タグ

地方と社会に関するCruのブックマーク (23)

  • 子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ 需要があるのは小中学校の周辺だけ

    の郊外には、タダ同然の住宅地が大量にある。どんな共通点があるのか。「限界分譲地」を取材するブロガーの吉川祐介さんは「千葉県北東部の場合、車移動を前提にしているため、ガードレールや縁石のない道路が多い。危険な通学路が放置され、子育てにはリスクが高い。だからどんなに安くても住みたがる人はいない」という――。 クルマがなければ生きていけない 筆者が住む千葉県には多くの限界分譲地がある。宅地造成されても手つかずのままになっている分譲地のことだ。都心へは車で1時間という立地であるが、売れずに放置されている。その原因について、稿では子育てという切り口から見ていきたい。 一般的に、不動産の価格を決める上で重要な判断基準となるものが、最寄り駅、あるいは商業地域・施設からの所要時間である。 しかし、それは主に公共交通機関による移動で生活が成り立つ都市部における判断基準である。地方都市や、限界分譲地を多

    子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ 需要があるのは小中学校の周辺だけ
  • 69歳男、所持金40円で居酒屋へ 生ビール6杯に焼き魚、刺し身注文(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸・三宮の居酒屋で無銭飲したとして、兵庫県警生田署は12日、詐欺の疑いで、住所不定、無職の男(69)を現行犯逮捕した。 【写真】「豚肉ポケットに入れて忘れていたら2カ月勾留」 認知症で無罪の男性語る 逮捕容疑は同日午後4時半ごろから同6時ごろまでの間、神戸市中央区北長狭通1の居酒屋で、料金を支払う意思もないのに計3883円分の飲をした疑い。同署の調べに「金がないのに料理を注文した」と容疑を認めているという。 同署によると、男の所持金は40円だったが、生ビール6杯に加え、焼き魚や刺し身などを注文。飲後に「金がない」と店員に明かしたという。

    69歳男、所持金40円で居酒屋へ 生ビール6杯に焼き魚、刺し身注文(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2021/11/14
    生活に窮して刑務所に入れてもらうために犯罪を犯す老人って、ルポ本にもなってた気がするが、初犯数千円の無銭飲食で収監、立件、実刑まで持ってけるのかしら? むしろ福祉事務所や民生委員の出番では?
  • 公務員の給料 みどりのおばさん 年収800万円。

    天下り官僚などの、数百億だの、数千億だの税金の無駄遣いや、数億円単位の税金の横領については、テレビ・マスコミで頻繁に報道されており、周知の事実です。しかし、こう言った税金の無駄遣いは、高級官僚のみかと言えば、そうでは無いようです。 私は世間知らずだったようです。みどりのおばさん(朝と夕方、横断歩道で旗を持って、子供たちを誘導している人達)と言うのは、勤労奉仕で無給料とばかり思っていたのですが、しっかり給料が出ています。しかも、800万円。 東京都江東区の”開かれた区政をめざす会代表”の林巌氏の”多すぎる職員、甘い監視”のページでは、”みどりのおばさん年収802万円”として紹介されている。 臨時職員が安易に正職員となった例をあげると、小学校の通学路などで子供を安全に誘導する「みどりのおばさん」(学童擁護)は夫を亡くした女性の失業対策事業としてスタートした当時は日雇いでしたが、非常勤職員を経て

    Cru
    Cru 2020/11/12
    バブル期には見向きもされなかったこういう問題意識が民間の所得低下とともに顕在化され、公務員の非正規化や回り回って日本全体の給与所得者の可処分所得低下の更なる低下を招きデフレの長期化をもたらしたわけだね
  • 【ビリー・ジョエル】 アレンタウン 【日本語翻訳ver.】

    Cru
    Cru 2020/07/16
    風景が似すぎてて来るわぁ。
  • アメリカの「いい夫婦」、ふるさと秋田に帰る

    マット・スミス、スーザン・スミス 私たちは1997年の夏、3歳の息子と1歳の娘を連れて初めて秋田県角館町に着きました。国際経験はゼロ、しかも日語は全く話せません。夫のマットは地元の高校で英語を教えることになっていました。これが私たち家族とこの小さな町との絆の始まりです。それが今まで以上に強くなり、20年を過ぎても続いていたとは、夢にも思いませんでした。 JETプログラムという「語学指導等を行う外国青年招致事業」で英語を教える教師のほとんどは独身です。夫婦での赴任は異例であり、ましてや子供連れとなるとなおさらです。そのため町では非常に目立つ存在となりましたが、新天地の人たちは私たちを温かく迎え入れてくれました。着任して間もなくのことです。裏口から入ってきた隣家の人たちが、子供たちを抱き上げて連れ出したのです。慌てて後を追いかけましたが、一見誘拐とも思えたこの行動は、実はお隣のお盆への招待だ

    アメリカの「いい夫婦」、ふるさと秋田に帰る
    Cru
    Cru 2019/12/01
    “私たちの友人は、町が栄えていた楽しい時代の記憶を、私たちを通して見ていたのではないか。……それはおそらく、あの神秘的な祭ばやしを耳にする最後の日が、そう遠くないと感じているからではないか”
  • 初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」

    うっすら同じこと思っていたけど、文字に起こして訴えて、いろんな議論を巻き起こしたという意味でこのツイートは当にすごい

    初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」
    Cru
    Cru 2019/04/24
    世田谷区の保坂区長みたいな存在感があると良いんだけどねー
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス

    1965年生まれ、岩手県盛岡市出身。89年筑波大学比較文化学類卒、野村証券入社。93年米国野村証券。97年ニューヨーク大学経営学修士課程修了。01年不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。04年サンマリーナホテル(沖縄)を取得し愛を経営理念とする独特の手法で再生。06年事業再生・経営受託を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。12 年沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。南西航空の再生をテーマにした「沖縄航空論」、人と社会の幸せを考える「幸福論」など担当。18年より人間中心の福祉と経営を学ぶ『命の学校』を、沖縄県社会福祉事業団と共同で開校し学長に就任(現任)。沖縄経済同友会常任幹事(09年度〜現任)。内閣府・沖縄県主催『金融人材育成講座』講師。沖縄に移住して14年になる。http://www.trinityinc.jp/updated

    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
    Cru
    Cru 2019/02/15
    …これってアウトプットが優しく見えるだけでちっとも優しくないんじゃないかしら?
  • 【総選挙2014】沖縄から基地がなくならない本当の理由:沖縄選挙区で投票する前に考えたいこと(樋口耕太郎)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    撮影:初沢亜利 はじめに 稿では、2014年の衆議院選挙に関する細かな分析は完全に割愛した。選挙において私たちがどのような行動をとるかは、私たちが社会をどのように解釈するか次第だ。このため、稿は沖縄社会の基的な構造についてのモデルを提示する構成となっている。沖縄選挙区に関心のない読者には適さないようにも見えるが、「沖縄問題はそのまま日問題の縮図であり、日と沖縄は入れ子構造になっている」、という前提で捉える場合は一定の意味を持つだろう。稿は、提示した社会モデルが正しいと主張するためのものではなく、仮にこの社会モデルによって沖縄が直面する問題の多くを説明できるのであれば、読者はどのような意見を持つだろうか、どのような行動をとるだろうか、と問いかけるためのものだ。 サイレント・マジョリティ 2014年の沖縄県知事選挙は翁長雄志氏の圧勝で幕を閉じた。現職仲井真弘多氏との実質的な一騎打ち

    【総選挙2014】沖縄から基地がなくならない本当の理由:沖縄選挙区で投票する前に考えたいこと(樋口耕太郎)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    Cru
    Cru 2019/02/15
    補助金にスポイルされてきたという面もないかしら。補助金分配によって不当に既得層に有利になってしまうが故に社会を変えるであろう「跳ね上がり」が成功できない
  • 人生で初めて、署名活動やってます。 町田のマチ子 - 相模原町田経済新聞

    「給、ぜったいぜったい反対です。私、クラスで最後までお弁当給頼んでたけど、ホントにおいしくない。冷たいし、ポテトサラダとか妙にすっぱいんです。お弁当給を全員でべなきゃいけないとか、信じられない。だから署名しません」 これ、署名活動中に、現役中学生に言われた言葉です。 私は今、町田市の中学校で小学校のときのような全員給をいただけるよう、町田を中心に署名活動をしています。8・6・3歳の子育てと仕事に忙殺されつつ駅前に立つ、神出鬼没のかっぽう着オカンです。(詳しくはブログをご覧ください) 「えっ、町田って中学校給ないの?」と驚かれることしばしば。私も引っ越してきてビックリでした。 東京都に62ある市町村のうち、58は中学校が全員給。小学校と同じように給があります。でも町田市は、希望者だけが申し込む仕出弁当が給代わりです(別名お弁当給、選択式デリバリー給とも言います)。利用率

    人生で初めて、署名活動やってます。 町田のマチ子 - 相模原町田経済新聞
    Cru
    Cru 2018/12/20
    これが否決されたのか…
  • 地方交付税交付金の実際を見ることで日本の現状がわかる - たぱぞうの米国株投資

    地方交付税交付金マップからみる日 地方交付税マップなるものがあり、これがなかなかに興味深いので改めてご紹介します。 地方交付税は都市と地方の収入の再分配の役割を果たす 寒色、つまり青は依存度がゼロか殆ど無いことを示します。これを見ると、見事に太平洋ベルト沿いと県庁所在地のみが青であることが確認できます。 対して赤をピークとする暖色は依存度が高いことを示します。依存度が高いところだと歳入が地方交付税交付金だけで5割を超えます。青のところは地方交付税の依存度が3割以下のところです。地方には殆どありません。 特に地方の町村はほとんど赤い、依存度の高い地域であることが分かります。 今の日は東京→名古屋→大阪→広島→福岡という太平洋ベルトと、県庁所在地+県内2,3位の大都市が経済的に大きいということが一目瞭然です。 苦しいのは北海道が図抜けています。北海道の現在に日の地方の将来を見ることができ

    地方交付税交付金の実際を見ることで日本の現状がわかる - たぱぞうの米国株投資
    Cru
    Cru 2018/11/10
    ウチの田舎は企業城下町でずっと人口減少し続けてるのに青い
  • 鬱の妹を隠そうとする田舎の家族… 鴻上尚史が訴える30年後の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)この記事の写真をすべて見る 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真) 鴻上尚史の人生相談。「田舎の家族が、都会から帰ってきたうつ)の妹に冷たく、世間から隠そうとします」と相談者。妹のを治療するにはどうしたらいいか悩む相談者に、鴻上尚史が訴えた事態の深刻さとは? 【相談4】「の妹が家族に冷たくされています」(相談者:38歳 男性 農家の長男) 西日の片田舎で、果物農園を営んでいる家の長男です。相談は、の妹に冷たい家族のこと

    鬱の妹を隠そうとする田舎の家族… 鴻上尚史が訴える30年後の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz

    名門校出身者たちを目の当たりにして 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。2014年の調査によれば、東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。 ここで問題視されているのは、階級の固定化である。つまり、裕福な家庭は多額の教育費を支払うことができるので、子供は高学歴化する傾向にある。学歴と収入は比例することが多い。結果的に、金持ちの家系はいつまでも金持ちだし、逆に貧乏人はいつまでも貧乏から抜け出せない――という問題だ。 だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。 田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 あらかじめ、どんな地域で育ったどんな人物がこの記事を書いているのか、簡単に紹介しておこう。 私は高校時代ま

    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz
    Cru
    Cru 2018/04/25
    私も大学生とか見たことない田舎で育ったが中高時代は受験戦争時代だったので大学進学は皆が意識してたと思う。今は少子化で学区に普通校が一校、進学クラスも設けない平等主義、進学者は筆者含めて田舎に戻らない故
  • 小さな集落で「村八分」騒動 行事連絡せず、市報届けず:朝日新聞デジタル

    大分県北部の小さな集落が「村八分」騒動に揺れている。自治会がUターンした移住者の加入を拒んでいるなどとして、県弁護士会が「人権侵害」と勧告。これに住民が反発している。地方への移住が盛んになる中、双方に歩み寄る姿勢が必要とUターン経験者は指摘する。 県弁護士会の勧告などによると、兵庫県に住んでいた元公務員の男性(68)は2009年、母親の世話などのため、家族を残して計14戸が暮らす大分県北部の集落にUターン就農した。自治会には母親が入っていたが、11年に他界した。 男性は13年3月、国から農家に出る補助金の配布方法などを巡り、自治会の役員らと対立。自治会は翌4月、「男性は集落に住民票がない」として自治会から外すことを決め、市報の配布と行事の連絡をやめた。男性は14年に住民票を移し、加入を申請したが、自治会は「必要な集落全員の賛同が得られなかった」として拒否した。 男性の申し立てを受けて調査し

    小さな集落で「村八分」騒動 行事連絡せず、市報届けず:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2017/12/03
    「行事参加やごみ集積所の使用は拒否していない」、「そもそも『感情の問題』なのに」。法治をそもそも理解してないんだな。感情的な対立があるから地方自治法破って良いとなってはいけない。孤立解消はまた別の問題
  • 「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質

    豊洲市場に移転するかどうか。長引く議論がいよいよ大詰めを迎えている。日経新聞などによると、小池百合子都知事は週明けにも豊洲移転を表明するという。 築地から豊洲市場への移転は、2016年11月の予定から大幅に延期されていた。この間、大きな注目を集めていたのが豊洲市場の安全性問題だった。はたして、ここまで議論が必要だったのか? 安全性を疑問視した報道豊洲の土壌や地下水を検査したところ「基準値超え」の化学物質が検出され、「安全性への疑問が深まった」などとする報道も続いた。 都はかねてから豊洲開場の条件としての「無害化」を条件にしていたが、達成できなかったとして、小池知事は業者に「お詫び」をした。 化学物質のリスク評価の第一人者、中西準子・横浜国立大名誉教授(79歳)はこう語る。 「豊洲新市場は安全性に問題がないのに、小池知事の姿勢が議論を混乱させた」 中西さんは、公害の時代から環境問題に関わり「

    「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質
    Cru
    Cru 2017/06/18
    "知事自身がファクトの持つ意味を理解していないし、軽んじている"。そう、政治的主導権を取る事の重要性の前にはファクトは軽んじて良いし理解する必要もないと思ってるとしか思えない行動。マスコミは売れる報道優
  • 崩壊寸前の日本の医療に「道」を示した被災地 ロンドンから福島に赴任した内科医は見た:地域と病院の新しい関係 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらの外来ではこのような患者さんをよく拝見します。半分笑い話のようですが、でも診察にいらした時にはほっとしつつ、何だか嬉しくなってしまいます。 こちらに来てからよく聞かれる質問の1つに、 「相馬と東京での医療は大分違いますか」 というものがあります。実は医療としては、相馬でも、東京でも、多少年齢層が変わる以外大きな違いはありません。特に私の専門科であるリウマチ膠原病内科では手術や手技が少ないので、情報化社会に遅れさえしなければそれほど不自由を感じることもありません。 むしろ大きく異なる点は、病院と社会との関わり方だと思います。 患者さんの病院の利用の仕方、病院スタッフと社会との関わり方、いずれも東京にいた頃と大きく違うことに驚かされました。 特に医師にとっては患者さんが、病院にとっては社会が近いので、「病院は社会のインフラであり、高齢者の方々の通り道である」ということを肌で感じられる。東

    崩壊寸前の日本の医療に「道」を示した被災地 ロンドンから福島に赴任した内科医は見た:地域と病院の新しい関係 | JBpress (ジェイビープレス)
  • とある地方公務員が日本共産党について書いた

    平素よりお世話になっております。 またもやブックマークが予想以上に増えて大変恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 今回は地方で地味に活躍している日共産党について書いてみたいと思います。 ※これは地方公務員の立場というよりも、あくまで私の個人的な意見です。 ※私は日共産党員ではありません。 ※また、一部は私自身の体験ではなく、別の同僚の体験も含まれています。 日共産党の議員は世話焼きおばちゃん職務を行なっていると、

    とある地方公務員が日本共産党について書いた
    Cru
    Cru 2014/01/31
    自由主義では格差拡大して資本主義経済痩せるのはもうわかったんだから、国が再配分厚くした上で共産党のおばちゃんががんばるのが良い社会じゃないのか?そのためには国会議員に何党を選べばいいんだろね?
  • 福岡に帰って気づいたこと - 技術教師ブログ

    帰省のために福岡に2泊3日。東京とかなりのカルチャーギャップがあってしんどかった。東京の儀礼的無関心最高である。以下雑記。 1.天気予報でPM2.5予想が流れる 空がかすんで見えるときは黄砂かpm2.5なのだそうだ。 帰宅して風呂に入って耳をいじると黒いほこりが出てきた。これがPM2.5か!?と思ったがよく考えると花粉でさえ肉眼で見えないのにその12分の1とかの大きさのpm2.5が見えるわけもなかった。 2.ラジオでPM2.5対応家電のCM コジマのラジオCMでエアコンなどPM2.5対応家電セールを宣伝。そこまで過剰に反応しているというよりPM2.5が日常化していることが驚き。東京ではあまり騒いでないが、よく考えると震災後東京〜東北までが騒いでいて、福岡に避難したら「そんなに大変だったの?」と日常を送っていたのを思い出した。もう九州は州とは別の国やで。 3.人気漫才コンビ「華丸大吉」の人

    福岡に帰って気づいたこと - 技術教師ブログ
    Cru
    Cru 2013/09/05
    なるほどー
  • 小売が公共事業になる日 小売り企業は新しい公共の担い手になるか:日経ビジネスオンライン

    急速に進む高齢化と商店街の衰退、そして小売業の飽和などが、こうした動きの背景にはある。 イオンやイトーヨーカ堂など大手チェーンが巨大なGMSやショッピングセンターを積極的に郊外に出し始めたのは1980年代のこと。以後、さまざまな制約を受けつつも増加を続けた。そのあおりで、地域に根を張っていた個人商店は顧客を減らし、商店街の衰退を招く。 とはいえ今ほど、こうした問題が深刻に語られることはなかったろう。若いカップルやファミリー層がマイカーを駆って大量に買い物する消費モデルが広がっていたからだ。 高齢化が進展した今、そのモデルは一変した。毎日のちょっとした移動にも難儀する高齢消費者にとって、遠く離れたショッピングセンターまで買い物に出かけるのは難しい。かといって、いざ近場の商店街で買い物を済ませようと思っても、既に商店街は廃れ、以前の活気を失っている。代わりにコンビニはあっても、その商品構成は若

    小売が公共事業になる日 小売り企業は新しい公共の担い手になるか:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2011/08/05
    悪くないかもね。費用逓減だけを皆が目指すと経済がシュリンクしちゃうよ。目指すべきなのは省資源・省エネであって経費節減ではない。将来的な増税は避けられないが、経済と福祉の維持のためには必要経費。それで雇
  • 卓袱台返して菅笠ひとり旅:日経ビジネスオンライン

    イタリアで6月の12日から13日にかけて行われた原子力発電所の再開の是非を問う国民投票は、94.05%という圧倒的な反対票を集めて幕を閉じた。結果を受けて、ベルルスコーニ首相は、原発との決別を約束している。 わが国では、自民党の石原伸晃幹事長が、翌14日の記者会見で、この件について以下のように述べた。 「あれだけ大きな事故があったので、集団ヒステリー状態になるのは、心情としては分かる」 驚くべき言及だ。 石原さんが「ヒステリー」という言葉を、「興奮・激情により冷静な判断力を喪失している状態」という辞書に載っている語義そのままの意味で使ったのだとすると、彼は、イタリア国民を「愚民」呼ばわりにしたことになる。これはよろしくない。 いくらなんでも、国政の中枢にある人物が、公式の会見の場で、こんな失礼な発言をカマして良いはずがない。幹事長は、言葉の選び方を誤った。おそらく、石原さんは、大きな数字を

    卓袱台返して菅笠ひとり旅:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2011/06/19
    脱原発は大賛成なのだが、今休止してる原発をスケジュールの遅れなく再稼動し、将来の需給予測に基づいた計画を明示しないと、脱原発に必要な体力がこの国から失われるよ。またロスジェネもでかねない
  • 抽選せず地区ごと入居推進 仮設住宅で宮古市

    Tweet 宮古市は、仮設住宅の用地確保と入居者選定に苦心している。約2千戸を目指す候補地は市街地を中心に63カ所に分散し、他の自治体に比べて住宅街にある小規模公園への建設が目立つ。住み慣れた地区ごとにご近所入居を推進するため、あえて抽選も採用しなかった。公園活用の狙いは、長期化が予想される仮設暮らしを支える従来のコミュニティー維持がある。 宮古市中心部に近い田の神公園。6月上旬完成を目指し1棟6世帯が入る仮設住宅2棟の建設が進む。滑り台など遊具のそばに住宅が建つ。 同市の特徴の一つは街区公園(児童公園)への建設だ。今月26日現在、63カ所のうち街中の公園が約20カ所を占める。多くが1カ所に10〜20世帯。仮設住宅が立っている間は公園機能を休止する。 公園活用は、高齢者の孤独死などが問題になった阪神大震災を教訓に「コミュニティーの維持・形成への配慮」を重視するからだ。 市が掲げる原則は▽地