タグ

ブックマーク / yegusa.hatenablog.com (8)

  • 和製機関リポジトリオープンソースソフトウエア - 気持ちよい生活を送ろう

    で開発されたオープンソースの機関リポジトリソフトウエアについてまとめてみます。主目的は、いつも、忘れてしまうので、自分のための覚書です。 今のところ、該当するソフトウエアは2つあります。 XooNIps-Libraryモジュール 読み:ズーニップス-ライブラリモジュール 中心人物:入江@慶応、五十嵐@慶応 URL:http://xoonips-library.sourceforge.jp/project/ バックエンドプラットフォーム:XooNIps(ズーニップス;臼井@理研) Weko 読み:ウェコ 中心人物:山地@NII URL:http://weko.at.nii.ac.jp/ バックエンドプラットフォーム:NetCommons2(ネットコモンズツー;新井@NII) バックエンドプラットフォームというのは、CMSやグループウエアを併せ持ったようなシステムです。XooNIps-Li

    和製機関リポジトリオープンソースソフトウエア - 気持ちよい生活を送ろう
  • 論文・論文リスト管理共有ソフトMendeley - 気持ちよい生活を送ろう

    よさげな論文・論文リスト管理共有ソフトをみかけたので、早速インストールしてためしてみる。*1 Mendeley http://www.mendeley.com/organize-research-collaboration/ 「Mendeley Desktopデスクトップ用のソフト(Windows, Mac,Linux版あり) 「Mendeley Web」Web上で共有、同期させるためのサービス がある。 嬉しかったことをざらざらっと箇条書き Medeley Desktop と Mendeley Webはボタンひとつで同期できるので、複数のマシンにMedeley Desktopをいれて使うこともやりやすい。 論文PDFをドラッグアンドドロップするだけで書誌事項を自動挿入してくれる Web Importerプラグインを使えば、データベースの検索結果からボタンひとつで自動的に、書誌事項、論文

    論文・論文リスト管理共有ソフトMendeley - 気持ちよい生活を送ろう
  • 全文検索が普及しても MARCはいるのか? - 気持ちよい生活を送ろう

    twitterで話題になっていたので、まとめてみました。 全文検索が普及しても MARCはいるのか? http://togetter.com/li/12407 私は何度か似たような質問を受けたことがあるのですが、うまく答えることができず、うぅっとなっていたのですが、@tsaka1さんのコンパクトでインパクトな回答にすっきりです! 全文中に明示的に記述されず、機械的に補完出来ないものですよね。 RT @ke_shira: そうですね、全文検索が不可能だから目録やMARCがあった。「全文検索ができても、それでも必要なメタとは?」を考えていく必要ありますね。 RT @rakusai: ... #toshokan tsaka1 2010-04-02 23:14:46 http://twitter.com/tsaka1/status/11482109536 蛇足。目録と索引の役割は根的に異なるけど

    全文検索が普及しても MARCはいるのか? - 気持ちよい生活を送ろう
    xiaodong
    xiaodong 2010/04/11
    論文の被引用のようにコンテンツには含まれないがそのコンテンツを探すには有用な情報もあるわけで全文検索が普及してもメタデータがいらなくなるということはないかも。あっ,MARCからだいぶ話がずれてる...
  • 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波(2/13(土)開催) - 気持ちよい生活を送ろう

    2010-01-17(Sun): 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 2010-02-13(Sat): 雪の筑波で無事開催−第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 ARGカフェ@つくばへ行ってきました。 とっても元気な学生さんが大勢いて図書情大・筑波大OGとしてはうれしい限りです。 ディスカッションは、○○不要論とかなぜ○○しないのかといったネガティブな話題が中心になったの少し残念ですが、、、。 寒い中看板持ちされたり受付等を担当されたボランティアの方々、もちろん主催者の岡さん、LTを発表されたみなさま、議論に参加されたみなさま、懇親会でお話くださった方々、いろいろありがとうございましたー。 いろ

    第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波(2/13(土)開催) - 気持ちよい生活を送ろう
  • SRU/SRWシステム開発者のための参考資料 - 気持ちよい生活を送ろう

    SRU/SRW http://www.loc.gov/standards/sru/ 仕様体 SRU/SRWの概略 http://kaede.nier.go.jp/wiki/?SRU%2FSRW%A4%CE%B3%B5%CE%AC SRU/SRWチュートリアル IRDL Docs http://kaede.nier.go.jp/wiki/ SRU/SRU標準の基部分の翻訳があります ↑のSRU/SRWの概略もあります 教育研究論文索引SRU/SRWサーバ http://kaede.nier.go.jp/wiki/?%B6%B5%B0%E9%B8%A6%B5%E6%CF%C0%CA%B8%BA%F7%B0%FASRU%2FSRW%A5%B5%A1%BC%A5%D0 SRU/SRWを用いた教育図書館資料の書誌検索システムの構築. 江草由佳, 高久雅生. 第15回年次大会(研究報告会); 情報

    SRU/SRWシステム開発者のための参考資料 - 気持ちよい生活を送ろう
    xiaodong
    xiaodong 2010/02/08
    [SRU/SRW][search]
  • Z39.50システム開発者のための参考資料 - 気持ちよい生活を送ろう

    Z39.50標準(2003年版) http://www.loc.gov/z3950/agency/Z39-50-2003.pdf 仕様体。 江草由佳. Z39.50プロトコルを用いた検索クライアントの開発. つくば, 図書館情報大学, 34p. 卒業論文. http://momiji.mimoza.jp/works/grad-thesis.pdf 特にP.6〜p.14が参考になる 江草由佳. 分散環境におけるデータベース利用支援の研究. つくば, 筑波大学, 2004, 86p. 博士論文. http://hdl.handle.net/2241/3338 Z39.50の初期システムの実例がまとまっている Z39.50 (wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/Z39.50 JISX0806 情報検索(Z39.50) 応用サービス定義及びプロトコル仕

    Z39.50システム開発者のための参考資料 - 気持ちよい生活を送ろう
  • 気持ちよい生活を送ろう

    今更だけど、 2003/07/10に関心空間にかいていたやつを転記しておく。 2003年に始めてから、現在(2020年)でも、この方法を続けています。美容院で髪が健康すぎて(?)パーマがかかりにくいと言われるほど、髪の状態も問題ないようです。ベタつく、痒くなるといったこともありません。最近は、香りがいいのでリンゴ酢を使ったりもしてますね。 なぜこれをやろうと思ったかの動機はすでにうろ覚えですが、当時とてもアトピー性皮膚炎がひどく、少しでも改善するのではないかというので始めた気がする。今は、アトピー性皮膚炎はすっかり良くなってほぼ無症状です。 以降が、関心空間で書いていた記事の転載: 酢をシャンプーとして使って髪を洗うことです。はじめは「そんな酢なんかで洗えるのかいな?」と半信半疑だったのですが、実践してみて意外や意外、今までの洗髪方法の中でベストでした。 やり方 1. 事前にブラッシング

    気持ちよい生活を送ろう
  • ARGカフェでライトニングトーク - 気持ちよい生活を送ろう

    第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜(11/12(木))でライトニングトークしてきました。 「目は口ほどにものを言う?−Web情報探索行動における視線情報の分析」こんなタイトルです。 wi2の研究会で岡さんにお会いした時に、「図書館ネタ以外でライトニングトークやらない?」とお誘いを受けてやることになりました。連日の飲みでかなりあやうかったのですが、そのわりにはうまくプレゼンできたかなあと思っています。 フェストでは、何人かの方から面白い話だと言ってもらえてよかったです。 スライドはそのうち岡さんのほうでもARGのWebサイトでupされると思いますが、CRESプロジェクトのWebページ(http://cres.jpn.org)のほうでも公開しておきました(スライド(PDF 388KB))。 せっかくライトニングトークで話したし、知っている人とばかりしゃべらず、知らなかった人と積極的に

    ARGカフェでライトニングトーク - 気持ちよい生活を送ろう
    xiaodong
    xiaodong 2009/11/16
    「「目は口ほどにものを言う?-Web情報探索行動における視線情報の分析」」
  • 1