2012年12月24日のブックマーク (20件)

  • 国債の信任は少子化対策 - 大石英司の代替空港

    さあ、新刊はもうお手元に届きましたかぁ(^_^;)。昨日、女房が横浜駅の某書店を覗いたら、全ジャンルの9位にエントリーされていたとかで。ちなみにこのミスの1位が10位だったとかで、ま、瞬間風速はこんなもんです。あくまでも、瞬間風速として起こる現象です。 ※ 国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸 http://www.asahi.com/business/update/1222/TKY201212211092.html *日国債 Nスペ http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1223/index.html 昨夜の番組は、おどろおどろしい作りだったけれど、ちょっと総花的な感じでしたね。 昨日の朝日新聞に、フジマキさんのインタビューが載っていました。 「大型の財政出動をすれば今度こそマーケットが反乱する。長期金利が上昇(国債価格が下落)して、財

    国債の信任は少子化対策 - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「日本は輸入大国」ものを買うためには、代わりに何か売らなくてはならんわけだが…。
  • 社説:社会保障政策 医療・介護の改革を急げ (「毎日新聞 社説) - 遥香の日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「その中にはごく軽度の精神障碍者や知的障害者も含まれており」こういう分類を儲けた場合、アル中の俺がそこに入るのは明らか。m(_◎_)m
  • 財務省が必死に営業をしていた記憶があるんだけど - くじらのねむる場所@はてなブログ

    国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸(朝日新聞デジタル) 日銀行と外国人投資家が持つ日国債の量が、今年9月末でそれぞれ過去最高になった。日銀の保有残高は初めて100兆円を突破。国の借金を日銀が支える構図が強まる一方、「逃げ足」の速い外国人のお金も流入。ひとたび財政不安になれば、国債が一斉に売られるリスクが徐々に高まっている。 昔やってたNHKスペシャル*1で「日国債を外国人投資家に買って欲しいんだけど、なかなか売れないの(>_<)」と、外国人投資家への売り込みに必死な財務省を映してたぞ*2。 もし、これがいけないのならば朝日新聞は「財務省は外国人投資家への売り込みを止めろ!」と、主張しなければならない。ま、保有比率上昇の理由が財務省の営業のおかげか、世界的な景気悪化で日国債が比較的安全だと思って買われたかどうかは分からないけどね。 そもそも、上昇したといっても全体の1割程度。

    財務省が必死に営業をしていた記憶があるんだけど - くじらのねむる場所@はてなブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    外人にまで鉄板のデフレ期待持たれてんじゃん、それ(外人による日本国債買い)。||!_| ̄|○|!|∥
  • ■ - 断虫亭日乗

    みなさん、ご協力ありがとうございます!! ↓ アメリカがこんなことになるなんて、情けない・・・。 ーーーーー シカゴのフィールド自然史博物館(Field Museum of Natural History)はアメリカを代表する巨大博物館の一つで、世界的に貴重な資料を収蔵しており、多数の研究員が調査を進めている。そこにいま危機が訪れようとしている。 http://www.suntimes.com/news/17164285-418/field-museum-faces-several-financial-challenges.html 簡単に言うと、財政難に陥り、職員数の削減と予算の見直しが進められるという。 ここの収蔵がどうにかなってしまったら、世界の自然史研究における打撃は少なくない。現在署名活動が行われているので、ぜひ以下のサイトから署名をお願いしたい。 https://www.cha

    ■ - 断虫亭日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    大阪の文楽といいこの博物館といい、文教予算削るときの言い分はいつもカネ不足だが、人類の一員として、博物館の予算を削るなどとんでもないと俺は信じたので署名した。m(_◎_)m
  • 永田町徒然草

    私は、この一週間、複雑な想いをもって、選挙後の政治の流れを見てきた。大勝した自公"合体"政権は、高笑いを顔に出さず、出来る限り“神妙な姿勢”を強調していた。それがいつまでもつか分からないが、暴走は国民を苦しめ、わが国に災難を招く。神妙な姿勢を貫くのは、結構なことである。日維新の会も、結果は上々だったと思っているのであろうが、複雑な対応をしている。もともと確たる政治的哲学や理想があった訳ではないのだから、それは頷ける。 これに比べ、惨敗・敗北した陣営の選挙後の行動は、あまりよく分からない。マスコミが、真面目に報道していないからである。率直に言って、上記以外の政党は、今後、大変な苦境に立たされる。かろうじて第2党としての議席は得たものの、民主党は、もはや自公“合体”政権に対峙する政党ではない。政権に対峙する野党第一党として存続していけるかも、疑問である。野田首相の最大の罪は、「野党不存在の永

    永田町徒然草
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「まず、わが国に存在するそれぞれの政党が、“与党なのか野党なのか”、国民にハッキリと態度を表明する必要がある。」「ゆ党」という言葉ができたの、いつだったっけ?
  • リカバリースキルのススメ | 応用行動分析学&特別支援教育探求道

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    貧民の俺としては、足元見られるならぬ服装まで問題にされたらどうしようもない。▼いあ、謝る気持ちだけはあるんです。本当に。m(_◎_;)m
  • 大丈夫だった | カリノ トウコ

    記録魔。保存魔。依存体質。プラシーボ体質。 片付けられない人間。 アスペルガー+ADHD。 汚部屋写真はこちら ↓ karino.exblog.jp/18010845/ ↑ ブログタイトルをクリックすると最新記事30件が表示されます (「タグ」「以前の記事」一覧も目次の下に文が30件ずつ表示されます)

    大丈夫だった | カリノ トウコ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    胃と腸のがん再検で上下コンプリート達成の俺が通りますよ。▼最初の検査は怪しいのをなるべく引っかける投網みたいなもんなので、再検でアウトになる率は意外に低いらしい。大腸の説明に癌は4%だか5%だかとあった。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    斜め読みしかしてないけど、期待の話は入ってるの?
  • ノロウイルスとインフルエンザウイルス : 有機化学美術館・分館

    12月23 ノロウイルスとインフルエンザウイルス 世間では、ノロウイルスが猛威を振るっているようです。何でも今年のノロは変異を起こした新型だそうで、極めて始末が悪いようです。筆者も、ノロには以前だいぶひどい目に遭いました。 ノロウイルス 新型といえば、2009年には新型インフルエンザが発生し、真夏の大流行という異例の事態となりました。店や学校の入口などにエタノールの噴霧器が設置され、みな手に吹きつけて消毒に励んでいたことは、ご記憶の方も多いかと思います。 しかしこのエタノール消毒は、ノロウイルスには効かないということです。同じウイルスでありながら、なぜこういう差が生じるのでしょうか。 ウイルスというのは、遺伝子となるDNAあるいはRNAが、タンパク質の殻(カプシド)に収まった構造です。ウイルスは、自分自身だけでは複製を作ることができず、他の生物の細胞にとりつき、その増殖機構を乗っ取ることで

    ノロウイルスとインフルエンザウイルス : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    わりとわかりやすいウィルスの殻とかの話。▼手洗い励行最強。m(_◎_)m
  • 医療崩壊 なぜ心臓マッサージをするのかtwitter→命を助ける心臓マッサージは30分でわずか2500円の診療報酬: 天漢日乗

    先ほど投稿されたtweetから。 心臓マッサージをする目的を心臓を再拍動させることと思っている方も多いですが、もちろんそうなればベストですが、一番の目的は脳を酸欠による壊死から守ること。うまく心マをした場合に得られる血圧は70前後、それくらいあれば最低限の酸素を脳に送ることができます。救急隊が来るまで続けましょう — 知念実希人(小説家・医師)さん (@MIKITO_777) 12月 23, 2012 心臓マッサージ、つまり、胸骨圧迫では、つい 心臓をもう一度動かす というところが力点だと思ってしまうけど、一番大事なのは 脳を保護すること で、 脳に酸素を送らなければ、脳がどんどん壊れていく のである。血流が止まってしまえば、酸素は脳まで運ばれない。 動かなくなった心臓のポンプ機能を補助するために人間が代わって行うのが心臓マッサージすなわち胸骨圧迫である。医療施設外でのCPA(心肺停止)で

    医療崩壊 なぜ心臓マッサージをするのかtwitter→命を助ける心臓マッサージは30分でわずか2500円の診療報酬: 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    講習とかを受けた経験はないが大変な重労働だとは聞いている。それなのになんつー低報酬なのか。orz
  • 島味噌食い | COMPLEX CAT

    奄美の味噌はどちらかというと,調味料というよりはそのものをべる,という感じの材。もちろん味噌汁用のもあるのだが,今回購入したのは粒みそと呼ばれるものばかり。 蘇鉄味噌は,我が家の常備品。麹を作るときに,蘇鉄の実は有毒なので水にさらして澱粉だけ取り出したものをベースにする。蘇鉄を「なり」,その澱粉を「なり粉」と呼ぶゆえ,蘇鉄味噌は「なり味噌」とも呼ばれる。その麹に米や豆を加える。 最近は減塩のものも売っているので(上の袋の方),そのものをべる料理向き。炒めて味醂か黍砂糖(液糖からの砂糖)を加えて少し焦がす。奄美ではそれが茶請けの定番。炒めた豚ミンチと合わせると,ご飯がおかわり何杯でもいけて非常に危険なべ物である。 阿久根産の程度のよいチリメンジャコがどっさり合ったので,同じように作った。これも危険。 かつてフィールドで,何晩飯がえるかというのをやったことがあったが,これを仲間同士で

    島味噌食い | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「君たちの分の食費,研究費から出さないからね。」爆笑。\(^o^;)/▼過酷なフィールド活動での猛烈なエネルギー消費を賄うには大食らいが欠かせないというのが真相。m(_◎_)m
  • SONY DSC-HX30V | COMPLEX CAT

    実験記録用に動画撮影機能を基に,コンデジを購入。既にDSC-TX10を使ってきているし,この値段帯のSONY製品のコンデジの動画機能の高さは十分に分かっていたつもりだが,背面透過液晶ExmoRのCCD(1/2.3インチ)の性能は練られてきてスティルもかなり良い。 屈折型光学系のDSC-TX10よりもさらにレンズ設計自由度の高い沈胴式のレンズは,周辺を含めてかなりすっきりした画を吐き出す。 スティル画はデジイチ&単焦点がリファレンスとして頭にあるのだが,汎用記録用の動画機なら,このあたりで,私なら十分だなと思ったりする。 早朝,カタパルト前にライバルのレンポウがやってきて,ドア越しに大騒ぎで,おつかれのチコ。 マクロも過不足なくて,DSC-TX10よりも,更に描写的にはよくなっている。 奄美笠利の鮒焼き。こういうシンプルなお菓子ほど,差が出る。モチモチのこのお店のものを家では再現できない

    SONY DSC-HX30V | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「手前の木々をすっ飛ばせて,上手くジョウビタキにフォーカスが行った。」これは結構羨ましいかも。▼オートフォーカスをあまり信用していない理由の一つがこのへんだが、俺のは古いからなぁ…。
  • 昭和天皇等のコラージュ作品の特別観覧不許可は、右翼団体の抗議行動等の状況に鑑み、利用者に平穏で静寂な環境を提供・保持する要請を満たすことができなくなる可能性が多分にあり、正当な理由があるとされた事例(名古屋高金沢支判平成12年2月16日判タ1056号188頁) #天皇 - ム4ネタ[ム4]

    昭和天皇等のコラージュ作品の特別観覧不許可は、右翼団体の抗議行動等の状況に鑑み、利用者に平穏で静寂な環境を提供・保持する要請を満たすことができなくなる可能性が多分にあり、正当な理由があるとされた事例(名古屋高金沢支判平成12年2月16日判タ1056号188頁) #天皇 - ム4ネタ[ム4]
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    俺は不当判決と評価している事件。m(_◎_)m
  • 道カード作成プロジェクト : 国道系。

    12月24 道カード作成プロジェクト さて2012年も年末を迎えた現在、国道シーンを熱く湧かせているのが「道カードを作ってみよう」プロジェクトである。どうだっていいが、国道シーンという言葉を使ったのは筆者が初めてだろう。何でも各地の国道名所写真をカードに使用という計画らしく、フェイスブック上で募集が始まったのである。 筆者が投稿した写真のひとつ。 この計画に、これまで国道写真を撮り貯めてきたマニア諸氏が反応せぬはずはなく、各方面の猛者たちの国道フォルダが火を噴いている昨今である。各人、同じ道好きといえど着眼点が違っており、なかなか面白い。筆者もいくつか投げたけど、ああ俺の趣味はこの中でも特殊なのだなあと改めて思ったりしている。 まあれこれ言うよりも、実際に眺めてみていただきたい。 何気なく通っている道にもいろんな表情があり、それに興味を持つ人々がいるのだなあと実感していただけるはずである。

    道カード作成プロジェクト : 国道系。
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「同じ道好きといえど着眼点が違っており」自分は鉄ではないと言った俺にこともなげに、その方向の趣味はかなりディープだと亡猫♪は言い放ったものだが、道路趣味者もかなり幅広いのね。(^_^;)▼写真は片側4車線。
  • 出生届とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20121218/1355832229の件。何があったのか語れる精神的余裕が生まれ、事態がどう転ぶのかだいたいの目処がついたので、ざっくり書きおく。 1月18日の午前に、娘の出生届けをしました。名前を記載する際、字の確認を求められました。現在名前に使用できる漢字は、私が予想していたよりずっと多くなっていて、娘の名前の漢字の旧字体が使用できる漢字の中にあったので、あ、戸籍の方は旧字体にしたい、と思い、旧字体で登録しました。 娘の名前は、姓名判断オタクでもある私が練りに練った、熊崎健翁流派での傑作だと自負していたり。 で、娘の保険証を手にしました。保険証が旧字体で印刷されてました。 …あれ? 娘の名に使用している漢字はそんなに珍しい漢字ではないのですが、旧字体で印刷されると、なんかすげえ違和感が。 里帰り出産で、嫁の実家にいる嫁の

    出生届とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    すげーありがちな読みと漢字で息子の名付けをした俺が通りますよ。▼ありがちな名前だが、込めた心は人一倍だぜ。息子サイコー、世界一。
  • 小選挙区選挙は廃止しかない(その3:小選挙区選挙は政権選択選挙にも適しているとは言い難く違憲だ!) : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場

    2012年12月23日17:30 カテゴリ衆参の選挙制度 小選挙区選挙は廃止しかない(その3:小選挙区選挙は政権選択選挙にも適しているとは言い難く違憲だ!) はじめに (1)今月16日の衆議院総選挙の結果について、先日から小選挙区選挙の問題点を指摘し、小選挙区選挙を廃止することを求める連続投稿を始めた。 「その1」では、民意を切り捨てる「死票」が56%にも達すること、そのため、投票率が60%に達しなかったことを指摘した。 小選挙区選挙は廃止しかない(その1:民意切り捨て・・・56%の死票) 「その2」では、小選挙区選挙の問題点の第三として小選挙区選挙が民意を正確・公正に反映しないだけではなく、歪曲していることを指摘した。 小選挙区選挙は廃止しかない(その2:民意の歪曲・・・比例代表制なら自民党294議席は132議席程度) (2)以上で指摘した問題点や私の書いた見解に対しては、小選挙区選挙が

    小選挙区選挙は廃止しかない(その3:小選挙区選挙は政権選択選挙にも適しているとは言い難く違憲だ!) : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「2.民意は多党状態で、一党優位状態でも二大政党状態でもない!」比例制主体の選挙制度で多党制国会・議会内で公開の談合政治をとか俺が口走る最大の理由がこれ。つか、今回だってすげー多党状態だったじゃん。
  • 2000年と2012年の総選挙を比較すれば、日本の「右傾化」は明白だ - kojitakenの日記

    今回の衆院選で、自民党の比例区議席が前回よりも2議席増えただけで、絶対得票数に至っては減らしていることを理由に、「日は右傾化なんかしていない」と強弁する声がある。しかし、これは明白な誤りだ。既に多くの人が指摘しているように、上記の論法は、自民党よりも過激な極右政党である日維新の怪が厄侵したことを無視している。 私が思い出すのは、1976年の総選挙で自民党が過半数を割り込んだ時、新自由クラブが躍進したことを指摘して「オール保守」としては議席を増やしていると言った朝日新聞の石川真澄(2004年没)の論評だ。この時、石川が「保守」と評した河野洋平がネトウヨらによって「極左」呼ばわりされており、今回の総選挙で一部マスコミから「リベラルのとりで」と評された政党の某有力議員が、河野談話を不服として河野洋平の国会への参考人招致を要求したことを考えても、日の世論の異様なまでの右傾化は明白だろう。 日

    2000年と2012年の総選挙を比較すれば、日本の「右傾化」は明白だ - kojitakenの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    それを左翼退潮と言うか右傾化と言うかは微妙というか論者によるかも。極右を非難する論調が中曽根以降マスコミから消えた印象はある。▼俺は、左翼支持者は小選挙区制で棄権するようになった説を唱え中。(根拠無し)
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    いあこれ絶対まさかじゃないだろ。(^_^;)
  • モンティ首相辞任/緊縮政策に国民の反発/2月末にも総選挙/イタリア

    ローマからの報道によると、イタリアのモンティ首相は21日、ナポリターノ大統領に辞表を提出しました。大統領は近く議会を解散します。総選挙の日程は2月末が有力視されています。 首相の辞任は政権支持基盤の一つであったベルルスコーニ前首相が率いる自由国民が突然支持を撤回したため。2013年度予算成立を待って辞任すると表明していました。しかし、背景には、モンティ政権が債務危機回避を理由に労働法の改悪をはじめ厳しい緊縮政策を推し進めたことへの国民、労働者の強い反発があります。 経済学者出身のモンティ氏は昨年11月、欧州の債務危機がイタリアに波及する中、ベルルスコーニ前首相の後を継いで首相に就任しました。辞表提出にあたり1年1カ月の任期を振り返って、信用不安を鎮めることに成功したと自賛し、「困難だったが、魅力的だった」と語りました。 モンティ政権の経済財政路線は欧州単一通貨ユーロ圏では好評を得ているもの

    モンティ首相辞任/緊縮政策に国民の反発/2月末にも総選挙/イタリア
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    南欧ラテン系に欧州中銀をやらせるのでなかったら、枠組みそのものを考え直した方がいいと思うんだが?→ユーロ(通貨)
  • 日弁連全国一斉ホットライン/生活保護 不安増大/「受けられる?」相談急増/貧困拡大おかしいの声大きく

    生活保護バッシングの影響で利用者の不安が広がっていることが、このほど行われた日弁護士連合会による「全国一斉生活保護ホットライン」でわかりました。2006年から毎年行われているホットラインでは過去最多、1771件(追加の集約数を加えると2017件)の相談が寄せられました。 生活保護未利用者からの相談は1039件にのぼりました。その相談内容のうち不安の訴えが534件あり、「生活保護を受けられないのではないか」という声が345件を占め、圧倒的多数になりました。また、利用者428件の約2割が「保護を打ち切られるのではないか」という相談でした。 ホットラインに関わった小(お)山(やま)哲弁護士は相談内容から「生活保護バッシングの影響が非常に大きく、最後のセーフティーネットのハードルが高く利用しづらいものになっていると感じた」としています。加えて、「家族に扶養してもらえ」と相談者を門前払いするなど「

    日弁連全国一斉ホットライン/生活保護 不安増大/「受けられる?」相談急増/貧困拡大おかしいの声大きく
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/24
    「利用者428件の約2割が「保護を打ち切られるのではないか」という相談」正直俺も戦々恐々。m(_◎_;)m