2015年9月16日のブックマーク (35件)

  • 安全保障関連法成立後のSEALDs 賛成議員の落選運動を展開する

    安全保障関連法案に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基(あき)氏(23)ら3人が2015年9月16日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見した。近く成立する見通しの安全保障関連法案が違憲だと主張し、採決を見送るように求めた。 一方で、奥田氏は法案が「通ってしまうだろう」とも発言。今回の抗議活動で参加者の層が広がったことなどから、今後は安保法案に賛成した議員への落選運動を展開する考えを明らかにした。奥田氏は、今回の抗議活動を通じてできた参加者のつながりが「そのまま選挙に影響を与えると思っている」と話しており、焦点は16年夏の参院選に移る。 すでに「賛成議員を落選させよう」が「合い言葉」 奥田氏は今回の安保法案をめぐる活動を通じて、日でもデモという形での抗議活動が定着したことを強調。法案通過後も、野党が何らかの争点で共闘できれば、「落選運動」が抗議活動の形と

    安全保障関連法成立後のSEALDs 賛成議員の落選運動を展開する
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    ネットプリントも思わぬ形でインフラになったものですね。
  • 中国発の相場急落、最良の避難先は台湾-世界のファンドから資金流入 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    中国発の相場急落、最良の避難先は台湾-世界のファンドから資金流入 - Bloomberg
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 永楽帝に倣う"新皇帝"の儀式 - 日本経済新聞

    3日、北京での大規模な軍事パレードの直前、国家主席の習近平は皇宮内で儀式に臨んだ。次々と"拝謁"したのは韓国大統領の朴槿恵(パク・クネ)、ベトナム国家主席のチュオン・タン・サン、モンゴル大統領のエルベグドルジ……。ウクライナ問題でG7と対峙するロシア大統領のプーチン、国連事務総長の潘基文(バン・キムン)ら計51組の外国首脳・代表、国際機関の関係者が登場した。各国首脳らはまず列をつくったうえで、

    永楽帝に倣う"新皇帝"の儀式 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    「共」王朝とでも呼ぶべきかなw
  • 一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 動かぬ日銀 正念場の異次元緩和 新興国が減速 読めぬ米利上げ - 日本経済新聞

    日銀は15日の金融政策決定会合で、新興国経済の減速や日の輸出・生産のもたつきを指摘したが、年80兆円の資金を市場に供給する金融政策は現状維持にとどめた。物価下落や需要の弱さなど昨年10月の追加緩和時と似た経済状況も出てきたが、さらなる追加緩和は料品などの値上げに拍車をかけかねない。黒田東彦総裁が進める異次元緩和は難関に差し掛かっている。(会見要旨経済面に) 「企業部門、家計部門ともに所得から支出への前向きな循環メカニズムはしっかりと作用し続けている」

    動かぬ日銀 正念場の異次元緩和 新興国が減速 読めぬ米利上げ - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    「首相は2017年4月に本当に10%への消費増税に踏み切るつもりがあるのか。先送りしたら日銀は支えきれない」黒田総裁も意味不明な事を言いますね。
  • エルサレムの聖地で3日連続衝突 NHKニュース

    中東のエルサレムにあるイスラム教とユダヤ教の聖地で、イスラエルの治安部隊とパレスチナ人が3日続けて衝突して多数のけが人が出ており、パレスチナ側やアラブ諸国が強く反発しています。 エルサレムの赤十字組織に当たる赤新月社によりますと、3日間でパレスチナ人168人がゴム弾で撃たれるなどしてけがをしたということです。一方、イスラエルの治安部隊の少なくとも6人がけがをしたということです。 聖地では現在、イスラム教徒にだけ祈ることが認められていますが、一部の強硬なユダヤ教徒は現状を変えるべきだとして訪問を繰り返しています。 連日の治安部隊による措置はユダヤ暦の新年を迎え、聖地を訪れる多数のユダヤ教徒の安全を確保するためだとみられます。こうした措置に対してパレスチナ暫定自治政府のアッバス議長をはじめヨルダンやサウジアラビアなどアラブ諸国も強く反発しており、聖地を巡る緊張が高まっています。 アメリカ、ホワ

    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 中国人が定年後は仕事をせずに過ごす理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    中国人が定年後は仕事をせずに過ごす理由
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 【日本の解き方】民主党政権で「官業」へ逆戻り 郵政3社の上場には期待できない

    郵政と子会社のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式上場申請が承認された。株式市場では今年の新規株式公開(IPO)の目玉と期待する向きもあるが、3社は現体制で業績や株価を成長させることができるのか。 筆者が役人時代に担当していた郵政民営化のキモは、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の金融2社を完全民営化し、民有・民営を行うことだった。ところが、民主党政権で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式の一定割合を実質的に政府が保有し続ける。つまり完全民営化が改悪され、「官業への逆戻り」となってしまった。ちなみに、金融は信用力が重要なので、世界の資主義国の常識では、危機の際の公的管理を除き政府は株式を保有しない。 加えて、先進国ではまずみられない「親子上場」である。金融2社が将来的に完全民営化されるのであればまだマシだが、他の先進国には、まるで金融危機で傷んで公的管理となった金融機関のように見えるだろう。 それで

    【日本の解き方】民主党政権で「官業」へ逆戻り 郵政3社の上場には期待できない
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    民主党政権を一番上手く利用したのは、郵政改革潰しに政治生命をかけた亀井静香だったのかも。
  • 学生運動時代、警察の対デモ行動を一般市民はどのように見ていたのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1950年代から1970年代初頭の学生運動に関し、デモ活動を多くの一般市民は称賛し、警察の制圧行動などを毛嫌いしたとの意見が見受けられる。その実情を1969年(昭和44年)に実施された内閣府の世論調査から確認していく。 今調査は1969年2月6日から2月12日にかけて20歳以上70歳未満の男女に対して調査員による面接聴取方式によって行われたもので、有効回答数は2563人。男女比は1174対1389、世代構成比は20代589、30代727、40代588、50代398、60歳以上261。現在の内閣府の各種調査と比べ、回答率が高く、また人口構成比も合わせ若年層の比率が高めとなっている。 まず当時ピークを迎えていた学生によるデモや乱闘(具体例としては1968年に東大紛争、機動隊員の死者も出した日大闘争、新宿騒乱などが発生、そして1969年1月18日から19日には機動隊の突入による鎮圧(東大安田講堂

    学生運動時代、警察の対デモ行動を一般市民はどのように見ていたのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • ハンガリー入国認めず 難民ら足止め 緊張高まる NHKニュース

    中東などからヨーロッパに押し寄せる難民らの対応に苦慮してきたハンガリー政府が国境管理を強化し、事実上、難民らの入国を認めなくなったことで、ハンガリーの南側で国境を接するセルビアでは、足止めされた難民らが抗議の声を上げるなど緊張が高まっています。セルビアは、国境を開けるよう求めてハンガリー側と協議したいとしています。 国境沿いには高さ4メートルのフェンスが設置され、ハンガリー側では大勢の警察官が厳重な警備に当たっています。このため、ハンガリーの南側で国境を接するセルビアでは大勢の難民らが足止めされていて、若い男性たちが国境のゲートの前に押し寄せ、「国境を開けろ」と抗議の声を上げるなど緊張が高まっています。 セルビアのステファノビッチ内相は、15日、難民らがテントを張って泊り込みをしている国境地帯を訪れ、セルビアだけでは対処できない問題だとして、16日にハンガリー側と協議し、国境を開くよう求め

    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    ギリシャが経済危機で難民を受け入れられなくなった代償は大きいですね。これまではギリシャが難民を止めてくれていたんですが、それをドイツがぶち壊したせいでこうなってしまいました。
  • 日本政府の借金は既に減っている | ひろのひとりごと

    ひろのひとりごと日は財政危機ではありません。 日にはびこっている財政破綻論に異議を唱えます。 「日経済が頂点に立つこれだけの理由」にて作家としてデビュー致しました。 ※当ブログのグラフは自由に使って頂いて構いません。

    日本政府の借金は既に減っている | ひろのひとりごと
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 大屋雄裕教授(名古屋大学法学部)による安保法制のあれこれ

    Takehiro OHYA @takehiroohya ども。第一に、集団的自衛権と個別的自衛権のあいだに憲法上境界線を設定することは非常に困難だと思っています。論理的に整合するのは、ともにアウトとするか(自衛隊違憲論)、どちらもあり得るとするかでしょう。 twitter.com/discharge1980/… State Control @discharge1980 @takehiroohya 初めまして。いつも先生のツイート楽しく拝見させて頂いております。 集団的自衛権が違憲とする説への疑問なのですが、自衛隊は合憲・個別的自衛権も合憲、なのに集団的自衛権だけが違憲って可笑しくないですか? そこに線引きできるだけの論理的整合性はない気が…

    大屋雄裕教授(名古屋大学法学部)による安保法制のあれこれ
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • バイトに「辞めるなら、ミスが多いので懲戒免職」と脅し、組合が語る「温野菜」の実態 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    4カ月間連続勤務や合計10万円以上の「自腹購入」を強いられたうえに、大学の単位もすべて落とした――。飲チェーン「しゃぶしゃぶ温野菜」でアルバイトとして働いていた大学2年の男性と労働組合「ブラックバイトユニオン」が9月10日、フランチャイズ部と店舗運営会社に対して、未払い賃金の支払いや、職場環境の改善などを求めて、団体交渉を申し入れた。 ブラックバイトユニオンは9月14日、東京都内で記者向け説明会を開いて、フランチャイズ部「レインズインターナショナル」(横浜市)から団体交渉を拒否されたことや、店舗運営会社から団体交渉に対する回答を保留されたことを明かした。 ●1日12時間労働で、4カ月間1日も休まず働く・・・ ブラックバイトユニオンによると、今回、男性が声をあげた背景には、あまりにも酷いアルバイトの労働環境があったのだという。 男性は2014年5月から、首都圏の「しゃぶしゃぶ温

    バイトに「辞めるなら、ミスが多いので懲戒免職」と脅し、組合が語る「温野菜」の実態 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 「日本型軽減税率」は軽減税率よりマシ。ただ、実現には大きな壁

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    「日本型軽減税率」は軽減税率よりマシ。ただ、実現には大きな壁
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 辺野古承認取り消し 政府「効力停止」で対抗へ - 日本経済新聞

    政府は14日、沖縄県が米軍普天間基地(宜野湾市)の移設先である名護市辺野古の埋め立て承認を取り消す方針を決めたことを受け、対抗策の検討に入った。辺野古移設方針は変えず、県の承認取り消しの効力を停止して埋め立て工事を続行する。2016年夏の参院選までを見据えた政府と沖縄県の対立劇は、法廷闘争も含めて泥沼化する公算が大きくなっている。「躊躇(ちゅうちょ)なく取り消し手続きをはじめる」。14日夕、沖

    辺野古承認取り消し 政府「効力停止」で対抗へ - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    もし政府が「辺野古への移設は凍結して普天間基地を固定化します」と言ったら、沖縄県はどう反応するんだろうか。
  • エスカレーター歩かない? 鉄道各社が啓発、ネット賛否:朝日新聞デジタル

    「みんなで手すりにつかまろう!」。エスカレーターの利用について、全国各地の鉄道などが7月下旬から、各地の駅にこんなポスターを掲示した。これがきっかけとなって、エスカレーターでの歩行禁止の是非がネット上などで議論に。ただ、この問題をめぐっては、鉄道事業者側にも温度差がある。 「急ぐ人のために片側を空けるのはマナー」 「急ぐ人は階段を使えばいい」 ポスターをきっかけに、インターネット上で行われた「Yahoo!ニュース 意識調査」(7月23日~8月2日調べ)では、11万2160票の回答が集まったという。結果は「エスカレーターの片側空け」に賛成60・3%、反対39・7%と、賛否が割れた。 Webメディア「WooRis」の調査結果(7月31日~8月1日調べ、300人回答)では「エスカレーターの片側を空けるマナー・歩行についてどう思いますか?」との質問に、賛成(必要だと思う)が76%、反対(不要だと思

    エスカレーター歩かない? 鉄道各社が啓発、ネット賛否:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    「エスカレーターは2人並んで乗りましょう」で良いのではないかと。
  • “面倒くさい”消費税問題の論点を整理する

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 2017年4月に予定されている消費税率の引き上げの際に、特定品目に対する軽減税率を適用する方法として財務省が提示したのは、買い物の際にマイナンバーカードを提

    “面倒くさい”消費税問題の論点を整理する
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 「会社辞めます!」の、その理由

    離職の背景 会社を辞める理由を統計でまとめると年代別で様相がかなり異なっている solarseven-iStockphoto 景気回復によって学生の就職内定率が上がっている。しかし就職後の離職率も高い。2011年春の大学新卒の就職者でみると、1年目までに14.3%、3年目までに32.4%(3人に1人)が離職している。宿泊・飲業はもっと高く、3年目までの離職率は52.3%と半分を超える(厚労省調べ)。 若者の離職理由の多くは、長時間労働や薄給といった労働条件だ。女性は結婚、出産による離職も多い。壮年層や中年層では、様相がまた違っている。性別や年齢によって離職理由にはバリエーションがあるが、その内訳が一目でわかる図を作ってみた。 2012年の総務省『就業構造基調査』から、正規職員の離職理由を知ることができる。2011年10月から翌年9月までの離職者(224万人)のデータだ。年齢層別の離職理

    「会社辞めます!」の、その理由
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 与党、消費増税で軽減税率を再検討 還付案も並行で - 日本経済新聞

    与党は15日、国会内で税制協議会を開き、2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際の負担緩和策を議論した。公明党は増税分の一部を払い戻す財務省の還付制度案に反対姿勢を鮮明にした。生活必需品など一部品目の税率を低く抑える軽減税率を改めて議論の俎上(そじょう)に載せ、財務省案と並行して協議することになった。年末までに結論を出す。15日の与党協議会では、公明党の斉藤鉄夫税制調査会長が財務省の還付

    与党、消費増税で軽減税率を再検討 還付案も並行で - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    全品目軽減税率として、事実上増税を撤回するのが一番でしょうw
  • 「移民」か「難民」か、呼び方めぐる悩ましい論争

    ギリシャとマケドニアの国境を目指し草原を歩く移民ら(2015年8月29日撮影)。(c)AFP/ARIS MESSINIS 【9月15日 AFP】彼らは「移民」なのか「難民」なのか、「密航者」なのか「不法滞在者」なのか。地球上を移動している膨大な数の人々をどう呼ぶべきかという問いは、各国の政府やメディアにとって厄介で政治色の濃い問題だ。 今年に入り、こうした人々の移動がニュースにならなかった日はほとんどない。地中海(Mediterranean)での数千人の死、中東からの大量流入に圧倒されるギリシャの島の当局、英国に不法入国しようと英仏海峡トンネル(Channel Tunnel)に殺到する記録的な数の人たち……。しかしこの現象をどう言い表すかというのは微妙な問題だ。 英国のデービッド・キャメロン(David Cameron)首相は7月、英仏海峡を越える移民たちを、虫の群れを指すときなどに使われ

    「移民」か「難民」か、呼び方めぐる悩ましい論争
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 遺骨収集の今 - Yahoo! JAPAN

    戦後70年。土以外の戦没者は約240万人。今も半数近い113万柱の遺骨が海外で眠ったままとなっています。未だに、土帰還できていない遺骨について、ロシアの収容作業の様子、収容事業に取り組む東京の遺族や若者の声を取材しました。1945年8月15日、太平洋戦争の集結から今年70年の節目を迎える。土以外の戦没者は約240万人。そのうち、半数近い113万柱の遺骨が海外で眠ったままとなっている。 70年経ってなお土に帰還できていない遺骨の現状について、ロシアの収容作業の様子、収容事業に取り組んでいる東京の遺族や若者の声を取材した。 取材・撮影:dragoner 東京の中心、霞ヶ関のビルの中に、1万を超える遺骨が人知れず眠っている。 厚生労働省が入居する中央合同庁舎第5号館。1万を超える遺骨はひとつの部屋に収まりきらないため、複数の部屋に分散され保管されている。それらの部屋に公式な名称は与

    遺骨収集の今 - Yahoo! JAPAN
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • “加害者”が責任を追及する不思議な歴史観(橘玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    注目されていた安倍談話が8月14日に発表されましたが、穏当かつ常識的なもので、首相に「歴史修正主義者」のレッテルを貼ろうと手ぐすねひいていたひとたちは肩透かしをったようです。中国韓国の反応も、事前に内容を知らされていたのか、抑制的なものでした。歴史問題は加害国の謝罪と被害国の寛容によって解決するほかないのですから、日中韓の為政者が「いつまでも罵り合っていても仕方がない」という当たり前のことに気づいたのは歓迎すべきことでしょう。 歴史問題の発端が、「東京裁判は勝者の判断による断罪」「侵略の定義は定まっていない」などの安倍首相の発言にあることは明らかです。個人の意見なら許容範囲でも、一国の宰相が保守派の偏狭な歴史観に執着すると政治的資源を失うばかりで、安保法制の議論すらままなくなる現実にようやく気づいたのでしょう。最初から談話の立場なら、「戦争法案」とか「徴兵制」とかの無意味な混乱は起きな

    “加害者”が責任を追及する不思議な歴史観(橘玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 英労働党新党首の政策、インフレで経済破綻の恐れ=財務相

    [ロンドン 15日 ロイター] - 英国のオズボーン財務相は15日付けタイムズ紙への寄稿で、コービン新党首の率いる野党・労働党が政権に就いた場合、紙幣増発や、債務および懲罰的所得税の拡大で国内経済は破綻すると批判した。 コービン党首は14日に、強硬左派の元労働組合幹部であるジョン・マクダネル氏を影の内閣の財務相に指名。強硬左派寄りの経済政策を進める意向を示唆した。

    英労働党新党首の政策、インフレで経済破綻の恐れ=財務相
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    白川前日銀総裁やバイトマンドイツ連銀総裁と意見が合いそうな人ですねw
  • EUは崩壊に向かっているのか ユーロ危機に難民危機と英国の離脱リスクが追い討ち | JBpress(日本ビジネスプレス)

    欧州連合(EU)は前進するために危機を必要としている――ブリュッセルにはそんな、聞くとほっとするような決まり文句がある。しかし、今日の欧州が直面しているさまざまな問題の盛り合わせ――難民、ユーロ、そして英国のEU離脱の危険――は、EUを強化するどころか押しつぶしてしまう可能性の方がはるかに高いように見える。 EUの基的な功績と教義のいくつかが、ここ数十年間で初めて脅威にさらされている。 具体的には、単一通貨ユーロ、域内の国境開放、域内の労働力の自由移動、そしていったん加盟したら永久に加盟国であり続けるという認識がそれにあたる。 EUはこうした困難に立ち向かうどころか、その圧力を受けてきしんでいる。加盟28カ国は激しく言い争っており、共通の問題への効果的な対策を練ることなどできそうにない。 言い争いの背景にある不穏な状況 加えて、こうした言い争いはある不穏な状況を背景に起きている。第1に、

    EUは崩壊に向かっているのか ユーロ危機に難民危機と英国の離脱リスクが追い討ち | JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    (2015年9月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 難民受け入れを渋る東欧の「恥」 迫害を逃れて移住した過去、連帯の精神を忘れたのか | JBpress (ジェイビープレス)

    何千人もの難民が戦争の恐怖から逃れて欧州になだれ込み、大勢の人が途中で命を落とす中、欧州連合(EU)に一番最近加盟した国々の多くで、別の類の悲劇が展開されている。筆者の祖国ポーランドを含め、「東欧」と総称される国々は、自分たちが不寛容で自由を認めず、外国人嫌いで、四半世紀前に自分たちを自由に導いてくれた連帯の精神を覚えていられないことを露呈した。 これら東欧諸国は、共産主義崩壊の前後に「欧州への復帰」を切望し、誇らしげにその価値観を共有していると宣言したのと同じ社会だ。 だが、彼らは一体、欧州が何を象徴していると思っていたのだろうか。 1989年以降、また特に各国がEUに加盟した2004年以降、これら東欧諸国はEUの構造基金、結束基金の形で、莫大な財政移転の恩恵にあずかってきた。これらの国は現在、欧州が直面する第2次世界大戦以来最大の難民危機を解決するために、どんな貢献をすることも嫌がって

    難民受け入れを渋る東欧の「恥」 迫害を逃れて移住した過去、連帯の精神を忘れたのか | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 60年安保デモ参加者が目にした「その後の日本」 日本の平和を守ったのは皮肉にも日米安保だった | JBpress (ジェイビープレス)

    東京都内の公園で行われた安全保障関連法案に反対するデモに参加した人たち(2015年9月9日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA〔AFPBB News〕 昨今の安保法制関連法案への国会周辺などでの反対デモを見ていると、どうしても1960年(昭和35年)の安保条約反対のデモが想起される。現在よりもずっと大規模なデモだったが、彼らの主張は通らなかった。逆に、主張が通らなかったことによってこそ、日の平和や安定が保たれたのである。その事実を改めて強く思わずにはいられない。 安保法制関連法案の国会審議はいよいよ大詰めを迎えた。反対派は国会周辺で抗議デモを繰り広げるなど国会外での運動を強めている。民主党など野党もそうしたデモに「民意」があるとして政府に法案の撤回や修正を求めている。 だが、反対デモの勢いで国会の法案の是非が決められるべきなのか。 55年前に酷似している現在の状況 この点で想

    60年安保デモ参加者が目にした「その後の日本」 日本の平和を守ったのは皮肉にも日米安保だった | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 安倍首相「消費増税延期」判断は正しかった!~今振り返る。あの時消費増税していたら、日本経済は滅茶苦茶になっていた(磯山 友幸) @moneygendai

    安倍首相「消費増税延期」判断は正しかった! ~今振り返る。あの時消費増税していたら、日経済は滅茶苦茶になっていた 「英断」か「愚挙」か 目先の政策判断についてはメディアが繰り返し取り上げるが、ひとたび決まった政策について検証されることは少ない。2015年10月1日、来ならば消費税率が8%から10%に引き上げられているはずだった。 それを止めたのは昨年11月18日。安倍晋三首相の“独断”だった。法律に付いていた「景気判断条項」を使って、首相自らが方針を決めたのである。 当時、政府も経済界も大勢は再増税実施で固まっていた。役所がお膳立てした首相官邸での意見聴取でも、増税論が優勢だった。首相周辺の経済ブレーンだけが、4月に5%から8%に引き上げたばかりの消費増税の影響が大きいとみて、再増税に強く反対。「このままでは日経済は瓦解する」と進言していた。 財務省は最後の最後まで首相が景気判断条項

    安倍首相「消費増税延期」判断は正しかった!~今振り返る。あの時消費増税していたら、日本経済は滅茶苦茶になっていた(磯山 友幸) @moneygendai
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    正しかったという結論ですね。
  • 酒税改定、また財務省の「庶民いじめ」だ! ビール各社も大混乱(週刊現代) @gendai_biz

    酒税改定、また財務省の「庶民いじめ」だ! ビール各社も大混乱 もう発泡酒・第3のビールは飲めなくなる!? ビールの税率は約50%で、税金を飲んでいるようなもの。庶民は仕方なく発泡酒や第3のビールを楽しんできたが、財務省が税率を引き上げる。相変わらずの「庶民いじめ」に、ビール各社も大混乱! 税金が2倍に! 「これはまさにサントリーが『狙い撃ち』にされた格好です。考えてみてください。ビールが値下げになって、発泡酒と『第3のビール』が値上がりになる今回の酒税改定でいったい誰がトクをして、誰が損をするのか。 国民的ビールブランドの『スーパードライ』のあるアサヒが笑い、第3のビール『金麦』に頼っているサントリーが泣くのは目に見えています。一方、キリンは、発泡酒を含め、各種バランスよく展開しているので、影響は比較的小さいでしょう」(ビール業界専門紙記者) これまでサントリーの業績は絶好調だった。'14

    酒税改定、また財務省の「庶民いじめ」だ! ビール各社も大混乱(週刊現代) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    財務省の方針に楯突くサントリーの新波社長への嫌がらせという話もあるそうです。
  • 戦後賠償――ドイツと日本の違いはどこにある?/石田勇治×飯田泰之 - SYNODOS

    戦争には関わりのない子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」。戦後70年談話で安倍首相はこのように述べた。70年前、日と同じように敗戦国となったドイツ。彼らは過去の歴史にどうやって向き合ってきたのか。そこから日が学ぶこととは。東京大学大学院・石田勇治教授と経済学者の飯田泰之が語り合う。2015年8月26日(水)放送TOKYO FM「TIME LINE」『過去を克服できたドイツ、できない日』より抄録。(構成 / 大谷佳名) ■ TIME LINE TOKYO FM(80.0MHz)で月~木 19時から放送。多様な価値観、経験を積んだ「言論集団」と共に、様々な出来事・ニュースの「糸」を手繰って、今日という1日の意味を感じるニュース番組。第2、4水曜日は飯田泰之(明治大学政治経済学部 准教授)が担当。生放送終了後、「もう一度聴きたい!」という声に

    戦後賠償――ドイツと日本の違いはどこにある?/石田勇治×飯田泰之 - SYNODOS
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
  • 9月18日はなぜ、中国で国恥記念日なのか:日経ビジネスオンライン

    終戦から70年を迎えた。 「終わり」が注目されているが、戦争には「始まり」もあった。 いつが「始まり」かには諸説あるが、その一つに「満州事変」がある。 高校の日史の教科書でこの文字を見た記憶のある方は多いだろう。 しかし、いったい何が起きて、その後の歴史にどのような影響を与えたか――についてはほとんど学んでいないのではないだろうか。 一方、中国は、満州事変が始まった9月18日を「国恥記念日」として強く記憶にとどめている。 歴史認識に注目が集まる今、ビジネスパーソンといえども満州事変について「知らない」ではすまされない。 この連載では5回にわたって、昭和陸軍の研究の第一人者である川田稔・日福祉大学教授(名古屋大学名誉教授)に満州事変について聞く。

    9月18日はなぜ、中国で国恥記念日なのか:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    「満州事変の始まり、柳条湖事件をひもとく」
  • 番外編:シリア難民を標的にした悪徳請負業者の行状:日経ビジネスオンライン

    「海を越えるためのボート乗船代として1人3000ドル(約36万円)も請負業者に支払ったんです。(トルコからギリシャに行くために)エーゲ海を渡るにはしっかりしたゴムボートが必要でしたから。そこからドイツまで、さらに1人4000ドル(約48万円)も請求されました」 ユーチューブにアップされた映像の中で、中年のシリア人男性が早口でまくしたてた。中東シリアではいま、内戦によって多くの国民が国外に追われ、難民となっている。 「戦争が始まる前まで、普通に生活していたんです。一軒家に住み、車を所有し、家族5人で不自由なく暮らしていました。けれどもすべて売り払って国を出ざるを得なかったのです」 難民といっても、すべての人が経済的に貧窮しているわけではない。男性は一軒家も車も所有していたが、政府軍とイスラム国(IS)を含む反政府勢力との戦闘が激しくなり、母国シリアを脱出せざるを得なくなった。 こうした、資産

    番外編:シリア難民を標的にした悪徳請負業者の行状:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    難民にあまりにも冷たい日本への批判もあります。
  • 90后娘、賭博裁判で中国赤十字に再打撃:日経ビジネスオンライン

    郭美美を覚えておられるだろうか。かつて、このコラム欄でも「中国赤十字の信用を失墜させた恐るべき90后娘」として、紹介したことがある。 彼女は2011年、中国インターネットのSNS微博上で突如登場、そのセレブ的な贅沢な暮らしぶりをひけらかして、有名人になり、しかもその金の出所が、中国赤十字傘下の企業であることを明かして、中国赤十字の信用を完全失墜させた。 だが、その後も彼女はネット上でアイドル然として、つぎつぎ話題を振りまき、一向に権力を恐れる様子がなかった。赤十字サイドから圧力がかかりそうになると、SNS上で「あなた方の名前を全世界にさらすことができるわよ!」と、あたかも赤十字幹部のスキャンダルの証拠を握っているような挑発的な発言を繰り返した。 消されないはずのセレブ娘に実刑判決 彼女がなぜ、ネット上から消されないのか、誰も彼女を捕まえないのか、私は長らく不思議でならなかったので、拙著『現

    90后娘、賭博裁判で中国赤十字に再打撃:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    福島香織さんの記事。今回は本当にチャイナゴシップでした。「背後に大物、高額売春…謎の郭美美が嵐を呼ぶ」
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16
    通勤定期に時間別運賃を導入すれば、解決しそうな気がするq
  • 日本の難民認定、5000人中11人と先進国中最低 「島国は言い訳にならない」海外から批判

    複数の海外メディアが、日の難民受け入れ数が“世界最低”だと報じている。法務省のデータによれば、昨年の難民申請認定数は5000人中たった11人。一方、トップのドイツは10万人以上受け入れている。ドイツメディア『ドイチェ・ヴェレ』(DW)は、「人権よりも経済成長を優先してきた結果だ」などと批判している。 ◆審査に3〜5年、ほとんどが却下 難民の数は増加傾向にあり、世界全体の難民数は2013年に戦後最多の5000万人を突破した。日でも昨年、難民申請数が前年比で53%増加。5年前と比べると4倍になっているという。しかし、申請が認められたのは「先進国中最低」のたった0.2%(ロイター)だ。この極めて低い認定率は、日が国連難民条約を批准した1981年以来続く傾向で、過去16年間で最も少なかったのは2013年の0.1%(6人)。同年の世界平均は32%だった。 ロイターはその背景に「難民の保護と移住

    日本の難民認定、5000人中11人と先進国中最低 「島国は言い訳にならない」海外から批判
    Baatarism
    Baatarism 2015/09/16