タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (13)

  • 「mixiって何ですか?」に対するある反応 - d’Arcのはてなダイアリー

    INTERNET Watch - 「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情を読んで。d'Arc @darc0113やはり都市部と地方の高校生では温度差があるのか。また妹の話を引き合いにして悪いが、「mixi? 年齢制限あるのにこっそりやっているやついるよ」などと言っていたものだが。 http://tinyurl.com/afff23 (2009-02-23 21:45:46)linkd'Arc @darc0113追記:この発言はmixiの年齢制限引き下げ以前&妹がまだ中学生のときのものです。 (2009-02-23 21:49:45)linkyuuuuki_snow @yuuuuki_snow@darc0113 えええ(((;゜д゜)))???地方の田舎のなかの田舎ですがmixiやってますって! mixiって18歳未満は遊べないコンテンツあるんじゃないですっけ? (2

  • 人民服としてのユニクロのジレンマ - 煩悩是道場

    ヒートテックを中心に絶大な人気を得て、この不況の中にあって一人勝ちの様相を呈しているユニクロでありますが、一方で「ユニバレは嫌」という心理があるようですね。 ◆「ユニクロの服」に対する眼差しの差は服に対する拘りの差私が取ったアンケートではユニクロはダサくないという 意見が多かったのですが、アウターや目につきやすいところにユニクロを持ってくる人は少ない、という指摘をみると、「ユニクロは好きでダサいとも思わないんだけど、ユニバレは避けたい」という複雑な心理があるのかなぁElastic: ユニバレは避けたいですか?ユニクロをアウターにもってこようが何しようが全然良いんじゃね、というよりは、友人や同僚の服がユニクロとかわかるものなのだろうか、というのが疑問です。てか私にはわからないwwwで。id:love_chocolateさんがブックマークコメントにユニバレを避けたいというよりダッサくて全然構わ

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/08
    「ファストファッションにはH&MやGAPも入る。私がよく愛用しているエディバウアーもファストファッションだと言っても良いと思う」
  • スパムブログと羅生門 - 煩悩是道場

    100個のブログを作った。を読んだのだけれども、CTR1%とかマジパネエっすね。ブクマ米にも貼ってあったけど、モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが*ホームページを作る人のネタ帳のほうが数字にリアリティがある。ざっとググった感じではCTRは@0.2%程度のようなので@500pvで@1%というのは俄には信じがたいが検索で辿り着くような人を対象にするとCTRは変容するのだろうか。個人的な観測では、はてブでホッテントリになったときと大手ニュースサイトで紹介されたときのCTRが異なる、くらいは知っているのだけれども検索経由が中心のウエブサイトの場合のCTRがどのようであるのかは知らない。 モトマスダの人が当にアフィリエイトで収益を上げているかはともかくとして、興味深かったのは此処。中身に価値をもたらす気が毛頭ないので、文章だけである。とりあえず、他人が来て、「間違えて広告をクリ

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/06
    2つのエントリは初見だった。なんだかがくーんとなった。
  • 「行列マーケティング」は終焉するのか - 煩悩是道場

    マクドナルドが新製品を販売する店舗に大量のアルバイトを動員したそうですね。今回の件について日マクドナルドは朝日新聞に対し商品の味や店のサービスを調べるのが目的で、行列を作るためや売り上げのためではない。1千人はマーケティング会社が有効なモニター数を得るのに必要と判断した数字で、こちらが頼んだ数字ではないasahi.com(朝日新聞社):マック行列、バイト千人 新商品発売日、やらせ否定 - 社会とコメントしており、日マクドナルド社側としては行列を作る為のサクラとしてではなく、モニターである旨の釈明をしているようですが、1000人ものモニターを開店直後に動員する、という行為はたとえ事実であったとしてもモニタというよりは行列を作る演出ではないかという眼差しを向けられても仕方がないのかな、と思います。今回の騒動を通して、個人的な感想をとりとめもなく書いてみたいと思います。 ◆マーケティングは「

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/06
    これも「過渡期ゆえ」なのだろうかとふと思った。
  • 新聞社正社員はなぜ「高給」でいられたのか・・・・(「パンとサーカス」の終わり 新聞篇) - HALTANの日記

    関連:2008-11-13■[無題]ジャーナリズム・コンテンツ=幻想産業論(補)id:HALTAN:20081113:p1 2008-11-14■[社説・コラム]天声人語氏が「自由な言論」(パンとサーカス)を謳歌しているあいだにも朝日新聞の広告収入も部数もどんどん減っていくid:HALTAN:20081114:p2 ほか以下は拙ブログでは何度か触れてきたことの焼き直しですが。たまたま某匿名掲示板のあるスレを見ていて、そういう業界の人らしい方が他業種の年収を指して「あの程度の年収ではやる気がでない」とか真顔で書いていて失笑させられたもので・・・。だってそもそもが、所詮は労働集約型産業でしかない新聞社の正社員が「高給」だったこと自体が当はおかしいと思うんですね。初めに断っておくと、「利権」「既得権益」というよりは時代的な偶然や業界内の商慣習や力関係によってたまたまそうなっただけというのが自分

  • 外国映画が不振の理由:『最新コンテンツビジネスのすべてがわかる本』より - TRiCK FiSH blog.

    もう2ヶ月ほど前になるが、産経新聞に「洋画離れ止まらず 興行収入4割減少」という記事が載った。http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080822/tnr0808222107010-n1.htm この記事では、業界関係者が外国映画離れの理由を「DVDの低価格化」「若者が字幕を読まなくなった」などと話しているが、もちろんそんなに単純な話ではない。このようなことになったのには、非常に複雑な背景がある。 最近出した拙著『最新コンテンツビジネスのすべてがわかる』(共著/日能率協会マネジメントセンター)からデータを引きながら、この理由について解説していく。●日映画興行状況 まず、日映画状況をおさらいしておこう。 2年前(2006年)、日映画の興行収入が21年ぶりに外国映画を上回ったことが話題となった。しかし、映画興行の全

    Bunpei
    Bunpei 2008/10/23
    「外したくない」という観客心理/パブ露出が減った ←証拠がほしいところ
  • レビューブロガーという「嘘」 - 煩悩是道場

    ブログマーケティング 「αブロガー」「ファンブロガー」そして「レビューブロガー」を読んで。「どう読んでも参加しなくて正解でした、当に(ry」と思いました。私がAMNやMONOPORTALに積極的にコミットメントしない理由の一つにこういう「嘘」をつくためにイベントを開催している面があるから。 自分がもっとも驚いたのは、三番目として、「レビューブロガー」を持ってきたことだ。遠藤さんは「僕もレビューブロガーです」と語っていた。商品レビューに限らず、イベントなどに参加しても、とにかく詳細にレポートする人。というか「詳細レポートしないと気が済まない人種」をここではさしている。遠藤さんが最近書かれたレポートなど見ると、イメージ湧くだろう。●ザ・プレミアム・モルツ講座 サントリー武蔵野ビール工場●アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 楽しみ方(↑ちなみに、自分が最近ちょい「やられた感

  • smashmedia河野さんとのメールのやり取りを公開します - 煩悩是道場

    「モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが」「もっとコンテンツについて真剣に考えないといけないんじゃないか」を読んで仕事をしながら考えていた事をエントリにする前にsmashmediaの河野さんにメールした内容をほぼ修正無しに掲載します。公開する事で、皆さんからのご意見や感想をお伺い出来れば、と思っています。 河野さんからはこれエントリーにされると良いと思いますよ。ぼくのこのメールはすべて公開してもらってもかまいませんし、ぼくのブログで返答してもOKです。という許可を頂いております ◆id:ululunが河野さんにメールした内容「もっとコンテンツについて真剣に考えないといけないんじゃないか」には重要なヒントが隠されていますね。自分はバカなので何でもブログに書いてしまえな奴なのですが、忙しそうなのを百も承知でメールで河野さんに向けてブログみたいな事を書いてみます。 河野さんのエ

  • コミュニケーションのカタチが変わるということ 2nd

    Bunpei
    Bunpei 2008/02/06
    「よく見てもらうとわかるのですが、亀梨さんは、写真ではなく『絵』なんです」ええ!?
  • なんで第2外国語やるの? - 女教師ブログ

    私の専門は英語教育なんだが、修士時代の所属は「英語教育コース」ではなかったので、幸い(?)英語以外の外国語(教育)を専門とする友人に恵まれていて、ちょうど昨日、その友人たちと「第2外国語の学生って大概やる気ねーじゃんwwwwww」ってなかんじの茶飲み話をした関係で、そもそも第2外国語をやる意味はなんだろうかと、帰りの電車で考えてみた。 で、そう言えば、90年代初めの東京大学の教養学部学部報に、外国語教育改革の文脈で第2外国語の意義がとくとくと述べられていたのを思い出した。以下抜粋*1:[英語が]「役に立つ」と称する人たちは、自分自身が現代の功利主義、産業主義、科学技術万能主義の意識構造に閉じ込められていることに気づかない。…大学は一からこうした社会の功利主義に抵抗することをやめたのか…[社会が偏った方向に行く時、それに歯止めをかけるのが大学の役割ではないのか] (上島、1990年 4月号)

    Bunpei
    Bunpei 2007/09/08
    「大学教員の言語的多様性を守るため」
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20070823

    Bunpei
    Bunpei 2007/08/26
  • WOMのあり方について-許せるヤラセなど存在しない - 煩悩是道場

    ブログマーケティングid:waka00wwさんことwebライター若草俊一氏が気になるエントリを書いておられたので言及。文章自体が極めて短く曖昧な表現であるため、当に言いたい事を私が理解出来ていないのかもしれませんが、所謂ヤラセによるブログマーケティングに対する懸念であると読みました。ただ、一カ所だけ気になった部分がありますのでそこを起点としてWOMのあり方について書いてみたいと思います。 もちろん、許せるヤラセもありますが、それを拡大解釈しているのが、現状。ブログの書き方・初心者編 - やらせのCGMマーケティングは駄目許せるヤラセなんて存在しません。許容されるブログマーケティングはペイドWOMでありステルス型WOMではありません。「許せるヤラセ」と仰ったのは恐らくペイドWOMのことを仰っているのだとは思いますがペイドWOMはヤラセではありません。ですが、ペイドWOMにヤラセ感がある、と

    Bunpei
    Bunpei 2007/07/17
    waka00ww氏の「許せるヤラセもありますが・・・」発言への言及。「ヤラセ=出自を隠したWOM=ステルス型WOMは許されるべきではない。許されるのは出自をオープンにしたペイドWOMだけだ」という主張。
  • 中村勇吾とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    を代表するウェブデザイナー その動向は、常に世界中のwebデザイナーたちの注目を集めている 1970年奈良県生まれ。東京大学工学部大学院修了。Webを中心としたインタラクションデザイン、インターフェイスデザインの分野で制作活動を継続中。クライアントワークとして、SONY CAMCAMTIME、NEC ecotonoha、インテンショナリーズなど。受賞等多数。また個人としても、世界各地の展覧会やワークショップ等に多数参加し、多方面で活動中。2004年にデザインスタジオ「tha」を開始。 そんな立花氏が今回ゲストに熱望したのが、Flashモーションの世界的な第一人者、Webデザイナー・中村勇吾(ナカムラ・ユウゴ)氏。先鋭的なWeb のインターフェースデザインで表現世界に数々の革命を起こし、そのシンプルで洗練されたグラフィックとモーションセンスには世界が注目している。 “とりとめのない、魑魅

    中村勇吾とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 1