タグ

2009年3月10日のブックマーク (12件)

  • はてなーの批判精神が日本のメディアを変える

    留学中、企業倫理の授業でこんなひとコマがあった。舞台はインドにあるナイキかどこかの下請け工場。多数の児童を雀の涙のような賃金で働かせている映像を見せられた。アメリカ人はこの映像に涙し、「ひどい!児童労働を行っている工場は、供給先として絶対に許してはいけない」と、得意の正義感を持ち出す。そうだそうだ。世界の市民に自由を! これに対して、インド人のクラスメイトの女性が、冷静に反論した。 「あなたたちは、実態を分かっていない。あの子たちは、工場で働かせてもらえているだけ幸せ。この仕事が無くなったら、彼女のたちの両親は、きっと彼女たちは売春か何かに出すでしょう。悲しいけど、それがインド社会の実態。 あなたたちアメリカ人の問題は、実態を知ろうとする努力をしないまま、こうやって自分勝手な正義を押し付けようとすることだ。私たちは悲しい現実を受け入れつつ、少しずつ、自分たちができる形で社会を直そうとしてい

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    批判精神どうこうには全く興味がない。ただ、ナイキのスウェットショップ問題を当のインド人がどう見ていたかが実に興味深い。あと、機会があったらエリック・シーガル『オリバー・ストーリー』も読んでみるといい
  • 「振り込めない詐欺」/嫌儲という正義

    http://anond.hatelabo.jp/20090306040620の流れで感じたこと。 振り込めない詐欺「振り込めない詐欺」というニコニコのタグがある。 詳細はニコニコ大百科を見てもらえればわかると思う。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A9%90%E6%AC%BA そして、そのタグがなぜ荒れているかも。 要は、「こんなこと言って、当は振り込まないんだろ。気持ち悪いからこんなタグつけるな」というゴタゴタが起きてるわけだ。 大百科にこういう記述がある。 このタグをつけられた作者が「じゃあ今度からこの口座に振り込んでください」と言ったら何が起こるか こんなもの、ツンデレカルタ騒動を見ればそんなの火を見るより明らかである。 「振り込めない詐欺」タグ

    「振り込めない詐欺」/嫌儲という正義
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    正義とは、法の下に保障される平等な機会・権利を指す。嫌儲など、収益を平等に獲得する機会・権利そのものを否定する精神だから、正義などになるわけがない
  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    なんというジャイア(ンツ)ニズムだ、情けない
  • 単なる「低コストの外注先」ではなくなりつつあるインドのIT産業

    今週はMBAの授業の一環でインドのいくつかの企業を訪ねてまわっているのだが、今日行ったのはInfoSys。 InfoSysは、Fortuneマガジンが"Top Companies for Leaders 2007' list"の10位に選んだ、インドの「IT産業」の花形。

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    「低コストの外注先」なんて思ってるヤツがいるとしたら、そいつは相当時代遅れと言わざるを得ない。これは同意。ただサティヤムの例のようにガバナンスが甘い企業もある。リスクがコストだけじゃないということだね
  • サポート担当はすごい

    サポート担当のメール振り分けがうまくいかないというので見に行った。色々フィルタの設定とかしてあげた。その間、サポートにくる質問メールを見たわけだが。 まじでひどい。 ユーザー登録をして、パスワードも ID もメールアドレスも忘れたと言う奴がいる。パスワードの自動再発行をしても、メールが受信できなくなってるので使えないという。これだけでも「アホかw」なのに、こういうやつから来るメールは大抵 パスワード忘れました。 これだけだ。酷いのだと、「ログインできないんです。」しか書いてない。 もっと酷いのもいる。いきなり、これしか書いていないメール。 どうすればいいんですか。 サポートはわざわざ何をしようとしているのか返答を求める。そこで帰ってくるメールは、 ~~のページにいったんですけどわからないんですが。 これ一行だけ。 こんなのざらだ。何をしたくて何がわからないのかしっかり書けるやつの方が少ない

    サポート担当はすごい
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    業務用ソフトのサポート問い合わせなぞ、こんなんばっかですよ。それをいかに手離れを良くするかがコンサル(笑)のウデの見せどころでして
  • http://japan.internet.com/busnews/20090310/12.html?rss

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    id:kitayama さん、日本でもその傾向はありますよ。仮想化環境に必要なキャパを持つサーバの見積を取ると、個々のインスタンスを安価なサーバ1台1台に置く方が安上がりだったりします。大企業は管理体制も潤沢ですし
  • バカ親からいかに子どもを守るか @heis.blog101.fc2.com

    想像力 - はてな読み クローズアップ現代 放送記録 2月10日(火)放送 才能を開花させよ ~どう支える発達障害児~ 人とのコミュニケーションがうまくとれず、周りの状況にあわせた行動が苦手な高機能自閉症やアスペルガー症候群。知的な発達に問題ないのに読み書きや計算など、特定の学習だけが極端に苦手な学習障害(LD)。落ち着いて物事に集中することができない注意欠陥多動性障害(ADHD)。これらの知的に遅れのない「発達障害児」は、文部科学省の調査によると、通常学級に在籍する小中学生の約6%にのぼると言われ、いじめの対象になることもあり対策が急がれていた。国は、昨年度から全ての小中学校で発達障害児を支援する学習・生活指導を行うことを定めたが、専門家不足や教師への研修体制などが整わず、全国で模索と混乱が続いている。得意分野では極めて優れた能力を発揮する発達障害の子供達の教育はどうあるべきか?30年以

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    子育ての問題と発達障害の問題は、言うまでもなく別個にすべきだ。そもそも、子ども自身が「育てられている」「守られている」というアプリオリな意識=自覚の持ちようがない。どちらも等価とするのは馬鹿げている
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ばかにしないということ。 2009-03-09 3月6日の『今日のダーリン』に、 「人をばかにしちゃいけない」ということについて書いた。 それまで、ずっと考えていたことが、 あ、こういうふうになら書けるかもしれないと思って、 とにかく書いてみた。 『今日のダーリン』は、その日かぎりの掲載で、 アーカイブを残さないことにしているのだけれど、 まず、ここに貼り付けておく。 ・「人をばかにしちゃいけない」というのは、 よく言われることで、これはもう、 まったくもってその通りなのです。 人をばかにしていいか悪いか、という 倫理の問題だけではなく、 人をばかにしてトクかソンかという 損得の問題だけでもなく、 人をばかにして気持ちがいいかどうか、という

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    このコトバが、食わず嫌いな人、自分には向いてないと決めて掛かってる人、一度失敗したから二度とできないと臆病になってる人、「意味のない」ことはしないできないと頑なになってる人、などを救ってくれたらと願う
  • 「運動できる道産子」は学校も楽しい…道教大・道教委調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    体力のある子供の方が、学校生活を楽しんでいる――。北海道内の小中学生を対象に、北海道教育大と道教育委員会が行った共同研究で、体力テストの上位にいる児童生徒ほど、現在の自分に満足し、学校生活に前向きであることが分かった。 体力向上には、運動時間の確保や、身近な指導者の存在、事を中心とする生活習慣の確立が必要なことも分かり、道教委は今回の結果を基に、体育授業の改善などを図る方針だ。 研究は、道内の小学4年(2030人)、6年(1886人)、中学2年(1642人)を対象に実施した。「縄跳びが出来るか」など9項目の質問をし、「出来る」を1点、「出来ない」を0点として合計点を算出、生活実態との関連性を調べた。 その結果、普段、運動している時間の長い子供ほど、高得点になっている実態が明らかになった。高得点の子供は平日の勉強時間も長い傾向にあることも分かった。 生活実態では、高得点者ほど、朝を毎日

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    だからこういう定義づけはやめろってーの。どれだけの未熟な親たちが不安を抱くと思うのよ。俺のガキはバカで運動音痴だけどイラストがうまいからクラスじゃ人気者だ。それで悪いかってーの
  • 利益日本一のNTTがリスペクトされない理由

    2009年3月期の決算では,NTTが営業利益で日一になる見込みだ。世界的な不況で業績を悪化させる企業が多い中,NTTは1兆円以上の営業利益を確保する。まさに「不況に強いNTT」だ。 ところが世間一般にもNTT自身にも,NTTの利益日一を高く評価する風潮はあまりないように思う。もちろん,NTT自身が急速に業績を伸ばしたわけではなく,昨年度までトップだったトヨタ自動車が赤字になったから日一になったという事情がある。 それにしても,もう少し不況に強いことをアピールしてもいいのではないか。こう思ってしまいくらい,NTTは謙虚だ。2月5日に会見したNTT持ち株会社の三浦惺社長は,「我々にも不況の波が出始めている」と,むしろ不安感を強調した(関連記事)。 世間一般でみても,利益日一になるNTTを“リスペクト”する声は少ないように感じる。筆者が「こんなに不況なのにNTTは1兆円も利益を出すようだ

    利益日本一のNTTがリスペクトされない理由
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    高くても、いや、高くなるほどより需要されるギッフェン財の供給者たる NTT など誰がリスペクト(笑)するかよw
  • ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)

    8日、アップル直営店の「Apple Store Ginza」にて、著名人を講師に招く学生向けのトークイベント「Dream Classroom」がスタートした(関連記事)。第1回のゲストとして招かれたのは、日を代表するアーティスト坂龍一氏だ。 無料ということもあってか、会場となった3階のシアターには、設置された84席というイスの数を大きく上回る150人以上の観客が押し寄せた。入場は学生優先で、残念ながら会場に入れなかった人も出たほど人気だった。Apple Storeによれば、開店以前の9時からすでに店舗前に人が並んでいたという。 1時間を超えるトークにおいて、坂氏は「アジ演説」をしていた学生時代のこと、モーリス・ラベルやアンドレ・ブルトン、マルセル・デュシャン、ジャン=リュック・ゴダール、ナムジュン・パイクといった影響を受けた人物、特に取り組んでいる環境問題への活動、学生へのメッセージ

    ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき (1/4)
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    とりあえずミスチルはどうでもいいやw「十年一日」の話は、たしか昔のマンガにそういうネタがあったな。先生の思い出の詰まったノートを生徒が燃しちゃうの。今の小学校でベルリンの壁崩壊とか教えられてる?
  • 2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」

    3月5日に放送された「アメトーーク」では「今年が大事芸人」として昨年ブレイクした芸人が数多く出演し昨年を振り返りっていた。ご覧になった方も多いかと思うが、あまりにも有吉弘行が見事に自分の置かれた立場を的確に分析し、それを言葉にしていたので書き留めておきたい。 まず有吉はブレイクするまでの軌跡を以下のように名付けた。 2007年8月  「おしゃクソ事変」 ↓  売れっ子の品川に牙を剥き浮上。 ↓ 2008年前半 「おしゃクソバブル」 ↓  「文句を言ってれば良し」という凄く楽な時期 ↓ 2008年中盤 「あだ名面倒臭い時期」 そして、有吉は「あだ名面倒臭い時期」に至った後、だんだんとやりにくくなってきている現状を具体的なエピソードを明かし訴える。 どこででもあだ名をつけてくれって言われるようになったんですよ。 ここ(「アメトーーク」)でやってるうちは良かったんですけど特徴も何もない人間につけ

    2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/10
    ダンコーガイ(笑)がブレイク(笑)したのも同じ理屈だよな。アルファギーク(笑)の中でクダ巻いてりゃ良かったのに、バカ=編集者や出版社に見つかっちまった。でも有吉ほど気の利いたコトは未だ言えてないw