2014年1月9日のブックマーク (34件)

  • 中国が南シナ海の警察権強化条例を施行?!いっぱしの国際問題のしょぼい内実 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国が南シナ海の警察権強化条例を施行?!いっぱしの国際問題のしょぼい内実■ High-Seas LE / Coast Guard News ■台湾、異例の抗議声明 「おまえが何をやったかはわからんがともかく許せん」というナイスな抗議声明を台湾外交部が発表しました。 9日の発表ですが、その大意は「外国メディアによると、中国土は南シナ海における警察権を強化したらしいけど、そんなん許さへんで」というもの(MSN・共同、ラジオ・タイワン・インターナショナル)。何をやったのかよくわからないがとりあえず抗議しておく、という異例の声明です。 実際は何があったのかというと、「海南省、“中華人民強国漁業法実施”弁法修正案の発効」であります(11月29日可決、1月1日発効)。来は11月のネタなのですが当時はほとんどもりあがることなくスルーされていました。今回、英語圏で取り上げられたことで蒸し返され、フィ

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 中国:中国労働教養の廃止は見せかけか : アムネスティ日本 AMNESTY

    2014年1月 7日 [国際事務局発表ニュース] 国・地域:中国 トピック: 中国の馬三家労働教養所 (C) Du Bin 昨年11月15日、中国は過去数十年間、起訴や裁判もせずに何十万もの人びとを拘禁するために利用してきた「労働による再教育(労働教養)」の施設を廃止すると発表した。 労働教養所では、「再教育」の過程で、政治的、宗教的、個人的思想や活動で拘禁されている人びとを改心させ、活動をやめさせるために、しばしば拷問が行われていた。 その労働教養所を廃止するとのことだったが、アムネスティの調べで、中国当局は手を替え品を替え、これらの人びとへの処罰を行っていることが分かった。 多くの元労働教養所は改装を施され、なかには単に施設名が変わっただけのところもある。薬物更生施設(いわゆる「薬物労働教養所」)として再開したものもある。しかし、被拘禁者は薬物更生を受けることはほとんどなく、実態はこれ

    中国:中国労働教養の廃止は見せかけか : アムネスティ日本 AMNESTY
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • インタビュー:円安で国内生産比率50%へ=キヤノン会長

    1月9日、キヤノンの御手洗会長兼社長は、円安が一段と進行するとの見通しを示すとともに、カメラや事務機の国内生産を増やす方針を示した(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 9日 ロイター] -キヤノン<7751.T>の御手洗冨士夫会長兼社長は9日、ロイターのインタビューで、円安が一段と進行するとの見通しを示すとともに、カメラや事務機の国内生産を増やす方針を示した。

    インタビュー:円安で国内生産比率50%へ=キヤノン会長
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 仕事でAV見るようになって一番衝撃だったのは

    荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライター) @oharan 様々な性表現に一定の理解があるオレ様だが、ハードなリョナ(ひとじにが出るヤツ)だけは理解できん。考えてみればダルマ系も苦手ってレベルだから、串刺しになって絶命とかいう展開のどこでカーっとなればいいのか解るはずもなく。アレをホラーではなくエロと認識できる人が少なからずいるんだよなあ 2013-03-04 10:37:08 荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライター) @oharan そもそも初めて所属したAVメーカーが、【レギュラーシリーズ四天王=デブ・ババア・ニューハーフ・スカ】で、売り上げ金額NO.1は盗撮っていう徹底したキワモノメーカーだった。そのせいでだ~いぶニッチな性の世界でも人がそこに何を求めるのか理解できるのだが、世の中はあまりに広い。 2013-03-04 10:40:58 荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライタ

    仕事でAV見るようになって一番衝撃だったのは
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    性欲は本当にいろいろなんだなあ。
  • 国会図書館、出版者からの抗議を受け、著作権切れ書籍のネット公開を一部停止 出版者への影響に配慮、書籍により「公開再開」「館内限定」に判断分かれる

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • なぜ赤ちゃんや幼い頃に体験した記憶を人は忘れてしまうのか?

    By Stephen Poff 赤ちゃんだったころの出来事を覚えていないことを「幼児期健忘」と呼び、大人になっても定着する記憶はおよそ3歳以降のものと言われています。そんなゼロ歳から3歳頃の記憶は、一体いつの間に消えてしまうのかを実験した結果がまとめられています。 BPS Research Digest: Childhood amnesia kicks in around age 7 http://bps-research-digest.blogspot.jp/2014/01/childhood-amnesia-kicks-in-around-age-7.html 3歳以下の頃でも、両親に連れられてどこかへ家族旅行に行ったりといろいろな記憶に残る出来事を体験しているはずですが、3歳以下の段階で最も早くに形成される記憶である「自伝的記憶」を、ほとんどの人が大人になると覚えていないことは、「幼

    なぜ赤ちゃんや幼い頃に体験した記憶を人は忘れてしまうのか?
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_2234.html

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 国会図書館、出版社の抗議で中止していた資料の公開を一部再開へ

    国立国会図書館は1月7日、出版社からの抗議を受けてネット公開を一時停止していた資料について、一部のネット公開を再開すると発表した。資料は著作権保護期間が満了しており、同館によるネット公開に法的問題はないとする一方で、出版社の事情に配慮し、一部資料は公開中止を継続する。 公開を中止していたのは、仏教の経典「大正新脩大蔵経」(1923年~1934年、大正一切経刊行会、全88巻)と、「南伝大蔵経」(1935年~1941年、大蔵出版、全70巻)。それぞれ著作権保護期間は満了しているが、日出版者協議会と大蔵出版から昨年6月、「現在も商業刊行中であり、公開中止を求める」旨の申し出があった。 国会図書館は昨年7月から検討会議を設置してこの件について議論。両資料とも著作権保護期間は終了しており、同館がネット公開することについて法的問題はないと結論した。「大正新脩大蔵経」については、大蔵出版が復刻版を刊行

    国会図書館、出版社の抗議で中止していた資料の公開を一部再開へ
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 【経済快説】マネー運用初心者に贈る4つの心得 手数料や他人の言葉に注意を

    アベノミクス相場の好調に加えて、今年からNISA(少額投資非課税制度)が始まることもあり、これから「投資デビュー」するマネー運用初心者がたくさんいそうだ。 ところが、雑誌や新聞でそのNISAに関連する記事を読むと、運用知識の不足したFP(「ファイナンシャル・プランナー」。一般にFPは運用の専門家ではない)や、商売優先の金融機関と広告が欲しいメディアの編集部が、特に初心者に向けて書くものに、「これは、ヒドイ!」と思うものが少なくない。 年初にあたって、運用初心者に向けて「転ばぬ先の杖」的心得を授ける。 その一「運用初心者だという事実に甘えるな」 運用の世界は、プロもアマも、ベテランも初心者も、同じ時に同じ対象に投資していれば、同率の損益が得られる世界。あなたが初心者である事実は、リスク・リターンに無関係だ。また、金融機関やFPが「初心者向け」に用意したと称する商品や運用プランは、ほとんどが不

    【経済快説】マネー運用初心者に贈る4つの心得 手数料や他人の言葉に注意を
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 高橋洋一の自民党ウォッチ 小泉元首相の「活」で都知事選に激震 自民党時代「舛添氏と肌合わず」の遺恨?

    東京都知事選(2014年1月23日告示、2月9日投開票)が面白くなってきた。筆者は東京出身なのでもちろん興味津々だが、政治的な関心事でもある。 いまのところ若干名が名乗りを上げている。元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)は、共産党と社民党が推薦する。元航空幕僚長で軍事評論家の田母神俊雄氏(65)は、元都知事で日維新の会共同代表、石原慎太郎・衆院議員が個人的に応援するが、日維新としては自主投票である。舛添要一・元厚生労働相(65)は、自民と公明が支援する方向だが、民主党も同調する動きが一部にある。ここにきて、細川護熙元首相(75)が立候補を検討していると話題になっている。細川氏が立候補すれば、民主が推薦し、自公対民主となって、政治的には盛り上がってくる。野球でいえば、左翼側と右翼側にタマが飛んで、次には右中間に大きな当たりが出たと思ったら、今度は左中間に鋭いライナーが出るかもしないという展

    高橋洋一の自民党ウォッチ 小泉元首相の「活」で都知事選に激震 自民党時代「舛添氏と肌合わず」の遺恨?
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • カプランのソ連型共産主義経済論

    アレックス・タバロック 「サミュエルソンの過ち 〜ソビエト経済の将来に関する度重なる予測の誤り〜」というブログエントリーを読んで、そこにリンクされていたブライアン・カプランのソ連型共産主義の経済的側面についての解説を読んだ。 なぜソ連型共産主義経済が破綻したのかを、主にふたつの側面に絞って明らかにしている。 1)ソ連は1930年代に「産業化」を進めていったとするが、その内実は軍事産業化にすぎない。同時に農業部門の生産性は極端に低下した。富農たち(生産性の高い農業者たち)をシベリアの強制収容所に送るなどした結果、農業部門に残った国営の労働者たちには生産意欲がほとんどなかった。生産量が低下するなかで、中央からは計画的な割り当てがきた。そのため料不足が深刻になった。また消費を抑制し、資源を優先的に鉄鋼や石炭部門に配分したが、それは先進国でみられる工業部門の自律的な発展ではなく、軍事部門の拡大に

    カプランのソ連型共産主義経済論
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 ネット公開について出版社側から抗議があり、国会図書館が検討会議をした結果、「出版事業の維持に直接の影響を与える可能性を現時点では否定できない」として、当面インターネットでの提供を停止する。 「紙のが刊行中のネット公開に納得いかない」 国会図書館は、2014年1月7日、「インターネット提供に対する出版社の申出への対応について」という資料を公開した。それによると、出版社から「近代デジタルライブラリー」での公開停止を求められたのは、『大正新脩大蔵経』(全88巻)と『南伝大蔵経』(全70巻)の2種類で、どちらも「仏教学における基資料」とされる仏教の経典だ。 編者の高楠順次郎氏は1945年に亡くなり、95年には死後50年が経過したことから、すで

    著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 炎の中からラサに向かうチベット人たち、治安維持という名の監視と脅し(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ウーセル・ブログ「炎の中からラサに向かうチベット人たち」■ チベット人作家ツェリン・ウーセルは去秋にラサに滞在した時、不思議な事実を知ったという。 ラサを訪ねた巡礼者たちに話を聞いたところ、巡礼者たちはみな焼身者の出身地からやってきていた。しかも巡礼者の多くは焼身者と年齢が近く顔つきも似ていて、「まるで焼身者の家族のように思えた」と話している。またウーセルは巡礼者を泊める宿が「治安維持」という名の強烈な脅しを受けていることも明かしている。 ■炎の中からラサに向かうチベット人たち ブログ・看不見的西蔵、2013年12月27日 翻訳:雲南太郎 2013年12月3日午後、アムド地方ンガバ(現在の四川省アバ・チベット族羌族自治州アバ県)のメルマ郷政府前で、30歳の遊牧民クンチョク・ツェテンが焼身抗議し、軍警に州都マルカム県へ連れて行かれる途中で死亡した。12月19日午後には、アムド地方サンチュ(

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生

    →空き地の一部がアパートや民家とかになるパターン(ただ家主は基、郊外に住宅を持っている場合が都市部の場合には多いので、自宅にするパターンはもう少し小さな商店街の場合。都市部ではアパートとかにすることもある) みたいな感じで変化していきます。ま、シャッターがあるうちが華みたいなところもあります。 さて、こんなシャッター商店街が誕生、さらに進展していくと、「シャッター商店街をどうにかしなければならない!!!」という論調が一部に出てきたりします。空き店舗問題、みたいな話と言われたりします。 この時の基的なロジックは、 空き店舗が増加する→商店街として歯抜けになってさらに集積力が低下→もっと空き店舗が増加する だから早目に手を打て!!という話です。ま、それ以前に一応の中心部が衰退したらそもそもどうして駄目なんだ?というあたりもいくつかの意見があり、「まちのシンボルたる中心部が空洞化したらだめだ

    [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 大虐殺から20年 「奇跡」と呼ばれるルワンダの発展

    「あれは7歳のときでした。母から絶対に外へ出ないように言われ、家の中で息を潜めていたのを覚えています。暮らしていた首都キガリを出て、難民キャンプへも行きました……」駐日ルワンダ共和国大使館に勤めるサムエル・ビゲンベ・イマニシムエさんは当時をそう追憶する。 2014年は世界を震撼させた「ルワンダ大虐殺」から20年という節目の年である。1994年、ジュベナール・ハビャリマナ大統領の暗殺をきっかけとして、フツ族過激派がナタやクワを凶器に、ツチ族とフツ族の穏健派を虐殺した。約100日の間に100万人が犠牲になった。 躍進の立役者はマイノリティ出身 悲劇のイメージが拭えないルワンダだが、実はこの10年の間、毎年8%前後の高い経済成長率を誇っている。アフリカにおける経済成長国は、資源国と同義であるケースが多いが、同国に鉱物資源はほとんどない。内陸国というハンデも抱えながらの成長は「アフリカの奇跡」と評

    大虐殺から20年 「奇跡」と呼ばれるルワンダの発展
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 北米に大寒波 日本にも今週後半から寒波襲来(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北米を、非常に強い寒波が襲っています。 特に影響が大きくなっているのが、米国中西部から東部にかけて。凍結や雪などにより、交通事故の多発や航空便の混乱などが起こっています。今回の寒波は、ここ20年で最も強いとも言われています。 北米の寒波より強い、東アジアに向かう寒波強い寒波は、北極圏から流れ出します。 現在、南に向かって流れ出しているのは二つ。北米を襲ったものと、東アジアに向かってシベリアを南下中のものです。これらを比較すると、実は、東アジアに向かっている寒波のほうが強いのです。 地上の気温を予測する際に参考にするのが、上空約1500メートルの気温です。北米を襲ったものは、最も強い所で-31℃から-33℃前後。一方、東アジアへ南下中の寒波は、最も強い所で-39℃から-41℃前後です。 寒さをやわらげる日海ただ、寒波は南下を続けるうちに、地面付近からの熱を受けとるなどして、少しずつぬるく(

    北米に大寒波 日本にも今週後半から寒波襲来(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    でも日本海が寒波を和らげてくれるそうです。
  • 北朝鮮の蚊、マラリア運ぶ? 韓国で「三日熱」流行:朝日新聞デジタル

    韓国で流行が続く三日熱マラリアは、北朝鮮から飛んできた蚊によってもたらされた可能性があるとの調査結果を、国立国際医療研究センター研究所の狩野繁之熱帯医学・マラリア研究部長らの研究グループがまとめた。同種の蚊は日にも生息するため、「国内でも警戒が必要」としている。 三日熱マラリア原虫を媒介する蚊に刺されると感染し、発熱や頭痛などを発症する。他のマラリアに比べ軽症だが、ほかの病気にかかっている人が感染すると死亡する場合もある。治療薬はあるが、ワクチンはない。 熱帯地域から温帯地域にかけて発生する。日では1959年に、韓国では70年代後半に感染を抑えることに成功した。ところが、韓国では93年に再び感染が確認され、感染者は2000年に4千人を突破。対策を進めても発生はおさまらず、11年には800人以上の患者が世界保健機関(WHO)に報告されている。

    北朝鮮の蚊、マラリア運ぶ? 韓国で「三日熱」流行:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 自民党:運動方針案「不戦の誓い」削除…靖国参拝の表現 - 毎日新聞

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    戦争を起こすのは日本だけではないから、不戦を誓っても本当は意味がないんだよね。日本からは戦争は起こしませんとは誓えるだろうけど。
  • ●「財政を家計にたとえるレトリック」(EJ第3706号)

    安倍首相の進めるアベノミクスは、第1の矢である金融政策、 第2の矢である財政政策までは、デフレ脱却のための経済政策と しては間違っていないと思います。しかし、4月からの消費税率 8%のアップは最悪の選択であったといえます。 安倍首相としては音ではやりたくなかったのでしょうが、自 公民3党で決めたことでもあり、総裁の前任者の谷垣禎一法相が その成立に深くかかわっていたので、意思決定せざるを得なかっ たものと思われます。しかし、これは安倍政権にとって今後深刻 な火種になる可能性があります。 何しろ、この「社会保障と税の一体改革」は、4人の財務大臣 の協力で実現したもので、4人それぞれ実現したことを誇りに感 じているはずです。4人の財務相とは、谷垣禎一氏に始まり、与 謝野馨氏に受け継がれ、民主党になってからは、菅直人氏、野田 佳彦氏とバトンリレーされ、成立しています。なかでも与謝野氏 は、財務

    ●「財政を家計にたとえるレトリック」(EJ第3706号)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • アレックス・タバロック 「サミュエルソンの過ち ~ソビエト経済の将来に関する度重なる予測の誤り~」(2010年1月4日)

    ●Alex Tabarrok, “Soviet Growth & American Textbooks”(Marginal Revolution, January 4, 2010) ポール・サミュエルソン(Paul Samuelson)の『Economics』は経済学入門のテキストとして著名だが、1961年に出版された版では次のような記述が見られる。ソビエト連邦のGNP(国民総生産)は、今のところはアメリカ経済の半分程度の規模だが、ソビエトはアメリカよりも早いペースで経済成長を遂げている。それゆえ、ソビエトのGNPは、早くて1984年、遅くとも1997年までには、アメリカのGNPを追い抜くと予測しても、あながち間違いではないだろう。ともあれ、ソビエトのGNPは、急速なキャッチアップを通じて、アメリカのGNPに肉薄することだろう、と。結果的にはこの予測は外れたわけだが、問題はこれで終わりでは

    アレックス・タバロック 「サミュエルソンの過ち ~ソビエト経済の将来に関する度重なる予測の誤り~」(2010年1月4日)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 独占インタビュー アントニオ猪木「北朝鮮でオレが見たもの」(週刊現代) @gendai_biz

    張成沢の最後の言葉 北朝鮮ナンバー2の張成沢氏が、国家転覆陰謀の罪で処刑されたという報道は世界を震撼させた。 前回の参議院議員選挙で国会議員に返り咲いたアントニオ猪木氏(70歳)は、11月に所属政党・日維新の会や参議院の制止を振り切って訪朝し、同月6日に張氏と面会。生前の氏と話した数少ない日人である。 —張氏が処刑されたという一報を聞いて、どう思いましたか。 「当に驚いた、としか言いようがありません。ただ振り返ってみると、最後に見た張氏は少し元気がなかったように思います。以前の張氏は背筋をピンと伸ばしていましたが、11月にお会いした時は椅子の背もたれに寄りかかり、ぐったりした様子だった。 会談の時間は20~30分ほどでしたが、『この困難な時期に、わが国を訪問された勇気を讃えたい。あなたのしたことは歴史が評価するでしょう』と言われました」 —『歴史が評価する』というくだりは、もしかする

    独占インタビュー アントニオ猪木「北朝鮮でオレが見たもの」(週刊現代) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 日米中のパワーバランス変化で「政治化」した靖国参拝。安倍首相が考えるべきことは(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    安倍晋三首相の靖国神社参拝について、中国韓国はもちろん、米国、ロシア、欧州連合(EU)などから批判や失望、遺憾の表明が相次いだ。この問題をどう考えるか。基構図を確認しておきたい。 まず、これまでの経過で明らかなのは、首相の靖国参拝問題は完全に「国際政治と外交の問題になった」という事実である。言うまでもないと思われるだろうが、国内の保守派からは「国のトップが犠牲になった英霊にお参りして、何が悪いのか」といった声がある。つまり「参拝は祈りの儀式」という主張である。 たしかに、参拝という行為自体を取り出してみれば、そうだ。その限りで話が済むなら、何も問題はない。だが残念ながら、そうした主張は 靖国参拝が各国に呼び起こした国際的な反響を前に色あせてしまった。 もはや、参拝問題は「祈り」という行為だけを単純に切り出して議論できない。言い換えれば、首相の靖国参拝は「政治化」してしまった。 GDP8

    日米中のパワーバランス変化で「政治化」した靖国参拝。安倍首相が考えるべきことは(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 若者の苦悩の原因は政策ではなく運の悪さだ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国は他に類を見ないほど階級に縛られた社会だと考える人は、フランスやインド、また、それを言えば米国の東海岸を試してみるべきだ。 また、英国では世界の多くの地域ほどには人種が感情を刺激するテーマにならない。何しろ、この10年間で地元の住民を動揺させたのは欧州出身の他の白人の到来だった。 宗教に関して言えば、信仰心が薄い、または存在しない国民を宗教が分裂させる程度には限界がある。 世代間に大きな断層線 英国の真の断層線は世代間にあり、その度合いはますます強まっている。高齢者はその人生において経済と国から大きな恩恵を受けてきたと見られている一方、若者は犠牲者だと考えられている。 そして、この不平等は、高齢者が免除されている近年の財政再建によって一段と悪化した。デビッド・キャメロン首相は1月5日、国民年金は2020年まで少なくとも年間2.5%ずつ増加し続けると述べ、冬季暖房費支給などの恩恵には手を

    若者の苦悩の原因は政策ではなく運の悪さだ:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    (2014年1月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 日本初「安保戦略」の牙をこっそり抜いた財務省 「防衛費1兆2700億円の大幅増」は国民の目を欺くまやかし | JBpress (ジェイビープレス)

    政府は昨年12月17日、「国家安全保障戦略」「平成26年度以降に係る防衛計画の大綱」「中期防衛力整備計画(平成26年~平成30年)」の「安保3の矢」を公表した。(以下、「安保戦略」「新大綱」「新中期防」) 「安保戦略」は昨年発足した国家安全保障会議(以下「NSC」)が策定したものであり、我が国の安全保障に関する基事項を示すものである。米国、英国、豪州などでは既に策定されているが、我が国で初めて策定された歴史的文書と言ってよい。 文章化されたことがなかった「安保戦略」 戦後、日で「安保戦略」が文章化されたことはない。昭和32(1957)年に閣議決定された「国防の基方針」が唯一これに代わるものであったが、文字通り基方針を示す280字余りのスローガン的文章にすぎず、国家の包括的、総合的な安全保障戦略を示すものとはなり得なかった。 外交政策、防衛政策を中心とする国家安全保障政策について、

    日本初「安保戦略」の牙をこっそり抜いた財務省 「防衛費1兆2700億円の大幅増」は国民の目を欺くまやかし | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • トルコの汚職:アラブへの道:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年1月4日号) レジェップ・タイイップ・エルドアン首相が率いるトルコ政権は、複数の重大な疑問を突きつけられている。 3年前、アラブの春が突如として中東を席巻した際、希望に満ちた民主運動家たちは手を探し、穏健なイスラム教を繁栄と民主主義に結びつけているように見える国として、トルコに引かれた。 不幸なことに、アラブ諸国はトルコがたどった道を進まなかった。その代わりに、トルコの方が汚職と独裁政治へと続く、昔ながらのアラブの道を歩み始めている。 トルコでは2013年12月後半、違法な金の譲渡と建設業界から支払われたとされる賄賂に関する捜査の一環として、担当検察官が数十人の身柄を拘束した。容疑者の中には、与党・公正発展党(AKP)に近い実業家のほかに、官僚や政治家、3人の閣僚の息子が含まれている。 この措置を受け、最も順調な時でさえ好戦的なレジェップ・タイイップ・エルド

    トルコの汚職:アラブへの道:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    (英エコノミスト誌 2014年1月4日号)
  • 敬意は物質的格差と切り離せない? - himaginary’s diary

    1/2エントリでマンキューブログを通じて間接的に紹介した、人は地位に関係なくお互いに敬意をもって接すべき、というノアピニオン氏の提唱に、クリス・ディローも反応している。 彼はまず、ジェイ・Zの王様気取りの振る舞いや、シカゴ大学で作業員がエレベータ使用を禁止されたことや、米国版ブラック企業の事例集など、ノアピニオン氏の提唱に真っ向から反するような現実の事象を幾つか挙げた上で、以下のように書いている。 I agree. However, I fear that Noah is under-estimating the extent to which inequality of respect is endogenous. It arises out of the forces that generate and sustain inequalities of power and wealth.

    敬意は物質的格差と切り離せない? - himaginary’s diary
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
  • 「開発の時代」はアジアまで、アフリカは離陸できない?:日経ビジネスオンライン

    池上:前回は、中国アフリカでの経済開発のお手が、実は戦後日が行ったアジアの開発援助だった、というお話をうかがいました。 援助でインフラを整える。 次に、商品を投下して消費マーケットを作る。 そして、現地の安価な労務費を活かした工場移転。 これが、アジアにおける経済開発のセオリーでした。 平野:その通りですね。 池上:ところが、平野さんの話だと、アフリカの場合、3の工場移転が難しい、とのこと。 平野:はい。今、気でアフリカに工場移転したいと思っている日企業はほとんどいないでしょう。 池上:どうしてですか? たとえば南アフリカは、かなり前から日ドイツの自動車会社の工場があるじゃないですか? 平野:南アフリカは、白人政権時代は先進国扱いでした。アフリカにおける例外です。トヨタ自動車は南アフリカのダーバンに、すでに1960年代に工場を建てています。南アフリカは、アフリカ大陸の中で例外

    「開発の時代」はアジアまで、アフリカは離陸できない?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    アフリカは食料を輸入に頼っていて生活コストが高く、人件費も高くなるため、工場を作ってもコスト高になるそうです。
  • 国は北本市の住民投票結果を見習え:日経ビジネスオンライン

    2014年が幕を開けた。気分一新で今後の日経済の行く末を見極めようとしている筆者にとって、改めて考えさせられる出来事が昨年末にあった。 全国的にはそれほど大きなニュースにならなかったようだが、とても画期的と受け止めた出来事、それは昨年12月15日に埼玉県北市で行われた住民投票の結果だ。 新駅建設が中止に JR高崎線の北~桶川間に、地元の負担で新しい駅を建設することの是非が問われたこの住民投票の結果は、賛成8353票、反対2万6804票(投票率62.34%)となった。投票者4人のうち、ほぼ3人が反対票を投じたのだ。1票でも多い方の意見に従うと明言していた同市の石津賢治市長はこの投票結果を受け、新駅建設計画の中止を決めた。 北市は約30年前に駅の誘致活動を始めたという。新駅建設に必要な建設事業費は約72億円で、うち国庫補助金(社会資整備総合交付金)が約15億円、市民・企業からの寄付な

    国は北本市の住民投票結果を見習え:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    通貨発行権のある国家財政と、それがない地方財政を同列にみなすのはおかしいと思う。
  • 「量的緩和」の本質は「国債利払いの抑制」:日経ビジネスオンライン

    1965年11月19日の第2次補正予算で、政府は戦後初めて「特例国債」を発行した。同年も含め、ちょうど50年目の節目に当たるのが「2014年」である。 1965年の特例国債は、約50年前(1964年10月)の東京オリンピック開催に向けた大規模投資や消費が消失し、いわゆる「昭和40年不況」に陥り、税収が一気に低迷したことが原因で発行することになった。奇しくも、2020年には再び東京オリンピックが開催される予定だ。 道路や橋といった社会資を整備するために発行する国債を「建設国債」、社会保障費などそれ以外に充当するための国債を「赤字国債」と呼ぶ。国家財政の基法である財政法(1947年公布)は建設国債以外の国債発行は原則認めていない。建設国債だけは、国の借金を返済する将来世代も一定の便益を享受し得るので許されるとの考えに立つ。にもかかわらず1965年、一定期間の特例措置として財政法に対する特例

    「量的緩和」の本質は「国債利払いの抑制」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    小黒氏は本当に国債のことしか頭になくて、経済成長や雇用の話は無視するんだねえ。
  • 東洋経済オンラインさん、目指すビジョンは何ですか? 佐々木紀彦編集長インタビュー(後編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    東洋経済オンラインはリニューアル後PVを飛躍的に伸ばしたことで注目を集めた。「新世代リーダーのためのビジネスサイト」を目指す理由は何なのか。東洋経済というブランドをどのように考えているのか。佐々木紀彦編集長のインタビュー後編。 ――ITメディアの人ではなく、紙メディア出身の佐々木さんが、サイトのリニューアルや動画への取り組みをするのが面白いところですね。従来の紙メディアは今後どのようになっていくと思いますか。また、紙とネットで社内のい合いは起こらないのでしょうか。 まず、社内でのい合いはあまりないです。ターゲットを分けていますので。ネットに紙に載せた記事を転載することはほとんどありません。週刊東洋経済の特集の一部をプロモーション的に載せるのと、ニュース記事の一部を載せる程度です。現時点で、ネットの記事のうち、約9割はネットオリジナルの記事になっています。ですので、紙の内容をネットに出し

    東洋経済オンラインさん、目指すビジョンは何ですか? 佐々木紀彦編集長インタビュー(後編) | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    科学的にトンデモな記事があることについてはどう思っているのかな?
  • 世界はナショナリズムの暴走に歯止めをかけられるか 2014年、安倍首相の転換を願う

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 新しい年は、1914年の第一次世界大戦の開戦からちょうど100年になる。偶発したサラエボでの「一発の銃声」が世界を巻き込む大戦争に発展したことを、現代人はあらためて想起して、ナショナリズムの暴走に歯止めをかけねばならない。 近年、多くの国の政権が、経済のグローバリズムと政治のナショナリズムを併用して国の統治をしているように見える。 元来、この2つは相反するものであって両

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09
    「他国の主権侵害は絶対にしないと同時に、自国の主権侵害を断固として許さずはね返す。そんな一段格上のナショナリズムを目指そうではないか。」実は安倍政権はそうなんだけどね。
  • 新年・日本経済最大の焦点 アベノミクスの行方を見極めるポイント

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 編集部から、アベノミクスを見るポイントをいくつか上げてもらいたいというご下問があったので、今回はそれを解説したい。アベノミクスの3柱は周知のように、金融政策、財政政策、成長戦略である。 予想インフレ率の動きを見

    新年・日本経済最大の焦点 アベノミクスの行方を見極めるポイント
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/09