タグ

Communicationに関するAobaのブックマーク (23)

  • Twitterを全社導入して気づいたこと - EC studio 社長ブログ

    ——————————————————————————— ■書籍紹介:「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」 iPhoneとツイッター、そしてGoogle Appsに組み合わせた クラウド上で起こるコミュニケーション革命について詳細に解説しています。 最終章ではGoogle 代表取締役の辻野氏との対談も収録しています。 ※アマゾンで購入いただいた方にはGoogle辻野社長とのインタビュー 音声ファイルをプレゼント!書籍には収録されていないGoogleの未来についての 話がたっぷり詰まっています。詳しくはコチラ ——————————————————————————— EC studio ではTwitterを全社導入して1ヶ月が経過しました。 そこでTwitter導入を検討している企業やTwitterに関心のある方向けに 実際全社導入してどうだったか気づいたことを書きたいと思います。 約1ヶ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Aoba
    Aoba 2009/05/22
    自己紹介を逆転させるアイディア。面白そう
  • CNET Japan

    人気の記事 1AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 5「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 6注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 7「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 8イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 20

    CNET Japan
    Aoba
    Aoba 2008/12/09
    表面上の共感強制は何がきっかけで生まれるのか?/生産者が成果物を持ち寄るコミュニティなら「黙って作れ」「作ったもん見せろ」になって殺伐として素敵か。
  • 専門家のジレンマ - レジデント初期研修用資料

    恐らくはあらゆる業界の専門家は、その専門性が高まるほどに、 外から見ると「いいかげん」に見られてしまうリスクを抱えてしまう。 専門家には、「当の専門家」と、「専門家っぽい人」とがいて、 「っぽい」人の意見は、治療に何ら貢献しないのだけれど、たいていの場合、 手柄は全部、その人に持って行かれる。 循環器内科はラクテックを使う 大学の循環器内科では、初期輸液は例外なく「ラクテック」と決まっていた。 この輸液は来、脱水のきつい人なんかに用いるもので、心臓が悪い患者さんには、 むしろ「良くない」輸液だと習う。 教科書には、心臓の悪い患者さんには「5% ブドウ糖水」を入れるようにと書いてある。 この輸液は、実質何も変えない代わり、心臓への負担が少ない。 心不全を合併した心筋梗塞の患者さんにラクテックを処方すると、 普通の病院だと、上の医師から怒られる。大学だと、逆にラクテックをつながないと怒られ

    Aoba
    Aoba 2008/12/02
    専門家のたこつぼが深くなっている話/受け手の素養の高さを要求する教養の低い専門家は、たこつぼの外の人に向けて説明(翻訳)できない/わざと難解にして壁を作り(説明もせず)専門性を守ろうとする人もいる
  • Automatic?:友人に、うざいメールを送ってみた - livedoor Blog(ブログ)

    Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot

  • 「今何している?」の文章を自動生成してくれる『Generatus』 | 100SHIKI

    Twitterを始めたはいいが「何をしているか書けといわれてもねぇ」と思った人も多いはず。 そこでおすすめなのがGeneratusだ。 このサイトでは名前と性別、いろいろ選べるタグを指定すると、それっぽい「今これこれをしていますー」文を作ってくれる。 ちなみにタグは「アホっぽい」「仕事関係」「意味不明」といったものを選べるのでなかなか愉快な文章が生成される。 何も書かないよりは何かを書いたほうが会話がはじまる可能性が高まるはずだ 何を書こうかなぁ、と迷ったときはこのツールを使ってみてはいかがだろう。

    「今何している?」の文章を自動生成してくれる『Generatus』 | 100SHIKI
    Aoba
    Aoba 2008/11/18
    コミュニケーションの自動化の波はここまできた。
  • 理想には情が足りない - レジデント初期研修用資料

    大雑把に「理」と「情」というものがあって、情報の送り手と受け手との間で、 「理」と「情」と、両方が揃わないと、人は動かない。 情報の送り手が「理」と「情」両方を用意するときもあるし、提供のやりかたを 工夫することで、送り手は「理」を提供して、それに反応した受け手から、 「情」が引っ張られるやりかたもある。恐らくはその逆も成り立つ。 梅田望夫氏の書評を読んで、個人的に考えたこと。 書評のこと 企業家の梅田望夫氏が、書評を書いた。 たぶん氏にとってはとても大切な内容が書かれているで、抑えた文体で内容をほめて、 「全ての日人が読むべきだと思う」なんて書かれていた。 その文章に、あんまり肯定的な反応が返ってこなかったからなのか、 普段冷静な梅田氏が、珍しくいらだった調子で、Twitter に「はてなブックマークのコメントには、 バカなものが当に多すぎる」なんてつぶやいていた。 こういうのは、

    Aoba
    Aoba 2008/11/14
    人間は思考で人生を組み立てて、感情で行動するんだって、ばっちゃが言ってた。
  • 「勝つ予感」はデザインされる - レジデント初期研修用資料

    恐らくは「名将」なんて持ち上げられるような人というのは、あとから冷静に振り返ってみると、 案外「ショボい」勝利しか上げていないような気がする。 「名将」はその代わり、大きすぎる問題を切り分けることが上手で、「小さく解決する」やりかたをデザインして、 現場から「勝つ予感」を引き出すことが上手で、もうひとつ、そうして得られた小さな勝利を運用して、 それを大きな戦果に結びつけるのが上手なのだと思う。 えらい人が指揮する部隊は怖い 墨東病院が大騒ぎになっている。 人手が絶対的に足りなくて、結果的に患者さんが一人亡くなった。都知事と厚生大臣と、 日を代表するような大物が二人、病院を舞台に喧嘩を始めた。すごくよくないことだと思う。 どちらが勝つにしても、喧嘩の舞台になった病院は、これから先は、 大物自らが指揮を執ることになる。 「ふがいない。俺様自ら戦闘というものを教えてやる」なんて、 現場を知らな

    Aoba
    Aoba 2008/10/30
    これは勝つ予感というより伝達の問題だと思った。相手の脳内にいかにしてイメージを伝えるか。そこに失敗すれば、どんなやり方をしても勝利は遠くなる。
  • 自我を殺す小学生。 - teruyastarはかく語りき

    小学校の頃。 仲のいいグループで、笑いの主導権を握ってたことがあった。 これにはちょっとした秘訣があった。 「面白いことは言わないでじっと我慢する」だ。 笑いというのはタイミングが命で、 それを一拍でも外したらもうネタの力が半減してしまう。 ツッコミやボケが速すぎても効果が弱いし、 遅すぎても効果が弱い。 しかし、そのベストなタイミングでボケやツッコミを入れるというのは、 よほどの反射神経か、頭のキレが必要だ。 僕にはそのどちらもなかった。 そんな自分でも的確なタイミングで ボケやツッコミを入れることができた秘訣が 「面白いことは言わないでジッと我慢する」だ。 タイミングを外した物はいわない。 タイミングがこない物も不用意にいわない。 そして、一度ボケた物にさらにかぶせるときも、余計なことはたさない。 仮に自分がネタになろうが、弁解はしない。 これら言いたいことを全部我慢する。 、、すると

    Aoba
    Aoba 2008/10/25
    なんかわかる。
  • Yahoo!知恵袋 - oremoomaeomo さんのMy知恵袋

    以下の原因が考えられます。 ページ表示の負荷が高まっているためページが表示できなかった。 このページを表示する権限がありません。

    Aoba
    Aoba 2008/10/23
    すんごいブクマ数!
  • asahi.com(朝日新聞社):心当たりある?電子メール、ウソ確率は手書きの1.5倍

    心当たりある?電子メール、ウソ確率は手書きの1.5倍2008年10月19日0時22分印刷ソーシャルブックマーク 【ワシントン=勝田敏彦】電子メールを使った場合、手書きの文書に比べてうそをつく傾向が約1・5倍になり、9割にのぼったことが米リーハイ大(ペンシルベニア州)などのチームの実験でわかった。うそがばれた場合、手書きの文書は責任が問われやすいなどと感じるためらしい。米経営管理学会で発表した。 ネット社会は実社会に比べ相互不信などが起きやすいとされる。こうした現象を探るため、チームはこんな実験をした。 経営学大学院のクラスで、院生48人に「賞金」としてそれぞれ89ドル(約9千円)を渡したことにし、これを別の人と2分割するように指示。院生には「相手は、あなたがもらった額は5ドルから100ドルの間ということしか知らない」と伝えた。 院生は「私は何ドルもらったので、あなたの分け前は何ドル」という

  • 多発外傷の人が来た - レジデント初期研修用資料

    当直の反省。 内科の一人当直。その日の救急当番病院は、地域の総合病院だったのに、 多発外傷の患者さんを引き受けることになった。 「自転車で転んだ患者さんです。軽症です。顔から出血しています」 その日の当番病院が忙しいとかで、「自転車で転んだ」患者さんがうちに来ることになった。 「内科の先生でも大丈夫です」なんて。 たしかにその患者さんは自転車で転んだんだけれど、その上を、 自動車に通過されてた。顔から骨見えて、足はあらぬ方向に曲がってた。血圧は触れたけれど、意識は怪しかった。 多発外傷を内科で診るの無理だから、慌てて当番病院に電話した。さすがに嘘言えないから、 正直に話したら、むこうは満床になった。目の前真っ黒になった。そんなはずないのに。 頭真っ白になりながら、ライン取ってモニターつけて、外科の先生と検査の人呼んだ。 待つまでの20分が、長かった。 ご家族の目は怖い 多発外傷の超急性期は

    Aoba
    Aoba 2008/06/28
    救急隊のジレンマ。容態について嘘をつけば、患者が助かる可能性もゼロではない!という状況だったら…嘘をついてしまうかもしれない。救急隊が狼少年にならないことを祈る。
  • 10人が7日間をオンラインで一緒に過ごして、生き残っていくゲーム『Tengaged』 | 100SHIKI

    管理人の独り言 『嵐』 すごい嵐でしたね。今朝。さて近未来テレビ会議の準備にばたばた。ひさびさの会議なので楽しみ。みんながテレビをどう捉えているのかを聞いてみたい。あとワンセグも。 あ、そういえば近々微妙なwセミナーを開催予定。29日かな。今日中に発表できる・・・かな。勉強会とかじゃなくてセミナーです。普通に僕が一方的にしゃべっておしまいですw。そういうのもいいですよね、たまには。しかし、あれだ・・・テーマが・・・よく「なんで?」と聞かれますが・・・うむ。詳細は近々。 今日の運動記録 あとでやる。絶対やる。

    Aoba
    Aoba 2008/05/26
    KY即死。狼がいない人狼
  • レジデント初期研修用資料 ≫ Blog Archive ≫ 先入観は大切

    漠然と「いい人」みたいな印象を持つ患者さんが、「いい人なら来るはずのない時間」に、 ありえないほど軽い訴えを持ってきたときは、すごく気をつけないといけない。 患者さんに対して先入観を持って接することは、もちろん教科書で勧められているやりかたとは 異なるんだけれど、先入観というのは、潜在意識のささやき。意識に上がってこないレベルで、 自ら積み重ねた経験知が何か伝えようとしているならば、それを使わないともったいない。 「誠実な」患者さんとそうでない人。 漠然とした印象それ自体は、思考を正しい診断から遠ざけるためのバイアスしか生まないけれど、 医師が置かれた状況と、その人に抱いた印象とを結びつける「文脈」を 考えるなら、漠然とした印象は結構大切な手がかり。 問題を系の外側から解く視点を提供してくれることがある。 状況文脈というもの この患者さんは、「この状況に来てもいい人」なのだろうか? 「一週

    Aoba
    Aoba 2008/04/12
    ああそうか、「地雷」=「交渉のルールの外にいる人」だったのか。それだとどんな現場でも信頼51%を狙うのがよいのかもしれない。やっぱりBlogのエントリは時系列に読まないとダメだな…反省
  • 地雷原の歩きかた - レジデント初期研修用資料

    救急外来とか病棟での振る舞いかたについて。 健全な相互不信を育む お互いが寄っかからないで、常に頭を使い続ける状況が、一番自由だなと思う。 使わなくなった筋肉は、その瞬間から萎縮が始まる。相手を無批判に信頼すれば、 必ず何かが、来人として持っていないといけない大切な何かが、 使われなくなって萎縮する。 相手を信じること、あるいは甘言弄して信じさせることはあっけないぐらいに簡単だけれど、 信頼は飽きられる。よくなった要素というのは、「よく」した側が意図しているほどには伝わらなくて、 それが再び悪くなって、初めて「よかった昔」が実感される。 「よくない」状況に陥ったときの驚きは、そうなる直前まで、相手に抱いていた信頼に 比例する。相手を無批判に、無邪気に信頼するひとは、状況が悪くなるなんて 夢にも思わないから、悪くなったときの驚きは大きい。 驚きが生み出すエネルギーは誰にも制御できないから、

    Aoba
    Aoba 2008/04/12
    信頼のレベルのコントロールによって、1.相手の期待値を下げる、2.相手が「自分で考える・決める」という能力を放棄しないように仕向ける。生死に関わる現場では重要な話なのかもしれない。
  • 標準偏差の復権が来るのかも - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 道路特定財源のお話が、ニュースで流れてた。 夜にやってたのは、都内で開かれた道路討論会。民主党の国会議員と、 宮崎県の東国原「そのまんま東」知事と、あと何人か。寝る前に見たニュースで流れてたのは、 和歌山県を視察しにきた民主党議員と、それを迎え撃つ地元県会議員の人達。 「ながら」見しながら考えてたこと。 タレント議員のこと 討論会。東国原知事は、自分の役どころをよく分かってるように振舞ってた。 知事は、地元では眼鏡をかけずに、ジャンパー羽織って宮崎県の宣伝に 駆けまわってるイメージ。まじめだけれど下世話な立ち位置。 昨日の討論会では、きちんとスーツを着こなして、フレームの薄い眼鏡をかけて、 自分の立場を訴えるときも、声の抑揚を大分抑えていた。

    Aoba
    Aoba 2008/02/21
    ブレない人とは、自分の判断や行動の指針がはっきりしていて、どんな状況下でもそれが変わらず、能力を発揮できる人のことかな。ブレのなさはコミュニケーションによって鍛えられる、検証される。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム-公平と不公平について

    <公平と不公平について> このへんのことを書くと、 何かあったんですか、と後でよく訊かれるんだけれど、 「ないです」と、まず、言っておきます。 ずっと長いこと、会ったことのない大勢の人たちと、 会話をし続けていて、 「いつかこういうことを書こうかな」と思っていたことを、 いま、書きはじめてみただけです。 ま、うまく言えるかどうかわからないけれど、 とにかく書きだしてみます。 「全員が満足する結論なんてないよ」とは よく言われることだけれど、 やっぱりできることなら、 みんなが満足しているほうが、 自分にもみんなにも気持がいい。 清らかな瞳で、「この恋が実りますように」と お祈りしている乙女がいたら、 「ああ、うまくいくといいな」と、思ってしまうけれど、 彼女の願いが実現したら、 同じ男性に恋をしている他の乙女だかおばさんだかの願いは、 叶わないということになってしまう。 この寒い今ごろって

    Aoba
    Aoba 2008/01/25
    「○○したくても○○できない人の気持ちを考えろ」メソッドの話。不快に感じる文章は人によって千差万別なので、不特定多数無限大への情報発信は難しいなぁ…
  • バイトのお話し - おれはおまえのパパじゃない

    店での長い長いバイト生活のときにですね、「ただ単に長い」っていう理由で、新人の教育を任されるわけです。 バンビーノでもやってたけど、調理とホールって、全然違うじゃないですか。なんつーの? 調理って、「俺の技を盗め」的なさ、「教えてもらおうなんて考え自体が甘ぇんだよ自分で考えて自分で仕事みつけろよタコが」的なさ、「何も教えはしねえけど、俺の仕事の邪魔になるようなことをしやがったらローキック入れんぞ」的なさ。ばっかじゃねえの。なにそれ。ちゃんと教えてやれよ、と思います。 ほいで俺はホールの人間だったので、いちようちゃんと手取り足取り教えるわけです。仕事の手順とかは初日で一通り誰でもできちゃう。だって誰でも出来るような仕事だから、アルバイトなわけだし。でも接客に一番大事な何かがなかなか身につかんのね。ほいで、やっぱ自分もそうだったからわかるのだけど、最初って「いらっしゃいませー!」の一言すら

    バイトのお話し - おれはおまえのパパじゃない
    Aoba
    Aoba 2007/11/15
    もっと笑え、じゃなくて、どうすればそれができるのか臨場感ある説明によってマインドコントロール。認識を変えると行動は変わる。
  • 人狼BBSが僕達に教えてくれたこと。: 不倒城

    「信じてもらうこと」と「信じさせること」は、似てる様でいて実は全然違うこと。 ゲームに勝つために重要なのは、「自分が何を語るか」ではなく、「自分の言葉をどの様に受け取ろうとする人が多数派なのか」だったりする、ということ。 発言が支持されるか支持されないかは、発言内容以上に、その発言を向けている層に依存するということ。そして、時としてたった一人に支持されるだけで十分ゲームをひっくり返せるということ。 不利な流れ、自分の発言が悪くとられる流れになったら、ちょっとやそっとの努力じゃ押し返せないこと。 と。まあ、ここ一年だか二年くらいBBSでの人狼から離れていて、久々にこんな触り方をしたらちょっと自分の中で再燃した。再開するかどうかは分からないけど、軽く思うところをまとめてみよう。 人狼BBSというのは、要は掲示板上の説得ゲームであり、ある村の中に紛れ込んだ「人狼」を、そのゲーム上から排除するとい