タグ

教育と国旗・国歌に関するDoenのブックマーク (17)

  • 国歌斉唱「口動いてない」教員、校長がチェック : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府立和泉高校の卒業式で、国歌斉唱の際、教職員が当に歌っているかどうかを、校長が口の動きで確認していたことがわかった。 口が動いていなかった教員のうち、1人が歌わなかったと認め、府教委が処分を検討している。国歌起立条例を提案した地域政党・大阪維新の会代表、橋下徹・大阪市長は「服務規律を徹底するマネジメントの一例」と絶賛。しかし、その徹底ぶりに反発もある。 同条例の成立を受け、府教委は府立学校全教職員に、起立斉唱を求める職務命令を出していた。和泉高の中原徹校長によると、今月2日の卒業式では、教頭らが教職員約60人の国歌斉唱時の口の動きをチェック。その結果、3人の口が動いていないとして、個別に校長室に呼び、1人が「起立だけでいいと思った」と不斉唱を認めたという。

  • 『残念な卒業式』

    黙っていたら変えられへん! 大阪維新の会 大阪府議会議員(守口市選出)西田 薫(かおる)の 「熱い思い」から「日々の日記」

    『残念な卒業式』
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 主張の変遷(日の丸・君が代編) - 義家弘介研究会

    第1ステージ(北星余市在職中) 「世界」特集「日の丸・君が代」戒厳令 『なあ、みんな、学校は好きか?』義家弘介 (2002.4) 教育現場に「日の丸・君が代」を持ち込めば、道徳教育を徹底すれば、日人としての 自覚や、国際協調の精神が培われると、文部科学省は気で思っているのか、 ということである。 (中略) 現在、高い場所からの強制では子どもをコントロールすることはできない。もし、 強制を貫こうとするならば、恐怖政治を敷き、有無を言わせず一方的に従わせる 方法しかないだろう。そんなことになってしまったなら、まさに戦前教育の再来となる。 (中略) 安心しろ。卒業式には、お前たちを邪魔するものは何もない。卒業式のシンボルは お前たち自身だ。そしてテーマソングはお前たちが最後の学園祭で、大声で歌った あの歌だ。胸を張ってあの舞台に立て。お前らは俺の夢だ!「なあ、みんな、学校は好きか?」(了)

    主張の変遷(日の丸・君が代編) - 義家弘介研究会
  • 渡部通信〜感動的だった意見陳述

    ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」  ・「千葉高教組」・「新芽ML」。 の渡部です。  日(7月24日)、都庁にて <07年処分撤回請求・人事委員会審理(卒業式⑱グループ)>の 第一回口頭審理があり、9人の請求人の意見陳述がありました。 日の陳述も22日同様、大変感動的なものでした。 この内容については、改めて紹介します。 以下は、22日(卒業式⑲グループ)の <Wさん(北特別支援学校)>の陳述です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・(前略)・・・・  2004年3月大泉養護学校卒業式予行において 私が担当していたAさんがトイレに行きたいとのサインだしました。 ちょうど「君が代」が始まったばかりでした。 私は、一瞬ためらいましたが、すぐにAさんの手を引き、 体育館外のトイレへと急ぎました。 「どこに

  • 「国旗、国歌意識して」 橋下知事が高校生に呼びかけ - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は2日、大阪市内で開かれた職業系高校生の学習発表会「第18回全国産業教育フェア大阪大会」開会式でのあいさつで、「僕らの世代は日の丸、君が代をまったく教えられていない」と自身が受けてきた教育を批判、生徒たちに「国旗、国歌を意識してほしい」と訴えた。 国歌斉唱の後にあいさつに立った橋下知事は「高校生の諸君にメッセージを発したい」と切り出し、「僕らの世代は最悪の教育を受けてきた。何でも生徒の自由にした結果、生徒と教師が同じ目線で話すようになってきた。バカを言っちゃいけない」と持論を展開。 「君たちが受けているのは社会とつながりのある教育」としたうえで、「国歌斉唱時は(歌声が小さかったので)残念だった。社会を意識するためには国旗や国歌を意識しなければならない」と呼びかけた。その上で「いろいろな意見はあるが、それは大人になって議論すればいい」と述べた。 国旗・国歌への発言をめぐり、

  • 産経、門真市『君が代』不起立問題でまた捏造。 - 黙然日記(廃墟)

    最初にお断りしておきますが、このエントリは門真市市議会議員の戸田ひさよし氏にコメント欄でいただいた情報、およびサイトの掲示板にあった情報に大きく依っています。また戸田氏は、一連の記事を書いた産経新聞の松記者との面談内容も掲示板で紹介されています。貴重な情報をいただいた戸田氏に感謝いたします。*1 報道経緯の整理。 国歌斉唱で起立の卒業生、1人だけ 教員指示か - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/133163 iza!に配信されたこの記事を最初に読んだとき、ちょっと引っかかったのですが、産経ではよくある記事と思いペンディングにしていました。国旗国歌が事実上強制になる前は、「どこそこの学校で卒業式に日の丸を掲揚した」といった記事が朝日新聞によく載っていたので(当時は他紙との比較が難しかったので独自記事だっ

    産経、門真市『君が代』不起立問題でまた捏造。 - 黙然日記(廃墟)
  • Gazing at the Celestial Blue 「小細工で指導させなきゃ愛されない国」、某新聞によるキャンペーン(追記有)

    映画「靖国 YASUKUNI」上映中止で唖然として英語報道を拾って反響の大きさに驚きながら、チベットの再度のデモやアパ州の僧侶拘束やカトマンズでの話も気になるものの、話が広がりすぎて報道を追うのがせい一杯。 結局、違った話に目が向いてしまう。 レイバーネットニュース2008-04-02 14:28:00付きの記事で知った話。 大阪府門真市の戸田市議発のメール転載だったのだが、2008/03/27 8:00付産経関西版に掲載された『国家斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中』の報道により、門真市役所前には右翼の街宣車が一台押しかけて大音量の街宣を実行し、門真三中には3/27以来、罵声電話や無言電話が相次いでいるとのことだ。 上記リンク先、および、戸田市議が自身の開設している掲示板(すみません、リンクミスってました。修正済み)にレポートを投稿しているが、、、感情を害されてい

  • Non-Fiction(Remix Version) | 十五歳の問いかけに答えない大人(あるいは中学生をなめるな、その2)

    しばらく前から知っている産経のこの記事。碧さんのところのエントリーによると更に酷いことになっているようだ。 しかし、今のところ教師による強制どころか、唆しの事実さえ明らかになっていないというのに、日教組だの、サヨク教師だのと妄想街道を突っ走っている人がいるということくらいならもう驚かなくなっている(それもイヤな話であるが)。とはいえ、さすがにこんな物理的な暴力行為が行われているとなっては暗澹たる気持ちにならざるを得ない。 さて、この中で最も愚かと思える言葉がある。 『何らかの大人が糸を引かない限り、172人いて171人が座るなんてあり得ない。』 これに近い言葉はこちらでも読んでしまって、私としてはあっけにとられてしまったのだが。 この件、生徒達の間でなんらかの申し合わせがあったという可能性は、私もあると思う。そこに教師の意向が入っていたという可能性についても、皆無とは言えない。でも問題は

  • http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya040205.htm

    Doen
    Doen 2008/04/03
    『「君が代を歌っても歌わなくてもいい」「自分自身の考えで判断しなさい」「親御さんと相談して決めなさい」』これのどこが問題なのかわからない
  • http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010001.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200803310181.html

  • Non-Fiction(Remix Version) | 不羈の民

    さんのこちらのエントリーに関して。もうこの件については以前に散々書いたので、改めてエントリーとしてあげておくこともあんまりないんだが。 「国歌や国旗が嫌いなら日から出て行け」みたいなことをコメント欄で言い出す奴とか、卒業式の国歌斉唱で起立しない来賓がいると「腸が煮えくり返る」人が教育長をやってたりとか、あるいは祝辞で「強制には反対である」というようなスピーチしたPTAを罷免したりとか、こんな話を聴いてしまえば、この学習指導要領の改訂がどういう結果をもたらすかということは想像できそうなものだろう。 何をどう勘違いしているのかしらんのだが、国旗国歌法に定められているのだから、なんてことを主張する人間もいる。しかしこの法律は単に「日の国旗は日の丸です。日の国歌は君が代です」ということを定めたに過ぎない。まあ、バターナイフをエクスカリバーと勘違いしたいというのは勝手ではあるが。それよりも

  • Gazing at the Celestial Blue 小細工まで使って指導させなきゃ愛されない国であると内外に示したいらしい

    日は大江・岩波沖縄戦裁判の判決が大阪地裁で言い渡される日。 …『裁判長は、元戦隊長の命令があったと断定できないとしたものの「集団自決への旧日軍の関与がうかがえ、元戦隊長2人の関与を推認できる」として、訴えをすべて退けた』(朝日新聞、via gegengaさん取得魚拓)と、当然の判決ですけど。それで、これを根拠の一つとして検定意見を付けたという話の(ってか、わざわざそんなコメントを入れに来る人さえいる)、歴史教科書はどうするつもりですか >文科省の皆様? というエントリを上げようと思ってた。 だけど、これを見かけて吹っ飛んだ。 NHKニュース3月28日 5時4分より『新学習指導要領 愛国心を明記』来年4月から一部前倒しして実施される新しい学習指導要領が28日告示されました。改正された教育法の趣旨をより明確に示すため、一部の表現が改訂案から大きく見直され、道徳教育の目標に、いわゆる愛国

  • 【主張】新指導要領 国歌を「歌える」のは当然 - MSN産経ニュース

    小中学校の新しい学習指導要領が官報で告示され、道徳教育で愛国心をはぐくむことや、国歌を歌えるよう指導することなどが明記された。公教育で身につけるべき当然の指導内容だ。 告示された学習指導要領は、2月に公表された指導要領案に広く意見を求め、それを参考に手直しされた。 主な修正は、道徳教育について総則で掲げた目標に「わが国と郷土を愛する」ことを加えた。国旗・国歌の指導では小学校の音楽で、君が代は「歌えるよう」指導するとした。 また国語では古典学習の一環として読み聞かせで、昔話のほか「神話」も例示した。 修正によって明確化されたこうした指導内容は、戦後の学校教育でおろそかにされてきた。 教育現場では愛国心育成などに対して反発がある。卒業・入学式にしても一部の教職員が国旗掲揚、国歌斉唱を妨害するような行為が依然としてある。 今年の卒業式でも大阪府門真市の中学校で国歌斉唱のとき、それまで起立していた

    Doen
    Doen 2008/03/30
    『自分の生まれ育った国や郷土について深く知ることは他国をも尊重することにつながる』愛国者が、他国の事を尊重してるか?してない奴ならたくさんいるけど
  • 国旗・国歌に対するリベラルな解答 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080327-OYT1T00837.htm http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya032703.htm 教育法が改正されたせいもあってか、最近愛国心教育をしなければならないという声が強い。だが、その愛国心の中身のほうはいまだ不明である。愛国心教育の支持者に愛国心とは何ぞやと問うてみても、愛国心はけして軍国主義のことでは無いのであって脊髄反射のように反対する左翼は……と左翼批判をはじめるばかりで肝心の愛国心については答えてもらえない。 同様のことは国旗・国歌問題についても言える。国旗・国歌は尊重すべきだという人に理由を問うと、国旗・国歌が国家を象徴しているからだという。だが、ではその国家とは何かと問い返すと、国旗・国歌を尊重しない教師は反日であると繰り返すのみで

    国旗・国歌に対するリベラルな解答 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 教員指示か 卒業生、国歌斉唱起立せず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • 1