2015年2月25日のブックマーク (27件)

  • 欧州Inside メルケル独首相が3月訪日、隠されたシグナル ベルリン支局 赤川省吾 - 日本経済新聞

    ドイツのメルケル首相が3月上旬に訪日する。7年ぶりの日での首脳会談ではウクライナ問題を中心に討議し、表向きは両国の結束を演じる見通しだ。だが一皮むけば、ドイツでは日への不信感が渦巻く。安倍晋三政権の経済・外交スタンスを危険視し、日社会の「右傾化」に懸念を持つ。ここ数年での対日感情の悪化は著しい。ひび割れた日独関係という現実から目を背ければ、日にとってのデメリットは計り知れない。独政府・メディアは日の「右傾化」懸念

    欧州Inside メルケル独首相が3月訪日、隠されたシグナル ベルリン支局 赤川省吾 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    ドイツは緊縮の権化だから、アベノミクスは気に入らないだろうなあ。
  • 新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 新聞の発行部数が、わずか1年の間に激減していることが分かった 朝日新聞は約40万部、読売新聞は約60万部減少した この結果が「不透明な部数の整理」か「読者離れ」なのかは分かっていない 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部 - ライブドアニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    他の新聞に比べて、朝日と読売の減少が激しいですね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「そこら中に現金が落ちているようなもの」 1950年代の朝鮮戦争特需でも問題になった金属盗、なぜまた増えた?

    47NEWS(よんななニュース)
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    ドイツでもはしか流行か。
  • 時事ドットコム:日銀審議委員人事など承認=民主、異例の反対討論−国会

    日銀審議委員人事など承認=民主、異例の反対討論−国会 参院は25日午前の会議で、日銀審議委員に原田泰早大教授を起用するなど、15機関58人の国会同意人事案を可決した。衆院は24日に同意しており、参院の可決により人事案は承認された。  原田氏の起用に反対した民主党は、大久保勉氏が討論に立ち、原田氏の過去の発言を取り上げて「日銀の基理念に反する」などと批判した。国会同意人事の会議採決で反対討論が行われるのは異例。 (2015/02/25-10:58)2015/02/25-10:58

    時事ドットコム:日銀審議委員人事など承認=民主、異例の反対討論−国会
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    民主党はよほどリフレ政策が嫌いなんだね。まあ岡田が代表だからなあ。
  • 高齢者を東京から地方へ追い出す!? - 未発育都市

    「都会から地方への高齢者の移住」へ向けて政府・自民党格的に取り組み始めた。明日の2月25日にそのための有識者会議の初会合が開かれる。*1 さて、僕はブログで国土交通省が推進している「コンパクトシティ政策」をこれまでに何度も批判してきたのだが、相変わらず国土交通省の暴走は止まらないようだ。このような愚かな官僚を擁してしまった日国民はつくづく不幸である。しかし、最近では「コンパクトシティ批判」が僕の代名詞になりつつもあるようで、僕がコンパクトシティを批判すると「またお前か」といった嬉しい反応を時々頂くようになった。 実際、Googleで「コンパクトシティ」と入力して検索すると、僕が去年書いた「「コンパクトシティ」が都市を滅ぼす――暴走する国土交通省(PART2)」のBLOGOS記事がWikipediaに次いで上から2番目に表示されるようになっている。国土交通省のウェブサイトよりも上位であ

    高齢者を東京から地方へ追い出す!? - 未発育都市
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • 【日本の解き方】賃上げ完全雇用か 消費増税による景気悪化か 後者なら追加緩和必要に

    春闘が格化し、大手自動車や電機メーカーでは昨年実績を上回るベースアップを要求している。報道では「中小企業や地方に波及するかが焦点」とされ、国会では相変わらず「実質賃金が下落している」という論調だが、賃上げは多くの国民が実感するまで波及するか、実質賃金が増加に転じるのはいつごろか、大胆に予想してみよう。 経済理論から予想されることは、実質賃金については、完全雇用(働く意思のある人が全員雇用されている状態)になるにつれて、名目賃金の上昇がインフレ率を上回り、その結果、上昇していく。結局、雇用情勢がどうなっていくのかがポイントである。 まず、完全雇用状態になる失業率はどうなのか。日銀審議委員に政府から指名され、25日までに衆参両院で同意人事の採決が行われる予定の原田泰氏は、2%台とみている。原田氏の見解は、リフレ派の中でも、かなり低い水準だと思う。人によって若干意見が異なっているが、大勢は2%

    【日本の解き方】賃上げ完全雇用か 消費増税による景気悪化か 後者なら追加緩和必要に
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • 日銀審議委員に原田早大教授が就任へ、衆参両院が可決

    2月25日、参院は午前の会議で、早稲田大学・政治経済学術院特任教授の原田泰氏を起用する政府の同意人事案を賛成多数で可決した。都内で昨年1月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 25日 ロイター] - 参院は25日午前の会議で、早稲田大学・政治経済学術院特任教授の原田泰氏を起用する政府の同意人事案を賛成多数で可決した。衆院は24日の会議すでに可決しており、衆参両院の同意を得て、原田氏の日銀審議委員就任が決まった。内閣の任命を経て就任する。 原田氏は、3月25日に任期を迎える宮尾龍蔵審議委員の後任となる。大胆な金融緩和を提唱するリフレ派の中でも岩田規久男・日銀副総裁と並ぶ代表的な論客。岩田氏や浜田宏一・米エール大名誉教授との共著もある。

    日銀審議委員に原田早大教授が就任へ、衆参両院が可決
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    無事可決されました。
  • jinseikappo.com - このウェブサイトは販売用です! - jinseikappo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    jinseikappo.com - このウェブサイトは販売用です! - jinseikappo リソースおよび情報
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • 読者が知らない共同通信の強大な影響力

    新聞には朝日、毎日、読売、日経、産経などの全国紙や都道府県ごとに地元紙と呼ばれる地方新聞がある。北海道北海道新聞(社・札幌市)や東北地方に拠点を置く河北新報(社・仙台市)、中京圏を基盤にする中日新聞(社・名古屋市、東京では東京新聞を発行)や中国新聞(社・広島市)、西日新聞(社・福岡市)などのブロック紙といった分類を含め、これらを一般紙と称する。 稿で取り上げる共同通信というメディアは、これら様々な新聞社にニュースを提供する通信社である。もうひとつ日には時事通信という通信社もあるが、ニュースの配信量、その影響力ともに共同通信が時事通信を抑えており、文字通り日を代表する通信社といえるだろう。

    読者が知らない共同通信の強大な影響力
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    でも産経も共同の記事を載せてるんだよなあ。産経は地方紙ではないのに、なぜでしょうか。
  • 黒田日銀総裁は「財政再建強硬論者」なのか?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 財政再建の重要性を首相に直言 「お里が財務省」だから? 2月12日に行われた経済財政諮問会議の席上で、黒田日銀総裁が安倍首相に対し、将来の国債利回りの上昇リ

    黒田日銀総裁は「財政再建強硬論者」なのか?
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • ロシアとウクライナ、東部へのガス供給でさや当て - 日本経済新聞

    【キエフ=田中孝幸】ロシア政府は19日、親ロシア派武装勢力とウクライナ政府軍が対立する同国東部への天然ガスの供給を始めた。ウクライナが戦闘による施設損傷を理由にガス供給を止めた直後の措置で、人道援助の一環としている。一方、ウクライ

    ロシアとウクライナ、東部へのガス供給でさや当て - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • ロシア、ウクライナへのガス供給停止も 国営ガスプロム - 日本経済新聞

    【モスクワ=田中孝幸】ロシア国営天然ガス企業ガスプロムのミレル社長は24日、ウクライナへのガスの供給を巡り、同国が前払いした分の残りが現時点で2日分しかないと述べ、さらなる支払いを受けなければ供給停止も辞さない考えを示した。ロシア通信が伝えた。ウクライナのパイプラインを経由した欧州への供給にも「深刻なリスクを生じさせる」と強調した。一方、ウクライナ政府は、先週からガス

    ロシア、ウクライナへのガス供給停止も 国営ガスプロム - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • ヨルダンはダーイシュ(イスラム国)の策略に乗ってしまったのか

    ベイルート -- 2014年9月、私はこう書いた。「ダーイシュ(イスラム国)の行動は、行き当たりばったりではない。むしろ、すべて綿密な計画と意図にのっとったものだ。ダーイシュが作成した地図には、征服をもくろむ領域を示したすべての油井が入念に記されている。その地図は2006年に作られたものだ。イラク第2の都市モスルを奪う戦略は2年以上かけて練りあげられていた」。ヨルダン人パイロットのモアズ・カサースベ中尉は、檻に入れられたまま焼殺されるという残忍な方法で犠牲となったが、これもまた、彼の殺害方法がヨルダン人や西欧諸国に対し心理面でどのような影響を与えるか、ダーイシュは完全に理解した上で実行したのだろう。これは非常に意図的な行動であり、その残酷な行為は衝動的なものではない。事件自体の背後にあるもの、またその背景を超えたところにあるのは何なのか、それを理解することが重要だ。 2014年、レバノンの

    ヨルダンはダーイシュ(イスラム国)の策略に乗ってしまったのか
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • (インタビュー)「中華民族復興」 パトリック・ルーカスさん:朝日新聞デジタル

    中華民族」という言葉が高らかに唱えられる最近の中国。日中関係の行方がまだまだ不透明な中、戦後70年の今年、日への風当たりも強まりかねない様相だ。中国の変化を約30年にわたって見つめてきた米国の文化人類学者、パトリック・ルーカスさんは、中国国内のナショナリズムを、中国語で「民族主義」と語る。意見… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (インタビュー)「中華民族復興」 パトリック・ルーカスさん:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • ISISの背後にうごめく神秘主義教団の冷酷な影

    黒幕 アフガニスタンに侵攻したソ連と戦うムジャヒディン(聖戦士) Keystone-France/Gamma-Keystone via Getty Images ウクライナ紛争の主役を担うロシアはここに至って突然、テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)を封じ込めようと躍起になってきた。一方、中国政府の高官もまた、「ISISに流入し戦闘に加わっているウイグル人は既に300人を超える」と発言。中ロ共に過激派が自国に逆流することに危機感を募らせている。 歴史的に中ロ両国の侵略と抑圧がムスリムの反発を誘発してきた。帝国の圧政を打倒しようと先頭に立ってきたのはイスラムのスーフィズム(神秘主義)だ。ISISが勢力を拡大し続けている背景にもスーフィー教団の土壌がある事実を世界は認識する必要がある。 今日の中国新疆ウイグル自治区西部にヤルカンド(莎車)というオアシス都市がある。16世紀から神秘主

    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    ワッハーブ派の思想的系譜を引くISISと、ワッハーブ派から敵視されているスーフィズムは、水と油の関係だと思うのだが。イスラムへの無理解が表に出てる記事だと思う。
  • (ニュースQ3)手軽に「変声」、ヘリウム混合ガス事故防ぐには:朝日新聞デジタル

    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • 春節は租友=恋人レンタル花盛り:日経ビジネスオンライン

    2015年2月19日は「春節」つまり旧正月だ。中国などいくつかのアジアの国ではこの春節が一年で最も重要な祝祭の日。今年の春節は東京で過ごしたのだが、東京にいても、中国の春節が体感できるほど、都内は祝祭ムードが漂っていた。ようするに中国旅行者が大挙してやって来て、銀座やら新宿やら渋谷で幸せそうに買い物をしているのだ。春節時に銀座四丁目から五丁目を歩いたのだが、ショッピング目的の中国人観光客を乗せた大型バスが何台も路肩に停車し、歩道は中国からの家族づれであふれていた。道ですれ違う人はみな中国語を話しており、あ、日人がいる、と思うと、中国人客を取材中のメディア関係者だった。 親から逃げる若者たちが日へ そんな目をらんらんと輝かせて量販店に突進するような中国人ファミリー旅行者とは、ちょっと一線を画した様子で、おっとりと観光している若い中国人カップルの旅行者も結構いた。あるカップルとちょっと話

    春節は租友=恋人レンタル花盛り:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    「福島香織さんの記事「親の「逼婚」攻撃に一人っ子たちが対抗」
  • 「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS

    文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治 亀井伸孝 文化人類学、アフリカ地域研究 社会 #アパルトヘイト#曽野綾子 ・曽野綾子氏の産経新聞コラムには、第一の誤謬「人種主義」と、第二の誤謬「文化による隔離」の二つの問題点がある。 ・現状において、より危険なのは、第二の誤謬の方である。 ・文化人類学は、かつて南アフリカのアパルトヘイト成立に加担した過去がある。 ・アパルトヘイト体制下で、黒人の母語使用を奨励する隔離教育が行われたこともある。 ・「同化」を強要しないスタンスが、「隔離」という別の差別を生む温床になってきた。 ・「異なりつつも、確かにつながり続ける社会」を展望したい。そのために変わるべきは、主流社会の側である。 2015年2月11日の『産経新聞』朝刊に、曽野綾子氏によるコラム「透明な歳月の光:労働力不足と移民」が掲載された。 「外国人を理解するために、

    「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • ここで声を上げなくてどうする 北朝鮮非難の国際会議に日本の姿なし 外務省は日本人拉致問題の解決をどう考えているのか | JBpress (ジェイビープレス)

    人拉致事件の解決は日国民の悲願と言ってよい。北朝鮮・平壌でポスターの前で敬礼する警察官(2008年2月27日撮影、資料写真)〔AFPBB News〕 同会議には国連代表をはじめ米国、韓国の政府高官らがこぞって出席し、北朝鮮を厳しく非難したが、日本代表の姿はなかった。当然、日の主張が発せられることもない。日人拉致事件の解決を国際的に訴える絶好の機会だったのに、なぜ日は不在だったのか。 米国、韓国から政府関係者ら30人が登壇 同会議は2月17日、米国大手の研究機関「戦略国際研究センター(CSIS)」で開かれた。「北朝鮮の人権 今後の進路」と題され、副題には「国連調査委員会報告書1周年記念」と記されていた。午前8時から午後4時まで3部に分かれたシンポジウムのなかで、日人拉致を含む北朝鮮の人権弾圧について討議が行われた。 この会議は日にとっても大きな意義があった。安倍政権が公約とし

    ここで声を上げなくてどうする 北朝鮮非難の国際会議に日本の姿なし 外務省は日本人拉致問題の解決をどう考えているのか | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • ギリシャとの合意では修復できないユーロの欠陥:JBpress(日本ビジネスプレス)

    筆者はギリシャ危機の展開を観察しているうちに、同じくらい強力な正反対の考えに引き裂かれる感覚にとらわれた。 1つは、通貨ユーロはもう存続し得ないということ。もう1つは、ユーロを救うためにあらゆる手を尽くさねばならないということだ。 ギリシャとユーロ圏の債権者による先日の合意は良い展開だと言える。目前に迫っていた政治・経済危機の脅威が先送りされたからだ。 しかし、過去の経験を踏まえれば、ギリシャとの合意の耐久性は、ウクライナでの停戦合意のそれを若干上回る程度でしかないかもしれない。どちらの合意においても、その根底にある緊張と問題は、巧みに作成された文書で解決できるものではない。 単一通貨ユーロが存続し得ないと思う理由 欧州単一通貨のアイデアが最初に提示された時からずっと、この構想は結局失敗に終わるだろうと筆者は考えていた。この見方は3つのシンプルな命題に基づいている。 第1に、政治同盟という

    ギリシャとの合意では修復できないユーロの欠陥:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    (2015年2月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 社説:警察国家に向かうトルコの民主主義:JBpress(日本ビジネスプレス)

    レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領はほとんど自制心を見せることなく、トルコを自分を中心に築かれた権力国家に変えつつある。 近年、メディアを抑圧し、抗議者を取り締まり、独立した司法を弱体化させ、国内の民主的な自由と多元主義を破壊してきた。 半年前に国家元首である大統領に選ばれてからは、個人的な権力の増強に取り掛かり、この激しい気質を新たなレベルに引き上げた。エルドアン氏がさらに大きく前進することを許されたら、トルコはもう民主主義国に求められる基的な基準を持たなくなるだろう。 大統領の権力拡大でトルコの世界的な評判に傷 2011年以降、エルドアン氏の率いる公正発展党(AKP)は個人の自由を制限する措置をあまりにたくさん講じてきたため、個々の弾圧を区別するのは難しい。だが、今後数日内に議会に提出される法案は警察に大きな権限を新たに与えるものであり、不安の種だ。 この法律は、銃を使う警察の

    社説:警察国家に向かうトルコの民主主義:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    (2015年2月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 「日中戦争」をどう終わらせるか?構想がなければ太平洋戦争の二の舞に 離島防衛を考える(第1回) | JBpress (ジェイビープレス)

    防衛省統合幕僚監部が撮影した、尖閣諸島から90キロ北方の公海上空を飛行する中国国家海洋局のY12型プロペラ機(2014年2月21日撮影、資料写真)〔AFPBB News〕 2月22日に与那国島での自衛隊基地受け入れの住民投票が実施されるなど、離島防衛をどのように実現するかをめぐる議論が活発化しています。ですが、離島防衛の議論には、あまり語られていない論点があるように感じます。シリーズでは、もう少し民間でも議論されるべき離島防衛の論点をいくつかご紹介していきたいと思います。 離島防衛の結果、日中戦争の可能性も? 離島防衛を語る際、グレーゾーン事態にシームレスな対応をできるかが主な焦点としてよく取り上げられます。ここにおけるグレーゾーン事態とは「領土や主権、海洋における経済権益等をめぐり、純然たる平時でも有事でもない事態」のことで、要するに警察や海上保安庁の能力を超えているが、武力侵攻でもな

    「日中戦争」をどう終わらせるか?構想がなければ太平洋戦争の二の舞に 離島防衛を考える(第1回) | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • 『経済政策で人は死ぬか?』 最新研究が示す不況下の緊縮財政という鬼門 早期に金融危機を脱したアイスランドと瀕死のギリシャの違いは何か | JBpress (ジェイビープレス)

    同著は、それらの論文を一般の人にも分かるように書き下ろしたものだ。しかし、素人向きとはいえ、中身は十分科学的で、しかもショッキングで、これを読むと、ギリシャの人々が過酷な緊縮財政に抗議して立ち上がった理由もよく分かる。 一般的には、不況はうつ病や、自殺や、アルコール依存や、感染症などを引き起こすと考えられている。しかし実際には、ひどい不況でも、国民の健康状態や死亡数に変化のない国もある。 それどころか、そういう国では、お金がないのでお酒や煙草が買えないことが幸いして、アルコールやニコチン由来の疾患が減ったり、あるいは、車を売って歩くようになったため、国民がより健康になったりということさえ起こっている。 この差は、ひとえに経済政策の違いからくるという。国民の健康状態の良し悪しには、いろいろな要素が関わっているが、この2人の学者が発見した確かなことが一つある。それは、経済危機にも関わらず、国民

    『経済政策で人は死ぬか?』 最新研究が示す不況下の緊縮財政という鬼門 早期に金融危機を脱したアイスランドと瀕死のギリシャの違いは何か | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    これは必読。
  • マレーシア・アンワル元副首相の有罪判決 〜『海の帝国』 - やじゅんのページ/The World according to YAJUN

    2月10日、マレーシアの野党連合の指導者アンワル・イブラヒム元副首相の同性愛罪の有罪判決が確定しました。 アンワルは、イスラム主義の学生運動家(逮捕歴あり)から、マハティールに請われて政界入りし、副首相兼財務大臣まで上り詰めた大物政治家です。当時は、マハティールの後継者と評され、アジアを代表する政治家と期待されたスーパースターでした。 しかし、そんな大物も、1997年の経済危機への対応をめぐりマハティールと対立したことで、副首相兼財務大臣を解任されてしまいます。 その後、マハティール批判を繰り返したところ、同性愛・汚職容疑で起訴され(イスラム教国であるマレーシアでは同性愛が犯罪とされている)、有罪判決を言い渡されます。 釈放されたアンワルは、へこたれることなく、政治活動を再開します。 2007年には野党PKRの実質的指導者となり、2008年下院総選挙においてPKRの躍進を導きます

    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
  • 人口動態はインフレと金融政策に影響するのか? - himaginary’s diary

    というBIS論文をMikael Juselius(フィンランド銀行)とElőd Takáts(国際決済銀行)が書いている。原題は「Can demography affect inflation and monetary policy?」。 以下はその要旨。 Several countries are concurrently experiencing historically low inflation rates and ageing populations. Is there a connection, as recently suggested by some senior central bankers? We undertake a comprehensive test of this hypothesis in a panel of 22 countries over the

    人口動態はインフレと金融政策に影響するのか? - himaginary’s diary
    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    「依存人口比率(即ち若年層と高齢層の比率)が高いほどインフレが高いという相関、ならびに、労働人口比率が高いほどインフレが低い」
  • テレ朝社長:「ヘリウム事故の少女、退院のめど」 - 毎日新聞

    Baatarism
    Baatarism 2015/02/25
    「治療過程や後遺症の有無などについても、プライバシーを理由に言及を避けた。」