成は6割 朝日世論調査で判明

    政府が成立を目指している外国人参政権に賛成する人が60%に上ったと、朝日新聞が2010年1月16、17日に行った世論調査の結果を明らかにした。 それによると、反対の意見は29%に留まった。民主支持層では賛成が70%だったが、自民支持層では賛成と反対がともに45%になった。また、年齢別では、30、40代で賛成7割なのに対し、60代は54%、70歳以上は37%と年齢が上がるほど賛成が少なくなっている。

    外国人参政権に賛成は6割 朝日世論調査で判明
    konstantinos
    konstantinos 2010/01/20
    へぇ・・・、そうなんだ。
  • 朝日社説 民主党の外交―日米同盟をどう動かす : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    在日米軍の兵士による犯罪のたびに理不尽さが指摘される日米地位協定。以前は「抜的な改定」をうたっていたが、「改定を提起」に改めた。米軍駐留経費などの負担について「不断の検証」と言っていたのを「引き続き見直しを進める」と和らげた。 インド洋での海上自衛隊の給油支援を続けるためのテロ特措法の延長には反対を表明していたのに、今回はその記述が消えた。政権についた場合、特措法の期限が切れる来年1月までは派遣を続ける方向だという。 これが民主党ですかというような大転換。 麻生首相は「(給油支援などで)あれだけ反対しておいて」と怒りもあらわだ。分からないではないが、民主党も基的な方向を転換したわけではあるまい。今後の論戦が楽しみだ。 朝日新聞もひどいなと思う。これが「基的な方向を転換したわけではあるまい」なのか。「インド洋での海上自衛隊の給油支援を続けるためのテロ特措法の延長には反対を表明していた」

    朝日社説 民主党の外交―日米同盟をどう動かす : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
    konstantinos
    konstantinos 2009/07/29
    リテラシー
  • asahi.com(朝日新聞社):駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」 - 社会

    駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」2008年9月10日20時15分印刷ソーシャルブックマーク 携帯電話充電のために駅構内のコンセントから3銭分の電気を盗んだとして、神奈川県警相模原署が女子大生(20)を窃盗容疑で摘発した。 調べでは、8月19日未明、JR相模原駅構内でコンセントに充電器を差し込み電気0.015ワット時を盗んだ疑いがある。通行人が110番。女子大生は友人と待ち合わせをしていたという。 警察官に事情を聴かれ、「悪いことだと分かりました」と反省。厳重注意し、通常の書類送検もしない「微罪処分」として処理した。署幹部は「3銭分でも盗みは盗みです」。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • 1