タグ

2020年9月25日のブックマーク (10件)

  • 都立高校、2021年より発達障害のある生徒向け通級指導開始 | リセマム

    都立高校、2021年より発達障害のある生徒向け通級指導開始 | リセマム
  • 「療育」通えず、保護者ストレス コロナ禍で発達障害児の支援は :東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染拡大により、発達障害のある子どもたちが十分な療育を受けられない状況が続いている。民間企業が始めたオンラインでの相談事業には予想より多くの申し込みがあり、普段通りの支援を受けられずに困っている家庭の存在が浮かぶ。何に困り、どんな支援が必要か、取材した。 (今川綾音) 「息子のことを専門的な立場から見守り、親の相談に乗ってくれる場がなく、つらかった」。川崎市の石田浩子さん(34)は今春の外出自粛期間中、注意欠陥多動性障害(ADHD)がある小学一年の長男(6つ)と自宅で過ごした時期をこう振り返る。 通っていた幼稚園が三月半ばから休園し、そのまま小学生になった長男。高次脳機能障害の診断も受けており、来なら四月からは二カ所の放課後等デイサービスに計週三日通い、運動面と学習面での療育支援を受ける予定だった。だが、コロナ禍で電話相談のみの利用となった。 学習自体が初めてなのに、

    「療育」通えず、保護者ストレス コロナ禍で発達障害児の支援は :東京新聞 TOKYO Web
    AFCP
    AFCP 2020/09/25
    "同院は五月、専用アプリを使って専門スタッフへの相談ができる仕組み(一回十〜十五分、五百円)を始めた" こんな方法もあるのだな。これは混合診療にはならない形なのかな。
  • 発達障害者 全国48万人 特性は様々 個人差大きく - 日本経済新聞

    厚生労働省によると、発達障害には自閉症やアスペルガー症候群などの自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動症(ADHD)、限局性学習症(学習障害、SLD)などがある。感覚が敏感、集中できない、こだわりが強い、読み書き計算が難しいなど、特性は様々で個人差も大きい。2018年に厚労省が公表した調査によると、医師から発達障害と診断された人は推計で約48万1千人。12年の文部科

    発達障害者 全国48万人 特性は様々 個人差大きく - 日本経済新聞
    AFCP
    AFCP 2020/09/25
    "医師から発達障害と診断された人は推計で約48万1千人" 単純に日本の人口と有病率から考えると潜在的な「発達障害者」はもう一桁多そうだけど。診断を受けている人の少なさが際立つ数字……かなあ。
  • 厚労省の概算要求、コロナ対策上乗せで過去最大規模へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    厚労省の概算要求、コロナ対策上乗せで過去最大規模へ:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2020/09/25
    これはやむを得ないのだろうなあ。
  • 「大学のみ9月入学移行政策」の費用便益分析――大学9月開始の最大のメリットは教育の国際化ではなく高校教育の充実だ/赤林英夫 - SYNODOS

    「大学のみ9月入学移行政策」の費用便益分析――大学9月開始の最大のメリットは教育の国際化ではなく高校教育の充実だ 赤林英夫 教育経済学/家族の経済学 教育 コロナウィルス危機による学校の長期休校が問題になり、政府に浮上した「全学校の9月入学移行」政策は、社会的にも大きな論争を巻き起こした。しかし結果的に、5月、自民党のワーキングチーム(WT)は、来年度の実施を見送りとした。多額な財政負担と制度変更の必要、そして教育格差解消や教育の国際化といった効果への疑問がその根拠としてあげられたと聞く。 しかし、WTは同時に「9月入学制策については引き続き検討を行うこと」とし、7月20日に開催された教育再生実行会議では、ポストコロナ時代の学校教育の課題として審議するという。また、経団連も「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」において、大学が自主的に、大学教育の国際化のために、入学時期を多様化するべ

    「大学のみ9月入学移行政策」の費用便益分析――大学9月開始の最大のメリットは教育の国際化ではなく高校教育の充実だ/赤林英夫 - SYNODOS
    AFCP
    AFCP 2020/09/25
    "民間教育機関の利用で生徒に差がつくことを回避するための答えは、教育委員会が予備校の役割を果たすことにあるのは必然で、実際、中等教育の差別化はその方向で進んでいる"
  • 日本人が「教育格差すら許容している」衝撃事実

    これまで日では親の経済状況によって子どもの教育に格差が生じるのは、機会の平等に反するという考え方が強かった。そのことはアメリカと比較するとまだ劣るものの、曲がりなりにも奨学金制度が準備されていて、所得の低い親の子弟でも、より高い教育を受けられるように、と社会的な配慮がなされていることからもわかる。 少なくとも、人の責任ではない条件によって発生する教育格差は排除すべし、というのが教育における機会の平等(均等)の精神であり、多くの人がそれを認めていたのである。 ところが、である。そのように広く支持のあった教育における機会平等に対して、黄信号が灯る時代がやってきている。どういうことかといえば、所得の高い親の子弟は高い教育を受けて当然であり、逆に所得の低い親の子弟は低い教育に甘んじるのもやむをえない、と思う人が増加しているのである。 教育格差を容認する人が増えている 拙著『教育格差の経済学

    日本人が「教育格差すら許容している」衝撃事実
    AFCP
    AFCP 2020/09/25
    "なぜ日本は、子どもの教育について結果の格差はともかく、機会の格差まで容認するようになってしまったのだろうか"
  • 香港、民主活動家の黄之鋒氏を逮捕 2019年の「違法集会」理由に

    香港中央警察署前で、保釈を認める文書を報道陣に見せる黄之鋒氏(2020年9月24日撮影)。(c)ISAAC LAWRENCE / AFP 【9月24日 AFP】(更新、写真追加)香港の著名な民主活動家、黄之鋒(ジョシュア・ウォン、Joshua Wong)氏(23)が24日、昨年の抗議集会への参加を理由に逮捕された。その後保釈された黄氏は、中国による反中派への弾圧に抵抗し続けるとの決意を改めて示した。 黄氏の弁護人によると、同氏は別の裁判絡みで警察に出頭した際に逮捕された。その理由は、香港政府が導入したデモ参加者の覆面を禁じる緊急条例に抗議するため、数百人が参加した昨年10月5日の「違法集会」に加わったことだという。 黄氏は、「覆面禁止条例への違反」も逮捕容疑の一つになったと明かしている。 欧州連合(EU)は黄氏の逮捕を受け、今夏以降問題となっている民主活動家の一連の逮捕の新たな事例になった

    香港、民主活動家の黄之鋒氏を逮捕 2019年の「違法集会」理由に
    AFCP
    AFCP 2020/09/25
  • 障害者施設職員が複数入所者虐待|NHK 兵庫県のニュース

    西宮市の障害者支援施設に勤務する30代の男性職員が、複数の入所者に対し、顔を床にぶつけるなどの虐待を繰り返したとして懲戒解雇されていたことが分かりました。 西宮市によりますと、ことし7月、重度の知的障害や身体障害がある人の支援施設「西宮すなご医療福祉センター」で、30代の男性職員から「入所者の顔にあざがある」と報告がありました。 施設が室内のカメラを確認したところ、この職員が寝ていた男性入所者の体位を乱暴に変え、顔を床に打ちつけている様子が写っていたということです。 カメラに残ったおよそ1か月間の映像を調べたところ、この男性職員があわせて10人の入所者に対し、腹の上に乗ったり、口をふさいだり、手足を蹴ったりといった虐待を繰り返している様子が記録されていたということです。 施設からの報告を受けた市が立ち入り調査をしたところ、この職員は虐待を認め「仕事のストレスからやった」などと話したというこ

    障害者施設職員が複数入所者虐待|NHK 兵庫県のニュース
    AFCP
    AFCP 2020/09/25
    "一般的に施設での生活は、閉鎖的になることから職員と入所者の関係についても上下関係ができてしまい、それが長期間続くと次第にエスカレートして虐待につながってしまう"
  • 性犯罪で再び逮捕された元ヒステリックブルーのナオキに警察署で接見した(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月24日、警察署でナオキに接見した 9月24日、前日に性犯罪で逮捕された元ヒステリックブルーのナオキに接見した。逮捕翌日に接見に行ったので人は驚いていたが、そんなことより今回の逮捕には私の方が驚いた。割としっかりした男なので、もう更生は大丈夫と思っていたからだ。それを話すと、彼は「自分自身ももう大丈夫と思っていたんですけどねえ」と言った。 彼は前の性犯罪で懲役12年の実刑を受け、服役中に性犯罪の治療プログラムを受講。更生することにそれなりの自信を持っていた。自分の更生の意志を社会に示そうと思って出所前に『創』2016年8月号に手記も発表した。そうした経緯については下記の記事をご覧いただきたい。 https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20160706-00059689/ 元ヒステリックブルーのナオキが出所を前に獄中12年の心情と事

    性犯罪で再び逮捕された元ヒステリックブルーのナオキに警察署で接見した(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 脳性まひの子にきょうだいのさい帯血移植 臨床研究計画を了承 | 医療 | NHKニュース

    脳性まひの子どもに、きょうだいのへその緒から採ったさい帯血を移植して、運動機能などの改善を目指す、高知大学の臨床研究について、国は24日、計画を了承しました。 計画書によりますと、小児脳性まひなどと診断された1歳から6歳までの子ども8人に、きょうだいのへその緒からとったさい帯血を移植するとしています。 さまざまな細胞のもとになる幹細胞を多く含む、さい帯血を移植することで、運動機能を改善させる計画です。 脳性まひの子どもに人のさい帯血を使う臨床研究はすでに行われていますが、さい帯血が保存されていないケースも多いことから、研究グループでは、きょうだいのさい帯血を使う臨床研究を国に申請していました。 研究グループでは、安全性のほか運動機能の改善など有効性について2年間かけて調べるということで、治療の幅が広がることが期待されます。

    脳性まひの子にきょうだいのさい帯血移植 臨床研究計画を了承 | 医療 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2020/09/25
    "脳性まひの子どもに本人のさい帯血を使う臨床研究はすでに行われていますが、さい帯血が保存されていないケースも多いことから、研究グループでは、きょうだいのさい帯血を使う臨床研究を国に申請していました"