タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲームデザインに関するkonstantinosのブックマーク (3)

  • 変身 | マジック:ザ・ギャザリング

    マジックは、質的に、変化のゲームである。マジックが健全である(そして健全であり続けている)理由は、開発部がマジックを常に進化し続けるシステムであると受け入れていることなのだ。我々は変化に逆らわず、むしろ変化をマジックが常に革新し続けるための道具として使っている。我々はそれをマジックを常に向上させ続けるための機会と捉えているのだ。 アート: Adam Paquette 今回の記事は、マジックが変身を迎えようとしているという特別な記事である。我々の愛すべき幼虫はこれから繭を紡ぐ。そして、この私が、今後孵化して現れる新しい蝶を紹介する栄誉に預かったのだ。そう、大変化が訪れようとしている。それは当にエキサイティングな変化なのだ! 大変化?どれほどか?当に大変化だ。これから紹介していくが、この記事を読み終わったときには(伏して願うが、最後まで、最後まで読み通してくれたまえ)、即座にソーシャルメ

    変身 | マジック:ザ・ギャザリング
  • ゲームバランスに潜む魔物について:つー助教授の中の人のブロマガ - ブロマガ

    スパ帝氏の翻訳記事を読んで、目からウロコが落ちた。 というより、曇り空から差し込む一条の光を垣間見た気分……。 いや、『長年苦しめられていた呪いから解放された』と直接的に表現してもいいくらいの、非常に大きな感銘を受けた。 以下、ちょっと長くなると思うがそのことについて書きたいと思う。 自分はゲームで遊ぶのが大好きである。 そして、ゲームで遊ぶのと同じくらいゲームについて語るのも好きだ。 面白いゲームであろうがつまらないゲームであろうが、不特定多数のゲーム好きとそのゲームについて語り合うのは面白いものだ。 一時期はゲサロ(2chゲームサロン板)に入り浸り、RPGのあるべき戦闘システムや、戦闘関連のバランスが特に秀でているタイトルについて書き込んだものだ。 ……しかし、このようなゲームの話をしていて、 ずーっと頭のなかで引っかかっている問題があるのだ。それも10年以上も。 その問題は、ゲーム

    ゲームバランスに潜む魔物について:つー助教授の中の人のブロマガ - ブロマガ
    konstantinos
    konstantinos 2013/01/30
    友人と対戦してるうちに勝とうとしてまじめに考察始めるとつまらなくなっていく現象
  • MMORPGで考えるレベルデザイン

    Aiming Inc. 社内で行われたレベルデザインに関する勉強会のスライドです。使用許可の無い画像は削除してあります。ご了承ください。

    MMORPGで考えるレベルデザイン
  • 1