【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は米タイム誌が25日に公開したインタビューで、ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島について、「ロシアのものになった」と改めて強調した。 トランプ氏は

骨だけだと裸ではなくない? でも「裸骨が歩いてます!」と通報された 警官には「肉体は家に置いてます!骨だけならセーフでしょ?」と言ったんだけど、「怖がる人もいるんで…」となんか腑に落ちない回答。 「怖がらせるつもりはありません!人には骨だけで外を歩きたい時があるんです!」そう言ったら「まぁ、人目につかないところでお願いします」とのこと。 仕方ない、誰もいない墓地でも歩くか… そう思って墓地を散歩してたら、お仲間の骨人間が歩いてた。 「ややっ、あなたも骨だけで散歩ですか?」相手はそう言って向かってきた。 でも骨盤を見たら、男!! 身の危険を感じで、家に帰ってきた。 急いで肉体を着る。 やっぱり女の体のままがいいかも。
わいるどうぃりぃ @wildwilly888 率直に言えば、パヤオの言葉って山手線に乗れば国会図書館を含む資料を簡単に閲覧できる、東京住まいのアカインテリの傲慢にしか見えないんだよね。 ネットの充実で、動画を含む資料が片田舎でも閲覧できるようになったのは本当にありがたいわけで。 パヤオ、こういう無神経さが癇に障るんだよなあ。 x.com/Harenai_Furuwa… 2025-04-23 11:34:51 わいるどうぃりぃ @wildwilly888 ネットが普及する以前、「一歩目の情報」を手に入れる労力は都会と地方では雲泥の差があった、ということを書いときたい。 例えば「マントルピース」という単語があっても地方ではそれが何なのか、どのようにして使われるのかすら分からなかったわけで。 でも東京だと旧岩崎邸などですぐわかる。 2025-04-23 16:49:42
国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を取り上げた。【Joint編集部】 介護保険制度のあり方も論点の1つとなった。財務省はこの中で、制度の持続性を高めるために給付費の膨張に一定の歯止めをかける努力が欠かせないと訴えた。 介護報酬を仮に1%引き下げれば、およそ1420億円の費用を抑制できるという試算(*)も提示。現役世代の保険料負担の軽減にもつながると説明した。 * 2024年度予算ベースの介護費の約14.2兆円から算出。 深刻な人手不足への対応をめぐっては、改めて持論を展開した。 「今後の生産年齢人口の減少を踏まえれば、介護分野にばかり人材が集中するのは適切でない」と指摘。「処遇改善のみで新たな人材を求めるのではなく、既存の人材を大切にしながら、生産性の向上や職場環境の整備などに取り組む事業者が、利用者・職員に選ばれ
華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 韓国人の相棒、飯を食いにいく時にいちいち「これはどの順番で食べますか?」とか。飯を作ってもらうと「これはこれと一緒に口に入れて食べると味が完成します!」とか食事をする時に異様に「順番」とか「食べ合わせ」にこだわるところがあって、よく「めんどくせぇー!胃に入れば全部同じだろ!」と 2025-04-23 22:49:58 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 言って言論を封殺してたんだけど、最近韓国の番組の「隣の国のグルメイト」っていう韓国の有名歌手と松重豊が日本と韓国それぞれのおすすめの店でただ一緒に飯を食う番組があって。それをみてたら、韓国人側の歌手の方が「これはどうやって?どんな順番で食べますか?」とか「食べ合わせは?」とか 2025-04-23 22:52:22 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 言って
以前から国内の竹原市長(阿久根市)や斎藤知事(兵庫県)が首長として確信犯的に違法行為(地方自治法違反、公益通報者保護法違反)を行ってそれでも再選されてる事例を見聞きしてうっすら思ってたのが、 アメリカという世界一の最強国のトップがトランプになって酷い事になってるのを見て確信した。 民主主義って負け確だろ。 トランプみたいな、自分が数日前に言ったことすら「いや言ってない、敵対勢力によるフェイクニュースだ」と平気で嘘ついて国政(どころか世界中を)混乱させる人間が大統領になってんだぜ。 民主主義が有効に機能するには有権者が賢く選択しなければならないが、ネットが普及して有権者の多くが陰謀論に侵されて流されるようになった現代、もう民主主義はまともに機能しないだろ。 昔は情報を仕入れる手段は近しい人からの口コミか(これは政治関係ではほぼ無意味)、テレビ新聞からのマスメディア経由しかなく、一定以上の品質
<アメリカ屈指のファシズム研究者が、トランプ米大統領を「ファシスト」と断言。「標的になるのは市民権を持たない人だけだと考えるのは甘い」と警鐘を鳴らす> アメリカで指折りのファシズム専門家が、「トランプ2.0」に感じる不安のせいで故国を去ろうとしている。 エール大学哲学教授で、著書『ファシズムはどこからやってくるか』(邦訳・青土社)などを発表しているジェイソン・スタンリーが、今秋から新たな職場とするのは、カナダのトロント大学マンク国際問題・公共政策研究所だ。 スタンリーだけではない。エール大学の同僚で共に歴史学者のティモシー・スナイダーやマーシ・ショアも、同研究所への異動を決めた。大学への政府助成金停止の脅しなど、学術界に敵対的な動きが始まったアメリカの頭脳流出を示す多くの兆候の1つだ。 スタンリーはドナルド・トランプ米大統領を「ファシスト」と断言し、その独裁傾向に何年も前から警鐘を鳴らして
GACKT @GACKT 久しぶりにDAIGOから連絡が来た。 メッセージを見ると、 「今夜22時からフジテレビで、北川景子主演【あなたを奪ったその日から】是非観てください!」 と書いてあった。 久しぶりに連絡来たと思ったら宣伝かよ…とも思ったが、 それ以上にこんな風に嫁の作品を恥ずかしげもなく、惜しみなく宣伝できるヤツが世の中にどれぐらいいるだろうと思うと、羨ましくも誇らしくも感じた。 抜けてるところがある後輩ではあるが、それ以上に真っ直ぐで愛情も深く実直なコイツは現代においてかなり貴重な存在だと改めて気付かされた。 周りに「可愛いヤツだな」と思ってもらえる行動を取ることは難しい。 あざとく見えるんじゃないかとか色々考えてしまう人も、抵抗ある人もたくさんいるだろう。 人は一人じゃ生きていけない。 だからこそ、幾つになっても可愛いと思って貰えることは本当に大事。 何かあった時には助けてくれ
最近毎朝1時間ほど、生成AIのClaudeと対話している。これが予想以上に唸るものがあり、いまや朝のルーティンになっている。最近考えたことを伝えてみると、いい感じの回答が出てきて、そこからさらに細かいやりとりへと続く。 誰かと話し機会があると、朝のこのClaudeとの対話について話すことが多い。人とA I、今はどちらが欠かせない話し相手だかわからないほどだ。 そんな中、先日もこのClaudeとの会話について、「問い読」の共同創業者である井上慎平さんと話していた。彼は最近『弱さ考』という本を出版したばかりだ。井上さんは自分の著書を生成A Iに要約してもらったそうだが、それが驚くほど的を射ていたという。自分で書いたものなので、要約を評価しやすい立場でいる彼が、お墨付きを与えるほどその要約はよくできていたそうだ。僕も自分で編集した本を読み込ませてみた。その要約は、全くケチをつけるところがない。
都内にあるこの店舗では、ヨーロッパの自動車大手「ステランティス」の傘下で、アメリカブランドの「ジープ」の新車を販売しています。 展示されている車は、ウインカーの色やヘッドライトの光の向きなどを日本の安全基準に合うようにメーカーが事前に海外で仕様変更していて、購入後はそのまま走ることができます。 また、道幅が狭い日本でも運転しやすいよう、車のラインナップも日本市場のニーズを考慮してブランドの中では比較的サイズを抑えた車を販売しています。 エンジンの排気量も2000cc未満となっていて、大きいモデルと比べれば、自動車税も抑えられるということです。 さらに山道など悪路でも走れる特徴を生かし、そうした車を好む顧客をターゲットに販売の拡大を図っています。 「ジープ池袋」の春田幸司所長は「販売店としては、非関税障壁を感じることはない。アメリカ車は大きいというイメージがあるかと思うが、実際に乗ってもらえ
【4月23日 AFP】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は今月、教団本部がある韓国・加平で合同結婚式を開いた。 世界数十か国から集まった約1300組のカップルが、「ホーリーマザー」として知られる韓鶴子総裁の立ち会いのもとで結婚した。 旧統一教会は3月、高額献金の強要などをめぐって東京地方裁判所に解散を命じられた。教団側はこれを不服として、東京高等裁判所に即時抗告した。 専門家によれば、長年にわたり旧統一教会の主な資金源は韓国ではなく日本だったという。 ノルウェー・オスロ大学のウラジーミル・チコノフ教授(韓国学)はAFPに対し、「通常、旧統一教会のような宗教ビジネスは、下位中流階級の孤立した人々を標的とする」とし、「彼らの主な『狩り場』は韓国ではなく、実は日本」だと指摘する。 また、米ノースカロライナ州立大学のレビ・マクローリン教授(宗教学)によると、旧統一教会は1960年代以降、世界全体の
先日、幕張メッセに久しぶりに行ったら、場内マップに「国際会議場」という表記があって懐かしい気分になった。昔は、みんな「国際」のことをもっと好きで、何でもかんでも国際にしたもんだ。何が国際かはわからない。国際会議場と言ったところで、モノとしてはただの会議場だ。しかし、そこに国際会議場と名前をつけたくなる時代の雰囲気がそこにはあったのだ。 ちょっと前だと、サンシャイン水族館は、数年前の改名までサンシャイン国際水族館だった。県庁所在地に新しく建てるホテルには、〇〇国際ホテルという名称をつけてた。日本国内でしかたぶん営業してないのに国際興業とかいう社名だったりした。誰もそれを嗤ったりせず、国際が示す価値観の正義を誰も疑わなかった時代だったと思う。
深山 @3yama94 めっちゃ覚えがある……飲食店の接客で「左様でございます」って言ったらおじさんの軍団に「さwよwうwでwございますだってwwwwwブハハwwww」みたいな大爆笑されたことある。リアルタイムで何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団ってある。 x.com/panyameru/stat… 2025-04-21 14:54:42 わに🐇 @panyameru 飲食バイトで私が「ピザでございます」って言って提供したら陽キャおばちゃん集団に「ピザでございまーすwwこちらピザでございwwまーすwwwございまーすwwww」って大笑いしてた。おばちゃんでもやるねコレ系 x.com/DEDEDORODON/st… 2025-04-21 06:57:19
ChatGPT o3で「画像4枚で説明するやつ」を作ってみた。なかなかいいじゃん?2025.04.23 11:0020,264 かみやまたくみ 2025年4月中旬にアップデートがあって大きく強化されたChatGPT。 画像生成の性能も上がっており、以前はうまく生成できなかった「デザインスライド(プレゼン資料用の1枚画像)」が作れるようになっていました。ビジュアル要素(図形・アイコンなど)とテキスト要素(見出し・本文)をバランス良く配置する能力がありますね。 実際にいろいろと作っての結論は以下4つで、「日本語」がクオリティに影響するのが困りものでした。 1. デザイン力は確かで、実際に綺麗なスライド画像が作れます。 2. 漢字が変になるのがだいぶもったいない。漢字をなるべく排除(ひらがな・カナがほとんどに)できるなら、使いどころは広がりそう。 3. 「英語のみ」でOKならめちゃくちゃ綺麗に生
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く