タグ

2008年12月2日のブックマーク (23件)

  • レトロゲーム万里を往く その84 大航海時代: 不倒城

    レオン「ふー、ようやくサントドミンゴについた。さて、サンゴを積み込んでと。あれ?」 ロッコ「どうしやした、提督」 レオン「なんかサンゴ売ってないんだけど。ピーナッツ油なんて交易品あったっけ?」 ロッコ「隣のサンファンって港で売ってるそうですぜ、提督」 レオン「そんな港あったっけ?…って、なんで一桁しか買えないんだこれ。金も倉庫も足りてるぞ、こらオヤジ」 交易所店主「カテ4がいるっす」 レオン「カテ4?何それ」 交易所店主「仕入発注書っす。ちょっと前まではブーメランで購入量回復したけど、お上の手が入って厳しくなったっす」 レオン「だから何それ。ブーメラン?武器?」 交易所店主「カテ4集めはジャカルタの交易クエがオススメっす。セビリアまで往復することになるっすけど」 レオン「一体何の話をしてるんだあああっ!!」 (「オンライン浦島太郎物語(民明書房刊)」より一部抜粋) PCゲーとコンシューマー

    Doen
    Doen 2008/12/02
  • asahi.com(朝日新聞社):女子プロ野球選手、正式誕生 「ナックル」吉田が会見 - スポーツ

    女子プロ野球選手、正式誕生 「ナックル」吉田が会見(1/2ページ)2008年12月2日20時7分印刷ソーシャルブックマーク 神戸9クルーズの入団会見で笑顔を見せる吉田えり投手=2日、神戸市中央区、諫山卓弥撮影大柄な選手や監督に囲まれて記念写真に納まる吉田えり投手=2日、神戸市中央区、諫山卓弥撮影入団会見で報道陣に囲まれて質問に答える吉田えり投手=2日、神戸市中央区、諫山卓弥撮影 来春開幕の関西独立リーグに参加する神戸の入団会見が2日、神戸市内であり、ドラフト7位で指名された女子高生の吉田えり投手(16)も出席。契約書にサインし、男性と同じチームでプレーする日初の女性プロ野球選手が正式に誕生した。吉田投手は「ナックルボールを武器に活躍できるようがんばりたい」と抱負を述べた。 180センチ台の選手らが居並ぶ中、最も小さい155センチの吉田投手は「みんなしっかりした体形で、(自分は)大丈夫かな

    Doen
    Doen 2008/12/02
  • ここギコ!: わしズム内の一服の清涼剤「るいるいかむい」

    munyuuさんが「読め!」とおっしゃるので、「わしズム」買って読んでみました。 なんとも言えん「アレゲ」な感じでしたが、1つツッコむだけでも、 「民族(nation)」は民族国家(nation state)を形成できるレベルの物しか言わず、そのレベルでなければ「部族(ethinic)」なんだと。 で、国連の「先住民族決議は民族の定義すらしていない」からダメなんだと。 えらい適当だな。 普通に英語圏の多民族国家で民族を記述する欄に書かれているのは「ethnicity」だと思うのだが。これって部族を書くの? Nation Stateの訳としては、確かに民族国家とも訳されるけど、普通はまず「国民国家」だと思うんだが。Nationもまず「国民」だろうし。より人工性、恣意性が高いわな。 先住民族決議は民族の定義すらしていないというが、定義されてないんだったら民族ならOKで部族はダメと言うこと

  • ここギコ!: 「定義できない」とのたまうものを自説根拠の説明の中で延々と使う不誠実(笑)

    もはや論争の体をなしてませんが。 とりあえず、個人のエンタテイメントとして続けます。 現代アイヌの政治運動は利権獲得のためのようだな。 アイヌ民族の定義について問い詰めた結果、kokogiko さんは、アイヌ民族の立証責任を私に押しつけて誤魔化すことしかできなくなりました。 難しい言葉や用語を使っただけで、他人より優位に立てると考えるアホサヨクのステレオパターンそのものでした。 いやいやいやいや(爆笑)。 長々とアイヌ民族等いない、いない、と叫びつつ、その同じコメントの中ですら未定義であるはずの「アイヌ民族」を論証の中で平気で使っていた貴兄の知的不誠実を問うただけであって、その限りにおいては「立証責任は貴兄にあったわけです」。 私は、何度か定義していますよ。貴兄が何故か納得していないだけで。 何故か納得していない割に、貴兄の論証の中では、「バカサヨクが未定義のアイヌ民族という言葉

  • モロッコ旅のまよいかた>文化編>犠牲祭がやってきた!

    犠牲祭というのは、旧約聖書に出て来るアブラハム(アラビア語読み:イブラヒーム)が、次男のイサク(コーランでは長男のイスマイール)を神へのいけにえにささげようとしたところに、「お前の信仰心はよくわかった、代わりに羊をささげなさい」とお告げがあった、というお話に由来しているイスラム世界のお祭りの中でも一番大きなお祭りで、メッカの大巡礼を行った後に、来はそれを達成したことをお祝するために行われるお祭りです。 国民みんながきちんと休む大きなお祭りといえば日ではお正月ですが、イスラム圏の人々にとってはこのお祭りがまさに「お正月」。(新年を祝うお祭りではありません) お正月には工場も休みなら、道路を走る車の数も減るように、犠牲祭当日のモロッコもほとんど同じような調子です。 幹線道路を走る車やトラックの数さえまばらになり、いつも聞こえてくるはずの物売りのラッパや清掃車のクラクションもまるでない、お祭

  • 11/27日記(ウルトラ警備隊の危機管理に爆笑): 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    Doen
    Doen 2008/12/02
  • 『殺傷事件で誤報した毎日新聞 犯人扱い、未だ紙面で謝罪せず』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『殺傷事件で誤報した毎日新聞 犯人扱い、未だ紙面で謝罪せず』へのコメント
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Federal safety regulators have discovered nine more incidents that raise questions about the safety of Waymo’s self-driving vehicles operating in Phoenix and San Francisco.  The National Highway Traffic Safety Administration…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Doen
    Doen 2008/12/02
  • どっちが寛容? - la_causette

    最近の一連の国籍法関連エントリーに寄せられたコメントに一部答えてみることとしましょう。 galaxyexpress_4@hotmail.comさんは,「国籍法3条1項の改正に反対することはエネルギーの無駄である」に, あなたの意見は法律論的にはもっともですが妊娠させて逃げた男性に対してあまりに寛容すぎやしませんか?今回の国籍法改正案は日国籍を持つ父親の血を引く無国籍状態の児童を救済する目的のはずです。確かに無責任な日人の父親がいるのは事実ですが逃げる男性がいるならそれを逃がさないようにするように知恵を巡らせるのが真に逃げられた母親と無国籍児童の保護に繋がるのではないでしょうか?もし扶養義務が父親の逃げる理由になるのな母親が外国国籍に限り扶養義務を外せば良いのです。日国内の民法と合わないかも知れませんが民法は日国籍を持つ者に適用されるので問題ないとかんがえます。法律を守るのは法治国家

    どっちが寛容? - la_causette
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Doen
    Doen 2008/12/02
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

  • 高知白バイ冤罪事件 : 不条理日記

    (02/10)【ニュース拾い読み】(2)リッダ闘争の戦士が「冷血なテロリスト」だと?どっちのことだ! (01/29)【ニュース拾い読み】(1)10.7と、それ以前 (12/07)不要不急の外出一覧 2023年後半 及び雑記 (09/24)【2023年3月~】バイクの練習してます(2) (09/21)【2023年3月~】バイクの練習してます(1) (09/09)【2023年3月】中古バイク買いました (08/22)【備忘録】安倍ちゃん、死してなお・・・ (1)放送法解釈変更を巡って (07/05)【2023年1月、2月】バイクが決まりません (05/15)【2023年1月20日】バイクをレンタルしました (05/05)2023年1月 バイクの免許を取りました ご参考:「不条理日記」とは? 日記(195) 集会、デモ(67) パレスチナ情勢(18) 日軍(1950~)(35) 歴史認識(10

  • 秋田県職員の「スギッチ」、1年間の活動が認められ「主任」へ昇格

    秋田発のゆるキャラで県職員の「スギッチ」が12月1日、寺田典城秋田県知事に1年間の活動状況を報告し、知事から「主任」へ昇任辞令が交付された。 寺田秋田県知事より「主任」昇任辞令の交付を受ける「スギッチ」 昨年11月30日、「秋田県と県政の広報活動を行うこと」と「県民の元気を応援すること」の2点(知事公室情報公開センター)を役割に、寺田知事から県職員としての身分証が交付された「スギッチ」。秋田のマスコットとして、県内外のイベントへの出張回数が151回に及んだことや、「スギッチパイ」や「スギッチまん」など120種類以上の商品に意匠が使用されたことなどの活動状況を、スギッチは話すことができないため、同センター長が代弁する形で寺田知事に報告した。 寺田知事は「普通の人は主任になるには10年かかる」と笑いながら「主任」への昇任辞令を交付し、「これからも体に気を付けて頑張ってください」とスギッチをねぎ

    秋田県職員の「スギッチ」、1年間の活動が認められ「主任」へ昇格
  • れとろげーむまにあ: アーケードから移植された納得のいかないファミコン作品

    今回はレトゲの移植作品についてサラサラと。リンクさせていただいている、みぐぞうさんの企画したネタに便乗してみました。 レトロアーケードゲームの神移植・糞移植を取り上げてみる(ナムコ編) ファミコン黎明期の作品は、そのほとんどがアーケードからの移植作品。いまでは当たり前なんだけど、アーケードのゲームが家庭でプレイできるというのは凄いことだった。そしてこの移植作品がファミコンの普及に貢献していたのも事実。コメントで教えていただいた皆様からの情報や、ネットで調べれば調べるほど、 「え! これって移植作品だったの!」 と、驚かされることもしばしば。 移植とは、どれほど元のゲームを忠実に再現できるか?これに尽きる。もちろん、ハードのスペック自体が違うのだから限界はあるけども。作品にもよるだろうけど、「コレは移植頑張ったなあ!」っと開発スタッフの苦労が垣間見えたり。しかし、すべての作品がそうじゃない。

    Doen
    Doen 2008/12/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「決まり文句に開き直る」メソッドはおもしろい - 女教師ブログ

    「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」この受け答えは笑った。 タイトルだけだと若干文脈がわかりづらいので、私が勝手にアレンジするとこんな感じ: 若い男「どうしてユカリを殺した???」(と言いつつ首を絞める)いかにも悪そうな社長「ぐあぁ...や、やめろ...」若い男「こ、殺してやる!」社長「...ぐ...え...くぁwせdrftgyふじこ」船越栄一郎「待て、やめるんだ!」若い男「うるさい!来るな!」船越栄一郎「そんな事して、ユカリさんが喜ぶと思うのか!」若い男「ユカリって、こういうの、普通に喜ぶよ」 * * * * * 「決まり文句に開き直る」っていうのはおもしろい。「そんな身も蓋もないこと言って(笑)」というのが8割、「その発想はなかった!」というのが2割くらいで、おもしろいのだ。 サスペンスドラマ関連で言えば、他には、「(泣きながら)あんたになんか、私の気持ちはわかんないのよ!

  • SBMオタが非オタの彼女にSBM界を軽く紹介するための10人 - 量産型ブログ

    まあ、どのくらいの数のSBMオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれてその上で全く知らないソーシャルブックマークの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、ソーシャルブックマークのことを紹介するために見せるべき10人を選んでみたいのだけれど。 (要は「はてなブックマークのノベルティセット欲しい!」だな。彼女にSBMを布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う30ブクマ、40ブクマのネット中毒は避けたい。 できればアルファクリッパー、長くても20ブクマにとどめたい。 あと、いくらソーシャルブックマーク的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。 アニメ好きが『エヴァンゲリオン』は外せない

    SBMオタが非オタの彼女にSBM界を軽く紹介するための10人 - 量産型ブログ
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 国籍法改正反対論者が韓国国籍法についてとばしているデマ

    _ [韓国][国籍][法]国籍法改正反対論者が韓国国籍法についてとばしているデマ今回の国籍法改正にからんで、反対論者の中には「国籍法の中に規定がないので、認知しても扶養義務はつかない」というデマを流していたものがいたようである。認知に関しては民法に規定してあるので、国籍法に書いてないのは当たり前だ。さすがにこれはあまりに常識外れなので、法律に詳しくない人でもおかしいとわかったのではないかと思うが、今度は、外国の法律という一般に知られていない部分でデマをとばしている。 備考:国籍法改悪の危険性 下記の通りですので再録します。 (以下日会議事務総局江崎課長のメルマガより転記) (中略) そのため、以下のような事態が予想されます。 1 在日韓国人も日国籍を取得することが可能となる。韓国は重国籍を容認。また、重国籍取得による選挙権の二重行使、被選挙権の二重行使を認めている。(太字・赤字は引

  • 大島国対委員長 在任最長に「ホッケ」祝福 - MSN産経ニュース

    党国対委員長としての通算在任日数が最長記録を更新し、記者の質問に答える自民党の大島国対委員長=1日夕、国会 自民党の大島理森国対委員長に1日、党国対委員長の通算在任日数が1128日と歴代最長となった記念として、党国対事務局スタッフから特注ケーキが贈られた。 ケーキは大きな長方形の生クリームケーキに、チョコレートで魚のホッケをデザイン。ほっけの言葉として「ぼくはほっけ 煮ないで焼いて●」と吹き出しまで付いている。 大島氏は11月10日の党役員会で、麻生太郎首相が「ホッケの煮付け」と発言したことに対し「ホッケは焼くしかないんです」とクギを刺したことで知られる。首相をあてこすった格好で人は心配していたが、これをギャグに変えた贈り物に「仲間はありがたい」と笑顔をみせていた。●=ハート

  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » ~お知らせ~ コメントフォームについて

    みなさまとの意見交換を目的に、ブログにコメント欄を設けて 参りましたが、不意ながらしばらくの間閉鎖させていただきます。 閉鎖理由といたしましては、 記事の内容と異なるコメントが多く読みづらい、 コメントをされた方へ中傷がある、中傷コメントが羅列されていて見るに絶えない、などの苦情が多数事務所に寄せられています。 また、身体的な脅威について書かれたコメントを放置しておくことについても、当局からもご注意をいただいております。 その他嫌がらせとも取れる同一IPからの数百件に及ぶ書き込みや 事実無根の中傷コメントなどにも正直困惑しております。 非常に残念では御座いますが、再度コメントフォームを閉鎖し、 今後の運営体制、今現在あるコメントにつきましても 検討課題とさせていただきたいと思います。 なお、皆様のご意見は http://www.taro.org/contact/ より引き続き

    Doen
    Doen 2008/12/02
    悪貨は良貨を駆逐するんだな、やはり
  • 東浩紀の渦状言論: 歴史認識問題についていくつか

  • 「勝負するしかない」 京都府警、家宅捜索5日目突入へ 舞鶴少女殺害 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「勝負するしかない」 京都府警、家宅捜索5日目突入へ 舞鶴少女殺害 (1/2ページ) 2008.12.1 21:53 京都府舞鶴市の高校1年、小杉美穂さん=当時(15)=殺害事件で、舞鶴署捜査部は1日、遺体発見現場近くに住む無職の男(60)=窃盗罪で起訴、勾留(こうりゅう)中=宅の殺人、死体遺棄容疑での家宅捜索を引き続き行った。5日目となる2日も続行する方針を決めた。捜査が難航する中で、異例の長丁場となる今回の捜索は、捜査部にとっても大きなヤマ場となる。 決断 「事件解決のためには勝負するしかない」。捜査部が美穂さんに対する両容疑で男の自宅の家宅捜索・現場検証令状を取る少し前、ある捜査幹部はそう語っていた。 これまでの調べで、遺体発見現場に至る府道沿いの防犯カメラに写った映像などから、男が事件直前に美穂さんと一緒にいた可能性は高まっていた。しかし、物証や男の供述はない。捜索は、捜査

    Doen
    Doen 2008/12/02
  • 「侵略戦争は正しい」 - 思いて学ばざれば

    【電氣アジール日録】「侵略戦争は正しい」 論旨にはおおむね賛成なんだけど、2〜3、首をかしげざるをえない点があるなぁ。まず賛同できる点からいくと、 しかし「侵略戦争は悪い」という発想自体が、そもそも戦後の平和主義・民主主義の価値観に洗脳されきった人間の考え方だと言うこともできないかね? そこで、右や左の旦那様から袋叩きにされるのを覚悟で、今回とっておきの暴論を吐くぞ。 「侵略戦争は正しい」、少なくとも「20世紀前半のある時期まで侵略戦争は正しかった」と胸を張って言えないのが、現在の日の自称保守愛国者のダメなところだ。 小林よしのりさんその他なんかは現代の価値観で先人を断罪するなと言ってるので、その理屈を採用すれば、これは全然暴論にならないはずなんだよね。ところが、小林さんの支持者のなかには、なんとしてもあの戦争を侵略じゃなかったことにしようとして、結果的に、小林さんの主張を全否定してしま

    「侵略戦争は正しい」 - 思いて学ばざれば
    Doen
    Doen 2008/12/02