タグ

産業と経済に関するCruのブックマーク (73)

  • New York and the Netherlands form semiconductor alliance

    Cru
    Cru 2024/06/19
    1つの州が一国と提携⁈と驚いたが、検索してみるとニューヨーク州とオランダは人口もGDPも同じくらいなのね。でも面積はニューヨーク州の方が3.4倍
  • エネルギー革命の主役に躍り出た蓄電池、押さえておきたいデータ3つ

    蓄電池が電力セクターで急成長し、新規設置容量は前年の2倍に達した。米国ではすでに送電網において存在感を発揮し始めている。 by Casey Crownhart2024.05.10 11 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 最近もまた電池(バッテリー)のことが気になっている。考えるべき新しい理由が2つできたからだ。 まず、国際エネルギー機関(IEA)が、未来のエネルギーシステムにおける電池の重要性に関して、新しい特別報告書を発表した。この報告書は、電池のことを「マスターキー」と呼んでいる。つまり、電池は二酸化炭素排出量の削減に役立つ他のテクノロジーの可能性を解き放つことができると考えられているのだ。2つ目は、送電網において再生可能エネルギーがさらに大きな役割を果たせるようにすることで、電池がその「マスターキー」の地位をすでに獲得しつつあるかもしれないことを示す初期の兆候

    エネルギー革命の主役に躍り出た蓄電池、押さえておきたいデータ3つ
    Cru
    Cru 2024/05/20
    トヨタの燃料電池、日立あたりと組んで大型化できないのかねぇ。みすみす外国企業に新市場さらわれそう
  • エネルギー政策で世界から取り残される日本の産業界に未来はあるか? | 遅れる日本の脱炭素、再エネの現状と施策のズレ

    気候変動による被害が深刻化し、世界各国で脱炭素化に向けた取り組みが格化している。課題はありつつも、世界で再生エネルギーによる発電は急増中だ。そんななかで日はどんな立ち位置にいるのか、そして、日が今なすべきこととは何かを、日再生可能エネルギー総合研究所の北村和也代表が解説する。 日の経済大国からの転落は明確化してきたが、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出量ではまだ上位の座をキープしている。 日政府は3年半前に世界に向けて脱炭素宣言をおこない、GX(グリーントランスフォーメーション)など各種の施策を打ち出した。しかし、主力にするとした再生可能エネルギーの導入は、他の先進諸国に比べて明らかに遅れている。 その理由はなんなのか、そして、今後どう影響するのか。欧米の動向や各種データを交えながら、日の取るべき道を提起する。

    エネルギー政策で世界から取り残される日本の産業界に未来はあるか? | 遅れる日本の脱炭素、再エネの現状と施策のズレ
    Cru
    Cru 2024/04/10
    アンモニア混焼発電は国家レベルのペテンだよなぁ。ブクマカもEUの脱炭素課税が本格化してもはてブで悪態ついて終わりかな
  • TSMC誘致に向け、重ねた極秘交渉 経産官僚「賭ける価値がある」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    TSMC誘致に向け、重ねた極秘交渉 経産官僚「賭ける価値がある」:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/03/01
    てっきり台湾有事を想定した米国のchips法の後追いかと思ってたら2018年から動いてたのか。びっくり。しかし、創業者の日本品質信仰が決め手みたいなところはだんだんメッキがはげてきそう…
  • 半導体研磨剤原料の最大手に試練、市場拡大に伴う投資負担-扶桑化工

    半導体研磨剤の原料で世界シェア9割超を誇る扶桑化学工業の杉田真一社長は、市場拡大に伴って生産設備を拡充する動きが業界内で加速する結果、流れに乗り遅れないために行う投資の負担が業績の足を引っ張り始めているとの見方を示した。 同社は現在、鹿島事業所(茨城県神栖市)と京都事業所(京都府福知山市)で計500億円を投じ、半導体材料のウエハーを平坦にする工程で使われる研磨剤「スラリー」の主要原料、超高純度コロイダルシリカの増産体制構築を急ぐ。2025年7月時点の生産能力は23年3月期比で約1.5倍になる。 杉田氏はブルームバーグのインタビューで、「これまで3年や4年に1回ならうまく償却を吸収できた」ものの、直近の設備投資については、「稼いでも稼いでも借金を払っているみたいな感じ」だと話した。両事業所を含む減価償却費は今期(24年3月期)に73億円、来期は94億円を見込む。政府の補助金を見込んでも台所事

    半導体研磨剤原料の最大手に試練、市場拡大に伴う投資負担-扶桑化工
    Cru
    Cru 2023/12/06
    世界需要の9割超を供給してる寡占企業が価格転嫁できない?日本のデフレの病が重篤なせい??
  • 日本は中国の5年遅れ、高性能車載コンピューターでContinentalが指摘

    車載HPC(High Performance Computer)で日中国に5年遅れている。大手Tier 1(自動車部品メーカー)であるドイツContinental(コンチネンタル)のKarsten Michels氏(Head of Product Line High-Performance Computer)が、「electronica Automotive Conference 2022」(2022年11月14日、ドイツ・ミュンヘン)の基調講演でこう語った(図1)。電動化や自動運転を背景にしてクルマには大きな変化が必要にもかかわらず、日の自動車メーカーが保守的な姿勢から抜け出せないことが指摘された。

    日本は中国の5年遅れ、高性能車載コンピューターでContinentalが指摘
  • 半導体投資拡大、岸田首相が海外企業に呼びかけ 補助金活用

    [東京 18日 ロイター] - 岸田文雄首相は18日、経済安全保障の確立で重要な役割をもつ半導体の供給網(サプライチェーン)強化を念頭に海外の主要な企業首脳らと面会し、日への投資拡大を呼びかけた。出席した企業からは今後の計画などが示され、政府側も補助金を活用して支援を続ける方針を示した。 5月18日、岸田文雄首相は経済安全保障の確立で重要な役割をもつ半導体の供給網(サプライチェーン)強化を念頭に海外の主要な企業首脳らと面会し、日への投資拡大を呼びかけた。写真は3月、都内で代表撮影(2023年 ロイター) 米国をはじめ主要国の間では、半導体の安定的な確保を目的に企業の誘致競争が激しさを増しており、日投資の呼び込みに力を入れている。 岸田首相は会談で「日企業と連携した投資、次世代半導体開発への協力について説明いただき、貴重な話を聞かせて頂いたことに心から感謝する」と言及。政権発足以降

    半導体投資拡大、岸田首相が海外企業に呼びかけ 補助金活用
    Cru
    Cru 2023/05/19
    日本の補助金100億ドルの5倍くらい出すんだよね、米国と欧州。インドも100億ドル。カモらんないように気をつけたいね
  • アップル、5年間で日本に1000億ドル超の投資実績 CEOが来日も(ロイター) - Yahoo!ニュース

    Cru
    Cru 2022/12/14
    SONYも部品メーカーかー
  • U.S. commerce secretary presses lawmakers to greenlight $52 bln for chipmaking

    Cru
    Cru 2022/06/29
    “同社のCEOは、投資は議会が資金提供を承認することを条件としていると語った” うかうかしてると米国の補助金使って半導体素材産業まで台湾にシェア奪われたりして
  • Photomask Shortages Grow At Mature Nodes

    Cru
    Cru 2022/04/27
    製造設備の老朽化っでフォトマスク不足から半導体不足って。マスクメーカーは千載一遇の機会だろうに設備投資に金かかるのが問題って、ここも長期に渡るデフレ体質と国内メーカーの没落が関係?トップ3に2社日本メー
  • Russia targeting domestic 28nm process by 2030

  • 日本酒「獺祭」製造部の大卒初任給、30万円に大幅引き上げ、“5年で平均基本給2倍”目指す/旭酒造(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース

    酒「獺祭(だっさい)」蔵元の旭酒造(山口県岩国市)は2月17日、2022年・2023年製造部入社の大卒新入社員の初任給を、従来の月額21万円程度から30万円に引き上げると発表した。 同社では2022年、「5年で平均基給を2倍」を掲げ、2026年度の製造部の給与を、2021年度比2倍以上を目指すプロジェクトを開始。そのために、初任給、既存社員給与共に2026年まで段階的にベースアップを実施している。 「獺祭」の海外輸出金額は、2021年9月期に国内販売額を超えた。旭酒造では世界中のアルコール市場やラグジュアリー市場で、より多くの厳しい目に獺祭の品質やブランドがさらされるとし、「獺祭の価値の中心を担う製造メンバーが誇りを持ち、美味しさを追求し続ける酒造りの環境を作りたいと考えている」などと説明。そのような環境構築手段の一つとして、製造社員給与の引き上げを決断したという。 処遇以外の環境構

    日本酒「獺祭」製造部の大卒初任給、30万円に大幅引き上げ、“5年で平均基本給2倍”目指す/旭酒造(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2022/02/18
    très bien
  • 「中小全滅しかねない」産業機器の納期がヤバ過ぎる問題、製造業は仕事があってもモノが作れず売上がガタ落ちらしい

    与謝岳水 @abatorn マジに産業機器の納期のヤバさめちゃくちゃ報道してほしい…。シーケンサ6ヶ月、インバータ10ヶ月、サーボ8ヶ月、リレーソケット6ヶ月、ブレーカー2ヶ月、マグネット4ヶ月、電力量計4ヶ月、継電器も6ヶ月…この業界関連中小全滅しかねないんだわ…。 twitter.com/Cinnamon_dansh… 2021-11-21 18:23:44

    「中小全滅しかねない」産業機器の納期がヤバ過ぎる問題、製造業は仕事があってもモノが作れず売上がガタ落ちらしい
    Cru
    Cru 2021/11/24
    長年のデフレで価格転嫁難しいとこに昨今の円安で購買価格に上昇圧力がかかってるのが原因とかないよね? "本来納期未定ですが金額10倍でOKなら3ヶ月" …他国の状況が知りたい。いずれにせよコストプッシュインフレの...
  • トヨタの危機感を共有できているか 脱炭素からは誰も逃れられない

    100万人の雇用と、15兆円もの貿易黒字が失われかねない――。 脱炭素の遅れで自動車は輸出できなくなり、最大の輸出産業で雇用が失われる。トヨタ自動車の豊田章男社長が“必死の警告”を続けている。 菅義偉首相の「2050年カーボンニュートラル宣言」の後、日自動車工業会(自工会)の会長として宣言に賛成した上で、このままでは「産業が崩壊する」と叫び続けているのだ。 「カーボンニュートラル2050、これは国家のエネルギー政策の大変化なしに達成は難しい」「ここで手を打たないと、モノ作りを残して、雇用を増やし、税金を納めるという、自動車業界がやっているビジネスモデルが崩壊する」(2020年12月17日) 「車の競争力をどれだけ上げたとしても、このままでは日で車を作れなくなる」(2021年3月11日) 「クリーンエネルギーを調達できる国や地域への生産シフトが進み、日の輸出や雇用が失われる可能性がある

    トヨタの危機感を共有できているか 脱炭素からは誰も逃れられない
    Cru
    Cru 2021/11/11
    発電が結局火力頼りだから意味ないというブコメが星集めてるのが危機的。火力で電気作って車を輸出する国は輸出自体が出来なくなるのよ/再エネに転換する資金を得るためにも原発全面再稼働した方が良いんだが…
  • 日本の半導体戦略は“絵に描いた餅”

    エレクトロニクス/組み込み業界の動向をウオッチする連載。今回は、急に盛り上がってきた「日の半導体戦略」についてお届けする。 前回はFabやメモリベンダーの相次ぐ生産能力拡充の話をお届けしたが、今回は日における半導体関連の動きを取り上げる。日付的には6月入ってしまうのだが、2021年6月4日に経済産業省が「半導体戦略」と題する取りまとめを発表したことは、MONOistで掲載されたこちらの記事の通りである。これに先立ち2021年5月31日には「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先端半導体製造技術の開発(助成)」の採択事業者を発表したが、この中で「高性能コンピューティング向け実装技術」の委託先がTSMCジャパン3DIC研究開発センターになっているという話はMONOistのこちらの記事に報じられた通りだ。もっと前にさかのぼると、2021年3月にはAIST(国立研究開発法人産業技術

    日本の半導体戦略は“絵に描いた餅”
    Cru
    Cru 2021/06/24
    "150億円あまりがどっかに消えて終わりであろう" オリンピックアプリ3つ分くらいで半導体産業復活目指すとはまたなんとも安上がりっすなぁ
  • 『デジタル庁は、死んでもNECに発注しない』マイナンバーの顔認証技術を捨てた平井大臣はIT史に残る(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この有料記事は、5月29日をもちまして、販売を終了させていただきました。ご愛読いただいておりますお客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申しあげます。なお、5月29日までにご購入いただいた記事は、以下ページからお読みいただけます。 神田敏晶のページ 1961年神戸市生まれ。ワインのマーケティング業を経て、コンピュータ雑誌の出版とDTP普及に携わる。1995年よりビデオストリーミングによる個人放送「KandaNewsNetwork」を運営開始。世界全体を取材対象に駆け回る。ITに関わるSNS、経済、ファイナンスなども取材対象。早稲田大学大学院、関西大学総合情報学部、サイバー大学で非常勤講師を歴任。著書に『Web2.0でビジネスが変わる』『YouTube革命』『Twiter革命』『Web3.0型社会』等。2020年よりクアラルンプールから沖縄県やんばるへ移住。メディア出演、コ

    『デジタル庁は、死んでもNECに発注しない』マイナンバーの顔認証技術を捨てた平井大臣はIT史に残る(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2021/06/13
    NECの顔認証は米国NISTの試験で長年ぶっちぎりの1位を取り続けてた今や日本で数少ない世界に売れる技術よ。近年は中国勢の伸張厳しく踏ん張りどころなのにデジタル庁とかいうとこのトップが潰しに来るとか終わってる…
  • さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!(週刊現代) @moneygendai

    戦後日をグイグイと引っ張り、何百万、何千万もの国民をわせてきた基幹産業が見る影もない。時代は流れ、「日製」の文字から往時の輝きはとうに失われた。現場ではいったい、何が起きているのか。 火が消え、人が消えた 「ねえちゃん、いいちこもう一杯くれんか!」 汗と油で顔を光らせた男たちが、煤けた作業着姿で大声をあげる。1600℃の高温で大量の鉄鉱石を溶かし、月に数百万トンの鉄を錬成する「高炉」の周辺は、気温50℃にも達する。 三交代制で働く彼らは、仕事が終わると昼夜となく街の角打ちに繰り出し、イワシを糠味噌で炊いた塩辛い「ぬかだき」を肴に焼酎を呷るのだった―。 鉄の街・福岡県北九州市ではかつて、そんな風景がそこかしこで見られた。昔を知る同地の日製鉄OBが言う。 「製鉄労働者を乗せて九州東部を縦断する日豊線の車両はいつも混み合っていて、床一面タバコの焦げ跡だらけでした。 小倉の繁華街には飲み

    さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!(週刊現代) @moneygendai
    Cru
    Cru 2021/03/25
    デフレ
  • 川崎重工とNEC、次期戦闘機の共同開発に参加 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府が2035年の配備をめざす次期戦闘機の開発に川崎重工業とNECも参加することが分かった。三菱重工業が全体を統括し、日の防衛産業の主要企業が協力して設計する。米防衛大手ロッキード・マーチン社から技術支援を受ける交渉も進めている。共同設計に参加する日企業はこれで三菱重を含め8社となる。役割分担はエンジンがIHI、機体がSUBARUと川重、電子戦装備を制御するミッションシステムが三菱電機、レ

    川崎重工とNEC、次期戦闘機の共同開発に参加 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
  • エアバスが35年に水素旅客機 欧州水素戦略、陸も空も - 日本経済新聞

    欧州エアバスが航空機のパラダイムシフトに乗り出した。21日、世界初となる水素を燃料とし、二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション(ZE)航空機を2035年までに事業化する方針を発表した。3種類のコンセプト機のデザインも披露した。欧州連合(EU)は脱・炭素の技術として水素戦略に腰を入れている。コロナ禍で足元は厳しいが、技術革新の種をまき、未来の航空機市場で覇権を狙う。【関連記事】エアバス、水素燃料の航空機を商用化 2035年までにエアバスCEO、「最も重要な転換点」「航空業界はこれまで様々な変化を経験してきたがその中でも最も重要な転換点になる取り組みの旗振り役を担う」。エアバスのギョム・フォーリ最高経営責任者(CEO)は、次代の航空機産業を先導する意志を宣言した。国境を越えた移動が制限され、航空機産業は厳しい環境に置かれている。米ボーイングが次世代の中型機の開発を見直すなど、新造機

    エアバスが35年に水素旅客機 欧州水素戦略、陸も空も - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2020/09/24
    しかし水素をどうやって調達するかだよねぇ。トヨタがリードしてる気もするが。”産学官の連携で新たな技術を標準化し、市場を作り上げていくのは欧州のお家芸だ” そうだね。日本がフェアじゃないと非難したのも欧
  • 日本の半導体産業についての話

    業界人です。お盆休みに帰省できず暇を持て余した友人から急にSkypeがかかってきて、「そういえば日の半導体産業って衰退してるってよく言われるけど今どんな感じなん?やっぱり人件費で中国韓国に勝てないの?」みたいなことを聞かれて、日の半導体産業の規模感って一般にあまり知られていないと思ったので、備忘録的に日で半導体を製造している主要メーカーとその工場について書いてみる。 始めにロジック半導体とメモリ半導体から。気が向いたら他の分野も書く。 追記:書いた https://anond.hatelabo.jp/20200813164528 はじめに 半導体製造コストの人件費について半導体工場で使用される製造装置は寡占化が進んでおり、世界中どのメーカーでも使われる装置自体に大差はない。 この辺の記事 (https://eetimes.jp/ee/articles/2003/17/news048_

    日本の半導体産業についての話
    Cru
    Cru 2020/08/14
    リーマン後、人員整理あった技術者のブログエントリとかしばしば見たので人材も途切れてると思われ。リーマンであれだけ米国が緩和して復活したのに前の日銀総裁も政権も麻生以降野田まで緊縮バカばっかだったしな