貧困と税制に関するBUNTENのブックマーク (25)

  • きょうの潮流 2022年7月29日(金)

    「今年は、ママいがい家族全員コロナになってしまったのでびんぼうなのに、お金がたくさん必要になってしまいました。ママが今、三つお仕事してるけどお金がまだ足りないみたいです」▼子どもの学習支援や料支援、政策提言などに取り組む認定NPO法人キッズドアが、今夏も緊急料支援を実施しています。クラウドファンディングで資金を集め、2375人に順次発送。長引く新型コロナと物価高騰の中、貴重な活動です▼支援前の緊急アンケートでは、5割が「物価高騰で生活が大変苦しくなった」と答えました。渡辺由美子理事長は、ひとり親家庭の貧困率が高い理由を三つあげています。長く続いてきた就労構造と男女の賃金格差。養育費の受取率が低い。税の再分配率が低い。こうしたしくみが「世界一のワーキングプア」を生み出しています▼保育園が休園、子どもが学校で感染、部活で濃厚接触者になど、子育て家庭は仕事に行けないリスクが高くなっています。

    きょうの潮流 2022年7月29日(金)
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/07/29
    「税の再分配率が低い」違う。ひとり親家庭の貧困率は再分配後の方が高くなるから、再分配率がマイナスとでもいう事態であろう。子供を大事にしない国は亡びる。日本は早急に方向転換すべき。
  • はなゆー@Fedibird丼 (@hanayuu@fedibird.com)

    #貧困 #小林慶一郎 ANN動画ニュース「困窮者救済 #所得連動型給付 。お金に困っている人に、事前審査をせずにお金を配り、その後、納税時に税務署が所得をみて、お金をもらいすぎた人は税金として返金する」 https://youtu.be/U3tjt5tZyD8

    はなゆー@Fedibird丼 (@hanayuu@fedibird.com)
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/11
    日本の富裕層は何があっても今以上税金を払いたくないと考えていることが、この手の方策が話題にもならないことから想像できる。
  • 日本人は知らない…日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由」(小島 健輔) @moneygendai

    コロナが世界を蹂躙して経済が停滞しオリンピックどころではなくなっているが、コロナ前から先進国で最も凋落が著しかったのがホスト国である我らが日で、コロナ禍も加わって“斜陽”が止まらなくなっている。 家計調査を見ても、財務省の平均給与と国民負担率を見ても落ちるところまで落ちた感があるが、インバウンドも期待できないのに無理してオリンピックを開催したら一段と貧しくなってしまうのではないか。いったい誰が日をここまで貧しくしてしまったのだろうか。流通ストラテジストで『アパレルの終焉と再生』の著者、小島健輔氏が「当の理由」を解説する――。 家計消費支出に見る「日人の貧困化」 総務省家計調査(二人以上世帯)の20年平均消費支出が前年から5.3%も減少し、「被覆及び履物」支出は18.9%、「教養娯楽」支出は同18.6%も減少したが、コロナ禍ばかりが要因ではなく、その前から日は貧しくなっていた。 2

    日本人は知らない…日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由」(小島 健輔) @moneygendai
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/02/20
    消費性向の高い貧民から金を巻き上げて逆再分配してたら総消費は縮む道理。
  • 「日経」つぎは買わない生活推奨/“経済紙じゃない”ネットで批判続出

    「日経」は23日、ウェブ版に「消費増税に節約で勝つ」と題して「日常生活費を削減するため、まずは買わない生活を」と勧める「消費生活アドバイザー」執筆の記事を掲載しました。「ニンジンの皮」をべよと勧める記事(21日)に続き、ネット上で批判を浴びています。 記事は、「『削る余地なんてないよ』という人ほど削る余地はまだ残っている」として、10月の増税まで「がんばって取り組みましょう」と執拗(しつよう)に節約を奨励。「生活習慣」見直しと称し「プチ断」まで迫っています。 しかし、買い控え奨励は大企業の売り上げも減らし、「日経平均株価」さえ押し下げかねないもの。このためツイッターでは「経済新聞の記事じゃないですよ」などの批判的意見が続出。また、「『欲しがりません勝つまでは』の復活だよ」などの“戦前回帰”への皮肉や、「消費削ったら増税した意味なくない?」と増税による税収減への懸念とともに、「増税より減

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/26
    「買わない生活」買わないわけにはいかないし、無理に「買わない」をやってしまうのは比較優位の原理の否定。確かに「経済新聞の記事じゃないですよ」。
  • 安倍首相の肝いり“子供の貧困対策” 寄付わずか300万円|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍首相が発起人となり、鳴り物入りで10月に立ち上がった「子供の未来応援基金」。11月末現在、約300万円しか寄付が集まっていないことがわかった。経済界からの大口寄付は1件もないという。対策には億単位のおカネが必要なのに、このままでは子供の貧困は放置されたままだ。 この… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り679文字/全文819文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    安倍首相の肝いり“子供の貧困対策” 寄付わずか300万円|日刊ゲンダイDIGITAL
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/09/28
    再分配はやりたくない(子供の貧困に関しては逆再分配がされている)安倍氏に何を期待するべきか迷う。
  • 昼寝猫 on Twitter: "ところで据え置きする予定の税金に財源が必要って全く意味不明なうえに、武器買うのに予算増やしといて財源ガーとも聞かないのだが、厚生費用になると何で補てんが必要なのか統治者目線の臣民、教えてくれw"

    BUNTEN
    BUNTEN 2015/12/15
    「厚生費用になると何で補てんが必要なのか」貧民は生きてるだけで大迷惑、というのがお上の考えだからでは。orz
  • 3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち

    雑な雑感。 高校の時から、おなじ系列のお店でずっと働いてきてて。 それで、不景気とか値上げとか増税、っていう、ちょっとした「暮らしの変わり目」を通り過ぎてきてるけど。 今のお店は、今はなくなっちゃった前のお店の常連さんも何人か、こっちに来てくれてる。 だから、私はずーっと何年も知ってる、っていうお客さんが何人かいる。 今のお店になってからも、そこの常連さんたちは、毎日うちに来てくださる、っていう人たちも多くて。 毎日毎日、決まった時間に出勤する職人さんとかサラリーマン。 大雨の日も雪の日も、 「現場は休みじゃないからねー」 って、苦笑いしながらゴハンやタバコを買いに寄ってくださる職人さんとか。 未成年だった私がこんな年になったよーに、常連さんたちも年をとっていく。 時々、姿を見せなくなると、病気だったり怪我だったり。 そんな話を聞けば、私たち従業員も心配する。 治ってまた働くよーになると、

    3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/04/02
    「増税前の買いだめするお金も余分に持ってないギリギリ生活者は、増税前早くから、生活のシフトダウンしてる。」言われてみれば…。
  • 生活困窮者の自立をむしろ後退させる?再び国会に提出された、生活保護法改正案の問題点

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 今

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/10/22
    「最大の問題は、所得税の基礎控除額(単身者で38万円)が低すぎることにある。」に熱烈一票。▼日本では、最低生活費にも課税がなされる。
  • 最後に郵便開封したのは5年前?…越谷で孤立死 - ささやかな思考の足跡

    安倍さんがどんなえらそうなことを言っても、これがいまの日社会の現実…。 最後に郵便開封したのは5年前?…越谷で孤立死(読売新聞) 22日午前10時5分頃、埼玉県越谷市蒲生東町の民家で、税金の徴収に訪れた市役所の男性職員(61)が白骨化した男性の遺体を見つけ、越谷署に届け出た。 同署が調べたところ、部屋に持ち込まれた最後の郵便物は2008年6月のものだった。同署は、遺体はこの家に一人で住む男性(64)で、この時期に死亡した可能性が高いとみている。 発表によると、遺体は半袖シャツに長ズボン姿で、台所であおむけで倒れていた。近くには下も落ちていた。目立った外傷はなく家を荒らされた形跡もないことから事件性はないとみられる。家は施錠され、男性職員は雨戸を外して中に入ったという。水道は04年10月に止められ、男性はろうそくを使って生活していたとみられる。 発見が徴税というのも悲しい。しかし、最後の

    最後に郵便開封したのは5年前?…越谷で孤立死 - ささやかな思考の足跡
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/23
    いあまだ終わらんよ。財産を残さずに死んだのならば、相続人(子供がいなければ親兄弟等)には死んでいたとおぼしき期間分まで含めた徴税のお願いが行くであろうことは疑いない。(大真面目)
  • 『はじめから子どもの芽を摘み貧困連鎖加速させる生活保護改悪-子どもの貧困ひろげる世界最悪の日本政府』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日、中央社会保障推進協議会(中央社保協)の「生活保護基準引き下げを許すな緊急集会」に参加しました。 中央社保協事務局長の相野谷さんは、朝日新聞大阪社の記者・中塚久美子さんが著書『貧困のなかでおとなになる』(かもがわ出版)の中で書いている次の言葉を紹介しました。 「はじめから子どもの芽を摘むような社会って、どうなんでしょう」 「親、学校、社会の使命は、次世代を担うことのできる成熟した市民を育てることではないでしょうか。成熟した市民を育てるにあたって、子ども期の貧困は大きな障害になります。これから未来を切り開き、社会に参加しようという子どもの権利は、経済力と関係なく保障されなければならないはずです」 この言葉を紹介しながら、相野谷さんは「はじめから子どもの芽を摘むような社

    『はじめから子どもの芽を摘み貧困連鎖加速させる生活保護改悪-子どもの貧困ひろげる世界最悪の日本政府』
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/18
    自分自身のことならまだ耐えようもあるが、子供らのこととなったら俺は黙っておけない。この政策は日本の将来を切り捨てる悪手だ。
  • 税・国保料 取り立て過酷/滞納者 「首つって生命保険で払います」/市担当者 「どういう形であれお金入れば」/島根・出雲

    島根県出雲市による税・国保料滞納者への人権を無視した取り立てが問題になっています。日共産党の大国陽介市議の追及に、市側は“反省の弁”をのべていますが、取り立てられた市民の怒りは収まりません。(島根県・桑原保夫) 「25万円の納付はしんどい。首でもつって生命保険で払いましょうかというと『どういう形であれお金が入れば』と言われ、ムカッとしました」―。アパート経営などをしている男性(56)は納付相談での市担当者とのやりとりを振り返ります。 保険証取り上げ 派遣会社に貸していた男性の経営するアパートは、2008年のリーマン・ショックで全室空室になりました。資金繰りに困り固定資産税を滞納しました。何度も相談し、月15万円の納付を市の要請で25万円に増やしましたが、昨年暮れ簡易保険や生命保険の差し押さえを受けました。 大型店出店のあおりで売り上げが2000万円減った料品製造販売業の男性(37)は、

    税・国保料 取り立て過酷/滞納者 「首つって生命保険で払います」/市担当者 「どういう形であれお金入れば」/島根・出雲
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/17
    貧民から金持ちへの再分配、あるいは累進性の緩和の弊害。▼持たざる者から金をむしり取るってことは文字通り命を取るということになるのだ。(怒)
  • 8/13の日経 - 経済を良くするって、どうすれば

    大林さんの言うことも、分からないではないがね。福祉は欲しいが負担は嫌のポピュリストをを攻撃しても始まらないだろう。増税時の低所得層への給付は、一気に消費税を3%も上げるからで、景気対策の国土強靭化と同様、急激な増税策を取った歪みの表れだ。 現在の国の税収は、社会保障以外の「小さな政府」を賄う分しかないから、いわば、中福祉・ゼロ負担という恐るべき状況である。ムダ削減で増税回避は幻想であり、中長期的に増税は必要だし、そうでなければ、まともな社会保障ができなくなる。 大林さんは、社会保障にバラマキがあると思っているようだが、高齢化率を踏まえれば、欧米と比較して決して大きいものではない。ムダがないとは言わないが、医療・介護の現場における勤務医や看護師、介護士のきつい状況を分かってほしい。 年金は、既に2004年改革で給付水準の大幅な切り下げが決まっている。その仕組みが作動しないのは、デフレが続いて

    8/13の日経 - 経済を良くするって、どうすれば
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/13
    「福祉は欲しいが負担は嫌のポピュリスト」生活保護受給高齢者とかの負担はできないが福祉なしにはまともに生きられない層と、所得数億超とかの負担力があるのに税金を負けて貰っている金持ちがいるのだと思う。
  • ふろむだ on Twitter: "再分配を叫んでいる人たちは、日本では現役世代への再分配が起こりようがないことを理解しているんだろうか。大増税は行われるけど、増税分のほとんどは増え続ける高齢者の医療・介護・福祉というブラックホールに吸い込まれるだけで、再分配というホワイトホールから出てくることはないのに。"

    再分配を叫んでいる人たちは、日では現役世代への再分配が起こりようがないことを理解しているんだろうか。大増税は行われるけど、増税分のほとんどは増え続ける高齢者の医療・介護・福祉というブラックホールに吸い込まれるだけで、再分配というホワイトホールから出てくることはないのに。

    ふろむだ on Twitter: "再分配を叫んでいる人たちは、日本では現役世代への再分配が起こりようがないことを理解しているんだろうか。大増税は行われるけど、増税分のほとんどは増え続ける高齢者の医療・介護・福祉というブラックホールに吸い込まれるだけで、再分配というホワイトホールから出てくることはないのに。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/02/06
    だから俺は世代間の再分配とは言わず富者から貧者への再分配と言っているわけで。
  • 福祉削減 消費税10%へ/「一体改悪」  首相、年内素案指示

    政府・与党は5日、消費税を増税し、同時に社会保障を大改悪するという過去最悪の「一体改悪」を進めるため、「社会保障改革部」(部長・野田佳彦首相)を立ち上げ、首相官邸で初会合を開きました。野田首相は「不退転の決意で臨む」と強調し、消費税増税の時期や上げ幅、社会保障改悪の具体案を盛り込んだ素案を年内にもまとめるよう指示。最悪の庶民いじめに向けてアクセルを踏み込みました。 6月の「一体改革」成案では、消費税を2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げるとしています。 素案は、政府と民主党の税制調査会や、同党の「社会保障と税の一体改革調査会」(会長・細川律夫前厚労相)で詰め、同部で決定します。 一方、厚労省の社会保障改革推進部(部長・小宮山洋子厚労相)は同日、同省としての社会保障「改革」案のとりまとめを公表。▽基礎年金の国庫負担(2分の1)分を恒久的に消費税で賄う▽年金受給額を来年度

    福祉削減 消費税10%へ/「一体改悪」  首相、年内素案指示
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/06
    で、年金の「百年安心」じゃないが、福祉の方は後から情勢が変わったつってより派手に削り、増税はそのままなんですね、わかります。orz
  • 論戦ハイライト/高い保険料が命奪う国でいいか/国保 負担増路線 転換こそ/小池政策委員長の質問

    共産党の小池晃政策委員長が行った4日の参院予算委員会での質問。高すぎる国民健康保険(国保)料がもたらす深刻な実態に切り込み、解決の方向を明確に示しました。全国で大きな反響を呼んだその質問とは――。 所得再分配の役割果たせ 小池氏は冒頭、政府が昨年、日の相対的貧困率を初めて発表し、1997年以降最悪となったことを挙げました。 そして、その原因について、「雇用破壊による、非正規労働者の低賃金などの分配問題に加え、所得の“再分配”においても税と社会保障制度がその役割を果たしていないためだ」と強調しました。 経済協力開発機構(OECD)によると、日は、税や社会保障の負担を入れない市場所得での貧困率(16・5%)は他国に比べ低い一方で、税や社会保障の負担を加えた可処分所得の貧困率(13・5%)は高率です。 小池 来、税や社会保障には、貧富の格差をなくし貧困率を減らす役割があるにもかかわらず

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/05
    再分配後の方が貧困率が上がるのは子育て世代限定(子供の貧困率といわれるもの)だったか。
  • 『子ども手当てと家計支援』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 誰でも消費税は負担しているから、今の世の中、税金を払っていない人はいない、などという議論は、私の問題提起を脇道にそらすだけのもの。 ここは、あくまで直接税である所得税の問題として考えていただきたい。 所得税や給費を払っていない人の中には、所得がありながら払っていない人と所得が低いために払えない人の2種類がある。 まず、所得がありながら所得税や給費を払っていない人に、子ども手当てとして毎月子ども一人当たり2万6000円払うことは、納税者として認容できるだろうか。 私は、認めたくない。 少なくと

    『子ども手当てと家計支援』
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/28
    課税最低限の低さとか各種均等割の額の高さとかの問題もあるので、所得税がかかる程度の所得があっても"払える"ということの証明にはならない。
  • 『日本だけが「子どもの貧困」を政府みずから拡大 - 「上層社会統合」に利用される社会保障』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 4月24日に、「社会保障基法で貧困・社会崩壊からの脱出を」と題した、都留文科大学・後藤道夫教授の3時間ほどのまとまった話を聞く機会がありました。3時間の講義なので、ひとつのエントリーで紹介しきれませんので、今後少しずつエントリーしていきたいと思っています。 後藤教授によると、「社会保障基法」制定をめざす運動を大きくアピールするために、「貧困をなくし社会保障を守る『基法』を考えるシンポジウム(仮)」を今年の9月27日に開催しようと計画中とのこと。呼びかけ人として、後藤教授のほかに、反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さんや、作家の落合恵子さん、一橋大学・渡辺治教授などが名を連ねています。貧困の増大と社会保障の解体を進める新自由主義への対抗戦略として、「社会保障基法」制

    『日本だけが「子どもの貧困」を政府みずから拡大 - 「上層社会統合」に利用される社会保障』
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/04
    世代間格差より世代内格差の方がおそらく問題が大きいであろうことに注意を促しておく。m(_@_)m
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災地との温度差、苦しかった」…福島から四国に避難をした私が感じたこと 東日大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/25
    失業保険は廃止、その分+α法人税増税して失業給付する制度を設けろとか暴論吐きたくなってくる。(-_-;)
  • 低所得者向けの給付金になぜ「税の完納要件」?

    佐賀市教育委員会が全国に先駆けて創設した「高等学校の入学金等の助成制度」は、貸付金ではなく、給付金ということで、当に画期的で、多くの人が救われるだろうと喜んでいたのですが、3月19日の申し込み締め切りを前にして、現在電話も含めての相談は77件、給付の適用は4件ほどとのこと。 これはよほど要件が厳しいのか実態にあわないのか・・・・と思っていたら、ちょうど先日、「生活と健康を守る会」 をとおして相談が寄せられました。 その方は、47歳で子どもさんが小学生、中学3年生、高校生の3人ですが、昨年8月以降職を失い、奥さんのパート収入と若干の親御さんからの支援で何とかつないでこられたようで、2番目の子どもさんの高校進学にあたって、入学支度金に困り、県の社会福祉協議会の就学資金を申し込もうとしたら、保証人の所得が低くて認められなかったとのこと。 それで、市の新しい制度が活用できるのではないか、と中山議

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/10
    重税をおっかぶせておいて、それを完納してないからと門前払いする方法について。
  • まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 : 404 Blog Not Found

    2009年02月12日03:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 二児の父として、このことは知っているつもりだった。 子どもの貧困 阿部彩 関連entriesも少なくない。 site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ 子供 - Google 検索 404 Blog Not Found:貧乏な社会で子を産むな 404 Blog Not Found:書評 - 若者をい物にし続ける社会 なのに、いかに知らなかったかを改めて思い知らされた。 かつて親だった人も、すでに親になった人も、これから親になる人も、必読。 難しいではないので、高校生以上の未成年も、読んでおくべき。 書「子どもの貧困」は、日の子どもの貧困がいかにひどいかを、情ではなく理で説いた渾身の一冊。 はじめに iv 「子どもの貧困

    まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 : 404 Blog Not Found
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/12
    そこで使われている貧困率の定義が疑問だと言いつのる奴はいるけど「再分配後所得の貧困率のほうが、再分配前所得の貧困率より高い」これ有名。日本がいかに貧民に苛政をしいているかがわかる。orz均等割の廃止希望。