タグ

ブックマーク / www.yhlee.org (22)

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - バッシングの構造

    _ [社会]バッシングの構造「農業やりたくない」 就職拒否のミャンマー難民夫婦が会見 - MSN産経ニュース 「(農作業は)大変だった。農業はやりたくない」/農作業が早朝から長時間におよび、暑いビニールハウス内で作業する大変さを説明。長男(16)が通っていた夜間中学が遠く、帰りが遅くなることから通学を断念したとも明らかにした。 上にリンクしたニュースを読んで、たいていの人が感じることは「農作業なんて大変に決まってるじゃないか。日に来ればぜいたくできると思って、甘い考えで来たんだろう。おれだって、毎日朝から遅くまで働いていて、子供も遠くの塾まで通って遅くまで勉強してるんだ。甘ったれるんじゃない」というあたりだろうか。 というか、明らかに上のような反応を狙って書いた記事だと思う。発表された内容のうち、この難民の家族に悪意を持って上手に切り取ると、上のような記事ができあがる。そういう意味ではよ

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 差別のない状態

    _ 差別のない状態ゆうべは、ひさしぶりの面々がチャットに集まり、チャットルームをあちこち漂流したあげく、最後はメンバーの一部の人たちに教えてもらって Chocoa をダウンロードして、2時まで遊んだ。ニフティの CB を連想させるインターフェースと速度で、楽しい。課金と電話代におびえながらやっていた当時と違って、常時接続の人も何人もいるし、また復活しそうだなぁ。残念ながらわがやは、CATV も、ADSL もエリア外で、まだダイアルアップ接続なので、夫婦でチャットやったりすると、NTTからの請求がこわいことにはかわりないのだが。 Yoshiko's Niche の掲示板で、入居差別の話が出ている。在日が部屋探しをしようとすれば、必ずぶつかる壁だ。わたしも何度もいやな思いをしているが、前の夫と別居するために部屋を探したときは、ほんとうに最悪だった。外国人だと言ったとたんに、露骨に迷惑そうにする

    Doen
    Doen 2010/03/20
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 公立中学の制服一式10万円

    _ [家庭]公立中学の制服一式10万円 この春、地元の公立中学に進学する下の子の制服を受け取ってきた。アップした画像は、注文書の実物。 ツイッターで「制服に10万弱」とつぶやいたら、数名の方から驚きの反応があったので、内訳をご紹介、というわけである。 体操服やワイシャツの洗い替えを枚数買ったのでこの金額であるが、最小限に購入するともう少し安くなるだろう。だが、どちらにしても、学校指定の服装をするためには、6万円以上は必要となるし、シャツ類の洗い替えなしというわけにもいかない。 公立でこれってどうなの? と思うが、制服があればふだんの衣服費はぐっとおさえられるし、フォーマルも制服で代用できちゃうので、高いか安いかは考え方次第という気もする。 実際、このあたりでは、小学校の卒業式に中学の制服を着て出る、という慣習があり、めったに着ないまま小さくなっちゃうブレザーなどをわざわざ購入する必要がなく

    Doen
    Doen 2010/03/07
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 好ましい被害者

    _ []好ましい被害者 夕凪の街桜の国(こうの 史代)[Review] 実は読んでから1ヶ月くらいたつのだが、感想を書こう書こうと思って、そのままになっていた。というのは、このマンガからわたしが感じたことと、絶賛がほとんど、というほかの人の感想のあまりの乖離に、どう語ったら、自分の感じたことが少しでも伝わるのか、とへんに考えてしまったのである。まあ、あまりほっておくとまた忘れてしまうので、とりあえず書いてみることにする。 細かいところまで神経の行き届いた、よくできた作品である。作品自体に、別にけちをつけたいわけではない。だが、正直どうもすっきりしないのは、この静かな物語が、どうしてこれほど感動を呼び、「泣ける」ということになるのか、そちらにばかり関心がいってしまうせいかもしれない。 主人公たちは怒りをあらわにしない。静かな諦念の中にいる。泣いたりわめいたりせず、ただ日常を淡々と生きる人た

    Doen
    Doen 2009/09/28
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 -これを言えば確実

    _ [在日・韓朝鮮]これを言えば確実いやー、ちっとも更新できない上に、仕事の話がまったくなくて、「社会保険労務士」という部分を期待して読んでくれてる方には申し訳ない。といいつつ、こないだの名前の話の続きである。 何度か書いているが、わたしは、大学入学以来、名を使っている。20歳になる息子には、最初から日名はつけず、名のみである。ふたりとも、漢字に韓国語ぽい読みがなをつけて、むりやり読ませているというわけ。で、夫は日人なので、同じ家庭の中に三つの異なる姓がある。 こういう状況で長年過ごしてきた感想を言うと、世間の大多数と違うことをやっているのは、いちいち説明をしなくてはならないという面では、確かにめんどうである。だがそれは、民族云々ではなくて、難読や珍しい名前の人、夫婦別姓の人のめんどくささと重なる部分も多いと思う。 日人というのは遠慮深い人が多いのか、こちらから説明する以前に、根

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 「通名」関連自薦記事

    _ [在日・韓朝鮮]「通名」関連自薦記事はてな匿名ダイアリーで在日の自分語りが流行っているようだ。わーい、おもしろそう。参加したーい。。。。のだが、ぜんぜん書いてる時間がない。 ということで、恒例の?古記事発掘シリーズ。テーマは「通名」。新しい順になってます。 いちばん古いのは10年前なんだけど、残念ながら、というべきか、あまり古びてない。増田で語っている人たちも、年代的にはみなわたしより一回り以上下だと思うけど、正直いって、わたしの若いころとあんまり変わってないなぁ、という印象。この10年の間に、日人にとって韓国はずいぶん身近になったようだけど、在日はあんまり関係なかったみたいだ。 「名」「通名」に関する自分語り(2008/08/24) 「通名」をめぐる二重の否定(2008/08/23) 14歳(2008/07/04) 体験を伝えること(2003/06/21) 通名(2001/08/

    Doen
    Doen 2009/04/17
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 自己責任教の影−『子供の貧困』

    わたしがこのに興味を持ったのは、下のブログを読んだからだ。 以下は、国ごとの、再分配前(就労や金融資産によって得られる所得)と再分配後(税金と社会保険料を引き、社会保障給付を足した可処分所得)での子どもの貧困率を示したものである。 (ここに 図3-4 のスキャンした画像が入っている 引用者) これらの国の中で、日は唯一、再分配後の方が貧困率が高くなっているのだ。 『子どもの貧困』阿部彩|ほたるいかの書きつけ リンク先にとんで、グラフをよく見ていただきたい。 とにかく衝撃的だ。 そして、同じ箇所に衝撃を受けている方がここにも。 な、なんだってー!? あまりのことに、この図3-4が当か検索してみたところ、以下のグラフを見つけた。 (ここにグラフの画像が入っている 引用者) ....まじである。他国との比較がない代わり、経年変化も載っている。日はこれまでずっと、政府が子どもから奪ってきた

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 「正社員」とはなにか、「非正規」労働者とはなにか

    _ [労働][法]「正社員」とはなにか、「非正規」労働者とはなにか立法へのヒントを得ておこう - Chikirinの日記 申し訳ないが、味噌も○ソもいっしょくた、という若干下品な慣用句が浮かぶ記事である。考え方は、たいへんおもしろいし、こうやっていろんな人がいろんな思いつきを提起していくというのは、いい傾向だと思う。だけど、労働法のことをまったく知らずに「立法」なんて考えるのは無理がある。 法律的に見ると、どこからツッコんでいいのかわからないくらい、ぐだぐだなのに、 記事のコメント欄や、はてなブックマークのコメントを見ても、そういう部分を指摘している人はいない。わたしのように専門家が見ると、逆に法律の枝葉末節にとらわれて、森を見てないのか? とも思うが、やはりこれでは議論のたたき台には粗雑すぎる。でも、そのままスルーするにはもったいない。 ということで、少し交通整理をしてみたいと思う。わか

    Doen
    Doen 2008/12/29
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 逸脱者へのペナルティー

    _ [社会]逸脱者へのペナルティー実際のところ、夫婦別姓を選べる規定を民法に盛り込んだところで、男女同権だの、家族の一体感だの、別姓選択可能法案(長いし、見かけない言い方だが、「別姓法案」というと「同姓か別姓か」という二項対立の印象を与えてしまうので、あえてこう書く)に賛成反対の双方が持ち出している論点には、あまり大きな影響はないんじゃないかと思う。別姓が選択可能になったら、実際に別姓にしたいと答えている人は、大体1割くらい、というアンケート結果を以前見たことがあるが、実感としてもだいたいそんなところだろう。1割という数字が社会に与える影響はもちろん無視できないが、短いスパンで大きく変わるという数字でもない。 別姓選択可能法案の持つ当の意味は、実は社会的規範の逸脱者へのペナルティーがひとつ減る、というところにある。 民法で夫婦どちらかの姓を選ぶ、ということになっていても、実際には男性の姓

    Doen
    Doen 2008/12/18
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 勤め先が倒産したら、まず労働基準監督署と公共職業安定所へ

    _ [労働]勤め先が倒産したら、まず労働基準監督署と公共職業安定所へ9時からの NHK ニュースを見ていたら 「迫り来る雇用不安が女性を直撃」と題して、先日倒産した MK グループの保育園を解雇された女性を取り上げていた。 突然の解雇で、現在は貯金を取り崩して生活しているという。しかも母子家庭で大黒柱は彼女。不安で夜眠れないと訴えていた。 しかし、彼女が公共職業安定所で職探しをする様子は映し出されているのだが、失業給付の受給については、まったく触れられていない。おそらく未払い賃金もあるのではないかと思うのだが、労働基準監督署に相談に行っているシーンもなし。単に時間の関係で放送されなかっただけかもしれないのだが、窮状を描写して不安をあおるだけでなく、具体的に勤め先が倒産したときにどうすればいいのか、という部分を放映してほしかった。 まず、給料が遅配したまま倒産してしまい、未払いがある場合には

    Doen
    Doen 2008/12/09
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 国籍法改正反対論者が韓国国籍法についてとばしているデマ

    _ [韓国][国籍][法]国籍法改正反対論者が韓国国籍法についてとばしているデマ今回の国籍法改正にからんで、反対論者の中には「国籍法の中に規定がないので、認知しても扶養義務はつかない」というデマを流していたものがいたようである。認知に関しては民法に規定してあるので、国籍法に書いてないのは当たり前だ。さすがにこれはあまりに常識外れなので、法律に詳しくない人でもおかしいとわかったのではないかと思うが、今度は、外国の法律という一般に知られていない部分でデマをとばしている。 備考:国籍法改悪の危険性 下記の通りですので再録します。 (以下日会議事務総局江崎課長のメルマガより転記) (中略) そのため、以下のような事態が予想されます。 1 在日韓国人も日国籍を取得することが可能となる。韓国は重国籍を容認。また、重国籍取得による選挙権の二重行使、被選挙権の二重行使を認めている。(太字・赤字は引

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 国籍という幻想

    _ [社会][法]国籍という幻想単なる雑感なんだけど。 DNA鑑定とか騒いでいる向きは、自分の父親との親子関係に、または、子供を持っている男性であれば、自分の子供との関係に、そんなに確信を持ってるのかしら。この期間、子供の母たる女性に、別の相手がいなかったから自分の子に違いない、っていうのが現実で、しょせん状況証拠にすぎないのになぁ。 血統ということを言うのなら、確実なのは母子関係。とりかえられたとかそういう話はなしということなら、出産という事実だけは確実だといえる。 でも、日韓国も、長らく国籍法は父系血統主義であった。つまり、父親が日人であれば、子供は日人だけど、母親が日人でも、父親が日人でなければ、子は日人でない。このいびつさを見れば、国籍なんて、しょせん「国がそう決めたから」という以外の意味はないことがわかりそうなもんだ。 1984年に、日の国籍法が改正されて男女両系

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - リアリティのない筋書き

    _ [社会][ネット]リアリティのない筋書き国籍法改正案まとめWIKI - トップページ 笑えるような話ではないのだが、 最高裁の違憲判決に端を発した国籍法改正を「改悪」と叫んでいる人たちの描く筋書きを見ると、驚くほどリアリティがないのには、失笑せざるを得ない。 基的な論点は、下の3つのリンク先を読んでもらえればよいと思う。 国籍法改正案を「改悪」と主張する人に、問いたいただ一つのこと。 - 負け犬のプライド   国籍法「改悪派」への疑問点(その2)。 - 負け犬のプライド   衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 国籍法に関するQ&A 要するに、外国人母を持つ子供に対して、日人父の認知が出生前か出生後かという違いで、日国籍が取得できるかどうか決まる、というのは、あまりにバランスを欠いていて不当である、という状況をどうやって解決するのか、というのが、この国

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 国籍を決めるのは誰か

    _ [在日・韓朝鮮]国籍を決めるのは誰か ※※以上を踏まえた上で言うと、日で在日朝鮮人の総理大臣が登場する可能性なんて皆無(そもそも投票権などの市民権すらまだ公然と剥奪されている!それどころか日政府が率先して在日朝鮮人差別を実行している!)なのと比べると、確かに感慨深いとも言えるけれども。 黒人大統領と在日朝鮮人と先住民 - ばらいろのウェブログ(その2) 毎度のことだが、もうほんとにため息がでるねぇ。いや、リンクした先のブログではなく、このブログについた はてなブックマーク コメントの一部なんだけど。 わたしたち在日のオールドカマーは、移民ではない。不法入国者でもない。元日人とその子孫である。日人と在日三世であるわたしの違いは、祖父母*1の出身地が日国内(内地)か、当時「外地」といわれた植民地か、という1点だけだ。わたしの両親は、日国内(内地)で、日人として生まれている。ふ

  • http://www.yhlee.org/diary/?date=20081024

  • http://www.yhlee.org/diary/?date=20080922

    Doen
    Doen 2008/09/22
  • http://www.yhlee.org/diary/?date=20080823

    Doen
    Doen 2008/08/25
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 漁師は「ストライキ」できない

    _ [労働]漁師は「ストライキ」できない しかしこの件、記事を読む限りどう見てもなんらかのこと(具体的にはガソリンが値上げされた分の補填とか)を要求するための行動であってストライキだと思うんだが、新聞報道はどこもかしこも「一 斉 休 漁」。 ストライキという言葉は自粛すべき差別語か何かか? 一 斉 休 漁:kmizusawa の日記 逆に、「漁師がストライキ」と新聞とかの見出しに出たら、わたしはちょっと違和感あると思うなぁ。 これは、たぶん、ってことで、確証はないけど、「ストライキ」というと、通常労働者が争議行為のひとつとして、労働の提供を拒否することをいうので、漁師の場合は労働者じゃないから、ってことじゃないだろうか。漁師が要求を出してる相手は行政であって、漁師たちの使用者ではないし。 「労働者ではない」というのは、働く人ではない、という意味ではなく、「労働基準法9条で規定される労働者」

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 外国人研修生制度に向けられた欲望

    _ [労働]外国人研修生制度に向けられた欲望続けて読むと、あまりにも音が丸出しなので、げんなりするのが、このふたつの記事である。 外国人実習生:10年で8倍…低賃金労働の担い手に - 毎日jp(毎日新聞) 外国人研修・技能実習制度を利用し、1年間の研修を受けた後に2年間の技能実習に移行した外国人が07年、過去最多の5万3999人に上り、10年間で8倍以上に増えたことが法務省の調査で分かった。実習生を巡っては最低賃金以下での労働などが問題化している。同時期に不法滞在者は半減しており、専門家は「低賃金労働の担い手が不法滞在者から技能実習生に移っている」と指摘している。 「外国人労働者受け入れ、新たな制度を」日商工会議所 労働力不足に悩む製造業や農林水産業、サービス業、看護・福祉などの分野で、「外国人労働者の就業を認める新たな制度が必要」と主張している。長期的な課題として、移民の受け入れにつ

  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 現実を追認するロストジェネレーション

    _ [労働]現実を追認するロストジェネレーション 日雇い派遣禁止の方向が政府から出てきて、ネットでも盛んな論議が起こっている。ぱらぱら見た中で、興味深いと思ったのがこちら。 日雇い派遣「原則禁止」に反対する。:FIFTH EDITION 論としては、かなり破綻してるので、内容について論じたいわけではない。 って、根拠も書かずに「破綻してる」なんて言っては失礼千万なので、ツッコミどころのうち、大きなものを指摘してみますが。 まず、全体に「派遣必要論」になっていて、派遣の中でも「日雇い」がなぜ問題になってるか、ということに、まったく触れられていない。それと、非正規労働者全体と、派遣という存在の区別もあいまい。つまり、「非正規労働者⊃派遣⊃日雇派遣」という構造の中で、それぞれのレベルに特有の問題があるはずなのだが、それを恣意的に混同しちゃってるということ。 もうひとつ、派遣の存在は正社員の雇用を

    Doen
    Doen 2008/06/16