タグ

2014年12月4日のブックマーク (26件)

  • 総務省|国際分野での協調・協力、ICT国際展開|ITU世界国際電気通信会議(WCIT-12)における議論

    総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > 国際分野での協調・協力、ICT国際展開 > ITU世界国際電気通信会議(WCIT-12)における議論 平成24年(2012年)12月3日(月)から14日(金)までの間、電気通信に関する国際連合の専門機関である国際電気通信連合(ITU)において、各国政府を法的に拘束する国際電気通信規則(ITR)を改正する世界国際電気通信会議(WCIT)が、アラブ首長国連邦(ドバイ)で開催され、ITRの改正文書が採択されました。我が国は、署名を見送ることとしました。 会議概要 (1)日時:平成24年12月3日(月)~14日(金) (2)場所:アラブ首長国連邦(ドバイ) (3)目的:「国際電気通信規則(ITR)」の改正審議を目的として開催。 (4)参加者:152か国及び37団体から約1,600名が参加。我が国からは総務省及び外務省が参加。 ※1 国際電気通

    総務省|国際分野での協調・協力、ICT国際展開|ITU世界国際電気通信会議(WCIT-12)における議論
  • 東京のAVショップで外国人と友達になった話。

    AVを見るつもりなんか初めはなかった。 仕事の関係である分野の専門書が必要になったから、都内の古街に探しに来ただけだった。 でも探しても探してもまったく見つからない。 明日までに見つけなきゃならないのに、どこにもないから自棄になって、飛び込んだのがあやしげなAVショップだった。 正直俺はそっちの方面にはほとんど興味がない。AVを見たこと自体あまり無いし、あんなものを見てもキャリア形成には何の役にも立たないと考えている。 よく若い同僚がAVについて話しているのを聞くと、日の末路が目前に暗示されているような気分になり、ため息がでる。 先輩は性欲処理とかどうしてるんですか、と聞かれるたびに、笑ってごまかすけれども、実のところ、月に一度か二度抜けばそれで満足してしまう。それも義務感に迫られて仕方なく抜く。金にならない無駄なことはやらないのだ。草おじさん、みたいな感じ。 だから俺がそんな店に入

    東京のAVショップで外国人と友達になった話。
  • Untitled

    cold cold cold cool cool cool Emotions across Languages and Cultures: Diversity and Universals.

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    感覚表現とはなにか
  • 「皮膚感覚と人間のこころ」書評 触れるとなぜ気持ちいいのか|好書好日

    外界と直接触れ合う皮膚は、自己と他者を区別する重要な役割を担っている。脳からの指令を受ける一方で、自ら状態をモニターしながら独自の情報処理を行う皮膚の最新研究を通して、生… 皮膚感覚と人間のこころ [著]傳田光洋 皮膚感覚という語は日常によく耳にするが、概念に対する身体感覚という意味で認識されているように思う。私たちは普段、皮膚に類する語を比喩的にけっこう無意識に使っている。「鳥肌が立つ」とか、「一肌脱ぐ」とか、「虚実皮膜の間」とか。 「虚実皮膜」は虚構と事実の微妙な境界にこそ芸術の真実が宿るとする考えで、その両極を共有する薄い膜が皮膚じゃないかと想定するならば皮膚がにわかに芸術と深い関係を生じるじゃないですか。 また「皮膚之見(のけん)」という言葉を耳にすることがある。その意味は、表面だけでは分からない皮下にモノの質があると言いたいのだが、この「皮下」こそ書のテーマである「人間のここ

    「皮膚感覚と人間のこころ」書評 触れるとなぜ気持ちいいのか|好書好日
  • ワクにはまらない萌え4コマたち ~演出技法の自由性について~ | 4コママンガのススメWeb

    4コママンガの定義って、いったい何なんでしょう? 起承転結があること、一ごとに独立していること、上から下に読むこと、四角い4つのコマに分かれていること……。 いろいろ出ましたね。はい、終了。 そんなわけはない。 4コママンガの世界はそんなに狭いものではありません。決められた形式の中でこそ、自由になれることもあるのです。 萌え4コマの特殊性 ここで次の4コマをごらんください。 これは日で一番売れた4コママンガ「あずまんが大王」(あずまきよひこ・1999~2002)からの一です。そしてこの作品は萌え4コマの元祖でもあります。 萌え4コマは、ほとんど4コママンガを読んでいなかった若年層に向けて書かれてきました。そのため従来とは違った要素が求められ、結果、4コマのセオリーを破壊するような特異な演出を用いた作品がいくつも生まれました。もちろん、同様の試みは古くから行われてきましたが、萌え4コマ

    ワクにはまらない萌え4コマたち ~演出技法の自由性について~ | 4コママンガのススメWeb
  • 知らないと本気でヤバい!「卵」の裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    知らないと本気でヤバい!「卵」の裏側
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    「良い文章」と「エモい文章」は違うしエモい文章で釣るのはワンチャン誰にでもできるような気がする。それともエモさを産むリズム感って練習なりインプットなりしないとできないもんなんですかねえ
  • モバマスよさようなら。今までありがとう。

    「ここにいるメンバーと、ここにいないメンバーと、これから増えるメンバーをこれからも応援してくださいね!」 今日の2ndLIVEで大橋彩香が、よりにもよって346プロダクションとシンデレラプロジェクトを発表した直後に告げた言葉が決め手になった。 アイドルの中心はゲーム中のイラストとテクストにあるのではなく、たまたま声の役を仮託されてるにすぎない声優中心主義だったのだ。 「ここにいないメンバー」に声なき148人は含まれないのだ。 加えて「シンデレラプロジェクト」という明確な次への線引きだ。 俺の担当アイドルに声が付く以前に、声あるアイドルでさえも区別されることがはっきりと示された。 デレマスがソシャゲの外に展開してゆくために、いつまでも曖昧なまま先延ばしできないことが、ようやく明らかにされた日が今日だった。 俺のアイドルで次へ連れてゆかれない。 この思いが抱え込んだまま熱中できる限界を越えてし

    モバマスよさようなら。今までありがとう。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • 4.5P&ヤンデルどうでしょう

    4.5Pさんとヤンデル先生の愉快なやり取りです。ヤンデル先生がまとめた4.5Pさんの「まとめ」は下記参照。 4.5Pさんの後輩ちゃんかわいいからチロルチョコあげちゃう http://togetter.com/li/749622

    4.5P&ヤンデルどうでしょう
  • 【ドキュメント72時間】さすらいの季節労働者“シャケバイ”の生き方に賛否両論

    NHK編成センター @nhk_hensei 【さすらいの“シャケバイ”】総合 このあと夜10:55~「ドキュメント72時間」ある場所の3日間を切り取るドキュメント72時間。北海道・標津港で働くシャケ加工場のアルバイト=シャケバイに密着。世界をさすらいながら生きる若者の青春群像。nhk.jp/72hours 2014-11-28 22:40:50

    【ドキュメント72時間】さすらいの季節労働者“シャケバイ”の生き方に賛否両論
  • プログラマ歴12年ぐらいの者ですが コミュ障、対人恐怖症でも雇ってくれる会社ないですか?…

    プログラマ歴12年ぐらいの者ですが コミュ障、対人恐怖症でも雇ってくれる会社ないですか? 業務系のWebシステムの開発経験が長いです。 Java,JavaScript,PHP,Ruby,C++,SQLができます。 Linux環境でのWebサーバー、アプリケーションサーバー運用の経験もあります。 コミュニケーション能力ですが、 場の空気は読みますし、疑問点があればすぐに質問します。 ただ声が小さかったりギャグやツッコミが恥ずかしくてできないので 会話が弾みません。 リモートワークは出来るにこしたことありませんが どちらでもいいです。 いま技術的に興味があることは デプロイやテストの自動化です。

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    参謀本部案件
  • 何かお仕事ないですか?って仕事なんて無い | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    ワンストップってなんだよ? 早まるのか?止まるのか?意味わかんないから!(笑) これは、僕が販促物の勉強をしているから言ってる訳ではないんです。 どんな会社も、実は印刷物に困ってて、印刷したいと思ってる! これは明白な事実です。 でも、困ってるのは、どんな印刷物が印刷したらお客様が沢山来るのか分からないから、それを解消してくれる印刷物・ 欲しいのは、それ! そういう事なんです。 例えば、印刷会社の営業マンさんが、 「3月は年度末なんです!それって、実は儲かってる会社はお金を使いやすい時期なので、その儲かってる会社をピックアップして配るチラシを考えてきました。 御社は他の旅館と違って、地元回りの営業マンさんを沢山雇っておいでますよね? ですから、このチラシは新聞折込にとお考えかもしれませんが、今は新聞折込の反応が悪いです。 ご存知ですか?30代~50代の一般家庭世帯ではもう既に新聞の購読率は

    何かお仕事ないですか?って仕事なんて無い | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    ちゃんと客対策練って台本・想定問答組んでから営業に来い、と。ごもっともだけど安直に販促のツール作って下さいよに見えて「え、それ考えるのが販促の仕事じゃないの?」って思えてしまう…
  • いろいろな退学

    最近では佳子さまが学習院大学を中退したように、もはやそんなに退学っておかしなことでもないような気がするんですが、まだまだ俗世間一般には退学は受け入れ難い何かのようなので今回はいろいろな退学の種類について解説していきたいと思います。 私はこれでも一応大学を2回退学していて、一般的な方と比較すると退学経験が多少、多い方かなとは思っているんですが、基的には当に常識的なことしか書いていない記事なので、まあ大して面白い内容はないと言うことをあらかじめお断りさせていただきます。 試験に寝坊して退学 これは退学あるあるですね(笑) 私は「微分積分学およびその演習」とかいう通年8単位くらいあった気がする超重要必修科目の前期中間試験に寝坊しました。こういう重要な試験を控えた日に限ってとても良い睡眠が得られるんですよね。まったく不思議です。起きたらすでにその試験終わってたので気持ちも大変に晴れやかで、今後

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    ゼミ落とされたから退学しました
  • 退学 Advent Calendar 2014 - Adventar

    退学したことがある人 除籍になった人 退学について深い縁を感じる人 内容はなんでもいいです 過ぎた日の枠をご自由につかっていただいてかまいません

    退学 Advent Calendar 2014 - Adventar
  • 退学の周辺

    10年ほど前にとある大学に入学した。 大学受験が全国対戦ゲームのように思えて楽しかったため流れで入ったが、 それ故大学生活の展望も、勉学に対する意欲も全く持ち合わせていなかった。 結果、文系学部にも関わらず1回生前期で3割ほど単位を落とした。 その後更に低調となり、遂にある辺りから大学に出ず引き篭もりがちになった。 確か二十歳の誕生日は一日中布団で寝たきりで 「ああこれで地元市役所の高卒区分を受けることができなくなったのか・・・」 ということを考えていた気がする。 ---------- ところで、かつて在籍した学部には 「前期は4月中に、後期は10月中に休学届を提出し、受理されれば学費は月割り」 という規定があった。 半期28万ぐらいが4万8000ぐらいで済む。 学生生活における1年の違いが生涯年収における何百万の差にうんたらという言説もあるが、 目先の20万も大きい。 半期開始早々にドロ

    退学の周辺
  • 『14年かかりました』TOKIOが育て上げた新男米がついに一等米に認定される

    アイドルの悲願が一等米を作ること…TOKIO最高かよ。

    『14年かかりました』TOKIOが育て上げた新男米がついに一等米に認定される
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    近年だと8割方のコメが一等米になるらしいが…よーやるわ http://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/kensa/kome/index.html
  • 人手不足でも、いやだから労働力が集まらない根本的な理由 - 空中の杜

    最近ニュースで毎日のように流れてくる「○○の業界が人手不足」というニュース。主には外、運送業界、IT業界などから聞こえて来ます。外店舗の前を通りかかると、高確率でやけに元気そうな若者が120%の笑顔でやりがいをアピールする求人ポスターが貼ってありますね。 さて、このあたりの失業率ですが、地道に改善はしています。(有効求人倍率については、採るつもりのないカラ求人が含まれる可能性などがあり、当に労働者の実情をしめてしているのか疑問があるのですが、これはまた別の機会に) www.jiji.com ただ、業種により偏りがかなり存在し、人を集められる業種、そして前述のような集められない業種に偏っている感じが見受けられます。 単純に考えると、「人手が足りないのに集まらないのはおかしいじゃないか」となりますが、これ、よくよく考えてみると当然なのですね。今日はそれについてよく言われていること、あまり

    人手不足でも、いやだから労働力が集まらない根本的な理由 - 空中の杜
  • 通販サイト【ぱーそなるたのめーる】

    【PROFITささみプロテインバー レモンフレーバー】一袋でたんぱく質22g♪ 毎日のたんぱく質補給をサポートする、鶏のささみを使ったソーセージタイプのスポーツフードです。爽やかなレモンの風味で仕上げました。イミダゾールジペプチド400㎎含有。コラーゲン4,000mg配合。常温保存可能、そのままべられますので、いつでもどこでも手軽にたんぱく質を補給できます。 【ライフリー さわやかパッド オーガニックコットン】 お肌の安心にこだわりたい方へ♪ オーガニックコットン100%*シート搭載で天然素材のやさしい触れ心地です。 *肌が触れる面の上層に100%オーガニックコットンを使用。 通気性シートなので、汗や湿気さえも吸収し、ムレを軽減してくれます。 「長持ち」&「コンパクト」になり新登場! スコッティ フラワーボックスティシュー コンパクトな1箱に250組も入っている大容量ティッシュ。 かさば

  • 実際の店頭では法律論だけではどうにもならない場合もあるよって話 - ネットの海の渚にて

    昨日書いた記事が予想を遥かに越えるブクマが付いた。 文中で紹介した記事を読んで、その反論めいたモノを書きたくなったから反射的に短時間で書き上げた。 書きながら、来なら各種法律なんかを具体的に提示したほうが、読者に対して親切だろうとは思っていたのだが、なにぶん昨晩は時間が無くてそこまで手が回らなかった。 それともうひとつはまさかここまで伸びるとは思っていなかったので、言葉足らずの部分があった。 冒頭に「家電量販店で10年の勤務経験がある」と書いたが、これを読んで現在進行形と捉えられても仕方がないなぁと思った。 実際は10年前に退職している。正確に書くなら10年前に退職しているが家電量販店で10年の勤務経験があると書くべきだった。 いつもの常連さんなら端折ってもわかってもらえるという甘えが、無意識に出ているからああいった書き方になってしまう。これは猛省しなければならない。 10年以上前の話だ

    実際の店頭では法律論だけではどうにもならない場合もあるよって話 - ネットの海の渚にて
  • マイルドヤンキーという言葉に感じる不快感 - ネットの海の渚にて

    これを読んだ。 「マイルドヤンキー」は単なる情報弱者層 | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト マイルドヤンキーという単語を見ると自分のことを言われているようでイライラする。 明らかにそこには蔑称というか、ホワイトカラーの連中がブルーカラーを見下げている感情が透けて見えるからだ。 そもそもこのマイルドヤンキーという言葉は、博報堂の原田曜平氏が創りだした造語。新語だ。 マーケティングを行う上で、お客をカテゴライズしてどのような広告を打てば一番効果が出るか考えるために必要になってくる。 趣味や趣向で購買傾向を図るのは、広告を効果的に打つためには必要なことだからそれは別に構わない。 しかしだ。 そういったカテゴライズは、あくまで内部資料として扱うべきものだと思うのだ。 分析された結果、明らかに侮蔑的な印象があるカテゴリーに自分が属していると気がついた時

    マイルドヤンキーという言葉に感じる不快感 - ネットの海の渚にて
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    マーケティングのメソッドを開陳してるのはマーケティングで稼ぐからじゃなくてウケるかどうか分からないマーケティングの手法をばらまいてお金を稼ぐ人だからでは。広告屋は効果には責任を持ちたくないんよ
  • 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか(磯山 友幸) @moneygendai

    安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。 国家公務員は賞与16.5%増という試算も 12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。 民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。何かおかしくないだろうか。 ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。「我が国の厳しい財政状況及び東日大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ

    公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか(磯山 友幸) @moneygendai
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    公務員と同様に民間も増やして下さいよ(それでも正規雇用者様だけなんでしょうけど)
  • 漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた - give IT a try

    はじめに:「なぜ漢数字は数字順に並ばない!?」 先日、こんなツイートをしたところ、結構たくさんの人にリツイートされました。(執筆時点で50件以上) 「漢数字はソートしても数字順に並ばない」という事実を生まれて初めて知った。まさかのサプライズ。 pic.twitter.com/Eqx3ltIfHs— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2014年11月27日 「なぜ漢数字は数字順に並ばないのか」という問いに対して、表面的な回答をするなら「数字順に並ばないのは、数字の大きさではなく文字コード順でソートされているから」ということになります。 いや、もちろんそれはわかってるんです。 問題は「そもそもなんで数字順に文字コードを振らなかったの!?」ということです。 感覚的には「一郎、二郎、三郎」って並んでほしいじゃないですか。でも、プログラム上でソートすると「一郎、三郎、二郎」

    漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた - give IT a try
  • 調べれば調べるほど、民意ってのが分からなくなる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ということで、公示日を過ぎました。与党勝利おめでとうございます。最低でも310議席を自公で確保、下手すると340議席を超えるという予測になっている状況のようですが、大丈夫でしょうか、我がジャパンは。 あんまり勝ちすぎると改憲待ったなしですし、どうするんでしょうね。私は改憲でいいんじゃないのと思ってますけど。 で、今回は東京各選挙区および全国の都市部、各県1区をメインに見ておりますが、自民と公明とその他という座組みで非常に興味を持っておりますのが外交・安全保障と、雇用の中でも貧困対策の部分であります。社会保障、どこにいっちゃったんでしょう。自民支持者は明確に親米路線、西洋の価値観に親和性が高く、公明を含むその他政党の支持者は中韓ともバランスの取れた安全保障体制を求める、支持政党なしは「興味なし」というくっきりと分かれた結果が出ておりまして、興味津々であります。 今回の都市部を見ておりますと、

    調べれば調べるほど、民意ってのが分からなくなる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 衝撃レポート これが日本の実力だ資本 国連調査で「世界一の豊かさ」 | 文春オンライン

    衝撃レポート これが日の実力だ資 国連調査で「世界一の豊かさ」 GDPを超える新経済統計。日の強みは設備・インフラと教育力 福島清彦氏 日は世界で一番豊かな国である――。こう述べると、自信喪失のただなかにある多くの日人は「空元気はやめてくれ」と言いたくなるかもしれない。長期デフレを克服できず、GDPでは中国に抜かれ、人口減で衰退の道を進むほかない。そんな日像が蔓延しているからだ。 しかし、それは誤解である。GDP中心主義、すなわち経済成長率が豊かさを計る唯一の基準だという誤った認識に基づいているからだ。日のように成熟した経済先進国が、大幅な経済成長を続けられるはずがないし、それを目指す必要もない。 実は、今、一国の豊かさについて、新しい考え方が、欧米各国に浸透しつつある。それは経済活動の規模(GDP)を前の年に比べてどれだけ大きくしたか(経済成長率)ではなく、国民の福利厚生度

    衝撃レポート これが日本の実力だ資本 国連調査で「世界一の豊かさ」 | 文春オンライン
  • なぜ仕事中はオフィスにいなきゃいけないの?途中で家に帰ってみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    さて、サラリーマンならば誰でも、仕事中に「帰りたい」と思いますよね。僕もよくその考えが頭をよぎるのですが、なんとか思い止まっています。 でも、実際帰ったらどうなるのでしょうか。 LIGの営業時間は10時〜19時。まだ仕事が始まってから1時間も経っていません。 みんなが会議に夢中なのを利用して、帰ってみます。 写真はLIGと無関係の友人に頼みました。 家に帰ろう 誰にもバレることなく会社を出ることができました。 バッグを持ち出さないことで「帰宅感」を打ち消しています。 オフィスの近所をブラブラすることはありましたが、帰るのは初めてです。 この時間帯なら、帰宅ラッシュとは無縁で帰ることができますね。 マンガも読み放題。 こんな明るいうちに帰れるなんて最高です。

    なぜ仕事中はオフィスにいなきゃいけないの?途中で家に帰ってみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2014/12/04
    そもそも自分の会社で働いてないからなあ