診療に関するDrPoohのブックマーク (1,372)

  • 家族の認知症、拒否が招く心身症 心と体の悲鳴に気づく:朝日新聞デジタル

    一生(まつもと・いっしょう)精神科医松診療所(ものわすれクリニック)院長、大阪市立大大学院客員教授。1956年大阪市生まれ。83年大阪歯科大卒。90年関西医科大卒。専門は老年精神医学、家族や支援職の心のケア。大阪市でカウンセリング中心の認知症診療にあたる。著書に「認知症ケアのストレス対処法」(中央法規出版)など ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も

    家族の認知症、拒否が招く心身症 心と体の悲鳴に気づく:朝日新聞デジタル
    DrPooh
    DrPooh 2019/08/18
    認知症という診断により生じるスティグマについて。
  • 日本にもエマージェンシーリフィルの導入を

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    日本にもエマージェンシーリフィルの導入を
    DrPooh
    DrPooh 2019/08/15
    こういうのがあれば「かかりつけ」の薬局の意義も出てくるのでしょうね。
  • ピロリ菌の除菌に上限年齢はあるか

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    ピロリ菌の除菌に上限年齢はあるか
    DrPooh
    DrPooh 2019/07/29
    メリットとして胃癌予防だけでなく潰瘍の予防(ひいてはポリファーマシーの抑制)や公衆衛生的な観点も。
  • 胃瘻は必要だけど「PEGの造設」には反対!

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    胃瘻は必要だけど「PEGの造設」には反対!
    DrPooh
    DrPooh 2019/07/19
    胃瘻用カテーテルそのものを指して「PEG」と呼ぶ風習が広まっているのかもしれませんね。ぐぐると「PEG増設キット」とかは結構出てきます。
  • 急ぐ患者と薬剤師はどう向き合うか

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    急ぐ患者と薬剤師はどう向き合うか
    DrPooh
    DrPooh 2019/07/12
    「診察はいいので薬だけ出して」と共通する話ですね。
  • DNR患者の救急搬送を要請されたら

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    DNR患者の救急搬送を要請されたら
    DrPooh
    DrPooh 2019/06/14
    『病院からはDNRの患者なのになぜ送ってくるのかという返答があり』当方にも同じ経験があります。電話を受けたスタッフの認識の問題で,後日責任者の方から丁重におわびがありました。
  • 新高血圧GL、合併症を有する患者への対応は?

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    新高血圧GL、合併症を有する患者への対応は?
    DrPooh
    DrPooh 2019/06/05
    75歳以上という大雑把なくくりではあるけど,フレイルへの留意についても言及。
  • ログイン|日経メディカル Online

    会員登録すると、日経メディカルの各種サービスがご利用いただけます。 会員登録するとご利用頂けるサービス記事の閲覧、MReach(Web講演会、eディテール)、調査・アンケート、連載フォロー、マイジャンル機能、ポイントプログラムなど 会員登録(無料)

    DrPooh
    DrPooh 2019/05/10
    『大学教授としての私の臨床医としての経験から考えると5年に1度は遭遇するような疾患ばかり』診断支援システムとして,どういう使い方を想定しているんでしょうね…
  • COPD増悪は緩和ケアを始めるタイミングです

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    COPD増悪は緩和ケアを始めるタイミングです
    DrPooh
    DrPooh 2019/05/08
    COPD終末期に対するACPの必要性について。
  • 緩和ケア病棟から追い出される? ケアの現場に持ち込まれた「連帯責任制」

    「死を迎えるために最後に行く場所」というネガティブなものもあれば、「苦痛を緩和して楽にしてくれる場所」や「看護師による手厚いケアを受け、家族や親しい人たちと過ごせる場所」といったポジティブなイメージの方もいるかもしれません。 いずれにしても、人生の最終段階の時間を尊重され、ゆったりと安楽に過ごせるというイメージは共通しているのではないでしょうか。 しかし、この「終の棲家」ともいうべき緩和ケア病棟から「追い出された」と訴えられる事例が増えてきているのです。いったい、日の緩和ケア病棟に何がおきているのでしょうか。 元気になったのに絶望に落とされたAさんの物語Aさんは、60代の女性。結婚はしましたが、40代離婚したのち、一人で生活をしてきました。社交的な性格を生かして、保険の外交員を長年務め、何度も表彰されるほど優秀な社員だったそうです。 しかし、50歳になったころ、胸にしこりがあることに気

    緩和ケア病棟から追い出される? ケアの現場に持ち込まれた「連帯責任制」
    DrPooh
    DrPooh 2019/05/04
    今後ホスピスだけで必要な緩和ケアをまかなうのは限界になるだろうし,非がんも含めて,緩和ケア病棟以外でも緩和ケアを提供できる体制を考えないとならないのでしょう。
  • 血圧の基準値がどんどん下がるのなぜか? - NATROMのブログ

    高血圧学会による高血圧治療ガイドラインが5年ぶりに改訂され、合併症のない75歳未満の成人の降圧目標が従来の140/90 mmHg未満から130/80 mmHg未満に引き下げられた。 「高血圧は薬で下げるな」「基準値の引き下げは薬を売りたい製薬会社の陰謀だ」といった主張がニセ医学であることはほとんどの人がおわかりだと思う。ただ、高血圧の基準値がどんどん引き下げられることについて疑問を持つ方もいらっしゃるであろう*1。ガイドラインが変わっただけでこれまで病気じゃなかった何百万人もの人が病気だと診断されるなんて、不思議と感じるのは当然だ。今回は血圧の基準値が下がっていく理由について大雑把に説明したい。 血圧の高い人は、そうでない人と比べて、心血管疾患などで死にやすい 今では常識に属することだが、高血圧は心血管疾患のリスク因子である。ただ、これを証明するのは意外に難しい。心血管疾患の患者さんを

    血圧の基準値がどんどん下がるのなぜか? - NATROMのブログ
    DrPooh
    DrPooh 2019/05/01
    『個々の患者さんにとっては軽症の高血圧を治療するかどうかの影響は小さいが、対象となる患者さんが多く集団全体に与えるインパクトは大きい』。ガイドラインを決める上での大きなポイントですね。
  • 悪性か良性か瞬時に判定…医療現場のAI活用 患者負担も軽減(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    膨大なデータを分析して答えを導き出す人工知能AI)。大腸の内視鏡画像から早期がんなどをAIで判定するシステムが、医療機器として国の承認を受け、3月に発売された。医療現場でもAIの活用が始まっている。(原隆也) 大腸にできた病変には、早期がんや、がんになる恐れのある悪性ポリープと、切除の必要がない良性のポリープがある。内視鏡で映し出した病変の形状などから、医師が悪性か良性かを判断し、必要と判断すれば電気メスなどで切除する。 熟練の医師ならば9割以上の正確さで見分けられるが、経験が浅い医師だと7割程度。システム開発にあたった昭和大横浜市北部病院消化器センター長の工藤進英(しんえい)さんは「良性のポリープまで無駄に切除している可能性がある」と話す。 AIに読み込ませた内視鏡画像は、実績のある専門医が診断した約6万枚。内視鏡が病変に接触すると、悪性か良性かを瞬時に判定する。「正答率」は98%に達

    悪性か良性か瞬時に判定…医療現場のAI活用 患者負担も軽減(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    DrPooh
    DrPooh 2019/04/23
    形態診断は得意分野なのかも。ただ「正答率」はどの指標のことなのか気になります。
  • 理想の医師ってどんな人? SNSで聞いたら理想と現実かけ離れていた!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    理想の医師ってどんな人? SNSで聞いたら理想と現実かけ離れていた!
    DrPooh
    DrPooh 2019/03/23
    「きちんと休んでほしい」と「じっくり話を聞いてほしい」が両立できれば理想なのですが…
  • 選定療養に時間外での病状説明の追加を要望

    病院団体協議会(日病協)の山修一議長(国立大学附属病院長会議常置委員長)は22日の代表者会議後の定例記者会見で、診療時間外の患者や家族に対する病状説明を選定療養に導入するよう厚生労働省に要望する方針を明らかにした。山議長は「医師の負担軽減を推進したい。“時間外”の仕事ということを社会に知ってもらうことが重要ではないか」との考えを示した。【吉木ちひろ】 日病協が選定療養に新たに導入すべき事例として厚労省に提案するのは、▽時間外における患者や家族に対する病状説明▽入院中の患者がインフルエンザに罹患した場合の同室の患者に対する抗インフルエンザウイルス薬の予防投与―の2点。...

    選定療養に時間外での病状説明の追加を要望
    DrPooh
    DrPooh 2019/03/22
    「料金を払えば時間外でも説明してもらえる」という認識になりそうですが。
  • 終末期癌患者の鎮静に8年ぶりの手引き

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    終末期癌患者の鎮静に8年ぶりの手引き
    DrPooh
    DrPooh 2019/02/12
    『今回の手引きでは、医師が患者の意識の低下を意図するか、しないかに依存しない定義を取り入れた』。現場ではそのあたりに混乱があったということなのでしょう。
  • 医者の家族がインフルエンザにかかったら エビデンスと情の戦い

    ああ、この冬もとうとうインフルエンザウイルスが、我が家に襲来するのかとがっかりしてしまいました。穏やかな天気が続いた正月が過ぎ、1月2週目に入り、僕が住む神戸でもインフルエンザの流行が格的になりました。 僕は、自分のクリニックだけでなく、週に3回神戸の総合病院でも勤務しています。インフルエンザが流行し始めると、病院の雰囲気が忙しくなるのでよく分かります。 また、地元の医師会からは、今どのような感染症が流行しているのかニュースが毎週届きます。流行の時期を自分なりに占い、そして、毎年子供に嫌がられながらも、インフルエンザのワクチンを格的な流行の1ヶ月前くらいに注射しました。備えは万全のはずでした。 インフルエンザ予防法のエビデンスは?普通の人からは、「医者は病気にならない」とか、「医者の家族は病気になっても直ぐに治してもらえる」と思われている節がありますが、全くそのようなことはありません。

    医者の家族がインフルエンザにかかったら エビデンスと情の戦い
    DrPooh
    DrPooh 2019/01/18
    『医者は自分と自分の家族を公平に診察することはできない』。なので,自分ではなく別の医療機関で診察してもらいます。
  • 10連休における医療提供体制の確保を速やかに

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    10連休における医療提供体制の確保を速やかに
    DrPooh
    DrPooh 2019/01/18
    診療所としては薬局との調整が問題ですね。
  • カルテ 他病院も閲覧 - 日本経済新聞

    社会医療法人石川記念会のHITO病院(愛媛県四国中央市)は、患者の診療や検査に関するカルテ情報を、地域の他の医療機関から閲覧できる情報網を構築する。同市内の2つの開業医との間でこのほど運用を開始。今後1~2年をかけて他の医院や訪問看護拠点ともつなぐ。同病院に来院した患者が、かかりつけの開業医などで継続的に診療を受ける際、蓄積したカルテ情報などを開業医へネットワークを通じて提供。リハビリや生活面

    カルテ 他病院も閲覧 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2019/01/18
    せっかくなので双方向で情報共有できればいいのですが,電子カルテの規格がネックになるのでしょうね。
  • 典型的な風邪の高齢者はなぜいない?(岸田直樹) | 2018年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

     高齢者の「風邪」の診かた 実際どうする?どこまでやる?高齢者感染症の落としどころ 風邪様症状は最もよくある主訴だ。しかし高齢者の場合,風邪の判断が難しく,風邪にまぎれた風邪ではない疾患の判断も簡単ではない。連載では高齢者の特徴を踏まえた「風邪」の診かたを解説する。 [第二回]典型的な風邪の高齢者はなぜいない? 岸田 直樹(総合診療医・感染症医/北海道薬科大学客員教授) (前回よりつづく) 男性,女性の半数が80~90歳まで生きる時代 前回は,“高齢者”と“風邪診療”の両方が注目される理由を人口と公衆衛生の現状と未来予測を交えて考えてみました。Challengingではありますが,これほどinterestingな状況はないと日々感じています。 ちなみに,高齢者診療を考える上で人口学的な情報をもう一つ。厚労省が出した平成28年簡易生命表1)にあるいわゆる平均寿命(0歳の平均余命)では男性

    典型的な風邪の高齢者はなぜいない?(岸田直樹) | 2018年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    DrPooh
    DrPooh 2018/12/12
    「高齢者は風邪を引きにくいのか」についての考察。典型的症状が出にくいことが診断を複雑にするわけですね。
  • 高齢者への不適切処方は入院後に増える

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    高齢者への不適切処方は入院後に増える
    DrPooh
    DrPooh 2018/12/04
    PPIやBZDに関しては本来期間を区切って使用する薬が機械的に継続になっているパターンが多いのかも。