エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント12件
- 注目コメント
- 新着コメント
a1ot
「インフレが起こるときには日銀が国債のほとんどを買ってしまっている状況を考えよう。インフレ率が目標に到達するまでには,金利が正常化。金利が上昇すれば,統合政府が支払わなければいけない利払費は急騰する
the_sun_also_rises
確かに金利上昇局面になると日銀のBSが痛むという懸念はよくわかる。日銀が耐え切れる間にインフレに転じ財政出動による景気刺激策の効果がある間に為替安による輸出主導型の景気回復になるかどうかが勝負になりそう
rishida
彼の持論では、金利が高騰するほど金銭の流通が活性化されても、政府の税収は増えず、物価比の円が安くなる事もないように見受けられる。関係ありませんが、経済学を学んだ人は嘘つきであると、統計的論文が…
tdam
高橋洋一氏あたりは買いオペ相当=通貨発行益と考えているようだが、筆者の議論…インフレ転換・金利上昇時に日銀のバランスシートの心配があるのは当然。日銀法改正時に政府の補填義務を明示するように要求すべき。
maeda_a
「ボンド・コンバージョンの導入によって,金利が上昇したときには,利払費の上昇は政府を直撃する」日銀への利払いがそんなに問題?『統合政府の中で損だ得だというのはアホだ』というのがバーナンキの趣旨では?
yasudayasu
国内株は国債市場と比べそれほど小さくなく十分な規模で、実際GPIFなどが買ってる量でも市場に大した影響を与えてないことを考えれば、最低でも今の10~20倍は買えるはず。国債に損が出る時には益が出易いのもメリット
equilibrista
当座預金の実質利払いが嵩むほど誘導目標を引き上げることは容易でなく、長期金利の上昇によって評価損が膨らむこと、あるいは民間の長期資金調達が妨げられることの方が深刻に思われますが RT @iwmtyss なぜいま量的緩
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2012/12/24 リンク