タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

musicとarchivesとNDLに関するxiaodongのブックマーク (1)

  • SP音源5万点、デジタル化…国会図書館、11年度公開 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    明治末期から戦後にかけて広く出回ったSPレコードの収集・保存活動を進めてきた「歴史的音盤アーカイブ推進協議会」は、約5万点の音源をデジタル化し、今月末から国立国会図書館への納入を始める。同館では、2011年度の一般公開をめざしている。 戦前を代表する歌手藤原義江のヒット曲「青き花」、「前畑(秀子選手)ガンバレ」で名高い1936年のベルリン五輪・女子平泳ぎの実況中継、東条英機首相の「大東亜共同宣言」(43年)、戦後の人気ラジオドラマ「鐘の鳴る丘」……。流行歌や民謡、童謡、浪曲、落語など5万点の中には、こうした貴重な音源も含まれる。 レコード会社などが保管してきたSP盤とその金属原盤は、散逸や劣化の危機にさらされていた。そこで「大切な文化資産として、歴史的音盤のアーカイブ(資料館)を作ろう」と、日レコード協会、NHK、日音楽著作権協会、日芸能実演家団体協議会など6団体は2007年、推進協

    xiaodong
    xiaodong 2009/11/18
    「2011年度には、東京本館の音楽・映像資料室と京都府にある関西館の館内で公開する予定。インターネットを通して、全国の公共図書館でも利用できる仕組みを検討している。」
  • 1