タグ

教育と産経新聞に関するDoenのブックマーク (25)

  • Twitter / segawashin: 産経の記者さんは「悪いこと」(誤報とか。多いよね)したら上司に鉄拳制裁されて、母ちゃんが有り難うございましたって頭下げるのかしら/【「体罰」を考える】喫煙

    産経の記者さんは「悪いこと」(誤報とか。多いよね)したら上司に鉄拳制裁されて、母ちゃんが有り難うございましたって頭下げるのかしら/【「体罰」を考える】喫煙生徒を血まみれになるまで殴った教師、母親は「よくぞやってくれました」と頭を下げた http://t.co/abYfWwFuYU

    Twitter / segawashin: 産経の記者さんは「悪いこと」(誤報とか。多いよね)したら上司に鉄拳制裁されて、母ちゃんが有り難うございましたって頭下げるのかしら/【「体罰」を考える】喫煙
  • 【「体罰」を考える】喫煙生徒を血まみれになるまで殴った教師、母親は「よくぞやってくれました」と頭を下げた(1/4ページ) - MSN産経west

    大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)の体罰問題をきっかけに、1月下旬に開始した連載「『体罰』を考える」は3月上旬に終了した。だが、いまなお体罰に関するさまざまなご意見が寄せられ、学校教育法で禁じられている体罰だが、実体験に基づいてその効果を知らせるご意見もあった。喫煙した生徒を血まみれになるまで殴った先生と、その“体罰”を問題にするどころか、「よくぞやってくれた」と頭を下げ、教師に感謝した母親…。学校が新入生を迎え、新学期が始まる4月。特別編として、単純に「体罰=悪」と割り切れないという意見をもう少し紹介してみたい。親が「ありがとうございました」 秋田市の方からのメールには、体罰による効果として自身が目撃した事例を記されていた。 「通っていた高校では、日常的に校庭に暴走族が入り込み、頻繁に授業妨害があり、登下校時に喫煙したりするのは当たり前」だったといい、さらには「授業中に、複数の生徒が教師を

  • Twitter / ryang_ryeon_wol: サンケイさん。わたしも朝鮮学校のいち卒業生です。いつ ...

    サンケイさん。わたしも朝鮮学校のいち卒業生です。いつでもインタビューしにきて下さい。待ってます。サンケイさんのイメージにそぐわない「実態」を話すかもしれませんがちゃんと記事にして下さいね。そしてその調子で1000人ぐらい卒業生にインタビューしてください。でも出しましょう。 7:41 PM Oct 13th webから Retweeted by 4 people

  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 重大なものが書き落とされたとき、あるいは「セカイ系」な記事 -とある産業経済新聞の記事を読んでの感想-

    産経新聞の記事を読んで、すごく違和感があったので、書いていきます。 (「教師が反日誘導「日人に拉致を言う権利はない」 元生徒が朝鮮学校の実態告発」) ここで問題として扱うのは、①この文章そのもの「フィクション性」、すなわち(この高校生が"実在"するのかどうか)と、②無償化を止めることと学校選択の自由の関係です。 以降検証を行います。 朝鮮学校から自分の意思で別の学校に移った高校生が初めて産経新聞に実態を告発した。 この記事全体において、親(保護者)の存在は希薄になっています。 「生徒の立場が理解されていない。無償化するぐらいなら学校を選ぶ自由をください」。生徒は悲痛な声を上げた。 いやいや、重要なのは学校選択の自由の問題であって、無償化云々は実はこれとは無関係です。論理的には、二つは両立しますので。 「学校がそのままなのに無償化が適用されてしまえば後輩たちが苦しめられ続ける」と取材に応じ

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 養護学校性教育、「指導要領違反とはいえない」 2審も都側に賠償命令 東京高裁 - MSN産経ニュース

    東京都日野市の都立七生(ななお)養護学校(現都立七生特別支援学校)で性教育の内容を批判され、使用した教材を没収されたのは不当だとして、当時の同校教員らが都や都議3人と産経新聞に計約3千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が16日、東京高裁であった。大橋寛明裁判長は都と都議3人に計210万円の賠償を命じた1審東京地裁判決を支持し、原告、被告双方の控訴を棄却した。 都議らの視察などを報じた産経新聞への訴えも、1審に引き続き退けた。 判決では、都議らによる教員への批判を、1審同様に「学校教育に介入し、旧教育法が定めた『不当な支配』に当たる」と判断。1審は教育内容の学習指導要領違反について判断を示さなかったが、大橋裁判長は「要領は多義的で、教育現場の広い裁量に委ねられている。今回の性教育が違反しているとはいえない」と認定した。 一方、「調査のため必要性があった」として、視察そのものや教材没収

  • 精神疾患 後を絶たぬ休職「意識改革が必要」 - MSN産経ニュース

    教職員の精神疾患の原因と考えられる学校現場の負担を減らすように、文部科学省は平成16年度から、自治体の教委に通知を出してきた。約80%の都道府県や政令市でも通知を受けて業務軽減策を講じているが、それでも精神疾患で休職する教職員は後を絶たない。 「少しぐらい業務軽減しても教員の忙しさは変わらない。子供と向き合う時間もない」。学校現場の校長からは、こんな声が聞かれる。授業の準備や生徒指導だけではなく、保護者への対応も大きな“負担”になっているという。 文科省は小中学校の35人学級などで教員増を図って対策を講じている。だが、財政難で国の対策もなかなか進まないのが実情だ。 「教職員が忙しいから」という単純な構図に対する疑問の声もある。文科省の調査では、対策が未実施でも、休職が減っている自治体があることも判明している。 教員の経験もある政策研究大学院大学の戸田忠雄客員教授は「忙しいのは民間企業も同じ

  • 産経新聞の県知事発言歪曲報道に県庁が厳重申入れ

    HAN,Tong-hyon 한동현 @h_hyonee 卒業生として当にムカつく。【産経】朝鮮学校補助留保へ 知事、教育内容を不安視 群馬 http://ow.ly/38Aij 大沢知事は…「朝鮮学校の子供は、日に住んでいく上で、しっかりした教育を受けないと将来問題を起こす可能性があるので、よく考えなければならない」と不安視した 金香清(キム・ヒャンチョン) @hyanten ”問題”を起こした卒業生が一人もいない学校を教えて欲しいものです。 RT @h_hyonee: 卒業生として当にムカつく。…群馬朝鮮学校補助留保へ… 知事は「日で住んでいく上でしっかりした教育を受けないと将来問題を起こす可能性があるのでhttp://ow.ly/38Aij

    産経新聞の県知事発言歪曲報道に県庁が厳重申入れ
  • 【朝鮮学校無償化】「拉致や核と絡めるな」 民主“言い訳マニュアル”配布 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省が北朝鮮影響下の反日教育が実施されている朝鮮学校に対し、教育内容を問わない高校授業料無償化適用のための就学支援金支出の判断基準を決めたことを受け、民主党が党所属国会議員に「想定問答集」を配布していたことが8日、分かった。「拉致問題や核開発問題を絡めて論じることは適当とはいえない」などと、無償化を正当化している。無償化には強い批判があるため、地元有権者らから質問を受けた際の回答として列挙したものだが、「言い訳マニュアル」ともいえる内容だ。 「想定問答集」は民主党広報委員会が作成し、文科省が基準案を公表した5日夜に各議員に電子メールで配布した。 問答集では、無償化適用が北朝鮮による拉致問題や核開発問題について、日政府として誤ったメッセージを送ることになるとの懸念に対して「就学支援金は生徒個人への支給であり、学校や北朝鮮に対する支援ではない」と反論する。 また、朝鮮学校生徒の国籍比率

  • 【朝鮮学校無償化】 「思想教育」「反日教育」は判断材料にせず 文科省が説明  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝鮮学校に高校授業料無償化を適用するか検討している文部科学省が、北朝鮮による独裁政治の思想教育歴史教育は適用の判断材料としていないことが9日、分かった。産経新聞の取材に、文科省初等中等教育局が認めた。反日教育を行い、北朝鮮の意向を反映させた運営をしている朝鮮学校の授業料を国費で無償化することへの不満が相次ぐ中、文科省の姿勢に批判が集まることは必至だ。 朝鮮学校の適用について検討している文科省初等中等教育局の説明によると、数学や理科、国語といった日の高校と同じカリキュラムが、朝鮮学校にも外形的にそろっているかが主な検討材料となっており、教科書の内容などについては判断材料にはなっていないという。 朝鮮学校では、歴史教科書で、金賢姫(キム・ヒョンヒ)元北朝鮮工作員による大韓航空機爆破事件を「南朝鮮(韓国)当局のでっちあげ」と教え、主体(チュチェ)思想など独裁政治に利用される思想教育が行われて

  • 「心のノート」廃止も 民主反対で 背後に日教組の意向 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省が小中学生に配布している道徳教育補助教材「心のノート」が、廃止になる方向だ。道徳心育成を重視した新教育法を踏まえた新学習指導要領実施に備えて今年3月に改訂されたものの、日教組の意向を受けた民主党が廃止を求めているためだ。子供の規範意識低下が指摘され、道徳心養育の重要性が増す中、民主党政権で教育は時代の要請に逆行する懸念がある。(小田博士) 「心のノート」は、平成12年5月の西鉄高速バス乗っ取りなど、少年による重大事件が相次いだことを受けて、道徳教育を充実させるために文科省が作成。全国の小中学生全員を対象に、約500万部を無償配布している。子供の発達段階を踏まえ、小学校低、中、高学年用と中学校用の4種類がある。 新学習指導要領の内容を反映した改訂版は、ページ数や記述欄を拡充した。小学1、2年向けでは、うそや悪口など「してはならないこと」をイラストで説明。中学では「日人としての

    Doen
    Doen 2009/10/06
    産経が道徳がどうとか言ってもなあ。道徳とは程遠い連中ほど、道徳を説きたがる。/『うそや悪口など「してはならないこと」』自虐ですか
  • 【衝撃事件の核心】墜ちたスポーツマンシップ AV出演する体育会系学生たち (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大阪経済大学ラグビー部員が大麻取締法違反容疑で逮捕された件で記者会見する同大学の重森曉学長(右)ら=10日午後、大阪市東淀川区の大阪経済大学(甘利慈撮影) 大阪経済大学(大阪市東淀川区)ラグビー部員、OBと立命館大(京都市)アメリカンフットボール部員が過去にアダルトビデオ(AV)に出演したことが相次いで明らかになった。伝統ある体育会系クラブで発覚した風紀の“汚染”は、学生スポーツ界に大きな波紋を呼んでいる。大経大によると、学生らが出演していたビデオは、いわゆる「ホモセクシュアル」な内容だったという。大学スポーツで鍛え抜いた体は、特定のマーケットで根強い人気があり、学生たちの間で「お金になるバイト」としてひそかに広がっていたという。 保護者らからメール40件 大阪経済大ラグビー部員のAV出演は、7月10日に同大で開かれた会見で明らかになった。大経大では、1日にラグビー部員3人が大麻取締法違反

    Doen
    Doen 2009/07/26
    スポーツマンシップとやらと、AV出演って関係あるの?『風紀の“汚染”』この表現はひどい
  • 【主張】奨学金滞納 借りたものを返すは常識 - MSN産経ニュース

    奨学金を借りても返さない滞納者の増加が深刻な問題となっている。制度見直しが急務だ。 大学生などを対象に奨学金事業を行う独立行政法人「日学生支援機構」によると、3カ月以上滞納し回収不能の可能性がある延滞債権は平成19年度で約20万人、2200億円超だ。 国の奨学金制度は貸与制で、卒業後に返還される金は次の奨学金原資として活用されるものだ。 滞納が増えれば原資を国費から補填(ほてん)せねばならず、政府の財政制度等審議会などでも厳しく批判されている。回収強化や制度見直しが求められているのは当然だ。 奨学金予算は年々拡充され、大学生約300万人の3割にあたる約100万人が奨学金を受けている。貸与条件は無利子貸与で親の年収が998万円以下、有利子で1344万円以下などだ。成績条件は有利子の場合、「平均以上」などそれほど厳しくない。 サラリーマンの平均年収を超える年収1000万円以上の家庭でも奨学金

  • 【主張】子供の権利 わがまま許す条例は疑問 - MSN産経ニュース

    家庭のしつけや学校の指導を難しくするような条例づくりが全国に広がっている。広島市でも子供の権利条例の制定作業を進めている。こうした条例は権利をはき違えたり、わがままを許す風潮を助長している。慎重に検討すべきである。 子供の権利条例をつくる自治体が出始めたのは、日が平成6年に国連の「児童の権利条約」を批准してからだ。 条約の目的は18歳未満の子供たちを飢えや病気などから保護することである。だが問題は、こうした来の目的を外れて特定の政治的狙いのために子供の「意見表明権」といった権利ばかりを強調するケースが多いことだ。 例えば、京都の高校生らが国連児童の権利委員会で「制服導入は意見表明権を定めた条約に違反する」と訴え、海外委員から「制服もない国の子供に比べて格段に幸せ」などとたしなめられた。 また「思想・良心の自由」などの規定を盾に卒業・入学式の国旗・国歌の指導を「強制」と反対する例も各地で

  • 民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」  - MSN産経ニュース

    民主党の輿石東参院議員会長は14日、おひざ元の日教職員組合(日教組)が都内で開いた新春の会合であいさつし、「教育政治的中立はありえない」と述べ、「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。教育や教員の政治的中立は教育法や教育公務員特例法で定められており、日教組に肩入れする同党の“危うさ”がまたぞろ浮き彫りになった。 輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長。現在は日教組の政治団体、日民主教育政治連盟(日政連)の会長でもあり、会合では「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、政権交代に向け協力を求める場面もあった。 平成16年の参院選の前には、山教組などで構成する事実上の輿石氏の政治団体が教員から選挙資金を集め、山教組幹部らが政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で罰金命令を受けるなどした。自民党

    Doen
    Doen 2009/01/15
    『「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。』新聞に、こんな文が載ってもいいのか
  • 【主張】身なりチェック 規律ただす指導は当然だ - MSN産経ニュース

    神奈川県立神田高校の入学試験で、服装や態度に問題がある生徒を不合格としたことで、校長が更迭処分を受けた。 学校生活にふさわしい服装、態度を含め規律を守ることは合否基準以前に当然のことだ。同校に限らず生徒への指導は毅然(きぜん)と行うべきもので、その原点を十分に議論することなく処分を先行させたのだとすれば極めて残念だ。 今回の更迭については、県教育委員会や同校に多数の電話やメールが寄せられ、9割は校長や学校側の判断を擁護する内容だった。生徒の間からも異動撤回の署名を集める動きがあるという。 神田高校では入学願書受け付け時や試験日に、髪を染める、ズボンをひきずるといった服装や態度で著しい問題がある受験生をチェックし、最終的に「入学後の指導が困難」として合格圏内でも不合格にした生徒が平成17、18、20年度入試で計22人いた。 同校は約340人の全校生徒のうち年間約100人が退学する問題校とされ

    Doen
    Doen 2008/11/03
    予定調和。いつもの産経
  • 【教育】教科書偏向記述は変わるか 近現代以外にも問題記述 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■基準改定控え、国会議員ら230人署名 新学習指導要領実施を控え、教科書検定の目安となる検定基準改定が進められるなか、約230人の国会議員が、公共の精神や愛国心を重視した新教育法に基づいた教科書検定を行うよう署名を行った。教科書では、近現代史の自虐的な記述以外にも、公民などで偏った記述が指摘されている。教科書は変わるか−。 (小田博士) ◆公民分野でも 9月下旬、衛藤晟一、義家弘介氏ら国会議員が町村信孝官房長官(当時)や鈴木恒夫文部科学相(同)を訪問、国会議員の署名を持って嘆願した。署名は9月25日現在、自民党197議員、民主党19議員ら計228議員だ。 陳情にかかわった関係者は「社会科教科書は、南京事件などの近現代史ばかりが注目されがちだが、他の時代や公民分野にも偏った記述が目立つ。現行の教科書検定基準が機能不全なら、新基準ではきちんとチェックできるよう制度改正してほしい」という。 

  • 産経のデマと小林正のデマが酷似(笑) - Transnational History

    産経新聞が10月8日に「成績下位と日教組議員の得票数が多い地域には、一定の相関関係がうかがえた。」と報じた内容がデマであり、 http://sankei.jp.msn.com/life/education/081008/edc0810080731000-n1.htm 魚拓:「組合と学力に関連性はあるか? 低学力地域は日教組票多く」話題!‐教育ニュース:イザ! (pr3さんによると記事中の「日教組の組織内候補(民主党の計2議員)」というのは那谷屋正義議員と、神美恵子議員とのこと。) 得票率ではなく得票数で比較しているという指摘については 産経の記者があまりにも。 - 黙然日記(廃墟):pr3さん >この比較は統計的に、ひいてはこの記事自体に、まったく意味がありません。 組合と学力に関連性はないと思う - kei999の日記:kei999さん >この結果から「日教組の強いところは学力が低い」

    産経のデマと小林正のデマが酷似(笑) - Transnational History
  • 【主張】不登校増加 安易な欠席容認はやめよ - MSN産経ニュース

    小中学校の不登校の児童生徒が、昨年度は約12万9000人にのぼり、2年連続で増加した。中学では各クラスに1人はいる計算だ。どの学校も抱える問題で、学校と家庭が連携を密にして対策をとる必要がある。 文部科学省の調査で、不登校は平成13年度の約13万9000人をピークに、いったんは減少傾向にあった。 今回、増加した要因について教育委員会の回答で気になるのは、「嫌がる子供を学校に無理に行かせることはない」など、安易に欠席を認める保護者の意識変化が指摘されたことである。 一昨年、いじめによる自殺事件が相次ぐなどし、親の学校不信が影響しているとみられる。この風潮が広がるのは心配だ。 学校生活は勉強だけでなく、教師や友達と集団生活を送る大切な時間だ。子供が「行きたくない」というだけで安易に認めてしまっては親の責任放棄だろう。 調査では、基的生活習慣が身についていないことなど、家庭の教育力低下を指摘す

  • 【学力低下、学級崩壊、悩む先生…真犯人はこいつだ】(112) - MSN産経ニュース

    ■職務分担の不公平さ 教師は、学級担任の仕事をしているだけではない。 例えば、教務主任という仕事がある。校内の授業や行事や研究などの仕事を企画、推進する。 多くの府県では担任を持たせないで、その仕事に当たらせる。東京は教務主任も学級担任をしている。大変な仕事だ。 体育主任などの教科の主任や、給、環境、情報などの分野の主任もいる。 学年主任の仕事もある。 こうした仕事を全教職員で分担する。公平に分けなければならない。 教務主任など大変な仕事を10点として、教科主任の仕事などを5点とする。 20代の教師は10点の仕事、30代は15点の仕事、ベテランは20点とすると公平に保てる。 ところが、ベテラン教師の中には、自分たちだけが軽い仕事に就いている人がいる。その仕事をベテランの会議で決めているから、好き勝手にできるのだ。 また、校長の中には、気に入らない教師に35点分の仕事をさせている人もいる。