記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oktnzm
    そりゃサービス受ける側になればありがたいけど、平時の保険料が年50万よ?https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250519/k10014806491000.html 制度が持たん時が近づいてる。

    その他
    lli
    国が負担しなかったら治療や介護をしなくなるケースが増えると思う。その場合は結果的に本人の自己負担はあまり増えない。子どもが出すと共倒れになりそう。

    その他
    vhthlh
    高齢者への介護・医療を削減しろと言ってる層のどれくらいが、実際に自分が高齢者になったときに同じことを言えるのか、それか親の介護を自分でやれと言われたときにはっきりと断れるのか、とても気になる。

    その他
    wonodas
    ずっとそういうとるじゃろが

    その他
    nisisinjuku
    団塊の世代が高齢化してる今が一番厳しいんだろうね。数が多い。ネオリベみたいに自己責任で解決すると儲かってるヤツ以外は全滅しかねない。ただ、このあと現役世代が減るから厳しいというのが見立て。

    その他
    yovseisy
    五公五民(自己負担2万に対し国の負担20万)

    その他
    kyousuke104
    高齢者優遇ではなく、高齢者を身内に持つ世帯の優遇だと思えば、現役世代も理解できるのか?但し団塊二世が死んでしまえば、あとは楽になるはず。

    その他
    REV
    『就職したては奴隷のように働き、先輩になったら新人を奴隷のように扱き使う』は、一見平等に思えるが奴隷のように働いたけど下が入らずずっと奴隷労働だったベテランを見たことはある。

    その他
    Domino-R
    国の基本的方針は「自助・共助」なので、オマエラ主張すれば、親の介護を保険ではなくオマエラが自費で賄う方針は通るかもよ。もっともその先は、生活が破綻するか、死なない親を手にかけて情状酌量を得るかだよ。

    その他
    meddle2002
    寝たきりは寿命という社会通念を持たなければならんってだけでは?ここまできたらほんらいは安楽死の番だよ

    その他
    otihateten3510
    現役世代って何歳だよ、親介護世代を救っても子供は増えないんだが

    その他
    deep_one
    若者一人あたりに親族の高齢者が何人いるのかって問題である。

    その他
    rci
    若い人口が減ってるんだから、介護ぐらいは国が面倒みないといけないんじゃない? 自費で子や孫に世話をさせたらそれこそ国が立ち行かないよ。まあ法人税上げましょう

    その他
    cipron81
    子供を二人以上産んだ親の子供が、子供産まずに遊んでた年寄りの分まで負担する制度じゃないの?

    その他
    henoheno7871
    これはこれで良かったねって思うけど。自分が受ける場合はいらないって思ってしまう。今だって何千万とか、億のお金をかけたら治療できる病気を諦めてる人も存在してるわけで結局どこに線を引くか問題。

    その他
    togetter
    いざ自分の問題にならないとわかりにくいことってあるよね…。

    その他
    songe
    ほぼすべての人が至る老化を保険の仕組みで対応するのは無理がある

    その他
    ani11
    保険の営業のロジックやなぁ。見直しが必要って議論をしたいんやろみんなは

    その他
    songoku38
    親族や知り合いが何人か利用してましたが、市役所関係者の近親は簡単に高額の等級が認定されるというなかなかの闇を感じる制度です

    その他
    wackunnpapa
    年寄り笑うな行く道じゃ。

    その他
    grdgs
    介護を個人の負担にすると、破綻する家庭が続出し、それは労働力の低下・経済の沈下・社会の不安定化につながる / 社会保険料は逆進性が高いので、累進の強化が必要。

    その他
    nakamura-kenichi
    何回ループしてんやって話やが「大事なもんを削らんでええんやぞ?」やからな。安心安全な社会の為の制度はしっかり維持して、儲かってる企業からは還付せんと取って、天下りの原資とか「要らん金を削れ」やぞ。

    その他
    pitti2210
    仕事が現役で自宅介護したら仕事なんてやってられないと思う。食事、トイレと風呂の介助、着替えで一日が終わる。自己負担額が小さくても大変だと思う。ご自愛下さい。

    その他
    Hagalaz
    それはいいんだけど、社会保険とかの財源がなぜ消費税じゃなくてはならないのかという質疑を昨日テレビでやってた 法人税減税はすぐやったのにって

    その他
    anonymighty
    ほんと、高齢者への社会保障はみんなにとって大きなメリットになるし、現役世代こそ救われるのに、なんでこうも叩くんだろうか。お国のために自己負担したいの? 税金で経済回ってる面だってあるよ。

    その他
    sotonohitokun
    月18万。20年生きると4500万+年金込で7000万位生産性ゼロの人間に投下される。10万人発生で総額7兆円。重病と違い80から寝たきり発生確率が二桁%位あるのがヤバい。

    その他
    sun330
    コメント見てると乳母捨て山があるといいと思ってる人がいそう(妄想だといいな)。老人問題は自分がいずれ捨てられる側になるということが問題なんだよな…。健康寿命を伸ばすしかない気はする。

    その他
    hogetax
    政府はもう現状の負担ではそのレベルが維持できないって言ってるんだよ...

    その他
    prdxa
    氷河期世代が老人になるころにこの素晴らしい制度が崩壊しないといいのだが…

    その他
    takanagi1225
    次の世代はこうはいかないだろうから、今の後期高齢者は逃げ切りでいいわね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    父が寝たきりになり、介護費の自己負担は毎月2万円、国が20万負担して介護・医療に支払われる…介護保険が結果的に現役世代を救っているという話

    わさびむぎ2 @PcT9HCwEKvUPkcZ 先週、親父が寝たきりになって諸々の手続きが終り介護費の請求がきました...

    ブックマークしたユーザー

    • oktnzm2025/05/23 oktnzm
    • lli2025/05/21 lli
    • vhthlh2025/05/20 vhthlh
    • oracle262025/05/20 oracle26
    • wonodas2025/05/20 wonodas
    • kamezo2025/05/20 kamezo
    • nisisinjuku2025/05/20 nisisinjuku
    • toya2025/05/20 toya
    • latteru2025/05/20 latteru
    • yovseisy2025/05/20 yovseisy
    • kyousuke1042025/05/20 kyousuke104
    • honeybe2025/05/20 honeybe
    • khtokage2025/05/20 khtokage
    • gggsck2025/05/20 gggsck
    • REV2025/05/20 REV
    • jphisui2025/05/20 jphisui
    • Domino-R2025/05/20 Domino-R
    • Cetus2025/05/20 Cetus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む