タグ

2011年4月28日のブックマーク (4件)

  • 研究発表をする上で最低限守りたい7箇条 – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 方法】 関連ツイートのtogetter – vikingjpn @ Togetter このエントリとほぼ同じタイトルでトゥギャったんですが、140字ではまとめ切れなかった部分も含めてついでに当blog上でまとめておきます。これから国際会議や誌上発表などに臨もうという若い人(この言い方オッサン臭くて嫌だな)に参考にしていただければ嬉しい限りです。 一応再掲しておきますが、概して若い人の研究発表を見ていると「細大漏らさず」「事実に忠実で」「過不足なく」というところばかり心がけていて、まるでテクニカルレポートのような発表をしている人が学会発表や投稿論文でも多いんじゃないかという印象を感じます(中には若くても図抜けてimpressiveな発表をやってのける人も勿論いますが)。 学会プレゼンや誌上発表というのは、(音楽)アーチストにとっての「ライブ演奏orコンサート」や「CD(MP3配信

  • E1171 – 研究と研究者に対して図書館の持つ価値とは(英国)

    研究と研究者に対して図書館の持つ価値とは(英国) 2011年3月23日,英国の研究情報ネットワーク(RIN)と英国研究図書館コンソーシアム(RLUK)は共同で“Value of Libraries for Research and Researchers”と題するレポートを公表した。レポートの目的は,英国の大学等による研究を支援するために図書館が備えている重要な特徴を明らかにすることにある。レポートでは,研究者に対して図書館が提供するサービスと,図書館が属する機関の行っている研究に対して図書館が果たす貢献の,それぞれの価値について体系的に分析されており,その結果として以下の10項目が挙げられている。 研究者が勤務先の研究機関を選ぶには多くの判断材料があり,図書館もその一つに数えられる。優秀な研究者に勤務先として選んでもらうためには,図書館も質の高いサービスを提供することが求められている。研

    E1171 – 研究と研究者に対して図書館の持つ価値とは(英国)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 映画『格子なき図書館』を見たよー

    研究活動の一環として 国立近代美術館 フィルムセンターに所蔵されている 『格子なき図書館』という1950年に制作された映画を見てきました。 (外形的な話や映写方法については以前の記事をどうぞ(恥ずかしい間違いをしていたので一部修正しました)) この映画図書館団体が上映会を行うこともあり、 ご存じの方もそれなりにいらっしゃるようですが、 上映会だと巻き戻しなどできないですからね。 時間の許す限り巻き戻しや一時停止を駆使しながらメモしてきました。 とはいえ有料の特別映写で、 せいぜい2回見る程度の時間しか確保できなかったため メモの間違いがないことを祈るばかりです。 _______ まずビデオ全体の内容について。 黒一色の背景に 「U.S.I.S アメリカ文化映画 米国国務省提供」という白文字が 書かれているところから始まります。 USISというのは, United States Infor

    映画『格子なき図書館』を見たよー
    Ariyosi
    Ariyosi 2011/04/28