2012年6月26日のブックマーク (30件)

  • 【消費税増税】年収500万円世帯で年12万円の負担増 さらに保険増額など家計圧迫+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税率は平成26年4月に8%、27年10月に10%に引き上げられる見込みだ。実現すれば税率を3%から5%にした9年以来17年ぶりとなる。消費税は商品を購入したり、サービスの提供を受ける場合にかかり、増税が暮らしに与える影響は大きい。 第一生命経済研究所の試算では、夫婦のどちらかが働く子ども2人の標準世帯で、年収が500万~550万円だと、消費税率が8%になった段階で年7万2948円、10%だと11万9369円も現在より負担が増える。 消費税を導入した平成元年を含め、過去の消費税増税では、同時に所得税の減税などを行い、「重税感の緩和につながった」(財務省)。ただ、今回はそうした減税を伴わない“純粋な増税”だ。政府は税率を10%にした場合の税収増を年13兆5千億円と見込むが、裏返せば、それだけの負担が国民にのしかかる。 また、東日大震災の復興財源を賄う増税も控える。所得税は来年1月から現在

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 赤信号皆で渡れば人が死ぬ - シェイブテイル日記2

    日午後、消費税増税法案が衆議院で可決されてしまいました。 今後参議院で否決されても衆議院で2/3以上の賛成で再可決する蓋然性が高まり、解散総選挙で廃案にする可能性にかけるしかなくなってきました。 シェイブテイルがこれだけ消費税増税に憎悪剥き出しで反対なのは、ひとつには97年の前回の消費税増税と日の諸悪の根源である、デフレの悪化の間に明確な関係があるからです。 このことは、「日ではなぜ消費税増税がデフレを悪化させるのか」(シェイブテイル日記2012.05.15) に書きました。 また、消費税を増やしても、税収は却って減ることも「消費税・世論調査と税収の推移」(同2012.05.13)、で指摘させていただきました。 ただ、筆者として何が最も消費税増税で問題かといえば、「インフレ率と自殺者数」(シェイブテイル日記2010.7.05)などにかいたように、’97年の消費税増税後のデフレにより、

    赤信号皆で渡れば人が死ぬ - シェイブテイル日記2
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 【民主分裂】消費税増税法案に反対、民主党議員57人 - MSN産経ニュース

    税制抜改革消費税法案が衆院で可決。予想を超える数の造反議員に厳しい表情の野田佳彦首相=26日午後、東京・国会(鈴木健児撮影) 26日午後の衆院会議で行われた消費税増税法案の採決に反対票を投じた民主党議員57人は次の通り。(産経新聞調べ。敬称略) 小沢一郎、東祥三、山岡賢次、牧義夫、鈴木克昌、樋高剛、小宮山泰子、青木愛、太田和美 岡島一正、辻恵、階猛、松崎哲久、古賀敬章、横山北斗、相原史乃、石井章、石原洋三郎 大谷啓、大山昌宏、岡英子、笠原多見子、金子健一、川島智太郎、菊池長右エ門、木村剛司、京野公子、熊谷貞俊 黒田雄、菅川洋、瑞慶覧長敏、高松和夫、玉城デニー、中野渡詔子、畑浩治、萩原仁、福嶋健一郎、水野智彦、三宅雪子、村上史好、山田正彦、加藤学、中川治、橘秀徳、橋勉 鳩山由紀夫、松野頼久、初鹿明博、川内博史、小泉俊明、平智之、中津川博郷、福田衣里子、福島伸享、小林興起、石山敬貴、熊

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 「加害者対犠牲者」の源流(2): Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    なぜイギリスは「犠牲者対加害者」という、当時としては奇矯なモチーフを立てて戦争プロパガンダをしたのでしょうか? 第一次大戦開戦当時、ドイツの陸戦能力は世界一と考えられていました。従ってドイツの目標は、戦場で敵を殲滅することであり、プロパガンダはその側面支援として行われました。 しかしイギリスは違いました。当時世界最大の植民地帝国を保持していた大英帝国ですが、陸上戦力ではドイツに及ばず、さらに国力の傾きはすでに19世紀末以来顕著でした。強大なドイツ帝国を英仏露の三国で倒すのは至難の業と考えたイギリスは、中立国を仲間に引き入れて中央同盟軍を圧倒することを目論んだのです。 ドイツとイギリスの戦争プロパガンダの性質の違いは、こうした両国の事情の違いに求められます。ドイツのプロパガンダは自軍の士気を鼓舞して敵の士気を削ぐために行われ、イギリスのプロパガンダは、ドイツの評判を落として仲間を増やすために

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 時事ドットコム:「当選すれば何でもあり」=民主党を批判−橋下大阪市長

    「当選すれば何でもあり」=民主党を批判−橋下大阪市長 「当選すれば何でもあり」=民主党を批判−橋下大阪市長 大阪市の橋下徹市長は26日、消費増税法案が衆院で可決されたことについて「民主党は政権交代の前に『4年間は(消費)増税しない』とはっきり言った。(選挙で)通ってしまえば何でもありという政治を許してしまう」と述べ、民主党が選挙を経ずに増税を決めたことを改めて批判した。大阪府庁内で記者団の質問に答えた。   橋下市長は「こういう政治が許されるなら、次から選挙前の政策討論が成り立たない。国民は一体何を信じて投票するのか」と指摘。消費税の在り方については、道州制の実現のために地方税化するよう求め、「国の形の根を変えるような議論を国会でしてほしい」と述べた。  造反者の処分に関しては、言及を避けた。一方、同時に取材に応じた松井一郎知事は「大阪維新の会だったら白黒はっきりさせる。それが政治集団」

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • Amazon.co.jp、「Kindle近日発売」と案内開始 

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議

    米国サイト「4chan」に掲載されていた、書き換えたサイトのスクリーンショットらしき画像。日政府に対し大規模な攻撃を行うと予告している。なぜか上部には先日問題になったコラ画像(実はスペインのデモ風景)が使われている ハッカー集団「Anonymous」が6月25日、日政府と日レコード協会に対し“宣戦布告”ともとれる宣言をサイト上に公開した。違法ダウンロードに対し刑事罰を盛り込む改正著作権法の成立に抗議する内容で、“公式”Twitterアカウントが「始まりだ」とツイートした財務省管轄サイトは現在、ダウンしてアクセスできない。 Anonymousの宣言「#opJapan - Expect US」では、「コンテンツ産業や政治家、政府が海賊版や著作権侵害と戦うために厳格な法律を導入するという誤ったアプローチを導入しており、基的人権の侵害やイノベーションの阻害につながっている」と主張。「歴史

    Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 消費増税法案が衆院通過 賛成363票、反対は96票 - 日本経済新聞

    衆院は26日午後の会議で消費増税法案(国税分)を可決した。有効投票総数459票、賛成は363票、反対は96票だった。同法案は消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる内容で、社会保障と税の

    消費増税法案が衆院通過 賛成363票、反対は96票 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • ギリシャ・スペイン問題はドイツ問題 財政統合の覚悟示せ

    ギリシャで再選挙が行われ、財政規律とユーロ圏にとどまることを訴えてきた新民主主義党(ND)が勝利し、いままで連立与党として同じ立場をとってきた全ギリシャ社会主義運動(PASOK)と合わせて国会議席の過半数を獲得した。まずは国際金融界にとっては好ましい結果になったといえる。 ギリシャ再選挙が終わってもユーロ危機は続く しかし、これで欧州債務危機の深刻さが大きく和らぐことにはならない。ギリシャで好ましい選挙結果がでたと思ったら、スペインの2012年4月の銀行不良債権比率が1962年の数字公表以来最悪の8.8%を記録し(図1)、市場の好転ムードもすぐ吹き飛んでしまった。 しかも、ギリシャ問題にメドがついたわけでもない。ユーロ圏にとどまるとのギリシャの政治的意思が固まったことは大きいが、財政赤字が軽減したわけでも、経済状況が改善したわけでもない。 とりあえず難局は乗り越えたが、さっそく新たな難局を

    ギリシャ・スペイン問題はドイツ問題 財政統合の覚悟示せ
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 増税で集票、成長 民主党の勘違い戦略

    民主党政権の終わりが近いと何度も言われてきたが、それでもなんとか持っている。ここで民主党政権とは何だったかと考えてみる価値はあるだろう。 ほとんど半世紀にも及んだ自民党政権に飽きたが、その受け皿がなかったという状態をともかくも破壊したのは民主党の功績だ。 民主党が、「コンクリートから人へ」というスローガンをもって2009年8月30日の衆議院選挙を戦ったとき、多くの人はなんらかの期待をもって民主党に投票したのだろう。私は、他はともかく、「コンクリートから人へ」というスローガンに全面的に賛成である。もっとも、世論調査によると、民主党が掲げた具体的政策、高速道路無料化、子ども手当、農家戸別所得補償などの個々の政策が、選挙民にそれほど高く評価された訳ではないようだ。 要するに、自民党政権でうまくいかないのだから、ともかくも代えてみたかったというのが、民主党の一番大きな勝因だったのだろう。 新鮮にみ

    増税で集票、成長 民主党の勘違い戦略
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    原田泰さんの連載記事。「民主党政権の最大の失策は、マニフェストにもなかった消費税増税を主張したことではなかったろうか」
  • 食料品と同様に新聞を特別扱いせよ! 主要紙が議員と手組み、消費税軽減要求

    消費増税をめぐる攻防が国会内で激しさを増すなか、「新聞や出版物の税率引き上げは許さない」と、超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」が声明を発表した。 大手紙トップも意見表明し、「頭脳にとってのコメ」である新聞への軽減税率適用を主張した。しかし「紙面上で『増税やむなし』の論調を出しながら、自分たちだけ税率を下げろというのか」と批判する声もあがっている。 「知識課税は避ける」欧州を「大いに参考にすべき」 民主党の山岡賢次副代表や自民党の川崎二郎衆院議員らによる活字文化議員連盟は2012年6月20日に総会を開き、声明を発表した。新聞や書籍に対する消費税率引き上げについて「国民の活字離れを加速させ、これからの日を支える人づくりはもちろん、地域づくりや国づくりにも悪影響を及ぼしかねない」と反対の意向を示した。 根拠として、フランスやドイツの事例を紹介。新聞や書籍は料品と同様に税率をゼロとし

    食料品と同様に新聞を特別扱いせよ! 主要紙が議員と手組み、消費税軽減要求
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    こういう新聞は早く購読を止めたいよねえ。
  • ネットで実名を特定、「炎上」「電凸」 米国でも日本と同じことが起きていた

    ネット上で不適切な発言をしたり、不愉快な動画を投稿したりする人物が現れると、人物の実名や、通っている学校、会社が特定され、バッシングに発展、「炎上」する――。これは日特有のものと考える人もいるが、そうではないようだ。 アメリカでは69歳の女性がバスの中で酷く罵倒される動画が「ユーチューブ」に投稿され、ネットユーザーの怒りを買った。「犯人」の中学生の実名と住所、電話番号が突き止められ、ネット上の掲示板に晒されただけでなく、自宅に「電凸(電話で突撃)」するものも現れた。この事件アメリカでセンセーショナルに報道されている。 動画は26日までに700万回以上閲覧された CNNやAP通信などの報道によれば、複数の中学生がスクールバス内でバス監視員のカレン・クラインさん(69)に対し、「デブ」「貧乏人」などと罵倒した。この様子は2012年6月19日に「ユーチューブ」にアップされ、26日までに700

    ネットで実名を特定、「炎上」「電凸」 米国でも日本と同じことが起きていた
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    「日本と違うのは特定後に、被害者を助けるために寄付をしたこと。日本では半分面白がって特定、晒すだけ」
  • 時事ドットコム:正道から外れる恐れ=税収上振れ

    正道から外れる恐れ=税収上振れ 正道から外れる恐れ=税収上振れ 2011年度税収が想定を上回ることが明らかになったとはいえ、与野党にこの「臨時収入」を国の960兆円に及ぶ借金返済に回す機運はない。逆に景気対策としての補正予算財源にする議論が台頭している。このままでは、社会保障と税の一体改革で低所得者対策などが棚上げされたのに続き、消費増税の目的の一つに掲げられた財政再建も置き去りにされそうだ。  民主、自民、公明3党は消費増税関連法案の与野党合意を目指した修正協議で、成長戦略や防災などに「資金を重点的に配分する」との文言を追加。景気対策として補正予算編成の余地を生み出した。  これを受け、消費増税の目的を「社会保障の安定財源確保と財政再建の同時達成を目指す」と訴えてきた野田佳彦首相までが、景気対策に前向きとなっている。  景気への配慮と言えば聞こえは良いが、財政法上は税収の上振れ分などの剰

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 【日本の解き方】橋下氏“牽制”の政府答弁書は低レベル! - 政治・社会 - ZAKZAK

    政府は19日の閣議で、地方公務員政治活動を規制する条例で罰則を設けることは地方公務員法に違反するとの答弁書を決定した。  自民党の平井卓也衆院議員の質問主意書に答えたもので、大阪市の橋下徹市長が全国で初めて市職員の政治活動を規制する罰則付きの条例案提出を目指していることへの牽制(けんせい)である。  答弁書では、1950(昭和25)年に成立した地方公務員法の制定経緯から、「条例で罰則を設けることが、法律に違反し、許容されないと考えられる」と結論づけている。  制定経緯から述べることは霞が関官僚の常套(じょうとう)手段であるが、法律違反と断定することは、司法の判断であり行政府の越権行為である。  霞が関官僚は法律の原案を書くが、国会議員が法律内容を理解していないので、官僚が「立法」していると思い込んでしまう。これは官僚がしばしば口にする「法律の有権解釈」という言葉に表れている。このような権

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 消費税率、10年後の10%超えは避けられず?:日経ビジネスオンライン

    小林 佳代 エディター/ライター 慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、日経BP社に入社。「日経ビジネス」記者などを経て退社しフリーランスに。現在は主に雑誌やウェブ媒体で、経済・経営・ビジネス関連の記事を執筆・編集する。 この著者の記事を見る

    消費税率、10年後の10%超えは避けられず?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    税率比較表は、各国の軽減措置の違いを無視している。歳入かGDPに占める消費税の割合を見なければ比較にならないでしょう。
  • 「増税よりも国のムダをなくすのが先じゃないの?」:日経ビジネスオンライン

    「増税の前に無駄使いの削減などやるべきことがある」という意見が広がっています。歳出削減の努力が足りないとの指摘にはどう答えますか。 五十嵐:増税はイヤという国民の心情におもねった先送りの発想ですね。逆に、どこまで削減したら増税していいんですか? それで、どのぐらいの財源が出てくるんですか?と、お聞きしたいです。 歳出削減という点では、これまでも「事業仕分け」なども活用しながら非効率な予算にメスを入れています。独立行政法人も法人数で約4割弱を削減しますし、国家公務員給与の約7.8%削減など「身を切る改革」にも取り組んでいます。 「『身を切る改革』の正当な評価を」 「政治家、役人は優遇されている」との声は消えませんね。 五十嵐:例えば、自民党政権時代に国会議員年金を廃止しましたが、もう皆さん、忘れてしまっています。役所のちょっとした役職以上の幹部は10%も給与がカットされています。住宅ローン

    「増税よりも国のムダをなくすのが先じゃないの?」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    無駄については財務省の言い分通りだし、デフレについては日銀の金融政策を無視している。やっぱり財務省の言いなりか。
  • 消費税動かした「財・労・官」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最終局面に来た社会保障と税の一体改革関連法案の成立。裏にいたのは日経済団体連合会と日労働組合総連合会、そして財務省だった。「財・労・官」の新・鉄のトライアングルが決められない政治を“強引”に動かした。 社会保障と税の一体改革関連法案が、衆院採決から会期延長、そして参院採決へと向かう最終局面を迎えた。中でも野田佳彦首相が昨年9月の就任以来、執念を燃やしてきた消費税率引き上げは、民主党内、そして与野党の激しい対立で実現が危ぶまれてきたが、ここにきて急転。実施に大きく動き出した。 「懸案棚上げ、消費税案進行」図る その裏にあったのは何だったのか――。浮かび上がるのは、日経済団体連合会、日労働組合総連合会、財務省が密かに結びついて舞台回しを演

    消費税動かした「財・労・官」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    裏で動いたのは財務省、経団連、連合。連合が旧社会党系、旧民社党系のグループを抑えた。
  • 日本人による“米国人拉致”問題の行方:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン “Abduct”という動詞をご存じだろうか。北朝鮮による日人拉致問題について報じるとき、英語メディアが使う言葉である。Oxford English Dictionary の定義には“To take (a person) away by force or deception, or without the consent of his or her legal guardian; to kidnap”(誰かを無理やりもしくは騙して、または法的保護者の合意なしに連れ去る。誘拐する)とある。 ただ、日絡みでこの単語がよく使われるケースがもう1つある。国際結婚が破綻した夫婦間で、一方の親が子供を母国に連れ帰るトラブルだ。具体的には、米国人など外国

    日本人による“米国人拉致”問題の行方:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    ハーグ条約の問題だけど、条約批准だけで問題は解決しないのではないかという話。
  • 橋下徹が殺される!民主と自民が手を組んで この男を必死に潰そうとしている(週刊現代) @gendai_biz

    橋下徹が殺される!民主と自民が手を組んで この男を必死に潰そうとしている 日も世界も変わったのに、 変わらないのはこの国の中枢だけ(1) 凶暴なトラも、狭い檻に閉じ込め、餌を与えず弱らせてから、棒でメッタ打ちにすれば死んでしまう。権力の中枢に居座る者たちは、そうやって敵を排除してきた。今度のターゲットはこの男である。 あいつらを再起不能にせよ 東京・霞が関近くの某所では、月に2回、各省庁のキャリア官僚が集まり、勉強会と称する意見交換会が開かれている。 出席する官僚たちの所属はさまざま。財務省、総務省、経産省、外務省、厚労省、国交省・・・・・・。さらに警察庁と文科省のキャリアも最近、そこに加わった。 彼らの話題の中心は、橋下徹・大阪市長である。だが、褒めるものはいない。 総務省 橋下氏の存在により、われわれが、もっとも省益を損なうことになる。 経産省 やたらと攻撃的な人物。彼が政権を取った

    橋下徹が殺される!民主と自民が手を組んで この男を必死に潰そうとしている(週刊現代) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記

    いよいよ26日、社会保障と税の一体改革法案が採決されます。 この歴史的トピックとなるだろう日に、マスメディアは小沢Gの離反など政局の動きの報道に終始しています。 26日付け社説にても、読売・産経などでは、「小沢氏の言動は、国難を招く権力闘争」(読売社説)、「造反者への厳しい処分も辞さず、消費税増税を柱とする一体改革を成し遂げる覚悟をいかに貫けるか」(産経社説)と、法案の中身を問うのではなく政局のみを取り上げて、首相に覚悟を求めています。 【読売社説】一体法案採決へ 首相は造反の抑制に全力を(6月26日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120625-OYT1T01490.htm 【産経社説】きょう衆院採決 首相は「処分」で覚悟示せ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120626/pl

    平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 【新連載】「避難途中に大津波」はウソだった?石巻市教委の矛盾で明らかになる“大川小の真実”

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 大津波の惨事「大川小学校」~揺らぐ“真実”~ 東日大震災の大津波で全校児童108人のうち74人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校。この世界でも例を見ない

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • Microsoft、企業向けソーシャルサービスYammerを12億ドルで買収

    Microsoftが、Office 365やSkypeを含むクラウドサービス強化をねらい、企業SNSのYammerを買収する。サービスとしてのYammerの提供は継続する。 米Microsoftは6月25日(現地時間)、企業向けソーシャルサービスを手掛ける米Yammerを買収することで合意に達したと発表した。買収総額は約12億ドル。 買収完了後、YammerのチームはMicrosoft Office部門に編入されるが、YammerのCEOであるデビッド・サックス氏が率いる独立した部署になる。Yammerのサービスの提供は、Microsoftが昨年買収したSkypeと同様に続ける。 Yammerは2008年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。企業が自社のメールアドレスで利用できる同名のビジネス向けソーシャルサービスを提供する。同サービスは、米salesforce.comのChatt

    Microsoft、企業向けソーシャルサービスYammerを12億ドルで買収
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 参考資料:警察庁発表 自殺者数の統計

    警察庁発表 自殺者数の統計についての統計・分析ページです。

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 藩札は乱発されたのか --- do_moto 氏、藩札論を読む

    「紙幣紙屑化」などと扇情的な記事が報じられる中、リフレ派の do_moto 氏が藩札乱発論についての論考を紹介。消費増税採決前夜の2012年6月25日。

    藩札は乱発されたのか --- do_moto 氏、藩札論を読む
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 学生必読!消費増税採決前夜、黒木玄氏経済問題を語る(2012.6.25)

    消費税増税の採決がいよいよ見込まれる前夜、かねてよりデフレを強く憂慮する同僚の黒木氏が連投したのでまとめました。デフレ継続下の増税は言語道断であり、今でさえ悲惨な就活戦線にも悪く影響するでしょう。学生必読。数日前のRTなども収録しました。

    学生必読!消費増税採決前夜、黒木玄氏経済問題を語る(2012.6.25)
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 日本の財政問題:いよいよ消費税増税へ

    (英エコノミスト誌 2012年6月23日号) 日の財政タカ派は15年越しの念願をかなえようとしているようだ。 「消費税増税が可決される見込みは限りなくゼロに近い」。2011年12月、米国のある(いつもは洞察力がある)エコノミストはこう書いた。 その根拠は、過去15年間にわたって日政治の大原則であり続けてきた事実にある。すなわち、日で最も異論の多い税金を引き上げるというリスクを冒すほど勇敢な政治家も無鉄砲な政治家もほとんどいないということだ。 ところが意外なことに、野田佳彦首相率いる民主党は6月15日、党内対立があるにもかかわらず、現在5%の消費税を2014年4月に8%、2015年10月に10%まで引き上げることで主要野党と合意した。これで胸をなで下ろした者もいれば、悔しい思いをした者もいるだろう。 合意には1つだけ条件が付けられている。増税は経済がそれに耐えられる状態にある場合にの

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    英エコノミスト誌の記事
  • コラム:成長と財政は補完関係、円高克服は生産性改革で=フェルドマン氏

    の経験で言うと、2001年12月に発表された内閣府の年次経済財政報告は、「改革なくして成長なし」という立派な副題がつくものであった。当時、日の最大の構造問題は不良債権問題だった。1990年代のいくつかの改革で、日は不十分だった金融機関の監督制度を見直し始めたが、既得権益の争いによって国民の信頼に足る改革にはならなかった。 前掲の報告書が発表された翌年の2002年になっても、すぐには大きな進展はみられず、金融制度への信頼は戻らなかった。だが、同年9月の内閣改造で小泉純一郎首相が竹中平蔵経済財政政策担当大臣に金融担当大臣を兼務させた後、事態は急展開を見せる。10月末までには新しい「竹中プラン」が打ち出され、その内容には「2年間で不良債権比率を半減させる」などの大胆な目標が掲げられたのだ。

    コラム:成長と財政は補完関係、円高克服は生産性改革で=フェルドマン氏
    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    投稿日:2012-06-25 最初に問題。 現在、増税推進派と反対派、どちらが有利でしょうか? 昨日の記事を見た方はお分かりですね。 有利か不利かと言われたら、実は、反対派が有利です。 だって、不信任案が可決しても野田さんは解散を打てないし。 (予算関連法案があるので、財務省は絶対反対) 村山内閣方式で与野党入り乱れた首班指名になったら、数では増税反対派が勝つし。 なのに、なぜ昨日はあんなに弱気か? 自民党反主流派がこのことに気付いていないから。 まさに加藤の乱を髣髴する。 それはそうと、 今週の『週刊現代』7月7日号、センス良いね。 表紙のど真ん中に 日の総理はあなたなのか 勝栄二郎に告ぐ 財務省の王 特集記事が、財務省キャリアの肉声。 「勝は影の総理じゃない。総理の上だ」とか 「国民に使える気などない、奴らは羊だ」とか。 で、取材の中身もなかなか楽しい。 7月で就任から丸2年が経つの

    Baatarism
    Baatarism 2012/06/26
    今週の週刊現代は買った方が良いのだろうか。