タグ

2010年4月7日のブックマーク (13件)

  • CakePHPとnginx+memcachedで手軽にキャッシュを活用する

    nginx+memcachedがめちゃ気になったので試してみました。 元ネタは下記です。 A 53,900% speedup: Nginx, Drupal, and Memcache bring concurrency up and page load time way down | TechnoSophos nginxをリバースプロキシに利用した構成で、バックエンドの出力をmemcachedにキャッシュしておけば、次回リクエストではnginxがそのキャッシュを読み取ってそのまま出力してくれます。 つまりバックエンドにリクエストを経由させずにnginxから即出力するのでかなりの高速化が見込めるという優れものです。 リンク先ではバックエンドにDrupalを利用していたのですが、ここではCakePHPを利用してみます。 1. 全体構成 リバースプロキシにnginx(Port: 80)を使い、バ

  • IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News

    ひきこもりからIT社長に転身したpaperboy&co.(ペパボ)創業者の家入一真さんはいま、6軒のカフェのオーナーだ。 ペパボで手掛けてきたレンタルサーバ事業とカフェ。まるで関係ないようにも感じるが、家入さんには、はっきりとつながって見えている。 「場所を用意して、そこで各自がいろんなことをするのを、下で支えるのが好き。そういう意味では、レンタルサーバもカフェも同じ」 お金は十分あったけど……「あまのじゃく」でペパボ上場 ペパボの創業は9年前。「家族とゆっくり過ごせる時間を作りたい」と脱サラした家入氏が、福岡市内の自宅で起業した。1カ月目から黒字。1人でやるつもりだった会社はどんどん大きくなっていった。 2003年、GMO(現:GMOインターネット)の出資を受け、04年には社を東京に移転。リーマンショックで世界経済がどん底だった2008年12月、ジャスダック証券取引所(JASDAQ)に

    IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News
    Ehren
    Ehren 2010/04/07
  • Plugins | jQuery Plugins

    jQuery AOP is a very small plugin that adds features of aspect-oriented programming (AOP) to jQuery. It allows to add advices (Before, After, Around and Introduction) to any global or instance object. Features Allows to add Before, After,Around and Introduction advices. Allows to define point-cuts using regex to match multiple methods. Works with global function and object methods. Advices can be

  • Creating XML-RPC Servers and Clients with Twisted — Twisted 21.2.0 documentation

    Ehren
    Ehren 2010/04/07
  • データベースを特定する名前 - オラクル・Oracleをマスターするための基本と仕組み

    データベース名のいろいろ ORACLE_SID、システム識別子、SID、インスタンス名、グローバルデータベース名、ネットサービス名、TNS サービス名、 接続識別子、Oracle のデータベースをあらわす言葉は非常に多い、混乱するほどに多い、それを整理しておく。 DBID、ネットサービス名などのデータベースを特定する名前 インスタンス関連 データベース識別子、DBID(Database IDentifer) データベースの内部の一意データベース識別子。 通常、複数ホスト間でもデータベースを物理コピーしない限り同じ番号になることはない。(100% ないとはいえないだろうが、無視できるほど限りなく少ないと思われる。) RMAN でも一意に識別するための ID として使用している。(他のベンダーから販売されているツールも利用しているらしい。) ということは… 物理コピーでインストールしたデータベ

    Ehren
    Ehren 2010/04/07
    [[db][oracle]]恥ずかしながらこの辺がよくわかってなかった
  • Twitterが分散フレームワーク「Gizzard」公開! Scalaで書かれたShardingを実現するミドルウェア

    Twitterが分散フレームワーク「Gizzard」公開! Scalaで書かれたShardingを実現するミドルウェア Twitterは独自に開発した分散フレームワークの「Gizzard」をオープンソースとして公開しました。GizzardはScalaで書かれたJavaVM上で動作するミドルウェアで、PHPRubyといったWebアプリケーションからの要求を自動的にデータベースに分散することで、大規模で可用性の高い分散データベースを容易に実現するためのものです。 Gizzard:フォルトトレラントな分散データベースを実現 The Twitter Engineering Blog: Introducing Gizzard, a framework for creating distributed datastores Twitterのブログにポストされた「Introducing Gizzard

    Twitterが分散フレームワーク「Gizzard」公開! Scalaで書かれたShardingを実現するミドルウェア
    Ehren
    Ehren 2010/04/07
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Ehren
    Ehren 2010/04/07
    これは使ってみたい!
  • クラウド型 iTunes !?1GBまで無料のクラウドウェブプレイヤー「AudioBox」

    SDカードの大容量化や、モバイルデバイスのHDDの大容量化により、外でお気に入りの音楽を聴きながら仕事をするのがカンタンになってきましたよね。 しかし、新たなお気に入りの曲を、すべてのデバイスへ受け渡すのは結構面倒ですw 今回は、そんな人にオススメのクラウドサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! いつでも好きな音楽を聴ける クラウド版 iTunes 「AudioBox」 「AudioBox」は、オンライン上でiTunesのようなサービスを利用できる、クラウド型ミュージックプレイヤー。 UIも限りなくiTunesに似ているため、慣れている人にはとても使いやすいものになっています。 限りなくiTunesライクなUIと操作感+ ↑まるでオンラインで iTunes を使っ

    クラウド型 iTunes !?1GBまで無料のクラウドウェブプレイヤー「AudioBox」
    Ehren
    Ehren 2010/04/07
    これいいね。iPhoneで収まらない量の音楽ファイルを持っている人向けかも。
  • なりたいイメージに近づくには?自分に似合う「メガネ」の選び方 - はてなニュース

    顔の印象を大きく左右する「メガネ」、あなたはどんなふうに選んでいますか?今回は「似合うメガネがなかなか見つからない」「どうやって選べばいいか分からない」という人のために、「似合うメガネの選び方」をご紹介します。 ■ポイントは「なりたいイメージ」&「顔の形」! お店にいくと種類が多すぎて、どれから試着していいか迷いますよね。自分に似合うメガネ選びのポイントはどこにあるのでしょうか? ▽似合うメガネの選び方 | nanapi[ナナピ] ▽メガネの正しい選び方、知っていますか? - FASHION - X BRAND ▽ハヤシメガネ メガネフレームの形の選び方 ▽似合うメガネの選び方【健康Salad】 大きさについては、顔に対してメガネが大きすぎても小さすぎてもバランスが悪くなってしまうので、顔の幅の9割程度の大きさのものを選ぶようにします。フレームのラインと眉毛のラインが平行になっていることや

    なりたいイメージに近づくには?自分に似合う「メガネ」の選び方 - はてなニュース
    Ehren
    Ehren 2010/04/07
    メガネを買い換えたい。
  • MessagePack-RPCのプロトコル仕様(ドラフト)と実装例 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    以前に書いた MessagePack RPC プロトコル は少し古くなってしまったので、ここでまとめ直しておこうと思います。 MessagePack-RPCのプロトコルは、非同期型の呼び出しができる点(非同期プロトコル)が大きな特徴となっています。複数のサーバが相互に通信し合ったり、通信と計算をオーバーラップさせて高速化を図ったりするような、高度なネットワークアプリケーションを実装しやすくなります。 RPCライブラリと言うよりも、シンプルな非同期メッセージングライブラリと言えます。 ここではMessagePack-RPCのプロトコル仕様と、以上の特徴を活かせるような実装例も合わせて紹介します。 基仕様:MessagePack-RPC specification version 0.1 MessagePack-RPCのプロトコルは、メソッドの呼び出すRequestメッセージと、それに対する

    MessagePack-RPCのプロトコル仕様(ドラフト)と実装例 - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • MySQLで、指定したときだけクエリキャッシュする - (ひ)メモ

    今までMySQLのクエリキャッシュはは有効にしてたんですが、Webサービスだとキャッシュヒットするようなクエリはそんなに多くないし、どこかで見かけたんですが(失念…)クエリキャッシュをオフにしたら(逆に)パフォーマンスが上がっただか負荷が下がっただかというのも目にしたので、今度クエリキャッシュはオフにしようと思ってました。(どのみちヒット率悪いし) そんなとき、同僚に query_cache_type を教えてもらいました。(4.0からあるオプションなのに今まで知りませんでした。。。><) http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/en/server-system-variables.html#sysvar_query_cache_type てっきりクエリキャッシュはオンかオフかしかできないと思い込んでたんですが、"DEMAND" を指定すると、「原則キャッシ

    MySQLで、指定したときだけクエリキャッシュする - (ひ)メモ
    Ehren
    Ehren 2010/04/07
  • Python製のQ&Aシステム·OSQA MOONGIFT

    OSQAはPython製/Djangoベースのオープンソース・ソフトウェア。Q&Aは今、とても人気の高いサービスになっている。日のQ&A系サービスは同じ質問が繰り返されたりネタ的なものも多いが、専門系(旅行や家電といった具合に)のQ&Aシステムは内容も充実している。 機能十分なQ&Aシステム そんなQ&Aシステムは様々な分野で活用できるはずだ。そして自分たちのWebサービスでも同様にQ&Aシステムを立ててみたいと思ったらOSQAを使ってみよう。OSQAは中国製のQ&AシステムCNPROGをフォークしたオープンソース・ソフトウェアだ。 CNPROGも同様にDjangoであり、機能的に大きく変わる訳ではないようだ。だがCNPROGでは上手く動作していなかった(筆者が試した当時だが)バッジ機能やインタフェース全体の英語化がなされているので使い勝手が良い。 管理画面(バッジ) システム的には大元

    Python製のQ&Aシステム·OSQA MOONGIFT
    Ehren
    Ehren 2010/04/07
  • Google App Engineをmemcachedに·WebMemcache MOONGIFT

    WebMemcacheはPython製/Google App Engine用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Webサーバの負荷を減らしたり高速化を考える上で欠かせないのがキャッシュだ。最近のWebシステムではごくごく当たり前に行われている手法だ。 データをPOSTした所 最も有名なキャッシュシステムと言えばmemcachedだが、独自のサービスを立てる必要があるので誰しもが使える訳ではないだろう。あくまでも擬似的ではあるが、Google App EngineをmemcachedサーバにしてしまうのがWebMemcacheだ。 WebMemcacheはGoogle App Engineをキャッシュサーバにする。アクセス方法はHTTPになり、JSONPによるコールバックにも対応している。サーバサイドからはHTTPで使えば良いだろう。クライアントサイドでもJSONPを使えば非同期

    Google App Engineをmemcachedに·WebMemcache MOONGIFT
    Ehren
    Ehren 2010/04/07