タグ

2017年7月5日のブックマーク (16件)

  • トップページ - 発達障害教育推進センター

    文部科学省関連調査結果及び検討会議報告 ・通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果(令和4年) 同調査は、平成24年に実施後10年が経過し、この間、発達障害を含め障害のある児童生徒をめぐる様々な状況の変化があったこと等を踏まえ、通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒の実態と支援の状況を明らかにし、今後の施策の在り方等の検討の基礎資料とするため、令和4年に実施されました。調査の結果をお知らせします。 文部科学省サイト(https://www.mext.go.jp/) ・通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議報告 令和5年3月13日に「通常の学級に在籍する障害のある児童生徒への支援在り方に関する検討会議報告」が取りまとめられました。 文部科学省サイト(https://www.mext.go.jp/) 令和5年度

    AFCP
    AFCP 2017/07/05
  • 強制わいせつ:小学校臨時講師を再逮捕 愛知県警 - 毎日新聞

  • 第3回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」資料

    PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    全国児童発達支援協議会のヒアリング資料の中に "放課後等デイサービスの不登校児の受け入れと個別対応の必要性" の項目が。なるほどねえ。
  • 認知症サポート医 3年後に1万人に 厚労省計画 | NHKニュース

    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    この専門医とかかりつけ医の間を繋ぐ「サポート医」というのは、発達障害領域とかでも必要なのかもしれないけど……。どうだろうなあ。
  • Trauma Exposure and Externalizing Disorders in Adolescents: Results From the National Comorbidity Survey Adolescent Supplement

    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    外傷的経験と外在化障害との関連についてみたアメリカの研究。トラウマと物質使用障害との関連が強いとかいろいろ出てるけど、ぜんぶひっくるめてかなり日本とは文化差がありそうな気もする。 JAACAP 。
  • 支払基金、5年後までに約9割を電子審査で

    厚生労働省は4日、医療機関が請求した診療報酬の内容を審査する社会保険診療報酬支払基金(支払基金)に関する業務効率化計画の工程表を公表した。2020年度に審査支払システムを刷新するとともに、その2年後までに全レセプトの約9...

    支払基金、5年後までに約9割を電子審査で
    AFCP
    AFCP 2017/07/05
  • カフェインは我々に翼を授けてくれるのか、それとも翼をもぎ取るのか

    「カフェインなんかで死ぬの?」といぶかしく思う人もいるだろうが、これは事実だ。すでに2014年には、東京都監察医務院の鈴木秀人医師らの研究グループが、東京都23区内で発生した、カフェイン中毒死22事例に関する報告を行っている。2015年には、福岡県で20代男性がカフェイン中毒で死亡した事件もあった。 救急搬送事例や死亡事例の大半は、眠気覚まし薬として薬局で販売されている、エスタロンモカ錠など錠剤型カフェインの過量摂取によるものだ。とはいえ、少数ながらエナジードリンク摂取による事例もあることは無視できない。 実際、米国では、2012年にモンスター・エナジーを飲用後にカフェイン中毒死が5件発生している。「カフェインの錠剤だけが危ない、エナジードリンクは大丈夫」と安心するわけにはいかない。 上條教授によれば、救急搬送されるカフェイン中毒患者は2013年から急増しているという。奇しくもこの年は、レ

    カフェインは我々に翼を授けてくれるのか、それとも翼をもぎ取るのか
    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    "現在も、毎朝必ずコーヒーを2~3杯は飲まないと一日が始まらないと思い込んでいる節がある" よかった、自分のカフェイン摂取量も松本俊彦先生と同じくらいだ。これなら安心……でいいのかな……。
  • 「大人の発達障害」当事者会の国内初の調査報告 参加者は30~40代男性が突出(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「大人の発達障害当事者会」に関する日で初めての調査報告書がまとめられ、当事者活動の参加者には、30~40代の男性が突出して多い実態が明らかになった。その概要は、7月17日に東京都北区で当事者団体が主催する「発達障害当事者会フォーラム」において公表される。 調査内容は、全国に成人の発達障害当事者会がどのくらい存在し、どういった活動をしているかを把握。また、昨年8月の発達障害者支援法の改正で、基理念が「成人期・高齢期に至るまで切れ目のない社会的障壁をなくす」ことに変わったことを受け、成人当事者がどのような問題を抱え、当事者会は数少ない社会的資源のリソースになっているのかどうかを立証するのが目的だ。 調査を行ったのは、都内で大人の発達障害者のための「ネッコカフェ」などを運営している一般社団法人「発達・精神サポートネットワーク」(川島美由紀代表理事)。厚労省障害者総合福祉推進事業として行われ、

    「大人の発達障害」当事者会の国内初の調査報告 参加者は30~40代男性が突出(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 下村元文科相 「特例」ビザ発給を口利き | 文春オンライン

    下村博文・自民党幹事長代行が、文科相時代に後援企業の依頼で、ビザの発給を法務省に口利きした疑いがあることがわかった。「週刊文春」が入手した下村事務所の内部資料に記載があった。 下村事務所の“金庫番”で、当時、文科相秘書官だった榮友里子氏は2014年2月25日付の「日報」で、下村氏に次のように報告していた。 <山手学院 横田先生 昨日、法務省から今回は特例で生徒数増加を認めるとの連絡がきました> <特例>、<特別措置>と記載 禁無断転載/文藝春秋 続けて、榮氏は自身の対応を記している。 <→佐藤秘書官を通じて担当に色々動いて頂きました。佐藤秘書官にも御礼申し上げました> 日報からは、文科省の官僚で当時、大臣秘書官だった佐藤光次郎氏がビザ発給に向けて動いたことがうかがえる。 その後、同年3月10日の日報では、次のように報告している。 <山手学院 陳情 横田先生ご夫 来訪 正式に入管からこ

    下村元文科相 「特例」ビザ発給を口利き | 文春オンライン
    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    "正式に入管からこのたび、特別措置で57名の追加生徒のビザを公布(ママ)して頂きました。本当にありがとうございました。このような対応はまず無いと他の方から聞いていましたので、本当に嬉しいです"
  • afcpさんのツイート: "@papio_pooh 国庫負担があるとはいえ、給与の2/3は都道府県の負担ですからねえ。通級は今年度から配置基準改正と基礎定数化が始まっていますよね。行き渡るまでにしば��

    AFCP
    AFCP 2017/07/05
  • 診療報酬の審査、AI活用して自動化へ:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は4日、診療報酬の請求を審査する特別民間法人「社会保険診療報酬支払基金」(支払基金)の業務合理化策を発表した。2022年度までに審査の9割をコンピューターに担わせ、国民が払う健康保険料から賄っている年800億円の運営費を減らす。 支払基金はいま、医療機関から診療報酬の請求を受けると、コンピューターによる事前チェックを経て、職員や医師らが明細書(レセプト)を審査している。これを、人工知能(AI)を活用して大半をコンピューターだけの審査にする。 コンピューターだけで対応しきれない一部審査は職員らが担うが、24年度末までに新規採用の抑制などで現在の職員数の2割にあたる約800人を減らす。どれだけ運営費を減らせるかは明らかにしていない。 また、支払基金などに集まる…

    診療報酬の審査、AI活用して自動化へ:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    "コンピューターだけで対応しきれない一部審査は職員らが担うが、24年度末までに新規採用の抑制などで現在の職員数の2割にあたる約800人を減らす" この削減分が医療サービスの向上に……向かうかなあ。
  • 嗜好用大麻を合法化の米3州、自動車の衝突事故が増加 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    嗜好(しこう)用大麻が合法化された米国の3つの州で、合法化に伴い自動車の衝突事故が増加していると見られることが確認された。 米国道路安全保険協会(IIHS)の関連団体、ハイウェイ・ロス・データ・インステイテュート(HLDI)が6月下旬に発表した報告書によると、コロラド、オレゴン、ワシントンの3州では衝突事故を理由とした保険金の請求件数が、嗜好用大麻が合法化されなかった場合に想定された件数と比べ約3%増加していたという。 米保険業界が設立した非営利団体であるHLDIは、合法化前後の3州での保険請求件数の変化について調査したほか、それぞれが隣接する各州(アイオワ、モンタナ、ネバダ、ユタ、ワイオミングの各州)で実際に発生した衝突事故に関するデータを収集し比較するなど、複合的に分析を行った。 その結果、特にコロラド州で、隣接州と比べた場合の請求件数の増加幅が最も大きかったと見られることが分かった。

    嗜好用大麻を合法化の米3州、自動車の衝突事故が増加 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    "大麻の合法化が衝突事故の増加につながっているとの懸念は、根拠のないものとは言えない"
  • Euthanasia and Assisted Suicide of Patients With Psychiatric Disorders

    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    オランダでは精神疾患のある患者の安楽死もすでに実施されているのだよな。うつ病が最多だけど他の疾患も。非常にもやもやするんだけど、この方向に向かっていくのかねえ。いいのかなあ、それで。
  • 厚労省:子育てと雇用、2局新設発表 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    厚労省:子育てと雇用、2局新設発表 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    これ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169973.html だな。わかりやすくはなったよな。
  • 行政文書の管理適正化へガイドライン見直し 有識者は | NHKニュース

    国家戦略特区での獣医学部新設などをめぐって行政文書の管理の在り方が議論となり、政府は、管理の適正化に向けてガイドラインを見直すことにしています。有識者からは、共有された文書は行政文書であり、公開の対象だという指摘の一方、責任の所在が不明確なものまで公開すれば混乱を招きかねないとして、慎重な対応を求める意見も出ています。 この中では、業務に関して作成されたメモやメールなどの電子データのうち、どこまでを行政文書と認定するかや保存期間などが焦点となる見通しです。 これに関連して、公文書管理に詳しい東洋大学の早川和宏教授は、共有された文書は行政文書であり、公開の対象だとしたうえで、「将来の国民が検証できるかどうかという観点で管理することが必要で、行政の対応を第三者がチェックできるようにすべきだ」と指摘しています。そして、ガイドラインの見直しで対応する場合、各省庁の恣意(しい)的な運用によって不都合

    行政文書の管理適正化へガイドライン見直し 有識者は | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    "生煮え" というのもよく聞く行政用語だよなあ。自分の周辺だけではないのだな。
  • マウスの性格、人懐こく変化 12世代交配で誕生:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マウスの性格、人懐こく変化 12世代交配で誕生:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/07/05
    なんというか、人類の持つ交配技術はすごいねえ。下手な遺伝子操作よりも怖いかも。ここからいろいろ有用な研究も発展しそうだけどなあ。Sci Rep の元論文 https://www.nature.com/articles/s41598-017-04869-1