2015年5月12日のブックマーク (26件)

  • [FT]アベノミクス、日銀総裁と協力を(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]アベノミクス、日銀総裁と協力を(社説) - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • 若き大阪市民のみなさまへ〜『大阪市職員労働組合』の不埒(ふらち)な悪行三昧、原点に戻った問題提起を試みる - 木走日記

    さて、大阪都構想の是非を問う住民投票の実施日「5月17日」まで数日となりました、投票権を持つのは20歳以上の大阪市民約215万人です。 各メディアによる世論調査では「都構想反対」が「賛成」を上回っている模様です。 初めに件における当ブログの立ち位置を明確化しておくことがフェアでありましょう。 当ブログは東京都在住で大阪府、大阪市とは何の因果関係も有しません。 件では従って原則は大阪市民の意思を尊重いたします。 そのうえでですが、当ブログは「大阪都構想」が実現できるかわかりませんが、政令指定都市「大阪市」解体に限れば、断固支持するものであります。 (関連エントリー) 2015-03-17 大阪市解体を断固支持する理由 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20150317 従って、今回は投票権を持つ大阪市民、なかでも若き大阪市民に正しい判断を期待して、当ブログ読

    若き大阪市民のみなさまへ〜『大阪市職員労働組合』の不埒(ふらち)な悪行三昧、原点に戻った問題提起を試みる - 木走日記
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • 「誰がロシアを怪物にしたか?」。ロシアの陰謀論と行動についての小泉先生の見解

    ロシアで近年見られるカラー革命西側陰謀論と、その陰謀論まんまの介入を自らウクライナで実行したロシア。 「誰がロシアをこんな怪物にした?」という疑問について、小泉悠先生の見解。

    「誰がロシアを怪物にしたか?」。ロシアの陰謀論と行動についての小泉先生の見解
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • 教職員削減の試算 文科相「机上の空論」 NHKニュース

    下村文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、財務省が、公立の小中学校の教職員の定数を今後9年間で4万人余り減らせるとの試算を示したことについて「子どもの数が減るからその分、減らすというのは机上の空論だ」と反論しました。 これについて下村文部科学大臣は「学校現場は、OECD=経済協力開発機構の諸国の中でも、教員が一人一人の子どもと向き合う時間がほかの仕事に取られている。残業時間も多いという状況がある。それから、昔に比べて教育現場が高度化、複雑化している」と述べました。 そのうえで「子どもの数が減るから学校の先生の数もその分、相当数減らすというようなことは机上の空論であり、学校現場の状況を財政審もよく把握される必要がある。そのために、われわれも明確な反論を早急にまとめたい」と述べました。

    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    今回ばかりは下村大臣が正論を言ってます。
  • 「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞

    経営陣が指示せずとも社員が自発的に動き、生産効率や顧客満足度を高める。そんな日企業の現場力が、産業を問わず崩壊の危機にひんしている。日企業が持つ最大の強みを破壊した責任は、他ならぬ経営陣自身にある。東日に拠点を置く某音響機器メーカーの生産子会社Aは、長年、グループの生産拠点の中でも、屈指の"優等生"と見られてきた。主力業務は音響機器のアッセンブル。一直線に並べられた作業台では、担当者が

    「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    根本的な原因はデフレと円高にありそうですね。
  • 派遣労働の不安定さの理由と派遣法改正案が持つ危険性(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    派遣法改正案が閣議決定されました2014年3月11日、派遣法(正式名は、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」)の改正案が閣議決定されました。この案が国会へ上程され、委員会審議を経ることになります。 報道(朝日新聞) 閣議決定された改正案の条文等は下記 概要 法律案要綱 法律案案文、理由 法律案新旧対照条文 「派遣」という働き方が不安定とされる理由さて、この改正案、とっても大きな問題を含んでいます。簡単に言うと、もしこの派遣法の改正が実現すると、派遣先企業は永遠に派遣労働者を使い続けることができることになるのです。 「え?今でも多くの企業が派遣労働者を利用しているので、それほど変わらないのでは?」と思われるかもしれません。 しかし、実はこの改正案は日の雇用の風景を激変させる可能性を含んでいるのです・・・。 この改正案の内容の詳細については、後日紹介するつも

    派遣労働の不安定さの理由と派遣法改正案が持つ危険性(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • 日経電子版マーケット コラム「豊島逸夫の金のつぶやき」

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    日経電子版マーケット コラム「豊島逸夫の金のつぶやき」
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • コラム:政府・日銀のデフレ脱却策は行き過ぎか=嶋津洋樹氏 | 外国為替 | 外国為替フォーラム | Reuters

    米労働省が4日に発表した4月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が29万6000件減の805万9000件と、2021年2月以来3年超ぶりの低水準となった。労働市場を巡る状況が緩和しつつあることを示し、米連邦準備理事会(FRB)のインフレ対策を支援する可能性がある。 ワールドcategoryロシア、トルコ外相のBRICS加盟望むとの発言を歓迎ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は4日、トルコは中ロなど新興国で構成する「BRICS」への加盟を望んでいるとのトルコのフィダン外相の発言を歓迎すると述べた。その上でトルコ加盟については次回のBRICS首脳会議の議題になると語った。 前

    コラム:政府・日銀のデフレ脱却策は行き過ぎか=嶋津洋樹氏 | 外国為替 | 外国為替フォーラム | Reuters
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • 【日本の解き方】増税の影響「なかったこと」にしたい日銀総裁や学者 誰も口にしないお寒い現状

    日銀が2%のインフレ率目標達成時期について「2016年度前半ごろ」と、事実上後ろ倒しにした。その理由について、黒田東彦(はるひこ)総裁は、昨年4月の消費増税の直接的な影響について語らず、ほとんどのマスメディアも言及しない。一体なぜなのだろうか。 金融政策決定会合の正式文書における物価の見通しでは、日銀の見方がぶれてきている。13年4月4日の異次元緩和以降、「プラスに転じていく」だったが、13年8月8日から「プラス幅を次第に拡大していく」、14年1月22日から「暫くの間、1%台前半で推移する」と強気だった。 ところが、消費増税の影響が明らかになると、14年10月31日に追加緩和を行い、11月19日には「当面現状程度のプラス幅で推移する」と下方修正した。 15年1月21日には「エネルギー価格の下落を反映して、当面プラス幅を縮小する」、3月17日からは「エネルギー価格下落の影響から、当面ゼロ%程

    【日本の解き方】増税の影響「なかったこと」にしたい日銀総裁や学者 誰も口にしないお寒い現状
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    「最近では、金融政策について「量的緩和政策の検証・評価」という題でやっても、まともな学者は討論者にならないため、学会運営で困っているらしい。多くの学者にとって、リフレ政策論争は「なかったこと」にしたい
  • 財務省 教職員9年間で4万人余削減の試算 NHKニュース

    国の財政負担を減らしたい財務省は、少子化が進んでいることを踏まえて、公立の小中学校の教職員の定数を今後9年間で4万人余り減らすことができるという試算を示し、今後、文部科学省などから強い反発が出ることも予想されます。 政府は、2020年度までに、基礎的財政収支を黒字化する財政健全化の計画を、この夏までに策定する方針で、財務省は今回の試算を前提にした教職員定数の削減方針を計画に盛り込みたい考えです。しかし、教職員定数は一定の水準が必要だとする文部科学省などから強い反発が出ることも予想されます。

    財務省 教職員9年間で4万人余削減の試算 NHKニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    少子化を口実にした予算削減で、ますます少子化が進みそうですね。
  • 民族対立、2万5000人脱出 ミャンマーのロヒンギャ族ら 1~3月の推計:朝日新聞デジタル

    インドネシアとマレーシアで10日、ミャンマーの少数民族でイスラム教徒のロヒンギャ族らを乗せた船が相次いで漂着し、約1600人が救助された。解決の糸口が見えない民族対立で追い詰められ、船でミャンマー脱出を図るロヒンギャ族などが今年はすでに2万5千人に達したとの推計も出ている。 ■密航船、相次ぎ漂… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    民族対立、2万5000人脱出 ミャンマーのロヒンギャ族ら 1~3月の推計:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • 財政審:教職員4万人削減…「少子化」着目、歳出見直し案 - 毎日新聞

    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    少子化も財務省にとっては、自分の裁量が効かない予算を削減するネタにしかならないんですね。
  • テスラの生命線「バッテリー」の政治学:日経ビジネスオンライン

    米首都ワシントンで上下両院合同会議での歴史的演説を終えた安倍晋三首相は、日に帰る途中の4月30日、現職の日の首相として初めて、シリコンバレーにやってきた。フェイスブックなど現地有力企業の訪問、スタンフォード大学での講演、現地で活躍する日起業家との会合など、盛りだくさんのイベントの合間に、電気自動車(EV)で有名なベンチャー企業、テスラ・モーターズの社にも立ち寄った。 テスラCEO(最高経営責任者)のイーロン・マスク氏(以下、敬称略)は、真っ赤なEVセダン「モデルS」の助手席に首相を乗せ、自らハンドルを握って社キャンパスを周回し、その後に建物の中で15分ほど会談した。 会談後のインタビューでマスクは、「首相に『かっ飛ばしますか?』と聞いたら、『ぜひ!』ということだったので爆走した。どうも首相は、普段速く走れないので欲求不満があるようだった」と記者団を笑わせた。首相自身も「スピード

    テスラの生命線「バッテリー」の政治学:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    「カリフォルニアで「エコカー方式戦争」が再燃」
  • 李克強首相が警戒する、とめどない量的緩和の行く末:日経ビジネスオンライン

    「われわれは経済動向を適切に収められる」 そうした中、英経済紙フィナンシャルタイムズ(アジア版)が4月16日、中国の李克強首相の単独インタビュー記事を掲載した。李首相は、中国経済が下押し圧力に引き続きさらされていることを率直に認めたうえで、7%前後という今年の成長目標を達成するのは容易でないとしつつも、「われわれは経済動向を適切なレンジ内に収める能力がある」と言明。「昨年10~12月期以降、われわれは財政・金融政策にファインチューニング的な調整を加えてきた。しかし、それらの調整は量的緩和政策ではない(but these adjustments are not a QE policy.)。代わりに行われたのはターゲットを絞った規制上の手段であり、それらには効果があった」と説明した。 上記の発言からもうかがわれるように、量的緩和という政策手段を、李首相は好意的にはとらえていない。むしろ、米国が

    李克強首相が警戒する、とめどない量的緩和の行く末:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    インフレ目標を達成できない間、エンドレスに量的緩和が続けることでどういう問題が起こるのか、上野氏は述べてないですね。
  • 東芝、決算延期で囁かれる三つの不安:日経ビジネスオンライン

    東芝は5月8日、2015年3月期の業績予想を取り消して「未定」とし、期末配当を無配にすると発表した。決算発表は6月以降に延期する。複数のインフラ関連工事で会計処理に問題があり、原価を過小に見積もっていたことが判明したため。東芝は外部の専門家で構成する第三者委員会を設置し詳細調査を進めるとしているが、問題は長期化する恐れがある。 発表から土日を挟んだ5月11日、東芝株はストップ安となった。終値は前週末比80円安の403.3円。投資家が東芝株を一気に売り浴びせた背景には、三つの不安要素がある。 一つめは、不適切な会計処理の影響範囲が特定しきれないことだ。東芝は4月3日、単体の14年3月期のインフラ関連工事の一部に問題があったとして、室町正志会長をトップとした特別調査委員会を設置。調査を進めてきた。 上場子会社も決算発表を延期 だが、調査の過程でコストの過少見積もりや損失計上の不備など、新たな問

    東芝、決算延期で囁かれる三つの不安:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • アメリカンドリームを打ち砕く債務の遺物 急増する学生ローン債務、デフォルトや延滞も問題に | JBpress(日本ビジネスプレス)

    今から10年前、米国の消費者は地球上で最も債務中毒に侵された人たちのように見えた。だが、2008年以降、かなり驚くべきことが起きた。米国のクレジットカード住宅ローン債務の水準が低下しているのだ。 だが、この傾向には1つ明らかな例外がある。学生ローンである。学生ローン債務の残高は過去10年間で3倍近くに膨れ上がり、1兆3000億ドルに達した。 そして、法律は学生ローンから逃れるのを比較的難しくしているが、デフォルト(債務不履行)も目立って多い。 この数字を測定する方法はたくさんあるが、米教育省は、2011年に学生ローンの返済を開始するはずだった米国人のデフォルト率が昨年13.7%だったと報告している。 この数字は前年(14.7%)よりわずかに低いが、1990年半ば以降の水準よりはるかに高く、クレジットカードのデフォルト率を上回っている。 サブプライムローン危機との「不気味な類似点」 だが、

    アメリカンドリームを打ち砕く債務の遺物 急増する学生ローン債務、デフォルトや延滞も問題に | JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    (2015年5月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 欧州にとってキャメロン首相の勝利が意味すること 誰も予想できない国民投票の結果 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国の世論調査会社が前回これほど予想を大きく誤ったのは1992年だった。ジョン・メージャー氏の勝利は欧州の惨事の前兆だった。その数カ月後、英国が欧州為替相場メカニズム(ERM)から脱退したのだ。 それから23年を経た今回の選挙の衝撃は、英国の欧州連合(EU)脱退という新たな欧州危機の前触れとなるのだろうか。 先週の総選挙で2017年までにEU加盟継続の是非を問う国民投票を公約しているデビッド・キャメロン首相が勝利を収めたことについて、欧州の観点から、筆者は4つの結果を見て取れる。 1つ目は、国民投票までの長引く不確実性だ。英国のEU加盟を支持する向きは、自分たちの意見が多数派であることを示す世論調査に慰めを見いだしている。自分で自分をだましてはいけない。こんなに早い段階で国民投票の結果を予想できる人は誰もいない。それに、先週の出来事の後で、一体誰が世論調査を信頼するのか? 難航が予想される

    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    (2015年5月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 永久に終わらない腐敗撲滅キャンペーン 貧困は毛沢東の遺産、腐敗は鄧小平の遺産 | JBpress (ジェイビープレス)

    今から39年前の1976年9月9日、毛沢東元国家主席が死去した。中国共産党の文献では、当時の中国経済は破たん寸前にまで陥ったと言われている。 共産党中央は毛沢東の死去をきっかけにその功罪を総括した。それによれば、毛沢東の政策のうち功は7割であり、過ちは3割だったという。ただし、その総括の根拠は示されていない。 毛沢東は中華人民共和国の建国に大きく貢献したが、建国後に何か正しいことを行ったのだろうか。毛時代の中国では、最低2000万人、一説によれば4000万人以上の人が迫害や飢えで犠牲になったと言われている。 その犠牲者の数から、毛沢東は、ヒトラー、スターリンと並んで20世紀の三大暴君の1人と言えるだろう。特に毛沢東は、かつてともに戦った将軍たちのほとんどを迫害し、死に至らしめた。自らの権力基盤を固めるためである。また、知識人も迫害を受け、数百万人が犠牲になった。さらに、地主や資家も多くが

    永久に終わらない腐敗撲滅キャンペーン 貧困は毛沢東の遺産、腐敗は鄧小平の遺産 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • こんな議論で大丈夫か?憲法改正論議の浅すぎる中身 自分たちで憲法をつくる機会を無駄にしてはいけない | JBpress (ジェイビープレス)

    この場で、船田元・自民党憲法改正推進部長は、「緊急事態条項」「環境権をはじめとする新しい人権」「財政規律条項」の3点を優先的に議論してはどうか、という提起を行った。この3点は、2014年11月の自由討議で、多くの党が前向きな姿勢を示した条項である。 しかし、自民党当に改正したい、いわば“丸”は憲法9条である。 船田氏自身、「9条の改正についてはみなさんの関心が高いと思いますけれども、9条の改正は憲法改正の中心のテーマだと思っております。しかし9条に関しましては、その改正の中身も含めて国民の間では世論が大きく二分されている現状にありますので、国会の内外においてさらに慎重な議論を行わなければいけないと考えております。ですから、9条の改正は2回目以降の改正において手がけることになると思います」(4月28日記者会見)と語っている。

    こんな議論で大丈夫か?憲法改正論議の浅すぎる中身 自分たちで憲法をつくる機会を無駄にしてはいけない | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • ギリシャ情勢:SYRIZAのお粗末な大言壮語 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2015年5月9日号) 政権の座に就いてから100日、ギリシャの新政府は悲惨な失敗を重ねるばかりだ。危機は間近に迫っている。 ここ数カ月、アテネにあるB&Mテオカラキス財団の展示室には、かつて自由を求めるギリシャに欧州が示した支援を思い出させる作品の数々が飾られている。「親ギリシャ主義(フィルヘレニズム)」と題されたこの展覧会は、ギリシャが独立をかけてオスマン帝国と戦った際に、英国の詩人バイロンに代表されるロマン派の人々が示した物心両面の支援を物語っている。 この展示の現代に通じる意義は明らかだ。展示作品を夫のミハリスさんと共に所有しているディミトラ・バルカラキスさんが、子供たちを案内して回る中で1枚のドイツ絵画を指さすと、ある女の子が立ち止まってこう言った。 「私たちはドイツとケンカしているんじゃないの?」「そんなことはないわ。私たちはみんな友達よ」と、ディミトラさん

    ギリシャ情勢:SYRIZAのお粗末な大言壮語 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    SYRIZAが欧州緊縮派を勢いづかせたという皮肉な話。(英エコノミスト誌 2015年5月8日号)
  • 次の世界を知るために『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か』() @gendai_biz

    レビュアー:冬木 糸一 ディープラーニング、機械学習人工知能……正確な未来予測は無理でも、だいたいの方向性において人類は「技術的な進歩」を重ねてきたし、これからも重ねていくだろうということは予測できる。そしてその技術的な進歩が今後必ず起こるのがAI分野だ。書はそのAI分野の「過去」から「現在」そして「未来」までを見通してみせるきっちりとした仕上がりの良書だ。 特に昨今ではディープラーニングが話題になることも多く、この単語を耳や目にしたことがある人も多いのではないか。ディープラーニングについて、「人間の頭脳における神経回路網を再現したニューラルネットの一種で~」といくらでも正しい説明はできるが、まあその辺の事は込み入って長くなってくるので詳しい説明は書に譲ろう。ごくごく簡単に、その最大の長所を抜き出してしまえば「情報の中から特徴を自ら発見できること」にある。以下、具体的にどのような事が

    次の世界を知るために『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か』() @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    機械翻訳が実用化したら、海外情報をねじ曲げて紹介してる人達が簡単に分かるのかなw
  • 信任されたネタニヤーフ政権――中東政治におけるイスラエルの一人勝ち/臼杵陽 - SYNODOS

    2015年3月17日、イスラエルで第20期イスラエル国会(クネセト)選挙が行われた。大方の予想に反して、与党ネタニヤーフ・リクードが第一党になった。だが、2015年5月6日の組閣期限ぎりぎりで、右派・宗教・中道の諸政党から構成される連立内閣の組閣にようやくこぎつけた。 異例中の異例の組閣工作であった。というのも、来なら選挙後45日以内に組閣されなければならないのであるが、一度組閣期限を迎えて、リヴリン大統領によって1週間、期限が延ばされた上での、議会で過半数ぎりぎり確保できる瀬戸際の組閣だったからである。このような延期はイスラエル政党史上でも初めての出来事である。それだけ、連立内閣の組閣が難航したわけである。 もともと、この総選挙はネタニヤーフ首相が昨年12月、4年任期の途中2年目で国会解散を決意したため実施されたものであった。解散の直接的な原因となったのが、極右勢力のイニシアティブの下

    信任されたネタニヤーフ政権――中東政治におけるイスラエルの一人勝ち/臼杵陽 - SYNODOS
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    イスラエルと米国の関係が悪化しても、必ずしもイスラエルの不利にはならない訳か。
  • 【インタビュー】“おとな世代”だってSNSを活用して交流を楽しんでいる――「趣味人倶楽部」が50代・60代に人気 

    【インタビュー】“おとな世代”だってSNSを活用して交流を楽しんでいる――「趣味人倶楽部」が50代・60代に人気 
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
    経済学コミュはあるのかな。
  • インフレ目標は途上国よりも先進国の成長に寄与する - himaginary’s diary

    ということをGalina HaleとAlexej Philippovがサンフランシスコ連銀のエコノミックレターに書いている。 以下はその要旨。 Inflation targeting is often considered the most appropriate monetary policy framework for central banks seeking price stability. While a target can help stabilize inflation, the implications for a country’s growth are less clear. Advanced economies experienced higher economic growth immediately following the transition to inf

    インフレ目標は途上国よりも先進国の成長に寄与する - himaginary’s diary
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12
  • ボコ・ハラムからの解放女性、恐怖を語る

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11967417060534283459204580633771497129734.html

    ボコ・ハラムからの解放女性、恐怖を語る
    Baatarism
    Baatarism 2015/05/12