安倍元首相銃撃事件で注目が集まる世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、教団本部がある韓国で、関連団体とイベントを行い、この中で安倍元首相を追悼する時間が設けられた。 ソウル市内で行われているイベントの開会式では、過去に教団の関連団体にメッセージを寄せたことがある安倍元首相の死去に触れ、「統一と平和のための運動にご尽力された」などとして、追悼の時間が設けられた。 また、アメリカのトランプ前大統領がビデオメッセージを寄せ、安倍元首相とは良い友人だったとして、「安倍氏の死は、世界にとって大きな損失だ」と述べ、哀悼の意を表した。 今回のイベントは、教団の創設者・文鮮明(ムン・ソンミョン)氏の死去から10年の節目として行われていて、15日まで続く。
私は、他国の侵略をダシにそうやって非○民をあぶり出すような言論自体に反発を覚える。綺麗事じゃやっていけないと言うが、辛酸も泥も実際になめてるのはリアリストじゃなくてウクライナの人達だ。
この戦争を通じて知ったのは「外国を侵略する行為よりも国民総動員を掛けて侵略国家に抵抗するという行為に強い嫌悪感を持つ」というメンタリティが割と広く存在することなんだよぬ。 https://t.co/L0i0r3oJNP
「100年前と同じだ。」8月の終わりも近いある日、パリで隣人一家に招かれた席でのこと、隣人の医師がディナーの終わりにそうつぶやいた。「あなたもそう思いますか?」と私。「来年は2014年、ちょうど百年じゃないの」と医師の妻。私たちは顔を見合わせた。100年前とは第一次世界大戦の時代のヨーロッパのこと。だがこれと「同じ」なのは、今のヨーロッパではない。シリアと中東地域のことが話題に上ったのだ。ため息とともに、隣人夫妻は百年前に連れ戻されていた。中東地域にかつてのヨーロッパを重ね合わせてみることの多かった私は、同じ想像がヨーロッパ人をとらえていたことを知り、胸苦しくなった。 8月のフランスは、シリアの化学兵器に関する報道で持ち切りだった。国連調査団の受け入れをめぐって緊迫した情勢が連日のように報じられた後、ついに調査団がシリア入りを果たしたタイミングで、シリア政府によるものと疑われる大規模な毒ガ
第2次岸田改造内閣でデジタル大臣および内閣府特命担当大臣(デジタル改革、消費者及び食品安全)、国家公務員制度担当を務める河野太郎氏は8月12日、就任記者会見に登場し、霞が関のテレワークをさらに推進する考えを示した。 河野大臣は冒頭、デジタル庁について「国民の生活を便利にすると同時に、ぬくもりのある社会を作るためのデジタル化を加速していきたい」と述べた。 また、担当する消費者庁のテレワーク導入にも言及。「全国どこでもテレワークができる状況になってきた。やれるなら全員どこでもテレワークをやってほしいと(消費者庁に)申し上げたら、なんと固定電話が古くて電話の転送ができない、電話が鳴ったら職場で取らなければならないとのことだった。いつの時代という感じだが、ここは先に対応を考えなければならない」と課題を明かした。 「ブラック」とされる霞が関の働き方については「崖っぷちというより、すでにずり落ち始めて
岸田文雄首相と世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が、WHO傘下の新組織を日本に設立する方針で合意していたことが11日、分かった。新組織は、世界中の誰もが必要な医療サービスを負担可能な額で受けられる「万人のための医療」の実現を国際目標に掲げる。来年5月に広島市で開く先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせて発足させる方向だ。複数の外務省筋が明らかにした。 【写真】WHO、日本の対応は「理解困難」昨年の入国禁止措置で 首相は広島サミットを日本の国際貢献を誇示する絶好の機会と位置付ける。新組織設立は、首相の意向に沿ったものだ。日本が社会保障制度を巡り培ってきたノウハウを新組織の政策に生かし、存在感発揮を狙う。
立憲民主党の小川淳也政調会長が辞任の意向を固め関係者に伝えた。複数の党関係者が11日、明らかにした。小川氏はこれまで、敗北した参院選について総括した後に泉健太代表を除く執行部刷新が必要だと主張していた。泉氏は月内に執行部人事を行う方針で、小川氏らの処遇を決める見通しだ。
8月10日、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の田中富広会長は、日本外国特派員協会で記者会見をおこなった。安倍晋三元首相の銃撃事件で容疑者が語った動機から、旧統一教会に注目が集まって以降、霊感商法や多額の献金、政治との癒着など、多くの問題が明るみに出たことを受け、冒頭で田中会長は謝罪の言葉を述べた。 【写真あり】仲正昌樹教授 一方、メディア報道により、過剰取材だけでなく、脅迫電話がかかってきたり、子供がいじめられたり、会社で退職を迫られたりなど、全国の信者に被害が及んでいる現状を訴えた。また、霊感商法は過去も現在もおこなったことはなく、正体を隠すために世界平和統一家庭連合に名称を変更したわけでもないと、世間の批判に対して反論した。 滔々と見解を述べる田中会長は、定められていた制限時間を優に超え、進行役のビデオジャーナリスト・神保哲生氏に「田中会長、そろそろスピーチを終わりに」と注意されると
ガス気球を使った“宇宙遊覧フライト”の商業サービス提供をめざす岩谷技研。7月の有人飛行試験で使ったキャビン実機を、宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」(東京・日本橋/会期:11月18〜22日)に出展している。実際に搭乗できるというので、筆者もさっそく乗ってみた。 気球を使った“宇宙遊覧フライト”の2025年就航に向けて事業を進める岩谷技研。NIHONBASHI SPACE WEEK 2024の会場で、有人飛行試験用のキャビン実機を見てきた これまで「Japan Mobility Show 2023」などで出展していたキャビンは、空を飛んだことのないモックアップだったが、今回同社がSPACE WEEK 2024の会場に持ってきたのは、7月に行った有人飛行試験で実際に使ったキャビン実機。「T-10」と名付けられた機体の10号機で、このときの飛行試験では高
<blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4723713355451382210/comment/Ereni" data-user-id="Ereni" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4723706547387163650/comment/senbuu" data-original-href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4723706547387163650/comment/senbuu" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-haten
東京高校受験主義 @tokyokojuken 【~公文英語について~ ある高校受験塾の風景から】 私「入塾希望ですね。中1の内部生クラスは進度が進んでいますが、どこかで先取りされていましたか?」 保護者「問題ありません。公文で英数ともに高校過程まで終えています。」 自信みなぎる親子。子供には内部生と同じテストを受けてもらいます。 2022-08-11 02:10:30 東京高校受験主義 @tokyokojuken (テスト採点中) あれ、appleの綴りが書けていないなあ。よくみると他の中1レベルの単語も怪しい……。be動詞と一般動詞の見分けも不安あり。英作文は冠詞の抜け激しい、主語も取れているとは言い難い。まずい……100点中40点しか取れていないよ……。 2022-08-11 02:11:28 東京高校受験主義 @tokyokojuken 伝えられない。 点数を知らせれば、この親子は恥
日本や世界はいま、大きな転換期に差し掛かっています。強きもののみが生き残る世界から共生の世界へ、目に見えるものだけの世界観から精神的な世界観へ――。本記事では、公文教育研究会元社長・角田秋生社長と、筑波大学名誉教授・村上和雄氏に、公文式教育の根底でもある〝子どもの力を引き出すための教育〟の重要性についてお話いただきました。 〈村上〉 先日、公文の教室を見学させていただきましたが、感心したのは、教材がダーッと並んでいるでしょう。それを先生が聖徳太子のように、それぞれの子どもに応じて出してくるんです。 一番適している教材を出せるのは、教材すべてが頭に入っていることはもちろん、子どもの成長具合をほぼ完全につかんでいるということですよね。そうじゃないと、あんな見事なことはできません。 〈角田〉 よく「公文の先生は教員の資格を持っているんですか」と聞かれますが、公文の先生の仕事は、一人ひとりの子ども
KUMONは1986年から子ども文化の研究のために子どもに関連した浮世絵や史料を収集し、研究を進め、当時の子どもの様子から現在に生かせるヒントを探っています。今回は、手習いを描いた浮世絵から「学び」について考えてみました。 当時の「学び」の場面から「やり抜く力」をつけるヒントが見えてくる・・・? 江戸時代に庶民の子どもの学びの場であった寺子屋での学び方は「真似(まね)る」こと。まさに「学び(真似び)」でした。師匠は、寺子(※寺子屋に通う生徒のこと)の学力や個性に応じて手本を与え、寺子は師匠の「読み方」「書き方」の手本どおりに再現できるまで、何度も「素読」や「書写」をくり返し、清書(せいしょ)、小浚(こさらい)、大浚(おおさらい)などの試験を受け、席書(成果発表)の晴れの日に披露しました。この真似び(学び)の過程は厳しく、寺子たちがそれをやり抜けたのは、師匠の寺子への愛情と寺子の師匠への信頼
浮世絵に見る江戸時代の子どもたち 五感を駆使して 身体に滲み込むまでくり返す 「遊び」も「学び」も『生きる力』に通じる 時代とともに子どもの「遊び」は様相を変えていきますが、江戸時代の子どもにとって「遊び」はどんな意味を持っていたのでしょうか。おそらく当時は自然に囲まれ、子どもたちは木登りや川遊び、魚釣りや虫取りなど自然を相手にさまざまな経験を積みながら、友だちとの遊びを通して人との付き合い方や思いやりの心を育み、時には喧嘩をして仲直りや仲裁の仕方などを体験的に学んでいたものと思われます。また、子どもたちは遊びを伝承し、遊びを通して創造力を発揮し、新しい遊びを生み出していきました。当時の遊びを描いた浮世絵をみるとその豊富さに驚かされます。 「子供遊び尽くし 春 夏 秋」の不思議 この浮世絵は公文教育研究会が所蔵している歌川芳虎が描いた「尽くし絵」という種類の浮世絵です。画題は「子供遊び尽く
寺子屋での学び 「寺子屋」で学んだことといえば「読み」「書き」「算盤」をあげる方が多いと思います。 当時の子どもたちは7歳前後になると寺子屋に入門し、寺子(てらこ)となります。始めは「いろは」のような簡単な文字の「書き方」の手本を師匠が示し、一文字ずつ字突き棒で「読み方」を教えます。寺子は文字の「書き方」と「読み方」を覚えると、すぐに自分の席に戻り、師匠の「書き方」、「読み方」を何度も繰り返し、真似して身につけます。そして同じように書けるようになったかを師匠に確認してもらいます。これが寺子屋の一連の学び方です。 寺子屋の学習風景に見えない学び 寺子たちは能力に差がありますから、進み方は全て個人別で、課題が与えられていきます。いろはが覚えられると、師匠は往来物(おうらいもの)という教科書の中にある漢字に仮名を振り、手紙の書き方や地理や歴史へと課題を進めていきます。いずれ寺子は12、3歳で寺子
「どんなにいい考えを持ったり、希望を持ったり、才能があったりしたって、戦争があったら全部なくなっちゃう」 戦争で犠牲になる子どもたちへの思いを強く語る黒柳徹子さん。テレビ女優第1号となった1953年から、第一線で活躍を続けています。アジア初のユニセフ親善大使としては、世界中の貧困に苦しむ子どもたちを見てきました。(取材・文:NHK「#あちこちのすずさん2022」取材班/写真:NHK) 「戦争って泣いてもいけないんだ」 太平洋戦争が開戦した1941年、黒柳徹子さんは8歳。現在の東京・大田区に、両親と弟と暮らしていました。「戦争」は子どもだった黒柳さんの生活のあらゆるところに影を落としました。 ――幼いながら、どういったところから戦争を感じたのでしょうか。 「まず食べ物がどんどんなくなっていくっていうことですね。ごはんでも何でも配給じゃないとものが売ってない。それから何を買うにもずっと並ぶんで
世界最古の計算用具 先史時代の5500年前、シュメール人はチグリス・ユーフラテス両河畔に人類最初の都市国家を築きました。彼らが建設した神殿の一部のジグラード塔(階段塔)は、全部手の形をした泥の固まりで構成され、この塔から数字の印章痕と穴のついた1枚の計算タブレット(泥土版)が発見されました。これが世界最古の計算用具で、以後これを基にさまざまな変化と進展が重ねられるのです。手の形をした泥の固まり、それは人類が10本の指をもっていたおかげで計算することを知り、数の列を無限に広げていくことを教えたのも、この10本の指だということを意味しています。もし私たちが10本の指をもたなかったら、数に関する技術の進歩はなかったでしょうし、計算法や精密科学の進歩も原始的な状態のまま止まっていたと思われます。 西欧のそろばんはタテ型だった いまから3000~4000年前、メソポタミア地方で砂の上に石を置いて計算
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年 1993年 1992年 1991年 1990年 玉川大学教育博物館 〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1 Tel:042-739-8656 Fax:042-739-8654 mail:museum@tamagawa.ac.jp 写真は元和8(1622)年に刊行された毛利重能(しげよし)著『割算書』で、現存する刊本数学書のうち著者が判っているものとしては日本最古の書です。現存冊数が少ない希献本です。著者不明のものに『算用記』
Published 2022/08/11 19:10 (JST) Updated 2022/08/11 23:59 (JST) 共同通信社が第2次岸田改造内閣発足を受けて10、11両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党国会議員との関わりについて、自民党や党所属議員の「説明が不足している」との回答が89.5%に上った。「十分に説明している」は6.9%にとどまった。岸田内閣の支持率は54.1%で、昨年10月の内閣発足以来最低となった7月30、31両日の前回調査から3.1ポイント増えた。不支持率は28.2%だった。 有効回答者数は固定電話423人、携帯電話629人。
8月10日の岸田政権、新内閣が発表されたが暗雲が垂れ込めている。 その前日あたりからツイッターのトレンドワードに「#ハニトラ」が入っていた。ハニトラとはもちろん“ハニートラップ”の略で、日本語では“美人局”という意味だ。女性の色仕掛けに乗ったことで、後々それをネタにゆすられたり脅されたりという昔ながらの手法だ。 【画像】安倍昭恵 自分の店に有名人を集め、超ゴキゲンの還暦祝い大宴会 そんな危険な言葉がトレンド入りしたのは、いったいどんな背景があったのか…。 きっかけは大王製紙の元会長・井川意高氏の8日のツイートのようだ。 《今だから言います 4月4日に故安倍元総理と食事をご一緒したとき「林さんは中国のハニートラップにかかってるでしょうね」と仰ってた。根拠もお話になっていた。》(原文ママ) 井川氏は「首相、林外相留任へ調整」という記事とともにこれを投稿。留任した林芳正外相が中国のハニートラップ
記者や市民、学識者らでつくる日本ジャーナリスト会議(JCJ)は8日、「戦前の遺物『国葬』にメディアは明確に反対を」と題した声明文を発表した。 声明文は岸田文雄首相が安倍晋三元首相の国葬を閣議決定したことに批判が強まっていると指摘し「国葬は天皇主権の明治憲法体制の遺物であり、国民主権・民主主義とは相いれないとの立場を報道機関は明確にし、伝えるべきだ」と各メディアに要望している。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く