タグ

2008年5月28日のブックマーク (47件)

  • 被ブクマ側に便利なSBMが少数派な理由(?)

    SBMギョーカイは相変らず、ブックマークされる側の利便性については興味がない様子。 個人的に、及第点といえるのははてなブックマークやfc2ブックマークなど。これらのサービスは、サイトの管理人が、自分とこのコンテンツに付いたブックマークコメントを一覧できるようにしてくれてる。 どんな人が、どんな感想を持っているのか、ブックマークされる側が漏れなく逆観測可能。この仕組みが用意されているから、私は「ご意見・ご感想ははてなブックマークで!」と宣伝しているのです。 ちょっと残念なのがlivedoorクリップです。新着ブックマーク一覧は記事単位のみ。古い記事にブックマークが増えても、気付かない。開発者の方はこういうの、自分で気にならないのかなあ。現状で満足してる理由がわからない。 それでも、被ブックマーク側が、自分とこのコンテンツに付いたブックマークを一覧表示できるサービスは、及第点。そういうことので

  • ファイアーエムブレムワールド -インフォメーション-

    ● 商品詳細 『ファイアーエムブレム』シリーズの開発元であるインテリジェントシステムズとフィギュアの企画・制作会社monolithの共同開発で送るフィギュア企画に、『ファイアーエムブレムif』より、暗夜王国の妖艶な第一王女「カミラ」が1/7スケールフィギュアになって登場。原型師は数々の作品で定評のある緋路、商品の製造はグッドスマイルカンパニーが全面協力。作中キャラクターの個性を損なわないよう気高さと艶やかさを両立させたポージングと表情、特徴的な透明感のある髪の毛は、クリア素材使用です。また、設定に忠実に再現された「銀の斧」とフィギュアの魅力を最大限に活かせるようデザインされた「大理石調の台座」が付属。企画開始のポーズ立案から、彩色見完成までゲーム開発チームの徹底した監修の元、完成した超公式フィギュアです。 ● 商品の予約 ◇あみあみ: http://www.amiami.jp ◇グッドス

    Doen
    Doen 2008/05/28
    リフがいる。真ん中の画像、右にいるのはドーガか?でも、顔違うよなあ
  • スターコメント、☆を付けた際の動作改善について - はてなスター日記

    はてなスターのコメントや☆を付けた際に、付けたコメントや☆のなまえがなかなか表示されない問題がありましたが、日、はてなスターの挙動の見直しをし、高速化を行いました。これまでより迅速に投稿したコメントなどが表示されるかと思います。

    スターコメント、☆を付けた際の動作改善について - はてなスター日記
  • サマータイム、もうだめぽ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    マジでサマータイムやるの? 夏時間 - Wikipedia http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008052600816 サマータイム制度の導入について「国民の意識改革に役立つことを積極的にやってほしい」と述べ、前向きに検討するよう指示した。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008052600816 http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY200805260324.html 首相は「かつて日も戦後一時期(制度を導入)したことがあったが、やめてしまった。今は大体どの国もやっている。党の方でも検討をお願いしている」と語った。 http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY200805260324.html どうなんだろう

    サマータイム、もうだめぽ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Doen
    Doen 2008/05/28
  • 種別を超えた究極の愛、29年間ベルリンの壁と結婚していた女性

    1979年から29年間にわたり、ベルリンの壁と結婚していた女性がいるそうです。これだけではいったい何のことかわかりませんが、どういう事なのか詳しく見ていきましょう。 詳細は以下より。Woman 'married' to Berlin Wall for 29 years - Telegraph ベルリン在住のマウワーさん(54歳)は特殊な性癖をもっており、建造物に性的感情を感じるようです。 彼女は7歳の時テレビでベルリンの壁を見て恋に落ちました。そして実際にベルリンの壁を見るために貯金をして何度かベルリンの壁と対面したそうです。1979年、6度目の対面時に彼(ベルリンの壁)の前で結婚すると公言したとのこと。彼女はベルリンの壁を当に愛しており、「万里の長城もステキですが、彼(ベルリンの壁)はもっとセクシーです」と言っています。 1989年にベルリンの壁が崩壊した時、周りが歓喜にあふれている中

    種別を超えた究極の愛、29年間ベルリンの壁と結婚していた女性
    Doen
    Doen 2008/05/28
  • 演繹 - Wikipedia

    演繹(えんえき、英: deduction)は、一般的・普遍的な前提から、より個別的・特殊的な結論を得る論理的推論の方法である。 帰納に於ける前提と結論の導出関係が「蓋然的」に正しいとされるのみであるのに対し、演繹の導出関係は、その前提を認めるなら、「絶対的」「必然的」に正しい。したがって理論上は、前提が間違っていたり適切でない前提が用いられたりした場合には、誤った結論が導き出されることになる。近代では、演繹法とは記号論理学によって記述できる論法の事を指す。 具体例[編集] 例えば、物体が落下するとき、重いものほど速く落ちるというのがかつての常識であった。これに対してガリレオ・ガリレイは、詳しい実験から物体の落下時間が質量に比例するものではないことを示した。これは帰納的な判断である。また、ここから彼は物体の落下速度は質量にかかわらず一定だろうと判断した。これはアブダクション(仮説形成)である

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200805280269.html

  • 匿名だからといってレイシズム全開するのは… - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    潜水艦さんのレイシズム発言が続いているようなので以下に転載する。 匿名性が、人をどこまで醜悪にさせるかというサンプルだろう。 http://blog.goo.ne.jp/ojisannsama/e/0d053fb1ea6c99d53b987bce4bfdcb3e エントリの内容は省略。 潜水艦さんに攻撃される「名無しさん」のコメント#1。 東中野がフルボッコにされたのはやっぱり無視ですかね? (名無しさん) 2008-05-24 18:09:12 日を植民地化なり傀儡政権化なりなんらかの支配を考えようとするのであれば別段武力侵攻をする必要はありません。 糧自給率が40%程度、エネルギーのほとんどを輸入に頼っているのですから経済制裁をすれば簡単に白旗を上げます。 中国単独ではできません。後ろに控えている米国が怖いですから。 中国と米国が手を結べば日再占領も可能となりますが、そのようにな

    匿名だからといってレイシズム全開するのは… - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • http://www.asahi.com/national/update/0528/OSK200805280047.html

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • グーグル神様は気になさらない。

    昔からの友人で、今でも付き合いの続いている人がいる。数年前に結婚して、子供が生まれた。結婚相手の方もよく知っているのを良いことに、迷惑顧みず家に押し掛けたりもする。彼らの子供はちょっと人見知りするけど、両親ににて気立てがよく、とてもかわいらしい。 その子の名前の話だ。読み方はごく普通のよくあるもので、いわゆるDQNネームとはほど遠い。他の知り合いにもいる名前でもあり、敢えていえば、芸名とか筆名とかでありそうな感じではある。漢字もごくありきたりで、名前にもよく使われているものだ。 ただ、そのよくある名前にその組み合わせでそのありきたりな漢字を使うのは見たことがない。そう言えば、誰でも思いつきそうな並びなのになんでだろうと思うが、その分印象的で良い名前じゃないか、と親しみ込めてみんなちゃん付けで呼びかけている。 で、ある日何の気無しにグーグルでその子の名前を検索してみた。結果に驚いた。 全く予

    グーグル神様は気になさらない。
  • ブクマ通貨圏作ってほしい

    炎上回避の方法と、面白いエントリーを集積するやりかたとして。 とりあえず村民には「ブクマポイント」として100程度、入村と同時に配布して、何かブクマコメントを残すときには、 その「ポイント」が消費されるやりかた。賞賛だとか叩きだとか、それを客観的に決めるのは無理だから、どちらにしても、 「ポイント」が一律に消費されるシステム。 ポイントのやりとりが発生しなければ、コメントはだから100回しかつけられなくて、以後はブックマークをすることしかできない、 あるいは、自らのコメントを公開することができなくなる。その代わり、ポイントはやりとり可能で、誰かからポイントをもらったり、 自分のポイントを誰かに託すことができる。 自分のblogを持っている人は、エントリーにつけられたブックマーク数を、そのままポイントとして消費できる。 ブクマ数をたくさん得た人は、そのポイントを使って誰かのエントリーにブクマ

    ブクマ通貨圏作ってほしい
  • asahi.com(朝日新聞社):ライブドア捜索当日、フジTV株売却も NHK職員 - 社会

    ある職員は3年で5千回を超える取引をし、別の職員は事件の特報当日、勤務時間中に関連株を売っていた。NHK記者らによるインサイダー取引事件で、外部の第三者委員会が27日、公表したのは、株取引に励む役職員たちの姿だった。これで来の業務ができるのか――。想像以上の株熱の広がりに、調査した委員も苦言を呈した。  NHKの第三者委員会は、福地茂雄会長のもとに2月に設置された。弁護士の久保利英明委員長、弁護士の国広正氏、元共同通信常務理事の塚原政秀氏の3人を中心に、約3カ月かけて調査した。  今回の調査でわかった株取引の多さに、委員のひとりは「勤務時間中にそんなに株取引をしていて、まともに仕事が出来るのか」と述べた。  今回の報告では、06年1月16日、報道局社会部の記者が、フジテレビ株10株を売却していた事実も明らかにされた。東京地検が証券取引法違反の疑いでライブドアの家宅捜索に乗り出した日だった

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • 多数決の暴力と空気の暴力 - planet カラダン

    アレックスの担任教師がクラスメート間でアレックスの評判が悪いことを聞き、クラスから追放するかどうか投票を行った結果、14対2の賛成多数でアレックス君は追放される事になりました。まだ診断中ですが、アレックス君は対人関係の障害が特徴とされるアスペルガー症候群の兆候があり、しばしば反社会的行動を起こすことがあったようです。 アレックス君の母親は告訴しようとしましたが、情緒的な児童虐待の基準を満たさないため、告訴は難しいそうです。個人の人権よりも、公共の利益を優先するということでしょうか。 アレックス君は自覚症状が無いため非常にショックを受けていたようですが、その後幼稚園に来ることはなかったとの事。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080527_asperger_boy_banishment/ ひどいニュース。*1 ひどいニュースではあ

    多数決の暴力と空気の暴力 - planet カラダン
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • ■ファイアーフォックス(Firefox)でユーザースタイルシートを使ってみよう――メールとウェブのお役立ちメモ

    ■ファイアーフォックス(Firefox)でユーザースタイルシートを使ってみよう ファイアーフォックスには、「みため」にかかわる2つの設定ファイルが用意されています。1つは「userChrome.css」(ユーザークローム・シーエスエス)、もう1つは「userContent.css」(ユーザーコンテント・シーエスエス)。これら2つのファイルは、次のような機能を持っています。 userChrome.css……ファイアーフォックス自体の「みため」を変更するための設定ファイル userContent.css……ファイアーフォックスで表示しているウェブページの「みため」を変更するための設定ファイル ファイアーフォックスでは、userChrome.cssとuserContent.cssの2つのファイルをひとまとめにして、「ユーザースタイルシート」と呼んでいます。 userChrome.cssを使えば、

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • これぞプロの技! 難攻不落の大型金庫ついに解錠 - MSN産経ニュース

    プロの金庫破りもマサチューセッツ工科大の専門家も開けることができなかった159年前の大型金庫を、米ワシントン州の錠前業の男性が開けるのに成功した。 オレゴン州の缶詰工場で改装の際に見つかったこの金庫。傷つけずに開けたいとの経営者の願いに、男性が2時間半かけて見事応えた。 「大変な忍耐力が必要だった」と男性。金庫に何が入っていたか、近く明らかにされるという。(ロングビューAP=共同)

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • 「チョロQ学園」

    Since 1998/8/18 10/ 1 第10回改造コンテスト 9月度投票受付開始 Q/2Q ファンが予測する30周年 期待と不安がいっぱい! Q/27 現役生紹介 GMハマー入学 Q/1Q 法学部 Q法全書@wiki にてリニューアル! Q/1Q 美術教室 お絵かきコンテスト 結果発表 Q/Q 工学部 エンジン研究更新 Q/ 1 第10回改造コンテスト 8月度投票受付開始 8/2Q 新製品情報 チョロQオールドガレージ 8/2Q 現役生紹介 光岡オロチ 入学 8/18 第2回 美術教室 お絵かきコンテスト 開催 8/18 創立10周年記念プレゼント企画 8/10 改造教室 フルスクラッチ(荒削り編) 更新 8/ 5 改造教室 フルスクラッチ 更新 8/ 3 ニュービートルのおもちゃたち  link 追加 8/ 1 第10回改造コンテスト 7月度投票受付開始

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • アラル海消失の教訓

    中央アジアのアラル海は1960年には世界で4番目に大きな湖だったが,2007年にはもとの大きさの10%にまで縮小した。アラル海に注ぐアム川とシル川の水を,流域の荒れ地を灌漑しようと大量に無駄に使ったことによって,湖への淡水流入が激減したためだ。 アラル海は縮んで,主に3つの湖が残された。うち2つは塩分濃度が高すぎて魚が消滅し,盛んだった漁業がすたれた。沿岸の街は崩壊した。かつての湖底が広く露出して乾燥,塩類と有害物質が風に飛ばされて人口密集地域に飛来し,深刻な健康問題を引き起こしている。 それでも,最も北にある湖は2005年に完成したダムのおかげで湖域が急速に広がり,塩分濃度がかなり下がった。魚と湿地は回復しつつあり,それとともに経済も復活の兆しを見せている。一方,南側の大きな2つの湖は,かつて水を運んできていたアム川が大幅に改良されない限り,“死の湖”になる恐れがある。改修土木工事には数

    アラル海消失の教訓
    Doen
    Doen 2008/05/28
  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。 URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻るニューストップに戻るサービス一覧から探す

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • 葛藤がないね その6 - 思いて学ばざれば

    昨日ので最後にしようと思ってたけど、まだ続く。 福耳さん(id:fuku33)が件エントリに対する一連の批判をうけてご自身のスタンスをどう総括してるのかってのを、かれのはてスタから読みとってみようかという試み。第三者のはてブは全文引用のうえ、これに対して福耳さんがスタコメに引用してる箇所を強調表示してある。エントリに対する福耳さんのスタコメも引用して強調表示、ただしそれ以外の文は省略した。http://s.hatena.ne.jp/fuku33/を下から順に見ていっただけで、必ずしも時系列順ではないので注意。 http://d.hatena.ne.jp/koheko/20080523/p1 至極常識的な話でなぜこんなに盛り上がるのかが分からない。「あたまがわるい」タグがいろいろな意味で使われているのが壮観。でも学生たちを責めないで。若くて経験不足な彼らが「あたまがわるい」のは当たり前。

    葛藤がないね その6 - 思いて学ばざれば
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080528-OYT1T00045.htm

  • ウェブ魚拓、音声機能を追加--声の引用が可能に

    アフィリティーは5月28日、指定されたウェブページをキャッシュで保管するサービス「ウェブ魚拓」に音声機能を追加した。音声をアップロードすることで、声の引用が可能となった。 ウェブ魚拓は、日の著作権法で認められた「引用」をウェブ上で仲介するサービスとして開発された。政治家がブログで暴言を吐いた記事や、長年掲載していた主張を何もなかったかのように削除してしまうケースを明らかにすることなどが利用シーンとして想定されている。 今回の音声機能の開発目的は、公的団体などに電話をかけたり、企業の素晴らしいサポート対応に感動したり、警察に相談した際にひどい対応を受けたりしたときなど、これまで証拠として残ることがなかった音声を録音して公開することにより、インターネットユーザーに事実を知らしめることにあるという。 トップページから利用できる機能は以下の通り。 魚拓をとる 「丸ごと取得」は以前の魚拓の機能のこ

    ウェブ魚拓、音声機能を追加--声の引用が可能に
  • 昔のウナギはフランクフルト状態だったらしい :: デイリーポータルZ

    どこで知ったウンチクなのか、忘れてしまったのだが。 昔昔、江戸時代より前は、ウナギは「筒状にぶつ切りにしたものを串に刺して、塩焼きにして、かじってべていた」んだそうだ。 その串に刺した状態が、蒲という植物の穂に似ていたので、ウナギの焼いたもの=蒲焼とネーミングされたのだとか。 ウナギぶつ切り! 味付けは塩だけ! フランクフルト状態で丸かじり! なんだそりゃ、と思ったので、記憶に残ってしまった。 そして先日。 当サイト「クラブ活動」コーナー内、絶賛好評更新中「ウナギ釣り部」部長・ライター玉置さんが、 「河原で、ウナギを釣りながら、ウナギや肉や野菜を焼いてべる会(要するにバーベキュー)」を催されるというので、 「ちょっと試してみたいことがあって、ウナギが一匹欲しいので、釣りに参加してもいいでしょうか」とお願いしたところ、 「ウナギは、釣ってすぐにはべられないですよ、しばらく真水に入れて泥

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080527/p1

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000009-maiall-soci

  • いいかげん「若者の***離れ」から離れてほしい | 火の出るようなブログ.The Blog that comes out of fire!

    なんでも若者の「海外旅行離れ」らしい。 さらに言うと「自動車離れ」で「オートバイ離れ」でもあり、そもそも「レジャー離れ」だそうだ。そういえば「スキー離れ」だし、「スケート離れ」、夏はやっぱり「海水浴離れ」、「ゴルフ離れ」「テニス離れ」だそうだ。あるいは大学生の「雀荘離れ」で、「パチンコ離れ」、「マンガ離れ」、「あだるとビデオ離れ」で、「エロ離れ」だそうだ。そうそう「お酒離れ」「タバコ離れ」っていうのもあったっけ。女性に関しては「ブランド離れ」で実際にデパートでは女性用のスーツなどぱったり売れなくなったそうだ。「外離れ」でさらに「新聞離れ」で「活字離れ」で「CD離れ」だそうだ。「テレビ離れ」はおっさんの僕だって同じやでえ。最後に究極のものは「若者の結婚離れ」だそうだ。 でも・・・いい加減にしませんか?この「若者の***離れ」っていうの。 時代は変わる。30年前の価値観を押し付ける大人のえ

    いいかげん「若者の***離れ」から離れてほしい | 火の出るようなブログ.The Blog that comes out of fire!
  • タイアップのアニメ史(仮題):

    序章 商用アニメーションを制作するには、膨大な費用と人員を必要とする。脚、絵コンテ、原動画、背景、トレス、彩色、撮影、録音、声優、エトセトラ…。各部門それぞれに人手が必要だし、それを召抱えるには支払われるべき賃金が必要だ。「家内制手工業」として始まった日のアニメスタジオが大きく成長するには、それを支える「スポンサー」の存在が不可欠であった。戦前、大正時代においては文部省が「大口」のスポンサーであった。アニメーションで教育映画を制作したのである。大正時代のアニメーション産業についての詳細は、以下のリンクを参照されたし。 アニゲノム~日動画興亡史~ 戦中には海軍省がスポンサーとなり、「桃太郎の海鷲」、「桃太郎 海の神兵」などが制作される。 終戦後、これらの作品に参加していたプロダクションは爆撃によって設備を失い、また、アニメーターも戦地に赴いたまま帰らぬ身となったものも少なくなく、アニ

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805270071.html

  • http://www.asahi.com/life/update/0527/TKY200805270359.html

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • 臓器くじ - Wikipedia

    臓器くじ(ぞうきくじ、英: survival lottery)は、哲学者(倫理学者)のジョン・ハリス(英語版)が提案した思考実験。日語圏では「サバイバル・ロッタリー」とカタカナ表記されることも多い。 「人を殺してそれより多くの人を助けるのはよいことだろうか?」という問題について考えるための思考実験で、ハリスは功利主義の観点からこの思考実験を検討した。 内容[編集] 「臓器くじ」は以下のような社会制度を指す。 公平なくじで健康な人をランダムに一人選び、殺す。 その人の臓器を全て取り出し、臓器移植が必要な人々に配る。 臓器くじによって、くじに当たった一人は死ぬが、その代わりに臓器移植を必要としていた複数人が助かる。このような行為が倫理的に許されるだろうか、という問いかけである。 ただし問題を簡単にするため、次のような仮定を置く(これらは必ずしもハリスが明記したものではない)。 くじにひいきな

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • ルワンダ大虐殺、歌でツチ人殺害扇動のフツ人有名歌手に終身刑求刑

    【5月27日 AFP】1994年のルワンダ大虐殺の際に「歌」を通じてツチ(Tutsi)人の虐殺をあおったとして扇動罪などに問われている元国民的歌手、シモン・ビキンディ(Simon Bikindi)被告(54)の論告求刑公判がタンザニアのアルーシャ(Arusha)にあるルワンダ国際犯罪法廷(International Criminal Tribunal for Rwanda、ICTR)で26日行われ、検察側は終身刑を求刑した。 被告は、虐殺の主役となったフツ(Hutu)人出身。起訴状によると、被告が歌う3つの歌は、ツチ人排除に向けフツ人の団結を促す内容で、ツチ人と彼らに同情を寄せるフツ人を殺害せよとの歌詞が含まれていた。被告は扇動や殺人共謀などの罪に問われている。 これに対して被告は「平和と民主主義を呼びかけるために歌った」と主張している。 検察側は「被告は有名人で影響力を持っていた。大衆を

    ルワンダ大虐殺、歌でツチ人殺害扇動のフツ人有名歌手に終身刑求刑
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080526-OYT1T00869.htm

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • 「日本人多い国は異例」首相、夏時間以外にも是正前向き - bogusnews

    「どの国もやっている」としてサマータイム(夏時間)制度の導入に前向きな姿勢を示した福田首相が、26日、さらに“日独自の悪弊”を取り除く新たな是正策を示した。日の各方面における“ガラパゴス状態”は経済低迷の一因として問題になっているが、それにくさびを打ち込む動きに弾みがつきそうだ。 首相が新たに指摘したのは、日の民族構成の異常性。 「日の人口の95%以上が日人。これほど高い割合でひとつの民族が人口の大半を占めているというのは、きわめて異例だ。特に日人が国民のほとんどを占める国は、OECD諸国の中でも日だけだ」 として、世界標準に従っていないわが国の問題を是正すべきとの見解を示した。 また、 「日も、1945年ごろに“一億総玉砕”というかたちで日人を滅ぼし単一民族への人口の偏りを是正しようとしたことがあったが、残念ながらやめてしまった。このあたりであらためて検討すべきだろう」

    「日本人多い国は異例」首相、夏時間以外にも是正前向き - bogusnews
    Doen
    Doen 2008/05/28
  • プロ野球オールスター公式サイトをMSNがオープン ファン投票受け付け

    マイクロソフトは5月27日、今夏のプロ野球「マツダオールスターゲーム2008」の公式サイトをオープンした。ネットによるファン投票の受け付けは30日にスタートする。 マイクロソフトはオンラインスポンサーとしてオールスター戦に協賛。公式サイトでは大会概要などを掲載するほか、出場選手を選ぶファン投票を実施する。 ネットのファン投票受け付けは5月31日~6月29日。氏名、メールアドレスなどを登録する必要があり、1人につき1アドレス限定。投票は1日あたり1回のみで、不正な投票は無効になる。 今夏のオールスター戦はマツダが冠スポンサーとして協賛する。第1戦は7月31日(京セラドーム大阪)、第2戦は8月1日(横浜スタジアム)。今回初めて、選手が選手を選ぶ「選手間投票」が実施される。 ダルビッシュ、今年も小笠原に直球勝負宣言 都内で開かれた記者会見には、巨人・小笠原道大内野手と日ハム・ダルビッシュ有投手

    プロ野球オールスター公式サイトをMSNがオープン ファン投票受け付け
    Doen
    Doen 2008/05/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Doen
    Doen 2008/05/28
  • http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200805270404.html

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • ruletheworldのブックマーク - はてなブックマーク

    文楽協会(大阪市)に対する補助金の支給を今年度限りで廃止する同市の橋下徹市長は25日、「寄付者からダイレクトに文化団体へ(寄付金を)入れられる制度を考えている」と述べ、ふるさと納税を活用した新しい寄付制度を検討していることを明らかにした。大阪府咲洲庁舎(同市住之江区)で開かれた府と同市の会議に出席後、記者団の質問に答えた。 文楽協会には平成27年度から、他の文化・芸術団体と同様に個別の事業ごとに同市へ補助金を申請し、審査を受ける方式が適用され、補助金を安定的に受給する保証がなくなる。 大阪市が検討している寄付制度は、寄付希望者が文化団体を指定して同市にふるさと納税を行えば、その文化団体に寄付金が渡る仕組み。寄付金のうち2千円を超える部分については、原則として一定の上限まで所得税などから控除される。現在、寄付可能な団体の選定などを進めており、27年度中の導入を目指す。 橋下市長は「文楽協会や

  • http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200805270411.html

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • http://www.asahi.com/national/update/0528/SEB200805270029.html

  • 「船場吉兆」廃業へ、偽装・使い回し発覚で客離れ進む : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    牛肉産地偽装事件などで経営が悪化し再建中の料亭「船場吉兆」(大阪市、民事再生手続き中)は、廃業することを決め、27日、幹部従業員らに伝えた。 28日に湯木佐知子社長(71)が全従業員に伝え、取引先の金融機関にも説明する予定。 相次ぐ品表示偽装に加えて今月上旬、客のべ残した料理を使い回していたことが新たに発覚した。 これ以降、急速に客離れが進み、収益確保の見通しが立たなくなった。同社関係者によると、吉兆グループ各社や他企業からの支援も取り付けることができず、再建断念を決めたという。

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • ティッシュ箱飛ばし 視聴者の中高年女性けが9人に - MSN産経ニュース

    毎日放送(大阪市)は27日、同社が制作しTBS系で放送された「ランキンの楽園(パラダイス)」の中で紹介された「ティッシュ箱飛ばし」を試みてけがをした視聴者が合計9人になったと発表した。 23日に放送された番組では、両足でティッシュペーパーの箱を挟んでどれだけ前に飛ばすことができるかで健康チェック。これを試みた視聴者1人が転んで手首を骨折したことが26日、判明していた。 けがをしたのはいずれも女性で、50−60歳が中心。転倒して腰や手首を骨折したり、ひびが入ったりした。入院した人もいるという。

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200805270395.html

  • http://www.asahi.com/international/update/0527/TKY200805270357.html

    Doen
    Doen 2008/05/28
  • 14年前の宮本茂が語った、「夢」と「ビジョン」の違い:Runner's High!:So-net blog

    ―インタビュアーより、“「マルチメディア」という用語をどう考えるか”と問われて 宮 : 私にとってマルチメディアは、ハード的に考えて、単に大容量でアクセスの遅いROMを使うものということですね。それをある人はコンピュータと言い、我々はゲーム機と呼んでいるわけです。重要なのは、むしろそのハードを何百ドルかの値段でお客さんに買ってもらうためには、どんなソフトが必要なのかという部分ではないですか。例えば「スーパーマリオVI」が、700ドルのハードのソフトとして売る自信があるとすれば、我々はそのハードに乗っかればいいはずなんです。マルチメディアが怪しいのは、その何百ドルだかのハードを確実に売るためのソフトを作る、と誰も言っていない点ではないでしょうか。(中略) マルチメディアは、今のところハードに関しては「こういうスペックのものを作ります。何ドルで売ります」という確実なビジョンがある。しかし、そ

    14年前の宮本茂が語った、「夢」と「ビジョン」の違い:Runner's High!:So-net blog
    Doen
    Doen 2008/05/28
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • Loading...

    Doen
    Doen 2008/05/28