タグ

社会に関するCruのブックマーク (773)

  • Tsunehisa Nakajima on Twitter: "日本語で発信されるアメリカでの仕事の事情って、優秀な人の話が多いから底辺に近いエリアの話って全然伝わってないと思うんですよね。 で、その層で生きている人たちって情報発信しないしさ。 だから、今日はその辺を話したいと思います。"

    語で発信されるアメリカでの仕事の事情って、優秀な人の話が多いから底辺に近いエリアの話って全然伝わってないと思うんですよね。 で、その層で生きている人たちって情報発信しないしさ。 だから、今日はその辺を話したいと思います。

    Tsunehisa Nakajima on Twitter: "日本語で発信されるアメリカでの仕事の事情って、優秀な人の話が多いから底辺に近いエリアの話って全然伝わってないと思うんですよね。 で、その層で生きている人たちって情報発信しないしさ。 だから、今日はその辺を話したいと思います。"
    Cru
    Cru 2019/05/06
    "移民でも一世は「生命力」が強いから心配してない。二世は心配。 もう三世までいくと親戚もいるし、地域の繋がりもあるから大丈夫。 二世が心配なんです"
  • 渋谷駅で泣いてる女の子2人組がいて事件かと思ったら...渋谷ならではの原因に納得「わかる」「昔に比べたらマシ」

    冷凍品 @frozen_food 今日、渋谷駅のハチ公口改札前ですれ違った女の子2人組が泣きながら歩いていたので何か事件に巻き込まれたのかと思ったら、口を押さえて涙を流しながら「臭すぎ…」と言っていて、ただただ臭すぎて人が泣いてしまうような街あってはならないだろと思った。 2019-04-30 20:29:23

    渋谷駅で泣いてる女の子2人組がいて事件かと思ったら...渋谷ならではの原因に納得「わかる」「昔に比べたらマシ」
    Cru
    Cru 2019/05/03
    谷底で暗渠化した川が流れてるから、それだろね。暗渠化してなかったらもっと頻繁にドブ臭いと思うけど。他国の都市はどうなんかね?ダウンタウンは名前の通り低地にある事が多そうだが。
  • 改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「日の象徴天皇制は自然消滅する」 ショッキングな表現でそう語っているのは改元の前夜に放送された「NHKスペシャル」に登場した古川貞二郎・元官房副長官だ。今のままでは象徴天皇制は存続し続けるかどうかわからないと警告する。番組を見ると、象徴天皇制で初めてとなる「生前退位・即位」という大きな出来事を前にして、政権の中枢にいた人物でさえ強い危機感を露わにしていることがわかる。その危機感が国民の間であまり知られていないように思う。この「NHKスペシャル」が問いかけた内容は後でくわしく述べるが、他の番組は「お祝いムード」一色で、肝心な”不都合な真実”がまったくと言っていいほど報道されていないのだ。 「5,4、3,2、1・・・令和、おめでとう!」 2019年(=平成31年)4月30日から翌日となる2019年(=令和元年)5月1日にかけて、テレビ番組は”改元”の話題一色である。連休中の人々があちこちに集

    改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2019/05/02
    皇籍離脱した旧皇族って孝明天皇の子孫とかではなくて皆世襲宮家なんだよね。現皇族とは血縁的には遠い。イギリスみたいに血統だけで継承順位決めてればよかったのかもだが臣籍降下と出家が皇室の伝統だったからねぇ
  • 秋篠宮さま、高齢で即位は「できない」 タブーの辞退論:朝日新聞デジタル

    天皇陛下が「身体の衰え」を訴え、退位の意向をにじませた2016年8月のビデオメッセージから2年8カ月余。陛下のお気持ちは高齢化社会に直面している日国民の共感を集め、あと10日で、約200年ぶりとなる天皇退位が実現する運びとなった。ただ、今回の退位は法的には一代限り。「その次」はどうなるのか。 「兄が80歳のとき、私は70代半ば。それからはできないです」 一昨年6月、天皇陛下の退位を実現する特例法が成立した後、秋篠宮さまが皇位継承についてこう語るのを関係者は聞いた。当事者として、高齢で即位する難しさを指摘した形だ。代替わり後、秋篠宮さまは皇位継承順位1位の「皇嗣(こうし)」となる。「天皇になることを強く意識している」という皇室研究者の見方が報じられると、「そんなこと思ったことがない」と打ち消す発言もあったという。 近代以降、天皇は終身在位制となり、逝去すれば疑問の余地なく、皇室典範で定めら

    秋篠宮さま、高齢で即位は「できない」 タブーの辞退論:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2019/04/30
    これが一代限り立法の背景か。一家族の偶々そうなってる家族構成を巡って法律制定とかで国中が喧々囂々、侃々諤々なってしまうというのも妙な気が。保守派の論客は国家体制維持の前には皇室の方々の自由意志は無視…
  • 地銀で「1989年」誤表示 改元のシステム改修影響か:朝日新聞デジタル

    北陸銀行(富山市)など一部の地方銀行で、来「2019」と表示されるべき取引の西暦が「1989」と表示されるトラブルが起きている。金銭的な影響はないという。令和への改元を控えたシステム改修に問題があった可能性があるとして、銀行が原因を調べている。 このトラブルは地銀のカードを使い、一部のコンビニエンスストアの現金自動出入機(ATM)で振り込み予約をしたときに起きる。振り込みが実行される連休明け最初の営業日の日付が「1989―5―7」とATMの画面と利用明細に表示される。89年は平成元年に当たり、「元年」の処理に問題があった可能性があるという。 同じトラブルは横浜銀行、北海道銀行でも確認された。各行と七十七(しちじゅうしち)銀行(仙台市)はNTTデータの勘定系システムを共同利用している。ただ、七十七銀でトラブルは確認されていない。 北陸銀の担当者は、5月1日にトラブルは解消し、振り込みは予定

    地銀で「1989年」誤表示 改元のシステム改修影響か:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2019/04/30
    ニュースになった。BeSTA利用してる残りの銀行は連休で対応が遅いのかな? /第一報?https://togetter.com/li/1342653
  • 【令和バグ?】コンビニATMで振り込みしようとしたら画面に出た日付がまさかの平成元年「これ出ちゃいけないバグでしょ」※追記あり

    RAO(らお)@冬コミ1日目(木) 東ク-54a @RIORAO ある意味一生に1回見れるか見られないかの画面なのでATMの画面を撮るという一生に1度するかしないかの奇妙な行動をしてしまいました。取引される方は念のため利用明細は必ず保管しておくといいかも! 2019-04-29 00:11:55

    【令和バグ?】コンビニATMで振り込みしようとしたら画面に出た日付がまさかの平成元年「これ出ちゃいけないバグでしょ」※追記あり
    Cru
    Cru 2019/04/30
    北陸、北海道、横浜… 各行お詫び出てるのでBeSTAのやらかしで間違い無さげ。しかし内部で元号で管理してたのか?驚きの実装だが、ニュースなるの間違い無さげだし続報待ち
  • お知らせ|横浜銀行

    ここから文です お知らせ コンビニATM(イーネット・ローソン)における誤表示の解消について 2019.5.1 4月26日(金)から4月30日(火)までの期間に、コンビニエンスストア内のATMにおいてお振込みを予約されたお客さまのご利用明細に振込予約日が正しく表記されない不具合につきまして、5月1日(水)に復旧し、正常に表記されております。 なお、上記期間にお受けしたお振込みは正常におこなわれます。 ご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫び申しあげます。 今後は同様の事象を発生させないよう再発防止に努めてまいります。

    Cru
    Cru 2019/04/30
    [ソフトウェア]
  • 2019.04.26 コンビニATMご利用におけるお詫びについて | お知らせ・キャンペーン詳細丨北海道銀行

    このたび、コンビニエンスストア内のATMにおきまして、下記のお振込みをご利用いただいた際に、ATM画面とご利用明細の一部表記に誤りがある事象が発生しております。深くお詫び申し上げるとともに、ここに訂正させていただきます。 なお、お預かりいたしましたお振込みはご予約の指定日に正当に振り込まれます。 【ご利用の内容】 2019.4.26 ~ 2019.4.30の期間にお受付する「振込の予約」 【正誤の内容】 誤)お振込予約日 1989-5-7 正)お振込予約日 2019-5-7

    Cru
    Cru 2019/04/30
    [ソフトウェア]二度あることは三度ある。2行あるということは3行以上あるんじゃないか?
  • 指定されたページが見つかりません。 | 北陸銀行

    金融機関コード:0144 サイトマップ お問い合わせ 読み上げる サイト内検索 店舗・ATM検索 よくあるご質問検索 個人向けインターネットバンキングほくぎんダイレクトA ログイン サービスの ご案内 Web残高照会 新規口座のお申し込み 各種手数料 ローン金利 投資信託基準価額一覧 外国為替相場 来店予約 資料請求 はじめての方へ キャッシュカード紛失 よくあるご質問 店舗・ATM検索 新規口座のお申し込み 各種手数料 外国為替相場 よくあるご質問 為替手数料 個人のお客さま 個人のお客さまトップ ためる Web口座 総合口座 定期預金 積立預金 普通預金 ためる カテゴリトップへ ふやす・そなえる 投資信託 生命保険・損害保険 外貨預金 相続・信託 確定拠出年金(DC) ふやす・そなえる カテゴリトップへ かりる 住宅ローン マイカーローン カードローン 学資ローン フリーローン リフ

    Cru
    Cru 2019/04/30
    横浜銀行も北海道銀行もおきてたみたい。https://www.boy.co.jp/news/emergency2/1245651_8285.html
  • 「全アイドル逃げて」?『秋元康氏がSKE事業の譲渡先であるJトラストの子会社Keyholder社から、昨夏引受けた新株予約権』に関する連続ツイートに注目あつまる

    フリップ村上 @fripp_murakami いやこれ凄い。 AKS、合同会社問わず、秋元式大所帯アイドルのファンなら、長いけどスレッド辿って全文必読! とんでもないビジネスのお寒い舞台裏を赤裸々に詳述。 私なんざ全部初耳のもの凄い内容。 twitter.com/mahosannisachi… 2019-04-24 11:38:00 林檎マン🍎さち @mahosannisachi1 新株予約権という小さな穴から覗いた感じも、NGT48の事件も、 AKS社って箱だけはあるんだけど、 まとまりなく、それぞれの人がその箱を利用して自分が儲けようとするだけの空疎な存在なのかな。 アイドル事業運営する資格あるの? もう、全アイドル逃げてって思うよ #NGT48 #SKE48 #AKB商法の総決算 2019-02-25 09:00:19

    「全アイドル逃げて」?『秋元康氏がSKE事業の譲渡先であるJトラストの子会社Keyholder社から、昨夏引受けた新株予約権』に関する連続ツイートに注目あつまる
    Cru
    Cru 2019/04/26
    Keyholder社って沿革的にはシグマ→アドアーズが前身なのね。そして今ゲーセン運営してるアドアーズは資本関係なしと。ややこし
  • バンクシーの絵? 東京都庁で展示 | NHKニュース

    社会風刺画で世界的に知られる正体不明のアーティスト、「バンクシー」の作品に似ていると指摘され、東京都内で見つかった絵が25日から2週間の期間限定で都庁に展示されています。 25日から展示が始まったのは、社会風刺画を描くことで知られる正体不明のアーティスト、「バンクシー」の作品に似ていると専門家から指摘されている、縦横20センチ程度の大きさの傘を差すネズミとみられる絵です。 この絵は、港区にある防潮扉に描かれていたもので、都は扉の一部を取り外して保管していましたが、絵を見たいという都民の要望が寄せられたことから期間限定で展示しています。 初日の25日は、絵が展示されている新宿区の都庁第一庁舎の2階に多くの人が集まり、話題の絵を写真に収めるなどしていました。 都は、この絵が物かどうか調べるため、バンクシー側と連絡を取ろうとしていますが、今のところ返事はないということです。 東京都の小池知事

    バンクシーの絵? 東京都庁で展示 | NHKニュース
    Cru
    Cru 2019/04/25
    まあ、答えない方がアートだと思えば答えないだろうねぇ。ニセモンだよって答えた後でなんか仕掛けるというインスタレーションとかな
  • 時代を駆ける:禁煙ファシズム再論

    禁煙運動の根拠とされている受動喫煙と肺がんの因果関係については病理学的に解明されていない。受動喫煙については有名な平山雄研究がある。夫が喫煙者の場合、非喫煙者のが肺がんになるリスクは、一日の喫煙数二〇以上で約二倍になるというものだ。だがこの研究はインチキだとされている。 平山研究について養老猛司はつぎのようにのべている。「昔は、予防がん研究所の平山雄さんのデータをもとに、タバコを吸えば肺ガンになると言っていたけれど、今は完全にひっこめた。疫学的データが嘘である、ということが完全にバレてしまったから」(『BRUTUS』〇五年三月一五日号)。 また医事評論家の生天目昭一もこうのべている。 「平山疫学はペテンであると、私には断言できます。例の副流煙有害説だが、これは大気中で希釈されてしまう点をまるで無視している。人以上に周囲で煙を吸わされる人がガンになりやすいなどという屁理屈にいたっては

    Cru
    Cru 2019/04/25
    この頃からさらに今は悪化してるねぇ。わたくしも耐えられずタバコやめてしまいましたが
  • 初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」

    うっすら同じこと思っていたけど、文字に起こして訴えて、いろんな議論を巻き起こしたという意味でこのツイートは当にすごい

    初めての選挙に行ってきた未成年の素朴な感想が社会問題を見事に物語っている→今後の選挙のあり方を考えさせられる「真摯に思考する姿が眩しい」
    Cru
    Cru 2019/04/24
    世田谷区の保坂区長みたいな存在感があると良いんだけどねー
  • 見て見ぬふりする「傍観者」も性暴力の加害者だ | アメリカで広がる第三者介入トレーニングの取り組み | クーリエ・ジャポン

    近年の研究で性暴力の抑止には女性に用心を呼びかけるより、現場に居合わせても危険な兆候を傍観しがちな第三者の意識を変えるほうが効果が高いことが明らかになっている。 こうした研究結果を受けて、アメリカではすべての人に当事者意識を持ってもらうことを目的とした「第三者介入トレーニング」が広がりを見せている。 傍観者にならないための第三者介入のやり方で、一般社団法人「ちゃぶ台返し女子アクション」も掲げている「3D」がある。 ・DIRECT(直接介入)=直接干渉し、事態の悪化を止める ・DELEGATE(委譲)=別の人に助けてもらうようお願いする ・DISTRACT(気を紛らわす)=注意をひくような“邪魔”を意図的に作り出し、問題となりうる状況を和らげる なかでもDISTRACTは気軽にできるやり方だ。 たとえば、飲み会の席で上司からセクハラを受けている同僚がいたとする。そこで直接介入ができない、ほか

    見て見ぬふりする「傍観者」も性暴力の加害者だ | アメリカで広がる第三者介入トレーニングの取り組み | クーリエ・ジャポン
  • レイプにおける、犯人と被害者の認識の違いを見せつけられた

    レイプ未遂が起こってしまった。飲み会で、数名が見ている前でだった。 男側が女にちょっかい出す。ボディタッチとか。女、やんわり断ったり離れようとする。男、酔った勢いで強く出て無理やりキス。 女、やめて!と叫んでたけど正常性バイアスってやつなのか、見物人の俺たちは「おーい部屋でやれよw」となんか茶化してしまう。 男、服の中に手を入れたのか女の腹がちらっと見えて、女暴れる。こりゃやばいと見物人の俺たちも目がさめて男をはがいじめにして、やめさせる。 で、尋問タイムなんだけどさ。 男、誰が見てもアウトなのに「ボディタッチ嫌がらなかった」「何度もキスした」「なあ女、俺たち何回もキスしたよな?」とサイコパスみたいな主張してビビる。 女は「怖くて抵抗できなかった。見物人の増田くんたちが笑ってて絶望した。」(これはマジで反省してる) やばい

    レイプにおける、犯人と被害者の認識の違いを見せつけられた
  • パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 プログラミングを教える前に子供にパソコンを与えよ | JBpress (ジェイビープレス)

    の小学校で必修化されることになったプログラミング教育。環境の整備は学校以外でも必要だ(写真はイメージ) 2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化される。新しく使われる教科書にはプログラミングの項目が盛り込まれているが、日の場合、子どものパソコン保有率が極めて低いという、教育以前の問題が存在している。(加谷 珪一:経済評論家) プログラミングという科目があるわけではない 文部科学省は2019年3月26日、全国の小学校で2020年度から使われる教科書の検定結果を公表した。算数や理科の教科書には必修となるプログラミングが盛り込まれている。 ここ数年、IT教育の強化が強く叫ばれており、政府の産業競争力会議は、2016年の成長戦略にプログラミング教育の実施を盛り込んだ。今回の必修化はこうした流れを受けたものである。 プログラミング教育が議論され始めた当初は、その内容について懸念する声

    パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 プログラミングを教える前に子供にパソコンを与えよ | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2019/04/19
    デフレ下の雇用自由化と公教育の負担増のせいで親世代が買い与える余裕がなくなってるのもあるのでは。韓国は00年代に国策で普及させてたね。
  • スウェーデンの教科書に書いてある「子ども」の詩の本質はなにか、スミレの花を - ネットロアをめぐる冒険

    子供の育て方については百家争鳴という感じでしょうが、「スウェーデンの教科書より」という、こんなツイートがバズっていました。 「スウェーデンの教科書より」 pic.twitter.com/k865kbdwRN — ひろ (@6YJtuu0VgnbF4ND) April 14, 2019 画像を書き出すと、以下のようになります。 批判ばかりされた子どもは、非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは、力にたよることをおぼえる 笑いものにされた子どもは、ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは、鈍い良心の持ち主となる しかし、激励をうけた子どもは、自信をおぼえる 寛容にであった子どもは、忍耐をおぼえる 賞賛をうけた子どもは、評価することをおぼえる フェアプレーを経験した子どもは、公正をおぼえる 友情を知る子どもは、親切をおぼえる 安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる

    スウェーデンの教科書に書いてある「子ども」の詩の本質はなにか、スミレの花を - ネットロアをめぐる冒険
    Cru
    Cru 2019/04/18
    これは良い文章。調査も論考も。最後の小林秀雄の引用も。
  • あなたの幸せをソーシャルメディアが奪う? 「幸福感」を巡る定説の落とし穴

    Cru
    Cru 2019/04/11
    「日本人でいる事」という設問はどうだろう?
  • 密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が? - NHK クローズアップ現代 全記録

    24時間営業をめぐって揺れるコンビニ業界。ついに先週、国が大手コンビニ各社に経営の改善を要求。最大手のセブンイレブンでは社長が交代し対応に乗り出すことになった。現場では一体なにが起きているのか。これまで、店舗のオーナーたちは部から契約違反とされるのをおそれ厳しい実情を語ってこなかった。それが今カメラの前で次々と声をあげ始めている。広がる深刻な人手不足と人件費増加。さらに出店戦略によって売り上げが激減する店や1年間ほとんど休まず家族が昼夜交代で働き体を壊すオーナーも。民間の調査ではコンビニの倒産・休廃業は5年で倍増、国の調べでも今の契約に不満を感じているオーナーが4割近くに上っているという。今や “社会インフラ”ともいわれるコンビニ。この先も持続的に運営されて行くには何が必要なのか。徹底的に考える。

    密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が? - NHK クローズアップ現代 全記録
    Cru
    Cru 2019/04/10
    コンビニ店主のシリアスな話題なんだけど。宮田教授のレザーファッションと銀髪に目を奪われちゃって。デビルメイクライすかw
  • 『空が青いから白を選んだのです 奈良少年刑務所詩集』(寮美千子/新潮..

    『空が青いから白を選んだのです 奈良少年刑務所詩集』(寮美千子/新潮社)を思い出したよ。 https://www.shinchosha.co.jp/book/135241/ 続編というか、その背景を詳しく書いた『あふれでたのはやさしさだった』が冬に出版されたので買ったけど、所々で号泣してしまって、全然読み進められない…

    『空が青いから白を選んだのです 奈良少年刑務所詩集』(寮美千子/新潮..