タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (13)

  • 「NAVERまとめ」は著作権以前に人間の尊厳に無頓着すぎやしないか? 日経デジタルマーケティング

    健康情報サイト「WELQ」などの一時閉鎖を契機に、ネットメディアへの不信が高まりつつある。どんな課題が残されているのか、どのような対策が考えられるのかを追った。 「えっ、私の写真がなぜこんなところに?」──。知人が知らせてきたページにアクセスした都内のサービス業A社を率いるアラフォー世代の女性社長aさんは、驚きのあまり声を失った。自分の顔写真が載っていたのは、有名タレントとウワサになったAV女優をまとめた「NAVERまとめ」の記事。そこに某有名俳優と付き合っていたAV女優として自分の写真が載っていたのだ。もちろんまったくのデタラメである。 健康情報サイト「WELQ」をはじめとするディー・エヌ・エー(DeNA)が運営していたキュレーションメディアは、記事内容の誤りや、他サイトの記事を著作権に抵触しないレベルまでリライトして組織的に量産する手法が問題視された。結局、全10メディアが一時閉鎖に追

    「NAVERまとめ」は著作権以前に人間の尊厳に無頓着すぎやしないか? 日経デジタルマーケティング
    Chachapo
    Chachapo 2017/02/02
  • 睡眠時間が短いと、出生率が低くなる?:日経ビジネスオンライン

    上野 泰也 みずほ証券チーフMエコノミスト 会計検査院、富士銀行(現みずほ銀行)、富士証券を経て、2000年10月からみずほ証券チーフマーケットエコノミスト。迅速で的確な経済・マーケットの分析・予測で、市場のプロから高い評価を得ている。 この著者の記事を見る

    睡眠時間が短いと、出生率が低くなる?:日経ビジネスオンライン
    Chachapo
    Chachapo 2015/12/15
    9時間寝れないと辛い
  • 「Instagram」は、国境を越えた世界共通言語になる:日経ビジネスオンライン

    連載では日経BP社が主催するデジタルマーケティングの総合イベント「Digital Marketing Week 2015」に登壇するマーケティング先進事例を紹介していく。「Digital Marketing Week 2015」は7月21~23日に、六木アカデミーヒルズ(六木ヒルズ49階)で開催する。 写真と動画に特化した米国発のソーシャルメディア「Instagram(インスタグラム)」は全世界で3億人超の利用者を持つ人気サービスだ。毎日7000万枚以上の写真や動画が投稿される。米国では「インスタアイドル」と呼ばれる、Instagram発のタレントも登場しているという。国内でも1年間で利用者が倍増するなど普及の兆しを見せている。そこで、「Digital Marketing Week 2015」の基調講演(7月22日)に登場し、同社が取り組む広告事業の全貌を、日で初めて語る米インスタ

    「Instagram」は、国境を越えた世界共通言語になる:日経ビジネスオンライン
    Chachapo
    Chachapo 2015/06/30
    “デジタル時代において、ビジュアルコミュニケーションの影響力は益々拡大しています。”
  • 残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン

    働く時間を激減させながら、増収増益を続ける。掲げるのは、従業員の健康を企業価値創出の基盤と位置づける「健康経営」。斜に構えた人からは「キレイ事」「夢物語」などと言われそうな話だが、実際にそれが十分できることを証明している企業がある。しかも、構造的な長時間残業やメンタルヘルスの問題が指摘されるIT(情報技術)産業にだ。 残業時間を激減させると同時に増収増益を続けている、SCSK。数年前までは他のIT企業同様に労働環境の問題に悩んでいた同社に、何が起きたのか。仕掛け人の中井戸信英会長・健康経営推進最高責任者が、その要諦を語った。 日経ビジネスは6月15日号の特集で活力ある働き方を実現する「戦略投資」として、健康経営を推進することが、エクセレントカンパニーの新条件であることを示した。普通の企業よりも「厳しい条件」から出発したSCSKの取り組みは、多くの「働く人」や企業経営者にとって参考になるはず

    残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン
  • 課題の本質を見極め、デザイン力で解決策を徹底的に考え抜く | NIKKEI DESIGN

    ブランディングデザイナーの西澤明洋氏が聞き手となり、クリエーターの創造的思考や行動を公開インタビューで探る「クリエイティブのABC」(企画協力は青山ブックセンター)。今回の相手は、クライアントの課題解決に向け、これまでの広告手法とは異なるやり方を実践する「コミュニケーション・デザイン」を提唱している電通の岸勇希氏。 西澤:トヨタ自動車の「アクア」や「ミライ」など、さまざまな企業の広告戦略を手がけている電通のエグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター、岸勇希さんは「コミュニケーション・デザイン」と呼ぶ手法を提唱し、実践されています。この言葉についてはまだ聞き慣れない方も多いと思います。 「広告だけに固執しては課題の解決にならない」 岸勇希氏 きしゆうき:電通CDCエグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター。1977年、名古屋市生まれ。東海大学海洋学部水産学科卒業。早稲田大学大学院国際情報

  • 【特報】イオン、「トップバリュ」を4割弱削減へ:日経ビジネスオンライン

    業績低迷にあえぐイオンが、商品政策の中核である同社のPB(プライベートブランド)「トップバリュ」の開発体制を180度転換することが、誌の取材で明らかになった。 まず、現在6000品目を超えているアイテム数を大幅に削減する。その規模は既存アイテムの4割弱に達する見込みだ。 トップバリュはイオンの看板商品として、これまでグループが総力を挙げて積極的に販売してきた。2014年度には売上高は約7800億円に達している。だが、「安さ」の訴求に偏った商品展開をしてきた結果、ブランドイメージが悪化し、売り場の魅力を損なう一因となっていた。こうした状況に、抜的なメスを入れる。 イオンは、既存のカテゴリーでトップシェアのNB(ナショナルブランド)商品をベンチマーク(比較対象)にして、トップバリュを開発してきた。カテゴリートップのNB商品に近い品質の商品を、より安く提供することが狙いだ。こうした“NBベン

    【特報】イオン、「トップバリュ」を4割弱削減へ:日経ビジネスオンライン
  • インターネットが“楽しさの寿命”を縮めている:日経ビジネスオンライン

    崎谷 実穂 ライター/編集者 北海道札幌市生まれ。人材ベンチャーでコピーライティングを経験後、広告制作会社で新聞広告を担当、100名近くの著名人などに取材。2012年に独立。ビジネス系の記事、書籍のライティング・編集を中心に活動。 この著者の記事を見る

    インターネットが“楽しさの寿命”を縮めている:日経ビジネスオンライン
    Chachapo
    Chachapo 2015/03/02
  • デザイナーは、作り手と使い手を幸せにする仕事です:日経ビジネスオンライン

    デザインは生活に「豊かさ」をもたらすもの 川島:この連載で、皆さんに聞いている質問です。皆川さんにとって、デザインという言葉を定義すると、どんなことになるのでしょうか? 皆川:そもそも人の面白いところは、頭の中にある「精神」という形のない存在が、具体的な形を作り出すところにあると僕は思っています。鉄や木などの原材料から「こんなものがあったらいいな」という思いから、車を作ったり、家具を作ったりする。デザインは、生活に「豊かさ」をもたらすものではないでしょうか。 川島:この場合、皆川さんがおっしゃる「豊かさ」とは、効果が上がった、だとか、効率がいい、だとか、便利になった、といったことだけじゃないんですよね。 皆川 明(みながわ・あきら) ファッションブランド「ミナ ペルホネン」デザイナー 1995年に「minä(2003年よりminä perhonen)」を設立。独自のストーリー性をもつスケッ

    デザイナーは、作り手と使い手を幸せにする仕事です:日経ビジネスオンライン
  • 苦境イオンが暗示する“チェーンストア”の限界:日経ビジネスオンライン

    イオンの業績回復が遅れている。1月9日に発表した2014年3~11月期の連結営業利益は、前年同期比48%減の493億円。主力の総合スーパー(GMS)事業の営業損益は、前年同期から354億円減って289億円の赤字となった。 同社の2015年2月期の連結業績見通しでは、営業利益が2000億~2100億円。残すところ3カ月で進捗率は約25%にとどまる。イオンの若生信弥・専務執行役グループ財務最高責任者は、「非常に厳しい数字だが、12月と1月は売り上げの大きな山があり、2月も打てる対策はすべて打つことで極力目標に近づけていきたい」と業績見通しを据え置いた。しかし、達成は極めて困難な状況にある。 不振の原因はどこにあるのか。イオンの岡崎双一・専務執行役GMS事業最高経営責任者は、「価格政策で消費増税後の対応に失敗した。値上げしたのではないかと思われる値付けをしてしまった」と反省の弁を述べる。だが、価

    苦境イオンが暗示する“チェーンストア”の限界:日経ビジネスオンライン
  • 「睡眠3時間、家でも仕事せなあかん?」風呂敷残業世代が生んだ過労死:日経ビジネスオンライン

    かわいい手書きのカラフルなイラストとともに書かれた、英単語。 「こんな風に楽しく教えてもらえたら、子どもたちも喜ぶし、教えるほうも楽しいだろうなぁ~」 素直にそう思った。 わずか2カ月間で、英語の先生が“子供たちのため”に書いたイラストカードは、2385枚。1枚書くのに、10分ほどかかる。制作期間は、約2カ月だ。 1時間で6枚しかできないカードを2カ月で作り終えるには、毎日、7時間の作業が必要になる。 朝11時に出社し、夜の11時に帰宅。そのあと、毎日、毎日、7時間も、“子どもたちのため”にカードを作っていただなんて……、しんどすぎる。 「自分の仕事のできてなさ痛感の一日。あぁぁ自己嫌悪自己嫌悪……でも頑張って生きないとね……」 「最近綱渡りの日々なのです。毎日3時間睡眠ぐらいで戦っている(泣)。しかし準備が思い通り進まんくて悪循環から抜け出せない」 「行きたくないよ。毎日こんなんだ。なん

    「睡眠3時間、家でも仕事せなあかん?」風呂敷残業世代が生んだ過労死:日経ビジネスオンライン
  • 絶賛コンテンツはなぜ増えるのか:日経ビジネスオンライン

    テレビの世界では、ここしばらく「ニッポン」を称賛するタイプの番組が、高い視聴率を獲得する流れになっているらしい。 で、各局とも、タイトルに「日」や「日人」を含んだ番組を制作しては、柳の下のドジョウを待つ構えで日々を過ごしているのだそうだ。 なるほど。 たしかに、番組表をざっと眺めてみると、「cool japan 発掘!かっこいいニッポン」(NHK)、「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」(テレビ朝日)「所さんのニッポンの出番」「世界の日は見た!」「ホムカミ~ニッポン大好き外国人 世界の村に里帰り~」(以上TBS系)、「世界への挑戦状!! 行け!ジャパンプライド」「世界のムラで発見!こんなところに日人」(朝日放送)「世界ナゼそこに?日人」「和風総家」「YOUは何しに日へ?」「仰天ニッポン滞在記」(テレビ東京)……と、それらしいタイトルがズラリと並んでいる。 いつ

    絶賛コンテンツはなぜ増えるのか:日経ビジネスオンライン
  • なぜ、頭の良い若者ほど、 プロフェッショナルになれないのか?:日経ビジネスオンライン

    「知性」と似て非なる、もう一つの言葉 田坂教授は、『知性を磨く 「スーパージェネラリスト」の時代』(光文社新書)の中で、「知性」と「知能」は、似て非なる言葉であり、高学歴とは「高い知能」を持っていることを意味しているが、「深い知性」を持っていることを意味しないと指摘されていますね。 そのことを、この連載の第1回では、「なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?」という逆説として述べられたと思いますが、前回の連載第2回の最後に、「知性」と似て非なる、もう一つの言葉があると言われました。それは何でしょうか? 田坂:そのことを説明するために、ビジネスにおいて、しばしば遭遇する一つの場面を紹介しましょう。ビジネスパーソンならば、誰もが、こうした場面を経験したことがあるのではないでしょうか? 例えば、ある新事業企画の会議。 ある若手社員が見事なプレゼンをする。同僚の若手メンバーは、感心しなが

    なぜ、頭の良い若者ほど、 プロフェッショナルになれないのか?:日経ビジネスオンライン
    Chachapo
    Chachapo 2014/07/14
    1ページ目で「おや??」と思ってブコメ読んでしまった・・・何これ何かの我慢大会なのか。こんなこと言ってるのはリアルでもいたりするから、引き継ぎとか手順書がろくに整備されない一面もあるかと。
  • 「ネタ動画」は全てを越える:日経ビジネスオンライン

    憲法解釈を変更する閣議決定が為された翌日の7月2日、ツイッター上に奇妙な動画がアップされた。 そのおどろくべき映像は、瞬く間に話題を独占した。 元ネタはテレビのニュースだった。 当初、私は 「泣き乱しながら潔白主張」 と題されたその動画のタイトルに違和感を覚えた。 「『泣き乱す』って、そんな日語あったっけか?」 と思ったからだ。 あるいは、そういう日語があったのかもしれない。調べれば、辞書にも載っているのかもしれない。でも、少なくとも、この国で五十数年暮らしてきた人間である私は、その言い回しを聞いたことがない。とすれば、「泣き乱す」は、ニュース画面のテロップに使う用語としてはいささか不適切なのではなかろうか……などと考えながら当該の動画を見て、私の違和感は吹っ飛んだ。 「誰がね、誰に投票してもぉおお、同じや、同じや思てぇ……わぁあああはあ、この日んぁぁあああ……」 といった調子の、ほ

    「ネタ動画」は全てを越える:日経ビジネスオンライン
    Chachapo
    Chachapo 2014/07/04
    パロディ化による私刑が一般ぴーぽーにとって公平性がもたらされていると思うのなら、すべきはこれ以上の追求の停止ではなくて倫理観と罪の償い方のバランスの取り方が大事なのでは・・・
  • 1